kodakara の回答履歴

全638件中221~240件表示
  • 自分が騙されていると思うと感情的・ヒステリックに夫を攻撃

    以前、浮気をされたことがあります。 やはり裏切られたという気持ちは大きく、信用出来ない時もありますが、 時が経過して、だんだん気持ちの整理もついてきていますので仲良くやっていきたいのですが、 浮気の証拠っぽいものを見つけてしまって、カーっとなった時や、騙されていると感じた時に どうしてもどうしても相手を感情的に攻撃してしまいます。 時には泣き叫ぶ事もあります。それも自分が証拠だと思っているだけで本当は何でもなかったり 騙されていると感じたけど、実際は違ってて、疑いをかけてしまったり。 そうされたほうはたまったもんじゃないと思います。 浮気される前から私はそういう性格だったので、以前の浮気が原因とかじゃないです。 冷静な今、私もされたらイヤです。感情的にならない方法ありますか? 夫には「自分が言葉にする前に、それを言ったら相手がどう思うのか? 考えてから言葉にしてくれ」と言われましたが、解ってはいるけれど 感情的になってしまっているとブレーキがきかないのです。 相手が、これをいったらイヤだろうな、と思う前に自分の気持ちを100%相手にぶつけたいのです。 ぶつけないといられない衝動にかられます。 その後、自分はすっきりするけれど、言われたほうは傷として残りますので 私が冷静になった時、機嫌の悪い夫を見るととても悪い事を言ってしまったとショックです。 感情が先走ってしまうのを止めて冷静になるにはどうしたらよいでしょうか。 相手の秘密(というか嘘や隠し事)を知ってしまっても、知らないふりをしていられるのは 非常に辛いと思うのですが、冷静に居られる方法ありますか? 結果、思い違いだったりして言わないほうが丸く済んだことが殆どです。

  • 現在40代くらいの女性に質問です。

    自分の息子の嫁が、こんな人だったら嫌だなと思う条件を挙げていってください。 例)・低学歴 ・不細工 ・病気もち などなど。

    • ベストアンサー
    • noname#62346
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • たくあん漬がすっぱくなってきました

    家庭菜園で作った大根を干して3%の塩漬け後、『麹漬けの素』で漬け込みました。そろそろ浸かってきたのですが、少しすっぱくなってきたように感じます。半年くらいはもたせたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • フランス料理のイメージ

    日本人として様々な国の料理を食べていますが、その中でもフランス料理は他国の料理に比べて一際高級なイメージがあります。 無論、和食・中華・イタリアン・エスニック・・・などの料理の中にも高級なものはありますし、フランス料理の中にも身近に食べているものはあります。けれどパッと料理を思い浮かべたときに高級に感じられるのはフランス料理です。 そこで思ったのですが、フランス料理=高級料理の代名詞というイメージが日本において強いのは何か理由があるのでしょうか?

  • 妻は私とのセックスを拒否し続けています

    妻は不貞行為をしました。 妻は私とのセックスを拒否し続けています。理由を聞くと私とのセックスに対してのみトラウマになっている、と言われました。そのような気持ちをお持ちの方はおられるのでしょうか?女性の心理がわかりません。

  • (その後)結婚9年 離婚の危機!妻と仲直りするには・・・?(特に離婚危機経験者の方、アドバイスください!)

