kodakara の回答履歴

全638件中201~220件表示
  • 大阪と東京の違いについて教えてください。

    私はずっと大阪で育ち、暮らしてきました。  大阪の人間は人当たりがいいのですが、大阪の独特なノリにいつもつかれきってしまいます。  なんで大阪人はあんなにテンションが高いのでしょうか? どこにいってもノリが一緒でぼけたり突っ込んだりして、もっと普通に会話できないのか!ってむかついてきます。  普通に交わしたらノリ悪!とか言われるし。  私は集団が苦手で特に大阪のノリにはついていけません。 今までいろんなバイトや人が集まるところに行きましたが平均してみんなのノリが一緒です。 もう嫌でそのために大阪から離れたいとも思ったことがあります。  東京も大阪みたいに普通の会話をしていてもぼけたりつっこんだりと まともにしゃべれないとかありますか?  東京は例えば集団で集まったときとか仕事場ではどのようなノリですか?

  • 姑・小姑からの言葉・・・。

    結婚2年目、長男の嫁です。 最近、姑・義姉から言われることがすごく不快に思えてどうしようもありません。 先週、親戚一同が40人ほど集まり食事会をしました。 ちょうど同日に私の両親から夕食を一緒に…との話があり、食事会は昼間だったため、了承していました。(義実家と実家は車で15分ほどの距離です)義両親には事前にそのことを主人から話をしてもらっていました。 食事会が終わり、義実家に戻ると、姑と義姉が夕食の準備をしていて、主人と私も食べるように言われましたが、主人から断ってもらいました。 後片付けなどを手伝ったときに姑と2人で話をすることになり・・・私の実家に呼ばれた話をされ、私が『なんだか淋しいみたいですね・・・』と言うと、『やっぱり実の娘のほうがいいからねーお嫁さんは気を遣うし』とのこと・・・私は嫁に行った人間として、自分の実家よりも嫁ぎ先である義実家を優先し、出来る限りのことをしたいと思っています。確かに、突然家族になった嫁よりもある程度お互いの性格を分かり合っている娘のほうが言いやすいのはわかる気がします。仕方が無いことなのかもしれませんが・・・しかし、それを嫁である私に話しをする姑の気持ちってどうなのでしょうか?? また、同日義実家でのことですが、私が姑の手伝いをして動いていたら、座っていれば?と主人が私の体を気遣ってくれました(その時妊娠の可能性があったため。今は5週目です)。すると、義姉から『嫁をあまり庇うと母親(私から見ると姑)からの態度が冷たくなるから庇うな』と私の目の前で言われました・・・主人はその言葉に対して反発してくれていましたが・・・。義姉は、いつも主人に『○○ちゃん(私の名前)をちゃんと守ってあげなさい』と言ってくれていたし、主人も同じ気持ちでいてくれています。言っていることがころころ変わっていることに違和感を覚えました。 他にも、会うたびに必要以上の詮索や注意などが増えてきています。 今後そのような言葉や対応にどのように接していけばいいのか悩んでしまいます。

  • 旦那様、奥様のこと好きですか?

    既婚者、子なしの女です。 結婚されている方にお伺いしたいのですが 旦那様、奥様に対する気持ちってどんな感じですか? よく、結婚生活が長くなると、好きだの嫌いだのと 言っていられなくなるとか、女性の方なんかは 子供が生まれると旦那の事はどうでもよくなるとかって 聞いたりするんですけど、どの程度なのか分かりません。 私の場合、どちらかというと嫌いです。 といっても、離婚して二度と顔を見たくないって言うほど 嫌いというわけでもありません。でも、ずっと一緒に いるのは苦痛です。こんなこと言うのも最低ですが 旦那の為に何かしてあげたいという気持ちが起きません。 もちろん、自分一人の力で生きている訳ではない というのは分かっているので、家事など 自分のやるべきことだと思うことはやっていますが ただただ義務と思ってやっています。 みなさんもそういう感じなんですか? 最近、そんな生活に虚しさを感じてしまいます。 周りの人には子供でも出来れば変わるなんて 言われることもありますが、今の状況で 子供をつくろうなんていう気は全く起きません。 それで、自分なりにこの虚しさはなんなのか? と考えてみたのですが、誰かを好きだと思う気持ち が足りないというか、そういうものが欲しい と思ってるのではないかと思いました。 旦那のことをそう思えれば一番なのですが 絶対に無理だと感じています。 なんだか、前置きが長くなってしまいましたが 皆さんはそんな風に思うことあるのでしょうか? そんなことは全く思わないのか、思っていても 我慢というか結婚している以上しょうがないと おもっているのか、それとも旦那様奥様のことが 好きなのか?皆さんがどのようにお考えなのか ご意見お伺いしたいと思います。 そんな風に感じているのが私だけだったら 本気で離婚も考えなくてはいけないのかなと 考えているので、ご協力お願いいたします。

