youko_may の回答履歴

全254件中181~200件表示
  • 気持ちのいい心の人になりたい

    こんにちは、24歳の女性です。 恋愛相談というカテゴリが正しいかどうか迷ったのですが、よろしくお願いいたします。 私は、小さい頃から あまり人の中で目立つようなことが得意ではなく、 かといって引っ込み思案で人見知りというわけでもないため、 わりと友人関係や恋愛、その他色々な年代の方とのお付き合いも 特に気負うこともなく 問題もあまりなく、平穏に楽しくやってこられたほうではあると思います。 しかし、自分に関して どこか完璧主義なところがあります。 本当の意味で謙虚になるにはどうしたらいい? 周りの人を明るくするような、元気もあって心のマナーもある人間になるには? そんな中身を育てながら、外見もいかに魅力的にできるか・・・? 思うことは尽きません。これだけ見ればいいことのようですが、ある意味自意識過剰。 性格に関しては「歳のわりに大人」「すごく安定感あるよね」容姿に関しては 「モデルさんみたい(持ち上げ過ぎですが)」、なんて 人に誉められるようになっても、これで人を幸せにしてるんだろうか?とふと思ってしまう自分がいます。 きつい人とは見られていないようなんですが、 そして 人にも完璧を求めるようなお門違いな気持ちはさらさらないのですが、 今の私では、どこか相手にも力が入ってしまうんじゃないかと。 いろいろ気を付けすぎるあまり、 『飾らない・気取らない・ナチュラルで 一緒にいて気持ちのいい人』 という、本来目指す佇まいになれなくなってきている気がするのが問題です。 自分を磨くのも、周りにいてくれる人やものと お互いによりハッピーでいられるようにするため。 その目的はブレていないはずなのに、 自分が素敵になろうとヘンに努力するあまり 身に付くまではしかたがない部分もあるとはいえ、のびのびとした自然な自分でいられなかったら本末転倒だ、と 最近よく思うのです。 何を忘れているのか、何が足りないのか、なんでもかまいません。 こんな私に、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • おやじギャグの対応

    お世話になります 職場でおやじギャグで絡んでくるおやじの対処方法を教えて下さい 例えば 今日は渋滞してたよね~ そうそう本当なんなんだろぉね~ ちょっと○○! 屁こいて車ひっくり返したらだめだよ~笑 など言います いやいや~もぉ何言ってるんですか? なんて言ってますが 悪気はないのはわかるんですがはっきり言ってうざいです このように適当なこと言って絡んでくる場合 どのような対処がいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 20代後半の会社の後輩が子供っぽくて・・・

    聞いてください・・・。 職場に一つ下の後輩がいます。 会社も大きな会社ではないので、人数も少ないので、自然と仲良くなります。 仲良くなるにつれ、馴れ合いじゃないですが、先輩後輩という感じがなくなってきました。 その後輩は私にため口で話をしてきます。(仕事の話の時は敬語とため口を混ぜて話ます) それはそれで気にしなくなってきたのですが、そうすると今度、「ちょっと一言多くない?」というような事を言ってくるようになりました。 結構傷付く事も多く、私ははっきりと「ちょっと一言おおいね」と柔らかく言ったりしますが、その時は「ごめんなさい」と明るく言われ、次の日にもまた一言多いような事を言ってきたりします。 そして最近は、会社の先輩や上司から注意されたりすると私にその事を報告し悪口を言ってきます。(私しかいない時に) でも先輩や上司の前ではとてもいい子なフリをしていなくなるとすぐ私に先輩や上司の愚痴や悪口を言ってきたりします。そういうのが辛くなってきました。 愚痴は誰でもあると思うので、先輩として多少は聞いてあげる事はできます。でも悪口はあまり会社内で聞きたくありません・・・。 そして、その後輩は仕事で面倒くさい事を頼まれたり上司から注意されたりするとすぐ顔に出る子なので、そういう時に嫌な顔をする子だと気付いています。ある先輩は「会社であれはないだろ」と怒っていました。 その後輩は20代後半です。年も年で、もう子供じゃないんだから・・・と思ってしまう部分があって・・・でも気持ち分からないでもないのですが・・・。 会社的にその子とあまりかかわらないようにする事は不可能に近いので、今後どんな感じで会社の仲間として付き合っていけばいいのかよく分からなくなってきました。 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#37436
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • スカートをはいてる男って、やっぱキモイですか?