    以前質問させていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3632869.html 37歳、子供2人、妻は結婚以来専業主婦です。 私の風俗遊びがバレ、それを引き金に過去の妻の不満が爆発し、離婚の危機に陥っています。 皆さんからのご回答・アドバイスで妻の気持ちを多少理解できたつもりで、しばらく家事の手伝いなどをできるだけしながら、少しずつ妻との心の距離を縮めようとしていました。そして、発覚してから約1ヵ月経ち、昨晩、自分が風俗へ行ったこと、子育てでつらい時に気遣ってあげられなかった事など、いろいろ今までのことについて謝りました。 そして、まともな会話ができなくなった今、前にも増して妻の大切さが分かり、やり直したいと伝えました。 しかし、妻からは「もう無理」といわれました。 「いくら謝られても、一生風俗へ行ったことが頭に残り、セックスなどできない。一生疑いながら生活しないといけない。子供に対してもイライラする事も多く、もう誰かのために何かをするという気になれない。家を出て一人になりたい。」と言われました。 私は、「だから少しでも負担を減らしてあげようと、これから家事の手伝いをして行こうと思い、今更ながら、ここ最近するようにしている。」と言いましたが、妻は「(家事を)されると、手をつけない私が責められているみたいでイライラする。私は私のペースでやりたいだけ。それに、喧嘩した後のご機嫌とりみたいに感じる。」と・・・。 いろいろ話しましたが、私の「反省してる。許してくれとは言える立場じゃないが、君の事が好きだし、やり直したい。」と言う言葉に対し、結局妻は「私が許すしかないんでしょう?・・・でもそれが無理なの。」と。 妻は一人になりたいと言っており、レオパレスなどで一人暮らしをしてみたいようですが、経済的自立に不安があるようで、妻も悩んでいます。 一旦一人暮らしをしてお互い冷却期間をとるのも仕方が無いのかなとも思いますが、別居するとおしまい、とも思ってしまいます。 当面の生活費だけ持たせて、妻が望む一人暮らしをさせ、妻が冷静になり、夫の経済力のありがたみを感じ、子供と会いたいという気持ちに気付き、家族での生活は苦しいこともあるけど、苦しさに耐える価値があることを分かって欲しいという気持ちもあります。 前回の質問の時に、皆さんから「ゆっくり時間を掛けて信頼回復を!」というアドバイスをいただきましたが、離婚危機からの復縁経験者の方々は、どれくらいの時間がかかりましたか? また、何かいいアドバイスはありますか? 私自身、心底反省しており、自分自身何か変わらなきゃとは思っていますが、妻にとってはもう既に遅いみたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#141523
    • 夫婦・家族
    • 回答数21
  • 夫のボーナスに妻の権利はあるのか?

    夫(私)が会社員、妻が専業主婦です。 まだ、新婚です。 生活費は月々の夫の給料で支払われており、裕福とはいえませんが、 普通に生活をしています。 結婚後、初のボーナスをもらったのですが、権利について 2人の意見があいません。 どちらの主張が正しいのでしょうか。教えて下さい。 夫「生活費については毎月の給料でまかなっている。ボーナスについては夫が使い道を決定する。ただし、夫が自分勝手な買物に使うのではなく、将来の子供のため、家を買うためのお金として使う。」 妻「給料もボーナスも妻の内助があってこそなので、ボーナスも2人で使い道を決定する。できないならボーナスの半分を渡してほしい。」 民法では夫婦別産が認められており、 夫名義の収入は夫のものであり、 生活する上で分離不可能な共有財産は給与分だけと思うのですが、 上記のような場合でも ボーナスは共有財産になるのでしょうか。 法的にボーナスを分けなければいけないのかどうかわかった上で、 妻と話合おうと思うので、 皆様、いいアドバイスを御願いいたします。