  • 子供を2人以上お持ちの方にお聞きします

    姉と弟、2人の子供がいます。 (私は姉にあたります) 長女は家にお金がなかったため、高校に通わず16歳で家を出ました。 長男が同じ歳になる頃には、比較的余裕が出来ました。 長男は高校に通い、アルバイトをせず月に3~5万の小遣いを貰っています。 長女が車の免許を欲しがっていても母親は弟に二輪の免許を取らせ、バイクを買い与えました。 長女は1ヶ月の収入が10万前後と少ない給料で切り詰めて生活していても何の連絡もしませんでした。 挙句の果てに母親は長女より先に長男に車の運転免許を取らせると言い出しています。 母親は何かあるとすぐ長女を頼りますが、長女のアドバイスなど最初から聞く気もありません。 長女は家を出た段階でもうこの母親の娘ではないのでしょうか。 母親に何をしてもらおうと考えてはいけないのでしょうか。 もうこの家族とは関わりたくないと思うのは変なのでしょうか。

  • 浮気と不倫

    旦那と話していて疑問に思ったんですが、浮気と不倫の違いってなんなんでしょうか? どちらも配偶者を裏切るという意味では同じなんですが…。

  • 妻の行動

    30代の男です。結婚して4年目です。子どもはいません。 妻は、以前は仕事をしていたのですが、12月いっぱいで退職しました。 理由は、私の転勤が決まっておりその準備と、体調もおもわしくなかったためです。退職については、私も賛成しました。 そんな妻が、最近体調もよくなり私も安心していたのですが、どうも外出が多くなりました。「誰と出かけるの?」と聞くと、「以前の職場の友人」と答えます。いや、外出はとくに問題ないのですが、たまに外泊するのです。飲みにいって、家飲みになって、そのまま泊めてもらったというのですが。 特に、仕事をしてらっしゃる女性の方に意見を聞きたいのですが、このように結婚している友人を泊めて遊ぶっていうのは、普通なのでしょうか? どうも私には理解できません。

  • スペアリブのレシピ

    スペアリブのレシピですが、柔らかく肉離れが良くするには1時間以上茹でてからソースに漬け込んだほうが良いと聞きましたが、肉の旨みが出てしまうのではないかと思っています。 そして、漬け込むソースですが自分で作るのは面倒なので手元にあるYOSHIDAのBBQソースで漬け込むことも可能でしょうか? それとも漬け込みにはダメですか? 目標はトニーローマのベービーバックリブです! 肉もベービーバックリブを使用します。 アドバイスをお願い致します。

  • 鮭のムニエル

    最近、料理を頑張ろうとしてるものです(^^;; 昨日、レシピを見ながら 鮭のムニエルを作りました。 中に火がとおるまで焼いたら、周りは結構パリパリで中は ふんわりというよりもパサパサでした・・・。 ムニエルって もっと柔らかいものだと思っていたので 失敗でしょうかね?? 1. ムニエル・バター用の鮭に塩コショウを振って 周りに小麦粉を   つける。 2. フライパンにバターを入れて 溶かして 鮭を入れる。 3. 中まで火がとおるまで焼く。 以上です。 間違ってませんか? こうしたほうがいいとかアドバイスがあれば教えてください。

