s130zl20 の回答履歴

全232件中81~100件表示
  • 派遣のお仕事や立場について

    昨年の夏に今まで働いていた職場を退社し、現在派遣で働いています。 退職した理由は、その会社での仕事は自分が希望していた内容ではなかったことと、仕事とは別に、もうひとつ夢があったからです。 いろいろ考え、派遣で働きながら、夢を達成するための活動をしていこうと思い、現在派遣社員という形で働いています。 私は、変にマジメというか、融通がきかないというか… 派遣といえども、自分の興味のある仕事をしてスキルアップしていきたい、と思っています。 でもそれと同時にもう一つの夢のために頑張らなくてはいけない、という部分で、どうしても仕事の内容に制限がかかってしまいます。(残業があまりできない等) でも二足のわらじ生活で大変なのは覚悟の上だし、両方頑張りたいので妥協はしたくない、という気持ちがありました。 派遣会社に登録後、条件が合って興味のある仕事を紹介してもらいそこで働くことになったのですが… 入ってみたら、予想とは大きく違うものでした。 基本的にアシスタント業で、それは全然かまわないんですが、内容がほぼ雑用ばかり。。。しかもその雑用すらもないときがあり、机に座ってずっと待機という日もありました。 最近は少しづつ仕事は増えてきたものの、忙しさに波があるし、仕事内容はあまり変わらないので、根本的には変わりません。 長期のお仕事なので、すぐに辞めるのも申し訳ないし、続けていったらそのうち状況は変わっていくかも…と思い、とりあえずなんとか続けてきましたが、状況は変わらず、今ちょうど更新時期で本気で辞めようか悩んでいます。 職場の方からは9月までの契約を希望されていて、またその後もずっと居てほしいといわれています。 職場環境は良いとはいえませんが、社員の方はやさしく良い方ばかりなので、私でよければ役に立ちたいし力になりたい、と思う気持ちはあるものの、その反面この仕事の状況がストレスやモチベーション低下になっています。 とりあえず9月までは…と思っていましたが、これからの数ヶ月がもったいない気がして。。。 夢を達成するという目標もありますが、社会人として仕事もしっかりやっていきたい、という気持ちもあり、現在20代半ばで働きざかりなのにこのままでいいのかと思ってしまいます。 派遣で仕事内容をもとめてしまう方が欲張りなのでしょうか? お願いされている9月まではせめて続けるべきでしょうか? 辞めるのは私のわがままなような気もするし、でも続けるのも妥協と情で、という気がするし… 皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 3年目の転職

    24歳、3年目です。 現在、大手証券会社で資産運用に関わるリテール営業をしております。 人間関係、勤務体制、福利厚生等に不満はありません。   しかし、仕事内容に疑問を感じ、転職活動を行い、現在内定を頂いている状況です。 退職理由について詳しく述べますと、金融商品の販売という専門職種であり、今後もずっと続けることが自分自身のキャリアビジョンと異なると感じた為です。 もちろん、今の私はまだまだ未熟者であることは認識しております。しかし、企業内部で動きたいという思いはあります。 数字のプレッシャーの中、金融商品の販売のみという職務でいるより、企業を動かせる、企業の内部から動かせる仕事をしたいという思いがあります。 そうしますと、現在の職務での経験は年月を経てもキャリアとはならず、未経験からの再スタートとなります。 ですから、思い立ったらすぐ行動!転職活動に挑みました。 しかし、内定が出た今、思い悩んでいます。 その仕事が本当に自分のやりたい仕事なのか。もう少しじっくり考えたほうが良いのか。 …でも、未経験スタートで今回内定を頂いたような仕事はもう出会えないかもしれない… これから転職市場は先細りかも知れない… あんなに大変な思いをして転職活動をしたのに…など 情けない話ですが、守りにはいってしまっています。 ・今の会社で自分自身を成長させるべく努力するか ・内定を頂いた企業で精一杯頑張っていくか ・本当にやりたい仕事、企業がみつかるまで転職活動をつづけるか… 迷っています。 社会人の先輩方、アドバイスいただけたらと思います。

  • 手に職?好きなこと?前職と同業種?