  • 義理の親が過剰に孫(子供)に会いたがるので困っています。

    30代男です。妻も30代で子供(赤ちゃん)は現在8か月ですが、義理の親が過剰に孫(子供)に会いたがるので困っています。 義理の親は車で3時間程の街に住んでいて、月に2~3回会っています。週末にこちらに来て泊ったり日帰りしたりが多く、そのほか2か月に1度、一週間くらい妻と子で帰省したりしています。ちなみに私の親は月に2回ほど平均1時間程会っています。 私の仕事は祝日は全日出社で、盆正月も月7回程の休日をシフトしているので、月に4~5回のわずかな週末休みを義理の親に半分付き合うことになり、とても苦痛に思っています。(先日も義理親が泊りに来て、次は2週間後にこちらが泊りに行くとしているのに、途中1週間後にやってきて泊りに来ました。そして当然のごとくまた1週間後にこちらから泊りに行くということになりました。) 義理の親の所へ泊りに行ったらまたこれも大変で、親戚づきあいが大変よろしく3件ほど親戚周りに同行しなければなりません。(8か月の赤ちゃんも零下の外を出たり入ったり)当然私は適当な話しをして時間をやり過ごすだけです。これも毎度のことで親戚周りを考えると義理のところへ行くのがつらくなります。せめてご足労申し訳ないが一斉に義理の親のところへ来てもらうようにできないものか・・・というよりまたのちほど親戚が義理の親のところへ集まり、ちょっとした宴会になることもあります。 これより多い付き合いをされている方もたくさんいらっしゃると思いますが、自分としては遠方の義理の親とは年に4回泊りに行き、妻が時々電話するなりしてコミュニケーションとれば充分と思っているのですが、なんとかそのようにうまくできる方法があれば教えて頂きたく存じます。

  • さつまいもの蒸し方

    さつまいもを蒸し器で蒸す時、強火で蒸せばいいのか弱火で徐々に蒸せばいいのか教えてください。

  • 料理

    中華料理店で食べる上海焼きそばの作り方をご存知の方、教えて下さい。

  • 関西のすき焼では蓋をしたらいけないのですか?

    関西風のすき焼の作り方でわからないことがあります。教えてもらえないでしょうか? 元々関東人なのですが関西在住で、作り方は理解していたつもりだったのですが、 間違いを指摘されて、わからなくなりました。 まず、油をひき、肉をいれすぐに砂糖、醤油、酒を入れる。 その後に野菜を入れて野菜からでた水分で煮るのだと思います。 その時に、水分が無くなる事を防ぐために野菜を入れたら蓋をすると 思っていたのですが、今日、野菜を入れた直後に蓋をしたら、 すき焼で蓋をするのはありえない、それはすき焼ではないと 指摘されてしまいました。 蓋なしで焼くのは、水分が無くなるし肉がこげてしまうのですが、 すき焼には水分は不要だとおっしゃっていました。 もしかしたら鍋に秘訣があるのでしょうか? 関西風すき焼をうまく焼く方法を教えてもらえないでしょうか?

  • 私のほうが変なんですか?(長文です)

    以前から何回か相談させていただいてます。今回もよろしくお願いします。  彼氏と同棲して2ヶ月目に妊娠。お互い望んでいたのにいざとなったら彼氏がお金がどうのと言いだし揉めて、籍も何もちゃんとしない彼氏にうんざりして、悪阻もひどかったため実家に帰ってました。その後、電話で話して彼氏も納得して籍もいれ、産むことになりました。(私は初めから産む以外ないし、だめなら彼氏とは別れて産むつもりでした)ただ籍を入れるのはまだ妊娠を知らない実家の父に承諾、挨拶をしてからとお願いしてます。あと住むところも今住んでいたところは大変不便、実家に介護の必要な祖母がいること(今までは月に6回ほど3時間かけて帰ってました)などから彼氏の職場近くへ引っ越しできないかお願いしてました。(家は土地は借りて家自体は彼氏所有、彼氏実家徒歩一分、職場はバイクで1時間ちょっと、引っ越したら私の実家まで1時間くらい)その話が12月中頃、今だに挨拶に来る予定もありません。引っ越しの話も今までは自分が我慢して手に入れたのにそれはどうでもいいのか?と言われてます。ただ、私にはストレスのたまる家で、買い物にも不便だし、ムシはいっぱいいるし、お義母さんは家の周りをうろうろしてるし、祖母も見たいしと我慢できそうにありません。でももしじゃあ買い物は手伝うからとか、なにか彼氏も妥協、譲歩があればいいですがなにもなくただいやだっていうだけ。今のままでは私は体も気持ちも持ちそうにないから話し合いたいけど、どうにもなりません。たまにもしかしたら私がわがままなのか、挨拶に来るのは変なのか、私のほうが常識から外れているのかと心配になります。(私が実家に帰ってからも彼氏は私に会いに来たことはありません)私って変なんですか?こうゆうことに常識とか一般的にとかはないかも知れませんが、不安です。彼氏には2日前メールで今月いっぱいで解決(挨拶のことと住むところのこと、住むのは今のところがいいのなら私の不安をどの程度解消できるものなのか)しましょう、出来ないときは父親に話して間に入ってもらうことになるとしましたが連絡はまったくありません。もう3ヶ月になるので私も心身ともに限界なんです。みなさんから見て私はおかしいですか?変なんですか?長文、乱文、読んでいただいてありがとうございました。