  • 友達が来る時のランチメニュー

    明日、友達(大人3人2歳児3人)が遊びに来ます。 お昼は「スーパーで簡単に食べるものを買ってくよ」と言ってくれてますが、手作りランチをしたいと思っています。 私、自身子供2人いるので手が込んだことができないので簡単なものがいいんですが。 ワンプレートランチのレシピや副菜などいいものはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シマトネリコが枯れてきました。

    11月くらいにネットで買ったシマトネリコですが、家の北側と南側 それぞれに植えましたが、北側のシマトネリコの葉がどんどん枯れて いってます。 枯れるというのも、水分が足りないような感じで葉が丸まっていき、 そのまま乾燥して茶色くなるという感じです。 南側のと比べて明らかにツヤもありません。南側がしっとりしてると いう感じなら北側の葉っぱはカサカサしてる感じです。 ただあまり水とか頻繁にこの季節やるのもどうかと思い、この状態のまま置いておいたほうがいいのか質問してみました。 回答のほどよろしくお願いします。

  • 既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。

    30後半の既婚男性です。妻と2人の子供がいます。 不謹慎な相談なのは重々承知なのですが、 既婚でありながら会社の女性に恋をしてしまいました。 自分が制御できなくて大変困っています、、 妻は専業主婦なのですが、家事をあまりせず、 子供の朝の世話とかを私がやって、子供を学校に送り出したりすることもしばしばです。 家の整理も苦手のようで家は荒れ放題になってしまっています。 正直、気持ちが離れてしまっているのも事実です。 家庭がうまくいっていない事を理由にしてはいけないのでしょうが、 私の仕事も比較的激務に属する方で、一緒に働いたり悩みを相談できる会社の部下に、心が動いてしまいました。 完全に恋に落ちてしまった状態で、寝ても覚めても彼女の事を考えてしまいます。仕事にも身が入りません。このような状態が2年近く続いています。 何とか彼女への気持ちを紛らわせようと、本を読んだり音楽を聴いたり新しい趣味を初めて見たりいろいろするのですが、だめなのです。 どうしても、彼女の顔が頭から離れなくて、かといって、素直に恋をするわけにはいかなくて。ものすごく苦しいのです。 誰しも聖人君子ではないでしょうから、既婚者でこういった悩みを感じるかたは、それなりにいらっしゃるかと思います。 どうやってこのような状態を乗り越えていくべきか、良い知恵があればご教示いただきけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 愛人と付き合って1年が経ちます。

    愛人と付き合って1年が経ちます。 彼も私も自営業で時間に都合がつくので、毎日のように会ってます。 彼は子供が大好きなので離れるのは辛すぎるから離婚はしたくないし、私も彼に家庭を崩してほしくないから、今後もそのままの状態が続くんだと思います。毎日のように会っているので、今のところあんまり寂しいとも思わない。 最近、私はふと子供を産んでもいいかななんて思ってきてます。自営業なので時間の都合はつくし経済的にも問題無し、深夜まで見てくれる保育所が近所にあるしシングルマザーには都合のよい条件です。 私の考えは勝手でしょうか? PS:彼の奥様は、彼が誰かと付き合っていることは知っているそうですが、特に喧嘩にもならないみたいです。(私にとってはすごく不思議なんですが)

  • C級グルメ

    お好み焼きがB級グルメにカテゴライズされるそうなので、更に下(?)のC級グルメというのを考えました。 私の好きなC級グルメは、 ・鮭の切り身についている皮を取って、トースターでカリカリに焼いたもの。→酒のつまみにもイケるし、皮にはコラーゲンがついていて、おいしいです。 ・大根の皮を洗って千切り、ごま油で炒め、醤油と砂糖でキンピラに。→皮の歯ごたえがいい感じです。 人にはちょっと言えないけれど、実はけっこう美味しい、地味~なC級グルメを教えてください。

  • 豚生ホルモン

    自宅の冷蔵庫に味付けをしていない豚生ホルモン(500g)があり、これを使ってモツ鍋ができればと思っています。 下処理の仕方やレシピなどを教えていただけないでしょうか? また、モツ鍋に限らずおいしい食べ方がありましたらご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 別れたほうがいいでしょうか。