    私は30歳の男性既婚者ですが、 スカート愛好者です。 あの風を受けフワフワとした 感じがたまらず好きです。 その快感に負け、深夜に お気にのスカートをはき 近所をドキドキしながら 散歩しております。 このような男性は、 やはり女性から見たら 気持ち悪いのひと言 なのでしょうか? ただ、「きもい」と 言われても私は何ひとつ 法に触れることはしていません。 でもビジュアル的には 気持ち悪いのは分かります。 ここはやはり、そういった 「癖」は隠して生きなければ いけないんでしょうか? 同僚の女性にも 「スカート姿の男」が 好意的に受け入れられる 方法を教えて下さい。

  • 旦那と義母の関係

    旦那(30歳)と義母(旦那の実母58歳)がことある事に衝突し、旦那が義母に怒鳴っています。義母とは結婚当初から同居していますが、それぞれお互いにあまり干渉せず、それなりにうまくいっていたと思います。それが今年の3月に義父が他界してから特にひどくなっています。それまで義父がしていた仕事(農作業)を旦那が自分の仕事と掛持ちでするようになり、疲れているのに義母に「あれをして、これをして」と言われているからだとは思うのですが・・・。でも、義母に対してあまりにひどい態度を取っているのです。旦那の気持ちもわかるし、義母の気持ちもわかるような気がするのですが。これから秋の収穫時期になります。血のつながった親子に挟まれた私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 私の考えがおかしいのでしょうか?(長文です)

    こんにちは、今回は私の兄夫婦のことで皆様に聞いていただきたいと思います。 私の兄夫婦はなんと言うか、家族の付き合いが下手というか気が利かないというか・・・こちらがイライラするようなことを平気でするんです。 私の娘が新生児のときに病気で一ヶ月入院したとき、見舞いにも来なければ別件で電話してるのに「大丈夫」など娘のことに一切ふれませんでした。友達ですら心配してくれてるのに・・・です。 その後も退院して初対面・・・と言う日に、全く連絡こず。いつ来るのかと業を煮やして電話すると「てきとーに行く」です。小さい子供がいる所に来るのに、こっちのことなんておかまいなし。 病院のこともあって私が爆発して「こなくていい!」と怒ったら「あっそ」と。 そのときは母が間に入って結局来ることになったのですが、兄等が来るときは私が外に出されてしまいました・・・。当の赤ちゃんの母親が何で外にでなきゃいけないのか!と思いながら兄夫婦が帰るまでの2時間、暑い中時間をつぶしました。後で聞いたら何事もなく帰っていったそうです。腹立たしく、その後の私の荒れようは今でも忘れません。 その後兄夫婦にも子供ができ、少しは親の気持ちがわかったかな?とは思うことにしました。 子供もできたのに自分たちから「会おう」とは一回も言ってくれません。私にしたらかわいい姪っ子なので会いたいと思うのですが、いつもこちらからアポ取る形。しかもいつも「嫁と相談する」です。 日取りを決めても時間はいつも自分たちの都合。正月でさえこっちが朝から支度して飯も食べないで待ってるのに、電話すると自分たちの用事を済ませてから・・・と。 普通人の家に行くときって、何時頃って約束しませんか?それができなくても遅くなるなら一言あってもおかしくないと思うんです。 実家は近いので何かあると実家には帰ってるようですが、それでも母に呼び出されて行くような感じで、母に連絡するときはいつも兄だけ。嫁は一切電話してきたことがないそうです。 それに兄は出張が多く、出張のたびに嫁は子供を連れて実家に帰ってます。もちろん実家に帰ることを義母に電話するわけもなく。 私にしてみたら長期に実家に帰るなら、義母が心配しないように一言入れるのは嫁の務めかな・・・と思うのですが。 うちの実家は兄たちが住んでるマンションから車で30分弱。そのお嫁さんの実家は50分くらい。義母の家を通りこして行くんですから、ちょっと顔見せて行くのもありだと思うのです。 私は主人のふるさとも義母も好きです。少し遠いところにいるのですぐに会いに行ける状態ではない分、電話して元気な声を聞いて安心してます。 それは普通のことではないんでしょうか? 母にしてみたらきっとつまらないと思うのです。 他にもまだあるのですが、とにかく肉親の付き合いが希薄なんです。。。自分たちの世界だけ・・・というか。そのたびに腹たててイライラしてるのはこっちの方で、でも自分の心内をすべて話せば角が立つし・・・そんな兄夫婦と付き合っていくのが少し苦痛になってます。 支離滅裂、色々話もつぎはぎだらけですが、どう付き合っていけばいいのでしょう・・・?