    先月長年勤めてきた会社を退職しまして、転職先を探しているところです。 前職は、製造工場にて受注生産メインの仕事をしていました。 多少なりとも、社会経験をつむことが出来、職人系の仕事やCAD・CAMのスキルも身につきました。(実を言うとかなり自身の適性からはずれていたようで、全く芽がでませんでした…そして、受注生産がメインだということもあり、長期的に同じ内容の仕事をしなかったので、中途半端にあれこれ喰ってきたかんじです、、、) ただ、前職に就いたころは、抜き差しならぬ事情があり、どこでもいいから的な考えがあったので、今考えると、それが大きな間違えだった様です。 数年勤めてみて、多少のスキルは身についたものの、小さい会社でかつ 取引先も殆どがグループ会社という、閉鎖された環境に身をおいてきたため 周囲の同年代(20代後半)の方々と自分を比べたときに 自分は浦島太郎的になってしまったんだなぁと、感じます。 それに加え、あまりに忙しい職場だったので (自分自身の甘えもあったのですが) 「勉強」というものを一切してきておらず、将来がとても不安になり その状況を打破したく、先月退職にふみっきたのですが 今、再就職先を探すにあたって、悩みに悩んでいます。 前職に就く前に少し出版社にてアシスタントの経験があり その方向に再び進むか、それとも、今からでもプログラム言語を勉強し、 プログラマーを目指すか(志向はWEB系に絞ってます) (ごめんなさい、思考が古いのかもしれないですけど、 言語習得=手に職感を持ってしまっているかもしれないです。 ネットにて、この業界の状況はある程度把握できていますが、 自身、言語習得向きの脳を持っていないのだろうと痛感しているのですが、、、激務は覚悟してますが、、、) 本来の希望としてはDTP関係、編集関係の仕事に就きたいと思っているのですが、、、(激務は覚悟してます) それか、割り切って、向かないな、好きではないな、という職業でも 「手に職」をつけられる仕事にすべきか、、、 周囲からも、 「お前は将来に対しての不安ばっか考えてぜんぜん前に進まないじゃないか」 といわれる始末、、、 そんな状況下、もし皆さんだったらどうお考えになりますでしょうか? 1.プログラムの勉強する (幸い未経験OKの会社があったとしたら、いっそ業界に飛び込む) 2.好きな分野で、芽が出るかわからないけど、頑張ってみる (もう30歳近いですが、、、) 3.前職と同業種、または現時点で全く考えてもいない職種でも 「手に職」を重視した仕事に就く 年齢の割りに、稚拙かつ、優柔不断な質問で、 かつ、乱駄文、長文ですみません。 読んでいただいただけでも、大変ありがたく思います。 辛口意見が飛び交う覚悟で質問させていただきます。 どうぞ、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 志望動機の添削お願いします

    転職を希望している郵便局員です。 現在ホーマックというホームセンターを受けようとしているんですが、志望動機&それに係る質問事項の回答があいまいな感じになってしまっています。 ぜひ添削をお願いいたします。 志望動機 「私は、小さいころから家族とよく日用品を購入するために貴社を訪れていました。 品揃えが非常に豊富で、1度にまとめて購入でき便利だったので月に1~2は利用していました。 商品の場所が分からない時には、職員の方に親切に教えていただいたり、ソファーを購入したときサービスカウンターで発送方法など細かく教えていただいたりしたのがすごく嬉しかったです。 私は、日常生活の支えになっているこの仕事に非常に興味を持ちました。 又貴社は、無料貸し出しトラックの提供・Edyの導入など新しい試みを実施したり、環境面を考えたボランティア活動などをやっているのを知り、やりがいを感じました。 自分が今まで培ってきた能力を活かし、貴社に貢献したいと思い志望しました。」 流通小売業で一番関心のあること この質問事項がいまいちピンとこなくて困っています。小売業の特徴がありましたらぜひ教えていただきたいです。 どうしてこの業界を選んだのか? 「貴社は、日用品や家庭用品の販売を通して、お客様の生活を支えています。 日用品は人々が生活していく上で、なくてはならないものです。 私は、郵便局で貯金・保険と金融面でお客様の生活を支えてきました。 しかし、貯金・保険はお客様の生活を間接的に支えてるものであると私は思います。 生活に直結する商品提供をしている業界で、お客様の生活の支えになりたいと思いこの業界を志望しました。

  • IT企業に勤めています・・・自殺がありました

    IT企業に勤務している者です。 先日、同じ会社の人が自殺した、、ということを聞きました。 同じプロジェクトではなかったので直接、その方とは面識が なかったのですが、、とてもショックをうけました。 長時間労働からの心の病、鬱での自殺らしいです 自殺にふみきるまえに周りはなにかしてやれなかったのかと 思うと残念に思います。 もう会社を辞めてしまおうかと思います。 自殺者が出る会社に勤めても・・次自分もいつそのような状況に なるかと思うとぞっとします。 自殺者が出た会社に居たくない・・そんな理由で会社を辞めるのって どう思いますか?