  • 女として見られたいと願うことは間違っていますか

    結婚6年目、30歳、子供が1人います。 夫とは付き合っていた頃から友達のような感覚で、二人より大勢と過ごすほうが楽しいと思える間柄です。 互いに、安定した生活を求めて一緒になったと認識しています。 そういう面では、2年前に私の実家近くに持家し、お互い同意の上で共働きを続け、とても充実していると思います。 (現在の居住地は夫も学生時代を過ごした場所で、友人も多く不自由は感じていないはずです。) ただ、結婚直後から性生活は激減して、結婚3年目には3ヶ月に1回程度でした。 互いが占める性行為のウェイトが全く合わず、その頃の私はとても苦しい思いをしました。 誘っても「疲れた」「そんな気になれない」と手を払いのけられて、何度泣いたことか知れません。 子供を授かった時は半年ぶりの行為で、それ以降1度もありません。子供は現在1歳2ヶ月です。 次の行為はおそらく二人目を考えた頃になると思います。今では私も夫とする気はなくなりました。 他の様々な事情も重なって、夫であるはずの相手をただの同居人としてしか見られなくなりました。 そして女としての潤いを求めて、外(別の男性)に目が向くようになっている自分がいます。 不貞行為はありませんが、そういう人とふたりきりで会ったこともあります。 このままだと間違いを起こしそうで怖いです。 夫から女として見られない以上、女としての潤いを求めることは諦めるしかないのでしょうか。

