youko_may の回答履歴

全254件中121~140件表示
  • 昔と変わってしまったアメリカに住む友人(長文)

    はじめまして。30代の主婦です。中学時代からの友人のことなのですが、とても若くで(19歳の時)アメリカ人の年の離れた男性(当時40歳)と結婚し、ずっとアメリカに住んでいました。 最初の頃は友達がいなくて淋しがり、「日本に帰りたい」と良く電話をしてきました。私も出来るがぎり話を聞いていました。 彼女はまだ若かったので、いろいろ出かけたり見たりしたかったのに、旦那さんは年齢的にあまり出かけたりせず、それも淋しかったのだと思います。 しかししばらくしてアルバイトを初めて、そこで友人が出来たりしてだんだん楽しくなってきたみたいで、よかったなと思っていました。 ところがそこで新しい歳の近い恋人もできてしまい、家を出る事となってしまいました。 そしてその新しい彼とすぐに一緒に住み始めました。 最初はびっくりしましたが、以前よりも明るくなり楽しそうにしていたので、結果的にはよかったのかもなと思っていました。 しかしそれからだんだんと連絡も少なくなってきて、手紙を書いても返事もくれなくなり、私も結婚したりして、それからはぷっつりと音信不通でした。 そして先日いきなり約10年ぶりに一時帰国となり、会う事となったのですが、以前とは大分雰囲気が違っていてちょっとびっくりしてしまったのです。 以前はどちらかというと、落ち着いていてファッションもシンプルな感じだったのですが、以前より派手目になっていて、お酒もたばこも嫌いで家庭的だったのですが、どちらもやる様になったらしく、テンションも高くちょっと話していてビックリというか引いてしまいそしてちょっと疲れてしまいました。 私の旦那も一緒に会ったのですが、口にはだしませんがちょっと引き気味でした。 もう今では日本に帰る気はなくアメリカにずっと住む様ですが、日本の私以外の友人とは全然連絡をとっていないらしく、私にもあまり連絡をくれませんので、もうすっかりあちらの生活になったのだな~と思いました。 それは当たり前だとは思うのですが、長い間アメリカにいて、すっかりそちらの生活になれても故郷の友人の事は忘れていてほしくないな・・・と思ってしまいます。 しかし、変わってしまった彼女と以前と同じ様につきあえるかはちょっと不安という気持もあります。 自分の故郷を離れ、長いあいだ海外など別の土地で暮らすと、そちらの生活が主になるのはわかりますが、そんなにも以前と変わってしまうものでしょうか?そしてそれを淋しく感じるのは、私のわがままでしょうか? 長い間海外に住んでいる方や、別の土地で暮らしている方や、そうでない方もいろいろご意見を聞けると嬉しいです。 私は彼女の事を親友だと思っていたし、久しぶりに会うのを楽しみにしていた分だけ、ちょっとショックだったので・・・。

  • 職務経歴書、ワードが使えない!!

    職務経歴書を書きたいのですが、ワード、エクセルが全く使えません。 パソコン初心者です。やはり一から勉強していかないとだめですよね? 職務経歴書をかけるようになるまでどの位の時間がかかるものでしょうか?

  • 仕事中の携帯メール

    勤務時間中に恋人と携帯でメールをやり取りするのはどう思いますか?勤務時間中といっても暇な時だけなんですけど…特に女性からのご意見をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#46867
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 結婚相手を親に紹介する時緊張しませんでしたか。

    もう30半ばで情けないんですけど、相手を親に紹介するのがとても億劫です。みなさんはどうなんでしょうか。 私は一人暮らしで、これまで二人で実家に出向くこともなく、親にも彼の話はしたこともなく、緊張します。 いきなり紹介するっていう場合、みなさんどうなんでしょうか。 体験談など、教えていただけたら幸いです。