    • ベストアンサー
    • noname#37191
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 白鳥(あひる)おまる

    娘のトイレトレーニングのため、おまるを探しています。 昔ながらのレトロな白鳥(あひる)のおまるが欲しいのですが、なかなか売っているところがありません。 どなたか、どこで売っているかごぞんじありませんか? ここに投稿するのはちょっと違うかも・・・と思いましたが、どうしていいのかわからず。。。 情報がありましたらよろしくお願いします。

  • 今日コンビニで・・

    今日コンビニで、レジに行くと、会計中の家族連れ(両親+4歳くらいの男の子)がいたのですが、自分が商品を持って行った時に親が足で子供に蹴りを入れていました。そうかと思ったら、会計を済ませて両親が子供も見ずに、出て行ってしまい、私の前で回収レシートを取って遊んでいました。(お金を出したときに私の腕がその子が前にいて邪魔で当たるくらい)その後、呼ばれて帰っていきましたが、最近はこんな親が多いんですかね?私見ですが、こんな親が育てる子供が可哀想でなりません。人の教育に別に口を挟むつもりは無いですが、ロクな子供に育たないような気がします。みなさんはどう感じますか?

  • 旦那を信用してるけど、携帯のぞいてしまいました。

    私はバツ一子持ちでしたが、この春に五つ年下の初婚の彼と再婚しました。出会ったきっかけは出会い系です。でもまじめな感じの。私も生まれて初めての出会い系の登録でした。彼は、出会い系、結構以前からやってたみたいです。  私と知り合ってからは、そういうサイトもう開いていないのは同棲してた時期に確認できてるけど、私より先に出会った人たちとは、多分携帯でやり取りできる状況になってるかと思います。  そこで・・・   くだらないきっかけですが、彼の携帯を何気に見てしまったら、メールはお互いにロックしてあるのは知ってるけど、たまに女の名前で着信と発信記録が残ってました。月に一回か二回。いずれも会社の昼休み。  私の知らない女の名前が二人。お互いの友達は大体話したり紹介して一緒に遊んだりしてるはず。でも知らない名前。なんとなく他の子で連絡取ってる子いる?っきいてもその二人の名前は挙がりません。文字がもう入らない〔汗〕

  • 産後5ヶ月、授乳中ですが痩せません!!

