helpshite の回答履歴

全147件中121~140件表示
  • 賃貸契約時について

    現在実家暮らしで、5月から一人暮らしをしようとしています。 部屋探しは、4月の頭からスタートをしようと考えています。 26歳、女性です。 そこで、皆さんに相談があります。 ・4月末で現在の仕事を退職するのですが、 ・賃貸契約の時に、それを伝えた方がやはりいいのでしょうか。 ・5月からは無職ですが、6月からは働く予定です。 ・ただ、6月からは正社員ではなく、派遣社員で働こうと考えています。 ・同じ地域であれば、退職の件は言わなくてもいいと思いますが、 ・地方→都内へ引っ越します。 ・よって、恐らく「転勤ですか?」などと聞かれると思うんです。 ・そこで、「仕事を辞めるんです」っとなると、借りれないのかも…と不安です。 ・保証人は父親にお願いしようと思っています。 ・父親はすでに定年退職をしておりますが、持ち家があります。 ・現在の仕事が収入がそこそこあるので、 このまま「退職」というワードを出さずに契約できた方がスムーズだと思うのですが、 やはりマズイのでしょうか。 色々ここで過去の質問などを見て、 「まずは不動産屋さんに相談をしてみましょう」 などと書いてあるのですが、 果たして、正直に話すべきなのか心配です。 こういったことには知識が乏しく、一般的なことも分かっていない私ですが、 皆様どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 賃貸住宅の居住権利

    最近、あるひとから聞いたのですが、同じ賃貸住宅に継続して20年以上住んでいるとその住宅の所有権も何パーセントか発生する。・・・と言うのは、本当ですか?

  • 土地購入について

    不動産会社さんへの交渉って可能でしょうか? 今回土地の購入にあたって、当初希望の土地西側より好きな坪数での 購入可能という話でしたが、途中から、不動産会社さんの条件が変わり、 90坪全ての購入が条件に変更になってしましました。 理由としては、60坪購入されると、残り30坪の販売が難しいためと 思われます。 90坪全ての購入となると、予算的に難しいので、できれば、半分の購入 でもできればと思います。・・・ 交渉は可能でしょうか。その場合よい、交渉の仕方があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 気温-30度の寒さとは?

    中部地方に住んでいます。旭川などの気温-30度というのが想像できません。0度(寒くて寒くて暖房が必要)と30度(暑くて暑くて冷房が必要)ほどの違いが0度と-30度でもあるのでしょうか。どちらも同じ30度の違いですが。

  • 応募の条件に・・・

    私は、27歳の最終学歴が高卒です。 転職を考えており、求人を見ていたのですが、 応募条件に以下の記載がありました。 【歓迎】未経験者、2008年専・短・大卒予定者、第二新卒者 これって高卒じゃ、厳しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pink333
    • 転職
    • 回答数2
  • 住宅ローン

    この度、家を購入しようかと思ってます。 これまでは義両親のマンションに家賃を払いながら住んでましたが、お金のことでもめ、出て行こうと思ってます。 長男でいずれは同居のつもりだったので住宅資金はないです。 2000万くらいの借り入れを予定してます。 旦那26才 年収400万 勤続年数5年 妻 29歳 年収100万(パート)勤続年数9年 車ローン150万 カードローン50万(残14万) 収入合算は考えてないです。 頭金はなしです。ローンなど、完済条件になれば実家からいくらかはだしてもらえるよていです。 年収からみた借り入れ状況はどうでしょうか? 審査には通るでしょうか?

  • シーツを天井に貼りたいのですが

    エロゲ特典の俺の嫁が描かれたシーツを貼りたいと思うのですが、もう壁に貼る場所がないので天井にしか貼る場所がありません。 俺の嫁なので、穴とか傷をつけずに上手く貼る方法はないかと探しているのですが、サイズが大きいためなかなかいい方法がありません。 いい方法を知ってる方がいたら教えていただけないでしょうか。

  • 加湿器でカビははえないか?