    3ヶ月前から付き合い始めた人から 1度離婚している言われていたのですが 言動から、結婚しているのではと疑い始め、 証明を見せてほしいと言ったところ、電話では見せるような ことを言いながら、会う当日になると何度も のらりくらりとかわされており あまりの苦しさから別れを切り出しました。 すると、実は、数年前、家を出て実家に戻った時、 奥様に離婚届を預けたが、提出されていないといわれました。 給料は全額会社から直接奥様に振り込まれており、 給料以外の臨時収入で暮らしているそうです。 子供はいないと言っていましたが、 給料を全額渡しているのに子供がいないのはおかしいと 言ったところ、実は子供がいるといわれました。 女性は金、金と言うけれど、金なんてどうでもいいとのこと。 臨時収入についてどうも信用できないと思い、詳しく聞くと、 「興味深々だね」と言われました。 また、私が疑っているときに、話をそらされて怒ると 「女性のヒステリーは聞きたくない」と言われましたが 結局は嘘をついていたので 私の苦しさを理解されずにヒステリーで片付けられるのは 思いやりがないと思えてしまいました。 もう嘘をつくのはやめたといいますが 今まであまりに嘘が多かったのと、 それによる諍いを、疑う私のせいにされていたことから、 別居しているというのも100%は信頼できません。 しばらくしたら、身辺を綺麗にして それから私に見せようと思っていたと言いますが 給料をいまだに全額渡しているような人に そんな行動力があるとは思えません。 私が疑いすぎなのでしょうか。

  • 結婚した主人を足に使う主人の家族について

    結婚3年目の夫婦です。もうすぐ子供が生まれる予定でいます。 主人の家までは車で20分程度の距離に住んでいます。 今回ご相談したいのはその主人の家族についてなのですが、 義姉や義母は車の運転が出来ない為にどこかへ行きたい時は主人の携帯に電話をしてお願いすることが度々あります。 初めのうちは私も大変だろうし、私にお願いをされるわけではないしと思っていましたが、 義父が家にいる時でさえも主人にお願いする主人の家族に(息子が結婚した自覚がないのだろうか)と疑問になりました。 主人は深夜から朝方までの仕事をしている為、お昼間が主人の就寝タイムになります。 義母と義姉がどこか買い物へ出かけたい時は就寝タイムになるお昼間に呼び出して足代わりにしています。 その後夕方自宅へ眠そうに戻ってきてその日は夕飯も取らずにすぐ爆睡ということが度々あります。 事故を起こさないかとそちらの方も私は心配になってきてしまいます。 また主人の実家から二人だけでは行けない買い物先なら私も分かりますが、どこもバスや電車で行けるような距離です。 また家から徒歩5分に大きな電気屋さんがあるのにも関わらず、そこの本店に行きたいからと呼び出したり、 年末の主人が忙しくなる時期に風邪をひいたからと家から徒歩10分の距離にある病院まで連れて行けと言ったり。美容院に乗せて行ってとお願いしたり・・・ 私だったら結婚している弟にそこまでお願いせずに自力でタクシーででも行くのに・・・ と、思ってしまいます。 心が狭いのかな、それも親孝行になるんじゃないかなとも思います。 しかし、足に使うからと特別に何かするわけでもないし・・・ ガソリン代だって家の家計から出しているのになとセコイことも思ってしまいます。 主人には何度か自分が寝る時間を削ってまでそんなことをして事故でもあったら大変だ、 なるべく疲れている時は遠慮して貰ったら? 自力で行けそうな距離じゃない、あなたが行くことはないんじゃないの? 子供が生まれたら子供を優先に考えてほしい。 等のことを訴えてはいます。主人は分かったと同意はしてくれていますが、 元々家族思いの優しい性格の為に断るということはないですし、 眠たそうに帰ってくる主人を心配そうに見ている私に「大丈夫だよ」と気を使ってくれます。 主人がそう思っている以上はどうしようもないのでしょうか。 私との約束を放棄してまでではないのですが、考えてしまいます。 子供が生まれたら主人の実家も思いなおしてくれるのでしょうか。 どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#224892
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • どうしも終わりにすることができません