  • 疎遠になっていく友達

    3年ほど前に務めていた会社の同僚たちと退職してからも仲がよく、 2~3ヶ月に1回の割合で飲みや食事に行っていました。 (仲良しの中で退職したのは私だけです) 月日が経つにつれて頻度は開くようになったのですが、それでも誕生日やイベントなどの時は連絡を取り合い、会うようにしていました。 ただ今年に入ってからは、私から連絡をしないとまったく音沙汰がなかったり、ちょっとした連絡の後に「近いうちに飲もうね」とメールしても連絡をくれなかったりと、避けられているまではいかなくても疎遠になってきてしまいました。 近く、仲良しメンバーだった一人の誕生日があり、飲み会の連絡がくるかな?と思っていたのですが、まったくありません。 他の人伝いに聞いた話では、誕生日会はするそうです。 所詮、元同僚だし。と思ったほうがいいのでしょうか? その中では私が一番の先輩だったので、ずっと頼られてきました。 今さらムリヤリ輪に入っても、歓迎されることはないのだとも思います。せっかくの縁で出会った仲間だったので、ずっと大切にしていきたいと思ってはいたのですが、会わなくなるとしょうがないのでしょうか?同じような環境にある方がいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 自分自身がイヤになったとき

    最近、自分自身がすごく嫌いです。 今、付き合っている彼がいますが、ささいなことでイライラしてしまって... 前から、自分の性格が嫌いになることはありました。自分勝手に小さいことで怒ってしまう自分がイヤです。どうしたら自分のことが好きになれますか? 落ちこんだり、へこんだときは、どうしたら回復できますか?

  • 寂しくて…助けてください

    30代半ば・既婚・子持ちの主婦です。 ここ最近寂しさがこみ上げてどうしようもないんです。 寂しさと言うのは家族に相手にされない寂しさではなく、友人がいない寂しさです。 元々は凄く友達が多いほうだったのですが、結婚してからなぜかぱったりといなくなりました。グループで仲が良かったけど、私だけのけものです。他はみんな独身だからでしょうか。 どっちみち話も合わなくなるんだしとか色々考えました。新しい知り合いを作ろうと思って活動したりもしています。 暇だから悪いのかとも思いバイトをしようかとも思いましたが、他に単発の仕事をしており、そちらはやめたくないと思っています。それに長期休暇の事を考えると二の足を踏んでしまって。 主人にも相談していますが、はっきり言ってこんなこと相談されても迷惑ですよね?どうしようもないですし…。 何とか自力で乗り越えたいんです。 でも結構限界に来ています。 人と会わず会話もしないので、どんどん会話も下手になっていき、今では人と話してる自分がぎこちなく感じます。これじゃ友達も増えないよ…という気持ちです。 子供もいる母親なのに情けないです。どうしたらいいんでしょう。 胸が張り裂けそうなんです。 くだらないことかもしれませんが。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 大人はどうやって生活しているのですか?

    今、大学生です。3月に卒業して4月から実家から通いで働きます。 今までは親の援助で独り暮らしで生活をしていました。 質問したいのは、税金や保険などのことです。 甘えてきたせいもあって社会のことがさっぱりわかりません。 社会人になったら何を払うべきでしょうか? 所得税、国民年金保険くらいしかしらないんですが あと何を払うことになりますか? 手取りって給料の何割くらいになるのでしょうか? 初任給は25万円です。 その他、社会人のアドバイス何でも教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#40064
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 妊婦の旦那です

    こんにちは、昨日 妻の妊娠が分かった旦那です。 そこで今2ヶ月目と言う事なのですが、旦那としてやる事や 妊婦さんとしてやってもらいたい事などあれば教えてください。 初めての体験なので全く分かりません。宜しくお願いします。

  • 妊娠何ヶ月、何ヶ月目の意味合い

    只今、妊娠12週1日なんですが、この場合、妊娠月で言うと、妊娠4ヶ月目であっていますか?3ヶ月目ではないですよね? 妊娠何ヶ月と、妊娠何ヶ月目では、意味が違って来ますか? 妊娠4ヶ月は、満4ヶ月という意味で、妊娠4ヶ月目は、満3ヶ月という意味でしょうか? (例えば1年目いうと、まだ1年経っていないという考えからすると、そうですよね?) そして、何週台と何週目は意味が違うのでしょうか? 12週台が満12週で、12週目が満11週ということでしょうか? だとしたら私の場合、12週台で13週目てことになるのでしょうか? (初めての診察の際、先生が6週台と超音波写真に書いていたので。その時は、6週5日でした。) また、よく安定期は5ヶ月からと聞きますが、私の考えがあってるとすれば、満五ヶ月(20週台)からという意味でしょうか? 人から『今何ヶ月?』とか『何ヶ月目?』と聞かれると、悩んでしまいます。 考えると考えるほどごちゃごちゃになってしまい、初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 弟の家族に対する脅し、悪行