  • 喧嘩すると物を投げ暴れる夫・・・

    私達は結婚3年になる夫婦です。 1歳半の息子もいます。 家の夫は喧嘩になると必ず興奮して物を投げたり怒鳴ってもの凄い暴言を吐いたりします。 「このクソやろう、テメーはバカか!!!ふざけんじゃねぇぞこのヤクザ女!!!」 と。反感をかわれる方もおられると思いますが、私は刺青が好きで昔、彫師を志していた事があり、刺青を入れています。 その事に対して「ヤクザ女」と言うんですが、刺青については他人に何を言われてもそれは個人の見解ですから構いませんが、旦那に言われると悲しくなります。 旦那も付き合っていた当初は「俺も刺青入れたかった」などと言っていて、私が刺青を入れていることに対して「許せない」とか「恥ずかしい」と思っているわけではないのです。 でも喧嘩をするとヤクザ女と暴言を吐きます。 子供が可哀想だ、お前は母親の資格がない、と言われます。 私はもちろん子供はもの凄く可愛いし、子育てだって離乳食の頃から手作りで頑張ってきて、子供の事は一切私がやってきました。 当たり前の事だけど旦那の助けもほとんどなく(おしっこのおむつ換えやお風呂などはやってくれましたが)大変な時も旦那に相談しても「大変なのは当たり前。しょうがないだろ」と言われ、それでも一人で乗り越えて一生懸命やってきたからこそ旦那の言葉が悔しくて。 旦那は私が妊娠している時も産まれてからも、大変さをわからないから仕方ないと思いますが特に何か変わるわけでもなく、喧嘩しても容赦なく暴れ、私が泣いて「喧嘩はやめようよ」と訴えても怒鳴るだけで、 喧嘩になって馬乗りになって殴られたり、首を絞められたり、暴れて物を投げられたりしましたが、赤ちゃんだけは・・・と必死に一人で守ってきました。 妊娠中、お腹が張って眠れない日も、ほとんど毎日喧嘩して精神的に追い詰められて家を出てしまった時も赤ちゃんだけは守ってきました。 なんで旦那に言われなくてはいけないんだろうと思いますが、刺青の事は言われても仕方のないことと自分に言い聞かせています。 何度も喧嘩して家を出て、旦那が謝って家に戻り、・・・を繰り返して今はやっと喧嘩しても暴力はなくなりましたが、必ず怒鳴って物に当たり、物を蹴ったり投げたりします。 子供がいる前でやるので怖くて泣きながら「投げるのだけはやめてよ!」と言いますが、暴言は止まらないし、顔を近づけて「じゃあ俺の事殴れば?ほら、殴れよ」と威嚇します。 私は情けないやら悲しいやらでただ彼をにらみつけているだけですが。 しばらく1,2日放っておくと仕事中にメールで「俺が全部悪かった。もう絶対怒鳴ったり暴れたりしないから。死ぬ気で変わるから。○○(子供)も可哀想だし」と言ってきます。 何十回も同じ事の繰り返しで毎回同じような文章です。 私はその都度「あなたが変わらないと、私は構わないけど子供が可哀想。こんな小さくてもわかるんだよ。」と言い聞かせてきましたが、また同じ事。 期待するだけ自分が馬鹿をみるだけなので、期待はしていませんが、物を投げたり暴れたりされると子供が反応するので可哀想で・・・。 物が当たったらとか考えると・・・。 言い返したり子供を避難させようとすると「どこいくだよ!!!」と掴み掛かってきたりするので余計危険だし、何を言っても無駄なので落ち着かせようと何も言わないと「シカトしてんじゃねーよ!!!」と余計逆なでしてしまうのです。 喧嘩の原因は両成敗です。 喧嘩になるのも内容もお互い悪いのでしょう。 でもそれ以前に喧嘩ができないのです。 もう精神的にもいっぱいいっぱいです。 出て行きたくても行くとこなんてないし、旦那の実家の敷地に住んでいるので私や子供がいなかったら変に思われてしまうし。 離婚も何度も考えましたが、子供や親の事を考えると「もう少し頑張らなくては・・・」と何度もとどまりました。 何を言って何をしても空回りしてしまう、私は一体どうしたらいいのかもう自分で考えてもわからなくなってしまいました。 どなたか気付いた事でもあればお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 別れるべきでしょうか?

    結婚を約束している彼(26歳)がいます。 彼の家庭環境の問題で、付き合い続けるべきか、悩む自分がいます。 彼のことは大好きです。人間的に尊敬していますし、一生をともにしたいと思っています。ただ下記の家庭環境があり、本当に結婚していいのか?と不安に感じてしまいます。 (1)彼の家庭は母子家庭(現在お父様と別居中、母彼弟妹の構成)の ため彼は月に10万ほど生活費を入れています。 弟さんは高校中退、現在はアルバイトでいくらか入れていますが 雀の涙……妹さんが4月に高校生になるため、卒業まであと 最低3年間は仕送りが必要なようです。 その後はどうなるかまだわかっていません。 (2)また、父親が彼の母方の親族から2000万円の 借金(借用書なし)をしています。彼のご両親は 現在別居中なのですが、お父さんに支払い能力がないため、 そのご両親(彼の祖父母)に支払いするよう現在交渉中 なんだそうです。しかし、借用書もないのにうまくいくのか…。 とても不安です。もし取れなかったらどうするの?と 彼に聞いたら「親族はもういいと言ってくれているけど、 借りたお金は返さなきゃいけないから」と言っていました。。。 そんな事情を聞いてますます怖気づいてます。 (3)彼の母方の実家は田舎の方でいくらか土地をもって いらっしゃるようです。そこで、祖父母のほうから 「こちらに戻ってこれば家も建ててお金の面倒もみてあげる」と 言われているとか。その代わり、祖父母・伯父様(60過ぎ・独身)の 面倒は見なくてはならないとのこと。 私は普通のサラリーマン家庭の長女(28歳)のため、 こうした家庭環境の違いに何だか不安になってしまって…。 自分でも情けないのですが自分の年齢などを考えると 「好きだけでは結婚できない」「他の人を探すべきなのかも」と どこかで考えている自分がいます。彼は優しい人で、 家族の望むままに生活費を出しています。 そのため、結婚後も続くのではないかと不安になっています。 (彼にはお金のことだけにちゃんと線引きしてほしいと 伝えましたが…) 「彼と結婚したい」「あきらめるべき」と 感情と理性が戦って、毎日が憂鬱です。 客観的にみて、現時点でこんなに不安に思っているなら 別れた方がいいと思いますか?それとも自分の感情に 正直に生きるべきなのか。。。。。。 長文失礼いたしました。ご意見をお寄せ下さい。