  • レジの人が気になっています。

    いつもいくスーパーのレジの人が気になり、なるべくその人のレジを利用していてやっと一言二言しゃべれるようになりました。 ”いい季節になってきましたね?” ”手が荒れないですか?” そんなレベルです。いままでで話を交わしたのは5,6回程度(昨年12月頃から)です。 いつも会社の帰りにスーツでいくのですが、先日休日に私服でいったところ、向こうから”今日は休みですか?”と話しかけてくれました。 そんな状態なんですが、できれば今の状態から少しだけ前進したいなと思っています。可能ならまずは、メールのやりとりができる程度。 手が荒れるときいたのでハンドクリームでも贈りたいなと思っていますがどうでしょうか? そして渡す時に、  ・メッセージは添えず反応をみる。  ・手紙を添えこちらのメールアドレスを入れておく。  ・もしよろしかったらメールアドレスを教えてくださいと   メッセージだけを入れこちらのアドレスはいれない。  ・まだ早い、もう少し一言二言のコミュニケーションを続ける。  こんなことを悩んでいます。 ちょっと前進するために、なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 裏切られました。

    裏切られました。 信じていた人に裏切られました。嘘をつかれました。 その嘘もこちらのことを思ってついた嘘ではなく、自分のためについた嘘です。 自分が我慢すればいい、何も知らないふりをしていればいいと思ったりもしますがもう限界です。 悲しいし、さびしいし、腹も立ちます。かと言ってまだ信じたいという気持ちもあり・・・。 今までも何回かこんなことがありましたが、そのたびに我慢して忘れようとしてきました。 でももう無理かも。感情を爆発させるべきなのか、今回もグッと我慢すべきなのか悩んでいます。 自分にも悪かったところはあると思います。それならそうで言ってくれればよかったのにと思います。 もうどうすればいいかわかりません。誰か教えてください。

  • 男性の方、ご教示下さい

    私の彼氏は付き合って半年くらいから変貌を遂げました。 というのも、もともとは女顔というか柔らかい雰囲気を持った人で、基本は相手に合わせる性格なんですが、ケンカをしたときに暴言を吐くようになりました。 私をストーカー呼ばわりしたり、別れる!と叫んだり、お前なんて好きになったことは無い、とか。 でも別れません。そこまでおっしゃるなら別れてくださればいいものを、別れません。暴言を吐かれた私は傷付いているのですが。 1)どうしてそこまでキツイ言葉を投げかかるのですか? 2)私と別れたいのですか? 3)このまま関係を続ける場合、暴言を辞めさせる方法はありますか? 相当精神的に子供な彼ですが、私の10歳年上です。いい面もたくさんあって波長はとても合うので、良い関係を築いていきたいと思っております。

    • ベストアンサー
    • noname#60470
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • ハローワークの対応と失業保険(長文です)