    友人のT君が本当に悩んでいるのでT君に代わり私が皆様の知恵をお借りさせて頂きたく書き込みさせていただきました。よろしく御願い致します。 友人のT君(22歳)は両親、弟(20歳)、祖父母で暮らしており家は割烹料理屋を営んでいます。弟が16歳頃からグレだし、当時、家族も困っていました。弟が18歳の時、悪いことをして少年院に入って、帰ってきた時(19歳)は真面目にやっており家族も安心していました。しかし真面目だった時間は短く、最近は前にも増して悪行がエスカレートしているようで、 (1)返済できないのに消費者金融で借金をする。 (2)家族の金目の物(バック、時計、装飾品、ゴルフクラブ、お店で使う高価なお皿等等)を盗み質屋で換金。 (3)祖父母を脅し、借金の保証人にさせる。 (4)家族の通帳を盗み総額数百万円の使い込み 数えあげればきりがないようです。両親が怒ると包丁を持ち出すこともあるそうです。最近では家族が家にいない時間を狙って家内を物色しているようです。ヤクザみたいな人達とも付き合っているようで家族は弟に対する恐怖心もあるようです。両親が警察に相談したのですが、「身内は民事になるので介入できない。」と言われたそうです。家業の割烹料理屋は地元でも有名な老舗でその事も考えたりすると勘当したりして、よそで他人に多大なる迷惑をかけるよりは…と今まで思ってきたようですがそれも限界に近くなっているようです。家族はなんとか弟を反省させ、更生させたいと思っているようです。難しいとは思いますが皆さんの知恵をお貸しください。可能な方法ならどのような方法でもかまいません。宜しく御願い致します。

  • 解雇された時、退職日のあいさつは何と言えばいいですか?

    30歳の既婚者、女です。 今のパートを始めて1年半になります。 職場は販売店の支店の裏の事務所で在庫管理等をしています。 販売店に派遣さんが2人、販売店の裏の事務所に社員2人と パートの私が働いています。その販売店が9月で閉店になり、 人員削減で私一人が、あと1ヶ月で解雇になりました。 妊娠していたので自分から辞めようと思っていたら、 2階にいる、本社の社員の方に先に言われました。 無遅刻無欠席で真面目に仕事を取り組んでいたので、 とてもショックです。 一緒に働いていた支店の方にはキチンと挨拶をして退職しようと 思いますが、本社の社員の方には何と挨拶すべきでしょうか? 普通どおりに「お世話になりました」と、だけ言って帰るのがよいでしょうか? 今更、喧嘩するつもりはありませんが、悔しくてしょうがないです。

    • ベストアンサー
    • noname#47533
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 私はからかわれているのでしょうか?

    よくある話ですが、どうか相談にのってください。 同じ課で働く男性のことで悩んでおります。 例えば、特に用事もないのに話題を見つけては話しかけてきたり、出張のお土産を私にだけ別にくれたりします。 これらの好意が友情か恋愛感情なのか分からず、思い切ってお茶に誘ってみたところ、ちゃんと返事がもらえなかったばかりか、しばらく妙に避けられりしました。だから私の勘違いで、単に友達になりたかっただけかと思いました。 ところがしばらくして、会社入り口で待っていて勝手にランチに付いてきたり。かと思えば素っ気なくされる日もあり。 話は合うので友達にはなりたいのですが、こういう態度を取られると困惑してしまい、何だかバカにされているような気さえします。普段は礼儀正しく真面目な人なので、意地悪をされているという事ではないと思うのですが。 こういう相手にはどう接したら良いのでしょうか?