  • 起きている間中、吠える子犬

    生後3ヶ月のミニチュアダックスのオスです、うちに来てもうすぐ一ヶ月です。 初めて犬を飼い、わからないことだらけなので教えてください。 ケージの中にクレートとトイレを入れて、リビングに置いています。 来た当時、下痢や嘔吐をして体調が悪かったので夜も人がリビングで寝ていました。 私が専業主婦なので仔犬が留守番する時間は短いのですが、寝ている間に出かけないと留守中ずっと吠えているようです。 遊ぶ以外はケージに入れているのですが、出たい出たいとキュンキュン、時々ワンワン吠え、私が部屋から出るとワンワン大騒ぎです。 鳴いてる間は無視しているのですが、静かになったと思ったらクレートの中で寝ています。 「寝ていないが静かにしている」ができないのです。 ケージから出すとまったく鳴かず、ひとりで勝手に遊んだり、そのうち毛布の上で寝てしまったりします。 トイレの成功はケージの中では8割、出て遊んでいてもケージに戻ってできるが6割ぐらいです。 留守番は月齢が小さい頃から訓練しないといけないと思い、ひとりで過ごすことに慣れさせるよう、ケージをリビングから普段人がいない部屋に移動しました。 吠えてる間は無視で、静かになったら見に行って遊んだりごほうびをあげたりしようと思うのですが、静かになったときは眠ったときなので、無理に起こすことになり結局その後またワンワン始まります。 「静かにするといいことがある」を教えたいのですがうまくいきません。 また、鳴く理由も私を呼んでいるのはいつもだと思いますが、トイレが汚いとか少し寒いとかの時もあるようです。 トイレはすぐ変えてあげたいので、吠えていても見に行くことがあり、結局「鳴いたら来てくれる!」と学習する結果になってしまっているのかもしれません。 ケージが落ち着ける自分の居場所と認めていないのか・・・でもクレートでよく眠ります。 救いは夜は吠えないことで、7~8時間ぐらい眠ってくれることです。 運動量が必要な犬種と聞いたので、昼間がんがん遊ばせて、ケージではほぼ寝る感じ・・・の解決方法でよいのでしょうか? とりあえず落ち着かせることを教えようと、おすわりだけはできるので、ケージで座らせて鳴かずじっとしていたら出す・・・を今はやっています。 それでも私が立ち去ると鳴きますが、少しはマシかなという感想です。 ケージをリビングに戻して、まずは「落ち着かせる」を教えたほうがいいのでしょうか? 厳しい意見で構わないのでアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • raru7
    • 回答数7
  • ディズニーランドでキャストが暴言・・・こんなのあり?