    昨年12月に会社倒産により退職になり現在4月より職業訓練を受講させて頂いております。 訓練を受けてから初回の認定日は5/9(金)でした。午後一に職安にお伺いし手続きをお願いした所、「時間がかかるので今日は出来ない。 雇用保険受給資格者証も預かります。早急に処理をして書類は配達記録で送ります」と言われたので不思議に思ったのですがその日は帰宅。 その後5/16(金)になっても送られてこないので電話した所「処理は15日にしたけど書類はこれから送ります」と言われました。 あまりに処理が遅いのでは…?と思い遅くなった原因を聞くと「忘れてないけど遅くなってしまった」とよくわからない事を仰られました。 失業保険の入金が遅いと私も困る状況でしたので早められないか確認してほしいといい折り返しの電話を待つもかかってこず…。 再度5/20(月)の昼にかけたらその担当者は出張中。代理の方にお話すると「こちらが処理がおそくなってしまってすいません」と 丁寧に謝罪して頂きましたが、入金を早められないのでしょうか?と聞くと確認して折り返すとなったので待ってると所長さんから 電話がありました。そして… 「本日お金を振り込む事は絶対出来ない」 「そもそも責任がこちらにあるのかわからないので何とかしなければならない理由はない」 「っっていうか処理遅れてますかねー?うーんちょっと遅れてるかなーとは思うけどもねー」(笑いながら) と言われました。恥ずかしい話ですがどうしても20日にお金が必要だったのでそれは困ると言うと「でも出来ないからねー」と… もし私の書類に不備があったり認定日から日がたってないのなら理解出来ますが、通常は認定日に処理をするはずだと思います。 また遅れる理由があるなら担当者から連絡をして頂くべきでは…?と言うと「うーーんまあ本人今出張やからわかりませんねー」と…。 本日の支払い(引き落しで家賃を払わないといけなかったのです…)が出来ないというと「そういわれても出来ません」 もし責任がハローワークにあるのならその責任を取ってどうにかして下さいと言うと「担当に聞いてないから責任がうちにはあるか わからないから」と言われるので「じゃあ何故担当に話を聞いてからかけてこないのですか?あまりにも適当では?」と 聞くと「うわーそうきますかーでも担当に聞いても今日振り込めないから聞いてもねー」と適当な返事 …あまりに無責任だと…。本来入金は15日のはずなのに…。担当者に聞いて折り返してと言うと「え?私がかけるんですか?」とあきらかに嫌そうで「当然ですよね?」というと「あーはいはい」とあきれた物言いをされました。…結局入金は5/21…。でも納得いきません…。 ミスは誰でもありますので担当の方にはしょうがないと思うだけですが、その所長の事情もわからずかけてきて軽くのらりくらり断るだけ でミスの原因の追求もしないで、もちろん支払いが出来ない私への親身な姿勢は一つもなく…残念でなりません…。もちろんその日の引き落としも出来ず信用を失うはめに…。 なんとか対応出来ないでしょうか?

  • 面接で他社を例に上げるのは絶対NG?

    面接で他社の良い例を盛り込む事は絶対NGですよね。 他社とは、面接先とは全く無関係の会社で「これはいい話だなぁ」という程度です。 ダメだと思いますけど、OKなら話したい。 だから聞いてみます。

  • アドバイスお願い致します。

    いつもお世話になっております。 この度、転職を考えておりまして、皆様の助言をいただきたく思い、投稿させていただきました。 私は、現在19歳で高校卒業後しばらくして、携帯販売の職に就職致しました。運よく採用をされ、今まで働いてきましたが、最初の募集内容とは違い、月間で休日は無し、賞与も募集内容では有りとありましたが、実際には無し、出張費もほぼ無しで、給料は手取り14万円なので働けどもお金は無くなるばかり。 販売成績は全体で1,2位ですが、評価は頂けても具体的な給与などでの評価はありません。 以前から、考えていたプログラマーの職に転職をしたいのですが、専門的な知識も全くなく、資格もありません。 転職はしたいのですが、現在の職場で若いということもあり、非常に可愛がっていただいております。 可愛がっていただいていることを第一に今の職場に残るか、もしくは専門学校等に通いプログラミングの専門知識を得て就職するか、または未経験者を良しとし、入社後知識を付けていく会社を探すのか。 文才も無い為、失礼がありましたら申し訳ございません。 もしよろしければ、皆様の体験談やアドバイス等をいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 社会人→専門学校など

    大学卒業後就職してしばらく経ちました。 今やっている仕事自体はやりがいも感じ始め嫌だとは思わないのですが、 だんだん会社内のこともいろいろと見えてきて夢や目標が持てないと感じ始めました。 社長や係長、課長など上司を見ていてもそうなりたいとは思わないし、 どこに目標を置けばいいんだろうという感じです。 そんな中、国家資格などをとって将来確実に食べていけるように転職するのもありかなと思うようになりました。 そのためには専門学校などに通う必要がありますが、 「3年以内に退職すると転職が難しくなる」という話をよく耳にするので正直不安もあります。 これは辞めたあとすぐに他の会社に転職する場合のことなんでしょうか? 辞めたあと全く別の分野の学校に進んで就職するという場合は年数などは、 勤続年数は気にしなくてもいいのでしょうか? 個人的には、全く別の分野で目標が決まっているのなら無理に3年以上いてもあまり意味が無いような気もしています。

  • H画像での脅迫!?