  • 夫が浮気相手へのメールを妻に誤送信したときの妻の対応

    結婚5年目、一才の子供がいます。 約2ヶ月前に夫の浮気が発覚しました(浮気といっても会社の飲み会で上司が彼女にセクハラをし帰りに泣いていたので、彼女の部屋で一夜を一緒に過ごした(体の関係はないと夫は言っていますが、わかりません)というものですが、その日がきっかけとなり今はメール、電話をしている様子です。会社外で会っているかはわかりません。) それから話し合いをしましたが、結婚2,3年後から私に不満があり今はもう好きでなくなって、他の女性をいいなぁと思うようになったとのことでした(彼女のことも、最近気になっていたようです。また彼女も夫に好意を持っているようです)。また不満や、仕事の多忙さ等から癒しの場所を求めていたとも言いました。 私への不満の部分は確かに私に非があった内容で(時間を守れないとかそのようなこと)私はそれを改善しながら(その他にも自分を磨きながら)、夫の気持ちが戻ってくるのを待っていようと考えていました。夫も彼女への気持ちが動いた以上、今すぐ気持ちを抑えることはできないけど、家族が一番大事だし、今は自分でもどうしていいかよくわかならいところがあるから時間を置こうということになっています。 はじめ浮気発覚後にメールもやめてと言っていたのですが、まだ続いていることがわかってその後の話し合いでメールだけ、それも仕事の話等していたがもうしない。会ったり、家には行ってないとのことでした。しかしその後もメール、電話はしているようですが(内容は削除してありますが携帯を見てしまいました。会ってるかはわかりません。)、夫の気持ちの整理がつくまでは仕方ないと考え、私はこのことに目をつむり(うるさくいっても埒があかないでしょうし)、自分磨きに専念しないといけないと考えていました。 ところが、昨日、初めは電話で上司が徹夜で仕事をするから自分も帰れないとの連絡がありました。その後、彼女宛のメールだと思われるのですが、「帰ることになったので、とりあえず待っています」というものが届き、すぐ電話がかかってきて、「今会社の人に送るメール間違えて送ってしまった。飲みに行くことになりその後は会社に戻る」ということでした。おそらく、自分の仕事は終わり、私には徹夜になると言ってあるし、彼女の仕事が終わったら合流しようという事だったと思います。そしてあの台風の中、私は子供と二人不安な夜を過ごしましたが夫は帰ってきませんでした。ただ、最近仕事が忙しく、数パーセントの確立で仕事をしていたということもあるかもしれませんが。 今までは私にも非があったことを認め、夫のことは見守りながら自分磨きをして待っていようと夫の行動等には口を挟みませんでした。距離を置こうといいながら、表面上は今まで通りの生活です(夫は心ここにあらずですが)。でも今日の夫の帰宅後に、昨日の明らかにおかしい内容のメールが届いても、夫の行動に目をつむって普通通りに接したほうがいいのか、話し合いの場を設けたほうがいいのか、どういう態度で接したらいいのか悩んでいます。 長文となり、取りまとめのつかない文章で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 彼との今後について・・・

    付き合って2年になる彼がいます。 結婚願望の強かった私は、彼と結婚についてどう考えてるのかを話し合い 4ヶ月前に「結婚しよう」と言ってくれて、とてもうれしかったのですが、 1ヶ月前くらいにささいな事でケンカにった際に 「別れるか結婚するかで別れたくなかったから結婚しようと言っただけで 本当に結婚したいと思ったわけじゃない。 今はもうスキかどうかもわからないし、もう何もかもしんどい。 仕事も上手くいかないし趣味も楽しむ事もできないし。もう別れよう」 と言われてしまいました。 上手くいっていると思っていた私は、突然の事で動揺しましたが、 「別れたくない」と自分の気持ちを伝え話し合い、 今も付き合いは続いています。 ただ、「スキじゃない」「前よりすきじゃない」と言われたまま、 このまま付き合いを続ければ気持ちが戻ってくれるのか、 結婚についても考えてくれるのか不安です。 このまま付き合っていてもいいのでしょうか? それとも気持ちに整理をつけたほうが楽なんでしょうか? どうか皆さん教えてください。 お願いします。

  • 友人とのいざこざで

    私はある友人(A子さん)といざこざになって、直接口げんかはありませんでしたが、なんとなく音信不通になりました。 それ以来口も聞かずにすごしていました。 私はある別の友人(B子さん)とネット上でやりとりをすることになりました。 でも、B子さんはその昔私が喧嘩したA子さんとも友達でした。 そのサイトにはA子さんが先にB子さんとやりとりしていたのは確かです。ですが・・・ A子さんがいる前でやりとりをしたのが気に入らなかったらしく、やりとりしている様子をしったA子さんから 「ってか、なんで私が最初にB子さんとネット上で連絡取り合っているって知ってるのに、入ってくるかな?普通遠慮するか避けない?無神経?B子さんとの連絡手段なんかいくらでもあるんだからほかですればいいじゃない!」と連絡がありました。 なぜ、私はA子さんに遠慮してB子さんとのやり取りをやめなければいけないのでしょうか? 私は謝らないといけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#58460
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • おさがりのお礼、どうしてますか?