    普通の木造住宅に住んでいます。 加湿器を使ってみようかなと思いますが、 この季節、窓の結露もすごいのでカビとか大丈夫なのかと心配です。 普段は暖房にファンヒーターをつかっています。

  • 住宅ローン

    この度、家を購入しようかと思ってます。 これまでは義両親のマンションに家賃を払いながら住んでましたが、お金のことでもめ、出て行こうと思ってます。 長男でいずれは同居のつもりだったので住宅資金はないです。 2000万くらいの借り入れを予定してます。 旦那26才 年収400万 勤続年数5年 妻 29歳 年収100万(パート)勤続年数9年 車ローン150万 カードローン50万(残14万) 収入合算は考えてないです。 頭金はなしです。ローンなど、完済条件になれば実家からいくらかはだしてもらえるよていです。 年収からみた借り入れ状況はどうでしょうか? 審査には通るでしょうか?

  • 大人としての対応って・・・

    私、再就職することになり、再就職先より「この職歴証明書に必要事項を記入して提出するように」と言われ、白紙の証明書を渡されました。なので、私は約2年前に勤めていた会社に職歴証明書を送って、書いてもらわないといけないのですが、この場合、まず電話で職歴証明書を書いて欲しいと伝えた後、職歴証明書を前の会社に郵送したほうが良いでしょうか?(何も事前に連絡せずに、職歴証明書を送るのは良くないと思うのですが、どうでしょうか?)

  • シーツを天井に貼りたいのですが

    エロゲ特典の俺の嫁が描かれたシーツを貼りたいと思うのですが、もう壁に貼る場所がないので天井にしか貼る場所がありません。 俺の嫁なので、穴とか傷をつけずに上手く貼る方法はないかと探しているのですが、サイズが大きいためなかなかいい方法がありません。 いい方法を知ってる方がいたら教えていただけないでしょうか。

  • こどもなんでも科学相談

    こどもなんでも科学相談みたいで、お恥ずかしい限りです。 同じ体積の0℃の水と100℃のお湯、 混ぜると50℃になりますか? ピッタリ50℃になりますか?

  • 体育の授業で…

    週1回の授業で、 「体育の授業を履修して、   体に何か変化があった場合その理由を答えよ。   また、なかった場合もその理由を答えよ。   理由を上げる上で科学的な理由・根拠がある場合はそれも説明せよ。」 的な課題が出たのですが、体の変化って言われても特になにもない自分がいます。 変化がない理由と言われても「『週1回の授業』だからあるわけない」としか思いつきません。 まして、科学的な根拠なんてぜんぜん…。 何かよい意見 or 科学的な理由・根拠があれば教えてもらえないでしょうか?お願いします。

  • 会食時の進行表は必要ですか??

    来週お互いの両親と兄弟のみで挙式・会食をします。 挙式ではプログラムがありますが、会食は私たちが仕切って行う予定でおりました。 ところが今朝になって急に相手の親が『会食時のプログラムがないのは常識はずれだ』と激怒してきました。 式場の担当者にも相談して自分たちで色々と考えて今までやってきましたし、元々ただのお食事会なので堅苦しいことはしないと話していました。 それについて相手の親も賛成していたのですが・・・ 通常、会食や披露宴ではプログラムというのを用意しないといけないのでしょうか?? 式場の方にお話しても『そんなのは聞いたことがないです・・・』といわれてしまいました。 私も友人の披露宴でプログラムなどもらったことはありません。 会食なので余興などもありませんし、本当家族でご飯を食べにきたという感覚のものなのですが、披露宴と同様にしないといけないなどともいわれました。 挙式直前にそのようなことを言われて困り果てています。 どなたかアドバイスください。

  • 住宅ローンの審査が心配です・・・クレジット延滞したことがあるのです・・・。

    住宅ローンの借り換えを検討中です。クレジット(キャッシング)の延滞(残高不足)が1度あります。気がついて次の日にふりこみました。たぶん一年程まえだったかと思います。ローン審査がとおるか心配です。どうでしょうか・・・。厳しいのでしょうか。