    自業自得な相談だとは思います。 彼氏の異常な考えについていけず別れを考えているのですが。 喧嘩になると、『俺ともし別れるなら○○の写真を家に送ってやる。』と脅迫されます。 写真というのは、アダルトな内容なモノです。 彼が昔にどうしても!!という願いからしぶしぶ受け入れたものです… 彼がデジタルカメラを購入した時期が私と付き合いだしてからで、被写体が私中心だったこともあり、 おふざけ半分でキワドイ写真を何枚も撮ってしまいました。 正直、まさか脅迫されるとは… そんなコトがあると考えない私が甘かったと思います。 しかし、もう後悔しても遅いので、その部分のご批判は控えてください、、、本人が1番もう分かっていますので。。。 さて、相談というのは、別れを本気で考えているのですが、どうすれば脅迫を回避できるでしょうか? また、写真はPCに保存しているようで消去は難しいです。 もう、脅迫された時に、彼の信用は失いました。 なので、きっぱりと別れたいのです。 電話番号は、次回何事も無いような素振りで彼の携帯から消去しようと考えています。 (暗記していないようなので) また、もしも、本気で彼が脅迫をした場合、 (本気でしそうな気がします) 何か法的な対策や、彼がその考えをやめるような方法は具体的になにか知恵は無いものでしょうか? いま、私が考えてるのは、もしもの時は、彼のお姉さんに相談することぐらいしか浮かびません。 (しかし、お姉さんとはまだ面識がなく、彼の携帯から連絡先を頂こうかと考えています。) こんなバカな女に何か良い知恵を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#59488
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 前職から10ヶ月の無職期間があります。その事を面接で質問された際の受け答えを助言ください。

    25歳の女です。 この度、中途採用(正社員)の面接を受ける事になりました。 今回面接をしていただく会社は学生時代学んだ事を生かせる専門的な職種です。 そこでの面接の受け答えに悩んでいることがありますのでどうかお力を貸して頂けないでしょうか。 前職から10ヶ月の無職の期間があります。 専門学校を卒業後、派遣社員(事務)として数社でお世話になりました。 前職も派遣社員の営業事務として受発注をメインに仕事をしていました。 元々は長期ということで3ヶ月更新の派遣社員でした。 ですが2度目の更新時に 「受発注という金銭が関わっていることを派遣社員に任せているのはよくない」 と会社方針が変わり、中途採用の社員さんが入社されました。 (この方針の変更で契約満了となった派遣社員は全員で3名です) 入社半年未満と、仕事量もまだ少なかったので引き継ぎは1週間ほどの予定でした。 契約満了の1~2週間ほど前から引き継ぎの予定を課長としていました。 しかし、実際には1ヶ月前に引き継ぎを任せられ、約1週間後には私の仕事は無くなっていました。 そして、私は電話もパソコンも無い臨時で置いた机に移動させられ、何も仕事が無い状態で勤務時間を過ごしました。 手伝える事は無いか、営業さんや先輩OLさんにも毎日尋ねましたが、PCも電話も無い状態で入社間もない私には出来る仕事はめったにありませんでした。 課長や部長にも相談しましたが「上が決めたことだから」見て見ぬ振りでした。 そんな状態が3週間近く続き、忙しく働く社員さんの横で出来ることもなく座ってるだけの毎日が精神的に苦痛で不眠症になり、食事も喉を通らなくなりました。 結局契約満了の数日前には会社に出社出来なくなり、そのまま退社しました。 その後、派遣会社からいくつかお話を戴きましたが同じ状況になるのではないか。と怖くて顔合わせもお断りしていました。 10ヶ月間の無職という長い期間があると面接でその理由について聞かれるのは当然のことです。 しかし、上記のことを正直に言ってしまうと「そういうことをされても仕方ないことをした人なんだ」と思われてしまうのでは無いか。と不安に思っています。 長くなってしまいましたが、助言お願いします。

  • トランスコスモスからの転職

    28歳女性です。 前職を辞めて1ヶ月半転職活動をしていたのですが、卒業後4年で既に2社を退社していることもあり足がかりすらつかめず、かといってアルバイトや派遣に志向を変えることもできずに居ました。 そんなとき、トランスコスモスから内定を頂き、悪評も知っておりましたがこのまま無職期間が長引くよりは、と考え受諾しました。 (薄給だとよく言われるのですが、前職よりお給料は良いです。  ハローワークでもこれ以上の案件はありませんでした。) この会社では数ヶ月から数年で転職を考えることになるとよく聞くのですが、その際少しでも有利になるように、在職期間中にできることはあるでしょうか? 前向きなアドバイスをお願いいたします。

  • 年収について

    現在、年齢が23さいです。 年収306万円(税控除前)ですが、低いのでしょうか? 休みは週2(土日)、ほぼ公務員と同じように9-5で終業します。 業界は不動産会社です。 決して高くは無いと思いますが、やはり低いのでしょうか? 知人とは、この類の話をしないので・・・。

  • 派遣〔事務系〕は何歳まで働けますか?