    わたしは26歳です。3月に第一子を自然分娩で出産し、母乳育児で5ヶ月になるのですが、体重が少しも減りません・・。妊娠前は痩せている方だったのですが、背が148センチと低いため、+6キロでもかなり太った印象で・・。小さいデブで、全身鏡を見ると自分が変な生き物に見えて悲しくなります。 産後3ヶ月くらいからやっていることは、 ◯トコちゃんベルトを使用 ◯週に2回ジム通い ◯寝る前に骨盤矯正体操 ◯肉より魚、野菜を必ず入れた食事。おかわりナシ このくらいなんですが、一向に体重が減ったり、体のラインが変わったりとかがないんです・・(涙) 今は妊娠前のジーンズが全て履けず、着れるものがないので、ダサい短パンばかりはいてます。 これから、痩せる見込み、ありますでしょうか(汗) 必死ですので、どんな小さな事でもいいので、アドバイスいただけませんか・・。 ちなみに妊娠前は、どんなにダイエットしようがたくさん食べようが、体重は全く変動しませんでした。体質的に体重が落ちないのでしょうか・・・。

  • 20代OLの方に質問です。女性の心境を教えてください。

    同年代(20代)で時々仕事を一緒にする職場の女性にプライベートのメールアドレスを聞かれたので、教えた所 「わー、メアドゲット!○○さん(私)のメールアドレスがゲットできて嬉しいです!」と言われました。 それに続いて、私が「メール送ってくださいね」とお願いしたところ、 「色々送らせて頂きます!」という返答でした。 その後、数ヶ月経ちましたが、その女性からメールが来たことがありません(アドレスが間違っているという事はありません)。 好意的に見てもらっているのかなと少し期待していたのですが、やっぱりただの社交辞令(もしくは若干遊ばれてる?)だったんだなあとがっかりしてしまいました。 そこで女性に質問なのですが、この程度のやり取りは、社交辞令として普通に考えられる範囲なのでしょうか? 女性の心境を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#163856
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 妻の携帯メールについて

    妻は携帯メールをもの凄くします。暇さえあればしているという感じでメール相手はほとんど同じ人だと推測しております。 妻は会社勤めの20代後半で子供も三人おります。 会社のおじさんにもの凄くよくしてもらっているようでその方とメールのやりとりをしているのは一年前から知っておりました。 桃を箱で貰ったり、新曲のCDをコピーして貰ったりとおじさんの割に若い子の曲をよく聴くなあと感心していたほどでした。 先日、夜中に目が覚めて下に降りていったところ、妻がケータイを開いた状態で寝ていました。ちょうどメールが届いたようで中身が見えてしまいました。内容に驚きました。○○(呼び捨て)愛してるよ。愛してるんだ。という内容でした。 ちょうど、家内の母が泊まりに来ていたので、呆れた私はお義母さんに「あれみてください・・・」と伝えそのまま床につきました。妻は誤解だとずっといっておりますが、普通タダで色々ものを与えて下心がないなんて私には考えにくいのです。しかもメールも一日にその人と何十としております。今後どう対処すべきか悩んでおります。お義母さんにも心配かけたくないし、寝れないしとあーあと思っておる次第です。 一ヶ月ほど前に、妻に残業だから子供を迎えに行ってといわれたことがありました。その日の朝、妻は仕事着に着替えておりましたが。私が忘れ物をして家に戻ると出勤しているはずの妻が家におり、普段着でいたことがあります。この時は女友達と遊びに行くんだけど、いいずらくってと言い訳しておりました。この時から一ヶ月たってないんですよね。 正直困ってしまっております。宜しくお願いいたします。

  • 公私混同では?