    昨年、私が出産する時に義妹(子供が3人います)から、「もう出産の予定はないし、よかったら使ってね」とベビー用品をたくさん譲ってもらいました。 (ベビーバス、ベビーカー、布団、ベビー服多数、チャイルドシートなど) 何かお礼をと思いましたが、「おさがりだし、人からもらった古いものが多いから、お礼はしないでね。そうされると今度何かあげたい時に気軽にあげられなくなるから」と言われました。 古いものもありましたがどれも十分使えるし、とてもありがたかったです。 おさがりをもらってすぐに相手の負担にならないようなものを考えて、お礼すべきだったとも思いますが、結局何もせず後悔しています。 先日、その義妹が第4子を出産しました。(予想外の妊娠だったそうです) 何か役にたてたら嬉しいのですが、ベビーカーなどを返す時に、お祝いとは別に何かお礼をするのはおかしいでしょうか? お祝いとして渡せばいいかもしれませんが、そうすればまたお返しなど気を遣わせてしまいそうです。 洋服やおもちゃはたくさん揃っているので、オムツなどの消耗品か、お菓子の詰め合わせなどを考えています・・ おさがりをもらったことがある方、お返しはいつ、どのようなもの(金額)をされているのか、教えていただけませんか?

  • 女の子の赤ちゃんがウンチをしたときの状態

    生後8ヶ月の女の子の赤ちゃんです。 ウンチをしたとき、必ずといっていいほど 割れ目の中までウンチが入り込んでいます。 オシッコには洗浄効果があると聞いていたのですが 今週、高熱を出し尿路感染と診断されました。 まだ精密検査を受けていないので先天的なものか または、外から大腸菌などが入ったのかというのは 分かりませんが、今の時点では、外からの可能性が大です。 夜寝ている間にしてしまったウンチ(あまりありませんが)以外は、 気づけばすぐにオムツを交換していますし、 オシッコでオムツ交換の時も、必ず前から後ろに 拭いています。 今回の尿路感染が、「ウンチがオシッコの出口に付着していた」 というのが原因となると、 拭き方うんぬんより、どうやったらウンチが前のほうに 来ないようにできるか?というのを知りたいのです。 オムツのつけ方で変えれるものでしょうか? また、割れ目の中に入ってしまったものは、シャワーで 洗い流すほうが効果的なのでしょうか? このままでは、膣炎にもなりかねないと心配です。 尿路感染も怖い病気なので、再発しないようにしたいのです。 女の子の赤ちゃんがおられる方、教えてください。

  • 育児休業基本給付金について

    出産手当金や育児休業基本給付金・育児休業者職場復帰給付金を受けた場合、 仕事への復帰が条件というのは調べてわかりました。 ですが、やむをえない理由で仕事復帰が出来ず、育児休業後1年で退職した場合、 受取った出産手当金や育児休業基本給付金は返還しなくてもよいのでしょうか? 他の書き込みをいくつか拝見しましたが、返還しなくてよいという回答がありましたが、 不思議に思い改めて質問させていただきました。 不思議に思ったわけは、出産手当金の給付対象者が今年の春にかわった理由の一つに、 「手当金をもらってやめる」という方は対象ではなかったが、 最近制度の悪用が目立つようになってきたためとのことでした。 そのような理由で法改正をしたのに、やむをえない理由でも返還しなくてもよいとなると、 復帰できない理由を無理矢理考え出し、「手当金をもらってやめる」という人は今後も減らないのではないでしょうか?

  • 子供と同じ誕生日について(計画分娩)

    現在妊娠中で11月に計画出産をすることになりました。 医師からは6日から15日の間で出産する日を決めてください、と言われましたが、どのように子供の誕生日を決めたらいいのかわからず困っています。 私の誕生日が15日なので、同じ日に出産ということも考えていますが、子供にとって自分の誕生日が母親と一緒の日というのは、どのような感じなのでしょうか? 誕生日がお子様と一緒の方がいらっしゃいましたら、良い点、悪い点を教えていただければと思います。 また、計画分娩された方、どのように出産日を決めたのか教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。