    英語ができるわけでもなく、経理も経験ありません。一般事務か営業アシスタントで探したいんですが、やはり35歳で紹介はストップされてしまうんでしょうか? 35歳くらいで結婚し、引退することを考えても、1年くらい、諸事情で延びることもありえるし、不安です。 仕事紹介時に、職場環境を聞くと、派遣の女性は35歳以下のことが多いので35、6歳くらいになると全く紹介してもらえなくなるんでしょうか?

  • 危なっかしい女の子の行動改善方法

    知り合いの女の子(大学生)の話ですが、 この春から都心に出てきて一人暮らしをしているそうですが、 話によれば見知らぬ男性について行ってしまって ホテルの前で相手の目的に気づいて逃げたり、 酔って知らない人の家に泊まったり(何も無かった) と、聴いてるだけでも危なっかしいのですが、 本人もどう対処したらよいのか困っている様子なのですが こういった身の危険を世の女性方はどのように対策されていますか? 駅前で道聞いてきたり、ちょっと手伝って欲しいと言われたり、 どうみてもナンパの常套手段と思うのですが、 その切り分けがつかないと言ってました。 全部シカトでいいとは言ったのですが人がいいのでなんとも・・。

  • 志望動機&転職理由の添削お願いします

    以前に志望動機・自己PRを添削していただき、修正しました。 ぜひアドバイスをお願いします。今回は、転職理由も合わせて添削お願いいたいします。 志望動機「ゲームセンターに転職希望・現職郵便局員です」 「私は、学生の時からゲームセンターで遊ぶことが大好きです。 家庭ゲームでは味わうことのできない迫力あるゲーム・景品取りに夢中になるUFOキャッチャー・バリエーション豊富なゲームなど、一日いても飽きることはありません。 自分自身がサービスする立場になって今まで感じたゲームの楽しさ・良さを多くのお客様にお伝えしたいと思いました。 貴社は、ゲームセンター以外に、ネットカフェ・カラオケなど他社にはない複合アミューズメントを展開しており、そのスケールに大変興味を持ちました。 自分が今まで培ってきた能力を活かし、貴社に貢献したいと思い志望いたしました。」 自己PR 「私が得意としているのは、接客業務です。 お客様に対して、「常に笑顔で対応する」「誰よりも大きな声であいさつをする」「雨天時には足元の注意を促すなどお客様を第一に考えた行動」を実施しております。この経験は、必ず貴社の業務に生かせると思っております。 又販売業務も得意です。窓口キャンペーン販売では、局全体の2割の実績をあげました。 業務面では、貯金・保険・投資信託を担当し、特に投資信託は全般的に担当しております。 この仕事をリスク商品なので、説明責任が非常に重要です。お客様にわかりやすく説明するだけではなく、市場の動向や販売資料を使い、お客様に役立つ情報を提供してきました。この仕事で説明することの重要性・ニーズに合わせた商品提供の大切さを知りました。」 転職理由 「私は、窓口業務としてお客様対応をしていました。お客様対応をしていく中で、他の業務の接客はどのようなことをやっているのかという興味を持つようになりました。 私は、買い物などで様々なところにいくのですが、どのお店も独自の接客方法をがあることを改めて知りました。 私は、接客業務のスキルをさらに上げたいと思い、転職を決意しました。

  • 個人事業主と契約社員について

    ITに携わっているものですが個人事業主としてクライアントと直接契約を結び就業した場合その契約形態は「契約社員」と言うのでしょうか? それとも別の呼び方をするのでしょうか? 経歴書の雇用者欄に直接契約を結んで就業したクライアント名ではなく 個人事業主名を記載したいと思っています。 その際クライアントとどのような契約を結ぶべきなのかわかりません。(契約社員かどうか) よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • totmon
    • 転職
    • 回答数1