    こんにちは。 結婚数年の専業主婦です。 主人の父が会社を経営し、 主人はそこで働いています。 (同居はしていません) 主人の父は社長という事で(だからか?不明ですが)、 なんでも会社の経費で落としていきます。 家の光熱費・家族のそれぞれの車・車に関するもの(主人は車無し)・私事の交通費・毎日の食事(昼=自分 夜=家族と外食)・旅行・・・ 私はそこの会社で働いた経験はなく、 あまり詳しくはわかりませんが、 色々経費で落としていると思います。 たまに、 私達家族が義両親と会い、食事をする機会があったのですが、 それもきっと経費。 私はそれが耐えられません。 だから、主人の親と会い何かを頂くことが非常に苦痛です。 「孫のために」と頂く物・・・「これも経費なのかな?」と思うと、 会社のお金を頂く事になり躊躇しますし、 そもそも自分のお金じゃないって、心がこもってないじゃない。 と批判的な考えにもなってしまいます。 それで、例えば、 義両親との食事の際は、 我が家からお金を払おうとしたのですが、主人に止められました。 それなので、とにかく他人様のお金(義両親のなら良いのですが、 私事に会社の物)を使う事は私には苦痛だし嬉しくないなので、 義両親にお会いしての食事や贈り物は、 申し訳ないけど、お断りするようになりました。 そもそも、「経費」って 会社の社員の皆さんが一生懸命働いて出した利益からきているのですよね? それを、会社の用事でないもの(私事)に、使うって如何なのかな? と思います。 社員の方々は怒らないのかな? 全て仕事に繋がるといわれてしまうと、こじつけている様で悲しいです。 仮に会社が倒産した時、また何かの調査が入った時、 そのお金の流れとして 「孫へのプレゼント」とわかり、 いつかマルサかどなたかが 我が家に入ってきて、子供の玩具を押収されるなんて 悲しい事が起きそうで怖いです。 私の父は会社員ですので、 私は経営者の家庭の事がわかりません。 義父の事をなんとも言う権利は私にはないので 何もいえませんが、 経営者の家庭ってこんなお金の使い方なんですか? 私の勤めていた会社は、 社長の家族の事まで経費が使われるってことはなかったです。 どう考えていけば良いかわかりません。 ご意見お願い致します。

  • 二人目を妊娠したときの、ママ友への報告について

    二人目を妊娠しました。 欲しいと思ってからなかなか出来ず、ようやく待望の第二子を授かりました。 二人目が出来るまで、次々に妊娠していくママ友からの報告に、嬉しい気持ちの反面、うらやましい気持ちもありました。 私自身流産の経験もあるため、軽々しく面と向かって「妊娠したの。」ということに抵抗があります。 そこで、みなさんに質問です。 1)二人目の報告は、面と向かって話すのとメール、どちらが良いですか? 2)時期はいつ頃が良いでしょうか?(妊娠初期?中期?) 何かの縁で知り合ったママ友ですから、これからもずっと仲良くしていきたいと思っています。 アドバイスいただけますと幸いです。宜しくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • kamsa
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 流産した友達へどう接したらよいか

     私は出産して3ヶ月です。  先日、友人数人が出産のお祝いをもってきてくれ、その場で、その中の1人が「実は私も初めて妊娠した」と発表していました。その場でいたみんなでおめでとう!と喜びました。  ところが、その後「やっぱり流産したよ」と報告のメールが来ました。その友達は気丈な子で、人に弱い面を見せない性格なので、とりあえず「体を大事に。何か力になれることあればいつでも連絡してね」という内容の返事をしました。  その友人も含めて出産のお祝いをいただいているので、内祝いを準備していたのですが、この時期に贈ってしまうと友人を傷つけてしまうような気がして、どうしようかと悩んでいます。  今は贈らず、2~3ヶ月してからタオルか何か、定番の内祝品を贈ればよいでしょうか?(でもその時点でも妊娠はしていないかもしれないので一緒のことでしょうか)または一月ほど経って体調が落ち着いてきた頃に果物か何か、お見舞いのような品物を(内祝いと書かず)届ければよいでしょうか。2~3ヶ月してからお茶にでも誘って、おいしいお菓子を何ものしをつけずに、「あの時はありがとう」と渡せばよいでしょうか。  自分が先日無事出産しているだけに、ささいな行動でもその友人を傷つけてしまいそうで・・。その他、何か私が気をつけなければいけない注意点など、ありましたらどんな小さなことでもいいので教えてください。    よろしくお願いします。お願いします。

    • ベストアンサー
    • suzukky
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 旦那への不満