    今日、あまりの寒さに彼が鼻たらしちゃうので、 早く帰らないといけなくて残念だったんだけど、 今日、すんごい現場を目撃したんです。 ディズニーランドのピザ屋さんで、キャストが一人のおとなしそうな女性へ暴言。 ピザの商品を持ってなくて座っている女性へ キャストが「席を立つよう」、腕ひっぱりあげるところから始まって。 キャストは商品を持ってないのに不当に座っていると女性へクレームをいうが、実は私も彼が持ってくるのを待っていた一人。女性もご主人が下で買っていてスグにくる。あの階段を上ろうとしている人!と必死に言うがキャストは聞かない・・・ 女性が『他の人たちも、商品を買ってもってくる人を待ったり 荷物で席をとっていて不公平なので理不尽だ』って言ったら・・・ なんとキャストは、「おとなしい顔して言いますね~」と言い返してからは暴言の荒し。この暴言が凄かったので、彼に聞かせようと録音したから暴言の途中からしか正確にかけないんだけど。 「おとなしい人は反論しないで、普通は自分が悪かったと被害妄想になりやすくてサッサと逃げて行くのに、俺はじめて反論された。ショック!」だって。 それからそれから、女性に向かって、 「俺のやり方に従えないなら、かえってください。警備呼びましょうか?」と強気なのに、女性のスンごいのはすんごく冷静で、「私は理不尽な仕打ちには従わない。(ご主人が側に来てるようで)キャストが奪った席を私たち夫婦が食事をする席を返してください」と交渉。 無事、これが成立したと思ったら、キャストは逃げるように、その場から走っていなくなった。・・・つまりキャストは嘘つき。 しかも、このキャストが逃げるときにぶつかったのが、私の彼! キャストは下向いてたみたいで、彼が側まで来てるのをみてないのね。多分・・・ 彼は、キャストの背中越しに「珈琲こぼされて、アブねーだろ」と怒ってるのを無視して退散。。。 これまた、この女性が彼に「大丈夫ですか?」と声掛けてくれて、まだ服に吸収していない珈琲を手持ちのハンカチで拭いてくれて、私たちには好感度UP。 その後、女性はご主人がきても席がなく、室内ではなく外で食事を食べたんだろうな~可哀そうっと思ったりしてました。 食べながら、彼に、この女性が受けた酷い仕打ちを話したんだけど、彼も「おとなしい顔をしてるから、席を立たせて、自分の知り合いの小学生に席をあけるように言うなんて最低!!あいつ〆てやる」とピザ屋中の一階まで降りて探しまわしたけど、あのキャストはいないようで。 逃げるしかないのは分かるけど、あんまりな奴!サイテー。 彼は見知らぬ女性に親切にされたことで、あの女性にそんなヒンドイことして+キャストがぶつかってきたから珈琲かけまれたっと怒り心頭のまま・・・ 私は同感するトコもあるけど、イトコの小学生にいい思いしたいキャストの気持ちも分からないでもない。 でもあの寒空だから室内の席確保は皆が望むことなので、あの理不尽さは自分がされたら許せないだろうなぁ? 正直、こんなのあり??ってマジで、目の前でみたのに信じられないというか、あの東京ディズニーランドで・・・という気持ち。 あのキャストってサイテーだけど、東京ディズニーランドで今までそんなことなくて、ある種、デートで常連だったので、何とも何とも Q)皆様は、そんな思い、したことありますか? 本当のランドの姿を知りたいので、いろんな体験を教えてください。 その嫌な体験をお聞きして、今度いったときの準備をしておきたいと思いました。 彼は珈琲がかかって汚れたシャツを脱いだから、寒くて早く帰らないといけなくなったんだから、今度あったら、珈琲で服を汚されたこと+あの親切な女性への酷い仕打ちに、あのキャストに文句いってやるとか言ってますが。。。あのキャストのほかの振る舞いからしてもイケスカナイけど暴力沙汰はNG。 ディズニーランドはこんな酷いところらしいということを話して、彼に冷静になって欲しいと思い、ここで教えて欲しいと思い書きました。 ・・・これでディズニーランドデートは無しになっちゃうけど、彼があのキャストへ殴る気持ちを納めてもらうためにも、ご協力お願いしますm__m

  • 女性ってブランドもの好きですか(大学生19歳~22歳ぐらいの方お願いします。)