    長文ですが、相談にのって下さい。よろしくお願い致します。 半年前に結婚を考えていた彼と別れて、その後、父の友人の紹介された方と、会いました。二人で会ったので、堅苦しくないお見合いみたいな感じでした。最初会った段階でいい方だなと思い、先方からお付き合いさせて下さいといわれたので、お願いしました。 ただ、この半年間一度も彼から誘われたことがなく、私自身は、彼に好意を抱くという前に、前の彼とのことで多少焦りがあったことと、お会いしなければ相手のことがわからないと思い、こちらから月に1~2度お誘いしていました。彼は、必ず答えてくれて、今まで10回程度会ってきました。彼は、昼夜逆転している、かなり忙しい仕事をしていて、30代半ばということもあり、時間がないのはしょうがないと考えていましたが、自分の趣味などには、時間を費やしています。この時点で、気がつくべきだったのですが、彼と会っていくうちに、前の彼の穴目なんかではなく、波長も合うし、楽しいと思うようになってきました。 そんな中、クリスマスも忙しいのに無理して、時間を作ってくれました。プレゼントもお互いあげて、楽しい時間を過ごすことができたんです。でも、まだ付き合ってるわけではない、ずっとこの宙ぶらりんの状態では、どうにも動くことができず、1月のはじめに会った時に、別れ際に聞いてみたんです。初めて、本心をぶつけました。 彼は、「今はまだ友達としか思えない。テンポも合うし、一緒にいて楽しい。今後も共通の仕事の話もしていけたらなと思う。でも、今は友達以上のテンションには持っていけない。ただ、今後僕の気持ちも変わるかもしれないし、僕のほうから頭を下げる可能性もある。」と言われました。 「5ヶ月間誘われなかったのは、ちょっと厳しかったな。」と言った所、彼は「それに関しては、申し訳なかった。時間がないといいつつ、時間とは作るもんだからね。」 悩んだのですが、彼に「あなたの気持ちがわかってホッとしました。これからも、友達としてよろしく。」といれたところ、「いろいろ悩ませて申し訳ない。今後もよろしく。とりあえず、映画に行こう。」といわれました。 彼は、とても優しい人なので、断りづらいのかなと思ってしまったり、疑心暗鬼になっています。普通なら友達といわれたら、お断りなのかなととってしまいますよね。 彼が私にまったく興味がないのは、わかっているのですが、どうしてもここでやめることができず、彼の優しさで私のことを思ってくれて、傷つけないように答えてくれているのであれば、身を引いたほうがいいのではと思って悩んでいます。