    私は子連れ再婚1年です。 旦那への不満があります。(ただのわがままかもしれません。汗) まずは、たばこ。 やめるやめると何度言ってもやめてくれません。 部屋は汚れるしお金かかるし、身体にも悪いので私はやめてほしいと何度も言いました。 旦那も一応努力はしてくれますが、結局やめれない。 理由のひとつに、私と話しているとイライラするということです。 つきあってる頃から今も言われています。 せっかく本数が減っても喧嘩になるとイライラしてまた増えてしまうと言われました。それからたばこを吸うのを見ると、私にイライラしてる?と思うようになってしまいました。(被害妄想っぽいですが。) もうひとつは、夫婦生活です。 喧嘩したとき以外はほとんど毎日口でしています。 えっちという行為は月に1~2回あればいい方です。 たまに胸などをさわってくれますが、すぐ終わってしまいます。 ま、これだけしてれば浮気の心配はないと思いますが、私は少し欲求不満です。 なるべく欲求不満がたまったとかしたいとか言っていますが結局口で終わってしまいます。疲れるので終わるとホッとしますが、さみしい気もします。 つきあってる頃は、週に4,5日はやっていたと思います。夫婦ってこんなもんなのかなって感じです。 最近は、あまり他の人と比べないこと、一生この人とやるんだから、飽き防止にあまりしない方がいいのかも?って自分に言い聞かせています。 私の悩みは贅沢でしょうか?

  • 浮気の慰謝料を請求されています

    主人は会社を経営していて私も社員として働いています。浮気の相手は会社のパート社員でした。浮気発覚後、彼女のご主人に慰謝料を請求すると言われています。主人は誘ったのは自分で、相手の家庭にヒビを入れてしまったことに責任を感じているようですから支払っても良いと思っているらしいのですが私は納得がいきません。話し合いもいつも3人でしています。(私が感情的になってしまうといけないから連れて行かないのでしょうが・・・)私も彼女に慰謝料請求して相殺することは不可能でしょうか

  • 解雇通告

    解雇通告あり退職届けの提出求められました。 解雇に退職届けは必要なのでしょうか?

  • 妊娠中の出張

    妊娠がわかりました。 10月に飛行機に乗る3泊4日の出張の予定が入っています。 1年半前から決まっていた出張です。 妊娠15~16週にあたる頃になります。 親しい同僚1人に打ち明けたところ「行っちゃえば」と言われました。 確かに、今この時期に「行けない」と言い出すことは職場の人たちにとても迷惑を掛けます。 しかし出張に行って何かが起こったら、もっと迷惑を掛けることになると思います。 もし行かないとしたら、早めに報告しなければならないし、まだまだ安定もしていない(つわりすら始まっていない)今、職場の人たちに知らせるのも、それはそれで勇気がいります。 皆さんならどうしますか? 「出張に行けない(行きたくない)」旨は、どのように話したら受け入れてもらい易いと思いますか?

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 収入の少ない夫と離婚したい

    主人(42歳)は派遣社員で、毎月手取りが16万前後です。もうすぐ2歳になる娘がいます。 このままでは生活が苦しい為、安定した仕事が見つかるまでという条件で、この春から私の実家で同居させてもらっていますが、主人は今の仕事に満足らしく探そうともしません。休日は趣味に出かける始末です。 性格は温厚で、仕事以外に関しては特に不満はありませんが、あまりにも無責任な態度に苛立ち、主人に対してすっかり冷めてしまった状態です。 私もフルで働けばどうにか生活していけるのでしょうが、そんな主人の為の生活費までどうして私が働いて工面していかなければならないのかと思うと、いっそのこと離婚して、同じフルで働き養育費をもらいながらの方が気持ちの上でも、経済面でも今よりマシになるので、離婚を考えています。 できれば離婚という選択はしたくなかったので、今まで何度も夫にこれからどうするのか話を持ちかけましたが、『なるようにしかならない』『もし転職しても今より給料は下がる』という始末です。 手取りの額が問題外の数字なので、生活が成り立たなければどうしようもありません。主人の年齢も考えるとこれから先がとても怖いので、決心するなら今だと思っているのですが、私のわがままでしょうか?離婚なんて甘い考えでしょうか? よろしくお願いします。