    私は、30歳男性独身です。  上記の年令ぐらいの女性ってブランドもの好きなのでしょうか?  僕の給料は恥かしい位安いです。 去年クリスマスやらなんやらあってプレゼントに結構お金使ってしまいました。年明けに今度は服買いに行こう言われたのですが又沢山使われそうで怖いです。  こんな事がこれからも続くのかと思うと借金生活などになってしまいそうで怖いです。  けど彼女が今まで無い位好きです。  彼女の携帯にメールが着たりしようもんなら誰からやねん?思うて凄く気になって狂いそうな自分がいます。  皆さん1ヶ月(クリスマス、誕生日などのイベントが無い普通の月)女性のプレゼント(服などに)幾ら位使いますか?  僕は月にプレゼントに5万円位使い後食事代が2万円位掛かります。  異常でしょうか?

  • 【女性の方】高級ホテルに行ってみたいと思いますか?

    http://travel.rakuten.co.jp/platinum/pltnm/hotel/28418/index.html 例えば↑のホテルのようなラブホテルでもなく、ビジネスホテルではない 眺めやインテリア、料理を楽しむようなホテルがありますよね。 例えば、誕生日のような記念日に、彼氏 or 旦那様から 「~~ホテルに行こう」と言われたら、どう思いますでしょうか? 例えば、まだお若くてお給料が低い彼氏だと 「無理して欲しくないから…」というのがあると思いますが 今回の場合は、それなりに生活にも余裕がある男性ということでよろしくお願いします。

  • 子供を産むべきか、悩んでいます。

    27歳、結婚3年目、子供の居ない専業主婦です。 25歳まで学生をしていたのですが、 23歳の時、一旦、1人暮らしから実家に戻る約束を親としており、 半遠距離になる事と、彼の収入が安定した事を理由に、 付き合っていた相手から結婚を申し込まれました。 (彼は同じ大学の先輩で、既に社会人、当時交際3年目でした)。 私の両親は、挨拶に来た彼の人柄と安定した収入を見て、 私がちゃんと学校を卒業するのを条件に、認めてくれました。 24歳で結婚・入籍し、25歳で約束通り、学校を卒業しました。 私の分の結婚費用と残りの学費は、私の親が出してくれました。 学生時代に家庭教師をしていた他は、働いた経験がありません。 性格的に、外で働くのには向いていない気がします。 義両親が将来的に家をくれる事になっており、夫の収入を考えても、 一生、専業主婦のままでも、特に不自由は無さそうです。 義両親は「息子でも、結婚したら別家族」という主義で、 干渉されず良い距離を保っています(別居)。 周囲に友達も多く、夫との関係も良好です。 そんな中で、妊娠・出産について、迷っています。 1番の理由は、今の自由な生活を奪われる恐怖です。 今の生活に満足しすぎていて、それを捨てたくありません。 子供の為にやりたい事が出来なかった時、この子のせいで・・・と、 思わない自信がありません。 また、自分が努力しなくても成績が良かった為、子供が、 努力しても出来ない子だった時、愛する自信が無い。 私自身、挫折した事が無いので、子供が思い通りにならなかった時、 愛情を持てないのではないかと思います。 これまで自分が最優先だったのに、子供が産まれる事で、 自分より子供が優先されてしまうのに抵抗があります。 他にも「産みたくない理由」は、色々思いつくのですが、 「産みたい理由」は、「産まないと、夫やお互いの親に悪い。 世間体がある。子供が居なくて夫が死んでしまったら、 家を出なくてはいけなくなる」位しか、思いつきません・・・。 昔から、努力しなくても勉強が得意で、 働かなくても生きてこられた為、流されるように生きてきました。 大学を出た後の進学も、正直、親に薦められてしただけです。 そんな自分に抵抗を感じ、大人にならなくてはとも思いますが、 もし子供が出来て産むとして、「失敗した(出来てしまった)」が、 私の本音だと思います・・・。 今は避妊をしていますが、そろそろ、夫は避妊をやめたいようです。 性格的に、虐待はしないと思います。 しかし、こんな気持ちで産んでいいのか、 産まれてくる子供は幸せなのか、悩んでいます。 100%欲しくないわけではないのですが・・・。