  • 実母が憎い存在に思えてならない・・・

    私は今現在、子供を連れ実家の世話になっています。夫とは離婚が出来ず(夫が拒否している為)別居状態のままです。 実家の世話になり、家にいさせてもらえるだけ両親には感謝しなければいけないと思うものの、感謝する気持ちがもてず、むしろ憎しみばかりが芽生え、これではいけないと思う毎日です。 夫の勤労意欲のなさや、育児放棄など、さまざまなトラブルがあった為、子育てが初めての中でおかしくなりそうな私を見た両親が『実家に戻ってきたら』という事で、離婚前提に家を出ました。 しかし、戻った直後から母親の『あんたに迷惑かけられて・・・・』という文句?が始まり、近所や友人などにも娘が孫を連れて帰って来ている事は恥ずかしいから言うなと口止めされ(口止めされても、近所にはバレバレですが)、とにかく、私と孫の存在が『迷惑』『疎ましい』というのです。 確かに、夫婦で楽しい老後を過そうと思っていたところに、娘と孫が乗り込んできたら迷惑そのものだという思いも理解できます・・・(>_<) 私なりに出来る事(掃除・洗濯・食事の支度など家事全般)は全てやり、母に負担をかけまいと精一杯努力しているつもりです。孫の面倒も、ほとんど見てもらっていませんし(遊びに連れて行ってもらったことは1度もありません=連れて行くのは嫌だと言うので)、孫を面倒を見させて自分が遊びに行くという事は、いまだかつて1度もありません。 はなから『面倒は見られない』の一点張りなので、同居はしていても、両親を当てにした事はなく、住む場所を提供してもらっているという感じです。 始めは文句ばかり言われ、気持ちのやり場がなく、毎日が苦しかったのですが、自分なりに「虐待されているわけではない。置いてもらえる事に感謝しなければ」との気持ちの転換??をはかり、何とか気持ちを抑えてきました。 しかし、先日私が風邪で40度近い熱を出し苦しんでいた時、母から『私は面倒見られないからね。病院行くなりして、迷惑かからないようにしてよね。寝込まれて入院でもされたら、それこそ迷惑だから』といわれ、その言葉に自然と涙が止まらなくなりました。そして、その涙を見たらまた『何泣いてるのよ。私そんな悪い事いった?気にされると迷惑なのよね』っと。 病気の時くらいなぜ『面倒を見ていてあげるから、病院に行ってらっしゃい』という言葉が出ないのか?母は鬼なのか?と、存在そのものが憎く、殺してやりたいという、憎悪ばかりが芽生えてしまいました。 家を出ることも考えましたが、保育園が見つからず仕事に出る事が出来ず、母子家庭でない為、市営住宅等にも入居できず、出るにも出られないのが現状で・・・と、するならば母の苦言にも『我慢』するしかないのですが・・・。 母の言葉全てが恐怖であり、たわいもないことでも責められている気持ちになるんです。これはやはり心の病気にかかっているのでしょうか?殺してやりたいなどと思う気持ちは病気でしょうか? 何かよい転換方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 夕食を食べて帰っていく母…夫が嫌がっている

    夫(27)と子供(10ヶ月)と3人暮らしです。 隣市に住む実母(47)が孫を見に月に4~5回うちに遊びに来ます。 昼間私と買い物に行ったり子供と遊んだりして 夜は(月に2、3度は)うちで晩御飯を食べて帰るという感じです。 夫が母を最近嫌がっています。 夫の言い分としては、 もっと人に気を使えないのか(早く帰ろうとか思わないのか) 昼間はどれだけ来てもいいけど晩御飯までいずに俺が帰る前に帰ってほしい。 自分の家に人がいるとストレスに感じる。リラックスできない。 勝手にテレビや暖房のスイッチを入れるし我が物顔で居つかないでほしい。 そういうのがなければ概ね問題ないのに、といった感じです。 私としては、 確かにうちのおかんはちょっと気を使えないところがあると思います。 しっかり晩御飯を食べてその上食後のアイスを2本食べて行ったときはおいおいと思いましたけど 実の母だから憎めないのです。 昼間子供と遊んでもらったり買い物いけたりして助かるし 子供もよく笑って楽しそうだし、いろいろ買ってもらえるし なにより娘の家でみんなで食卓を囲うという楽しみを奪いたくないんです… (母は離婚していて妹と暮らしています。ご飯の支度もしなくていい) 自分的には世の中の母と娘の関係としてはこんなものだと思うんです。 可愛い盛りの孫を見せてあげたいし「夫が嫌がってるから来ないで」とはとても言えないです。 夫のことを頼りに思ってる母だから傷つくと思うから。。 夕方のうちに「そろそろ帰って」と言えない自分が悪いです。 いつも言い出せず結局夫が帰ってくる時間になってしまいます・・ 夫の言ってる事もわかるのでなんとかしたいと思っています。 ここでお聞きしたいのは ・うちの母は常識からはずれているのか。 ・月に4~5回遊びに来るのは多すぎるのか。(ちなみに夫の実家にも遊びに行っています。) ・母に直接「夫が嫌がっている」と言わずに帰ってもらうにはどうしたらいいか。 その他、アドバイス等ありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 浮気

    世の女性方にお伺いします。旦那の浮気がバレた場合、その相手の女性宅にまで押しかけて事情を聞きにいったりしますか?また、そのような行動を起こす女性はどんなタイプ(性格等)が多いのでしょうか? 例えば、プライドが高い・負けず嫌いで気が強い 等