  • mixiへの合法的入会方法を教えてください。

    mixiに入会したいと思っているのですが、知り合いに入会している人がいないのですが、入会できる方法ってあるのですか? 聞いたところでは、非合法な手段もあるとの事ですが、合法的な手段での入会方法を教えてください。

  • ここに文章を入れてください。電気代と灯油代

    電気代と灯油代について、お聞きします。わが家はオール電化です。現在灯油代は、18リットル約1700円です。電気は、ナイトタイム(PM11時-AM7時)が7.22円、リビングタイム(AM7時ーAM10時とPM5時ーPM11時)が20.67円,デイタイム((AM10時ーPM5時)が27.06円です。暖房するのに,灯油のファンヒーターとエアコンとどのように使い分けたら節約になるでしょうか?

  • 賃貸退去時の費用について

    家賃47000円で、6年間住んだアパートを引っ越そうかと考えています。 6年も住んだので、当然汚れや補修しなければならない箇所がいくつかあります。敷金は1ヶ月分(47000円)しか支払っていないので、これは戻ってくるとは考えていません。不安なのは、リフォーム代から敷金を差し引いて、プラスに支払わなければいけない金額が、いくらになるかわからないことです。補修が必要と思われる箇所は、 (1)紛失による鍵の製作 (2)リフトベッド(備え付けの電動式ベッド)の底辺部分にあいた穴 (3)画鋲によるクロスの穴 (4)エアコンのリモコン(原因がわからないのですが遠隔操作ができません) (5)トイレの蓋部分のひび割れ (6)簡易冷蔵庫のサビ(使用していませんがサビが目立っています) (7)窓のパッキンの黒ずみ (1)~(3)までは自分の過失なのでプラスで料金が発生しても仕方がないと 思っているのですが、他が「長期使用によるもの」と考慮されるのか否かがわかりません。 余裕があって引越しをするわけではないので、リフォーム代に(敷金+10万円以上)など高額な請求をされると、支払えない可能性もあります。 上記の場合、退去時にはいくらくらいの追加料金が発生するでしょうか? また、万が一すぐに支払えない場合は支払いを待っていただけるものなのでしょうか?賃貸に詳しい方がいましたら、だいたいで結構なので教えていただきたいです。

  • アットホームな披露宴ってどんな感じですか?

    親族と友人中心の披露宴を予定しています30代半♀です。 人数は50人位になりそうです。 披露宴の流れについては決まってないのですが、 アットホームな雰囲気にしたいと漠然と考えています。 友人にはカラオケやスピーチで負担してもらいたくなく、 なるべく落ち着いた雰囲気が理想です。 演出ではケーキカット、キャンドルサービス、テーブルフォト・・・取りいれたいと思いますが、 友人達の余興・スピーチがないのはおかしいでしょうか? ブーケトスも遠方からの友人がほとんどの為、花を渡しても・・・と思うのでしない予定です。 盛り上がりに欠けますか? 来て頂いた方と話したりできればいいですが、実際はなかなか出来ないものか・・・とも思っています。 アットホーム=大人しい、地味・・・となってしまわないか心配です。 アットホームとは具体的にはどのような感じなのでしょうか? 何か楽しめる、心温まるような演出等ありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • フローリングの黒ずみ

    新築の建物に2ヶ月ほど住んでいます。 フローリングに直接布団を敷いていたら、 いつの間にかフローリング、特に継ぎ目の部分に黒ずみ(黒かび?)ができてしまいました。 インターネットで調べて、ワックス剥離剤などを試してみたのですが効果ありませんでした。 どうやら中のほうにまで発生しているようで・・・ これから何年も住む予定なので、できれば元通りにしたいと思ってます。 そこで、フローリングの張替えを思いついたのですが、 値段がよくわかりません。 範囲としては大きく見て100X100くらいなのですが、 だいたいどれくらいの費用を見ておけばいいでしょうか? よろしくおねがいします。