petitchat の回答履歴

全1329件中161~180件表示
  • 日本語の表現仕方を教えてください

    今日本語から中国語に文書を訳しています、 下記の表現仕方にとても戸惑っています、 文書というか プレゼンテーションですが、 タイトルは      「主成分の違いが、『ある化粧品の名称』」 最後は     「なる程!主成分の違いがシットリ・サラサラの違いね!」 こちらの 「違い」 はどういう意味でしょうか? 他製品と比べて違う主成分を使っているということでしょうか? そうでしたら、考えたら他製品と違う成分を使っているのが当たり前のことなんで、わざと今の表現方をする必要がないと思いますね。 こちらの違いはどういう中身を表したいでしょう? 教えてください よろしくお願いします。

  • 日本語の表現仕方を教えてください

    今日本語から中国語に文書を訳しています、 下記の表現仕方にとても戸惑っています、 文書というか プレゼンテーションですが、 タイトルは      「主成分の違いが、『ある化粧品の名称』」 最後は     「なる程!主成分の違いがシットリ・サラサラの違いね!」 こちらの 「違い」 はどういう意味でしょうか? 他製品と比べて違う主成分を使っているということでしょうか? そうでしたら、考えたら他製品と違う成分を使っているのが当たり前のことなんで、わざと今の表現方をする必要がないと思いますね。 こちらの違いはどういう中身を表したいでしょう? 教えてください よろしくお願いします。

  • 日本語の表現仕方を教えてください

    今日本語から中国語に文書を訳しています、 下記の表現仕方にとても戸惑っています、 文書というか プレゼンテーションですが、 タイトルは      「主成分の違いが、『ある化粧品の名称』」 最後は     「なる程!主成分の違いがシットリ・サラサラの違いね!」 こちらの 「違い」 はどういう意味でしょうか? 他製品と比べて違う主成分を使っているということでしょうか? そうでしたら、考えたら他製品と違う成分を使っているのが当たり前のことなんで、わざと今の表現方をする必要がないと思いますね。 こちらの違いはどういう中身を表したいでしょう? 教えてください よろしくお願いします。

  • 「お母さんが死んだとき」という表現、どう思いますか?

    「お母さんが死んだときに思ったんですけど」と、男性・20代半ばの部下はごく自然に話し始めるんですよね。 私は36才の中間管理職(♂)です。 (1)身内には敬称をつけない (2)しかし死者は畏れ敬うべき存在だから敬語を使う ↑のように教わってきた私にとって、部下のこの言葉はまったくの逆ターンでびっくり。 「母が亡くなったときに思ったのですが」。これが私にとってしっくりなじむ表現なのですが……。 しかし敬語のベクトルがこうまで逆っていうのは、もう私のような文章意識は一般的ではないんでしょうか? テレビで家族のことをしゃべってる芸能人を見てても「お母さん」「お父さん」派が主流で、 「母が亡くなってからは、ずっと父が支えになってくれてたんです」と(俺的にはすんなりくる)表現をしてたのは 若手じゃ柳原可奈子さんくらいでした。それでちょっと知りたいのですが、 質問1)「お母さんが死んだとき」と「母が亡くなったとき」、どちらが気持ちを素直に自然に表現できますか? だいたいの年齢と性別、簡単でけっこうですので理由なんかも教えてもらえるとうれしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • ○んな○んな・・・

    こんなおんなに、誰がした・・・ 他に「○んな○んな」で思いつく成句を、教えて下さい。 「○んな○んな○んな」と、繰り返しの数がもっと多い成句があれば、更に嬉しいです。 では宜しくお願いします。

  • プレゼンに使うアンケートに協力してください

    こんにちは!私は中学3年です。 今、友達2人と一緒に英語で10分間スピーチをするという、 英語のプレゼンテーションの出場に向けてのアンケートを、学校や郊外でとっています。 しかし、答えてくれる人の量と、出場までの時間があまりありません・・・。 ですので、ここでアンケートをとらせてくださいm(_ _)m できれば沢山の方のご意見を集めたいと思っているので、 これを見たかたはご回答お願い致します。すぐに回答できるものです。 趣旨◆プレゼンのテーマは「日本のオタク文化」と「人が物を集める習性」についてです。 アンケートを元に年齢・性別別グラフをつくりたいと思っています。 -------------------------------------------------------------- 1、あなたの年齢はいくつですか? ○○歳か○○代、どちらの答え方でもかまいません。 2、あなたの性別を教えて下さい。 3、あなたは今までに、何か物を集めたことがありますか? 切手、ぬいぐるみ、化粧道具、マンガ、フィギュア、CDなどなど・・・なんでも構いません。 「無い」方は空白でお願いします。 4、あなたは自分の好きなもの、もしくは欲しいものにいくらまでならお金を出すことができますか? ~(   )円までという風にお書きください。 5、あなたはスーパーやデパート等のポイントカードのポイントをつい集めたくなる方ですか? 「いいえ」「はい」「わからない」のどれかを答えてください。 --------------------------------------------------------------- 1、あなたの年齢はいくつですか。 2、あなたの性別をおしえてください。 3、あなたは今までに何かものをあつめたことがありますか。 4、あなたは自分の好きなものや欲しいものに、いくらまでならお金をだすことができますか。 5、あなたはスーパーやデパート等のポイントカードのポイントをつい集めたくなる方ですか? -------------------------------------------------------------- ご協力ほんとうにありがとうございます! 小さな賞でもいいので、結果として残るように精一杯頑張りたいと思います! ※中間テスト・修学旅行・模試・実力テスト・英検・・・が重なっているため、パソコンがあまり出来ません。 そのため、申し訳ないのですがお礼がかなり遅れると思います。でもお返事は絶対します!わざわざ答えてくださった方ほんとうにごめんなさいm(_ _)m※

  • 英文で間違っているところを直してください。

    実は英語のスピーチをすることになりまして、その英文を現在作っています。しかし、私は英語が苦手でなかなかちゃんとした英文が作れません。以下の文で文法や単語が合っているかを確認、また改善のアドバイスをお願いします。 原文【 こんにちわ。本日は私の旅行についてお話します。  私は昨年の夏休みに大阪に行きました。メンバーは中学校の同級生4人です。交通手段は行き帰りとも、夜行バスを利用しました。一日目にはUSJに行きました。USJは2007年に新しくジェットコースターが設立されていました。そのジェットコースターに3回乗りました。私たちは閉園時間まで多くのアトラクションを楽しみました。  二日目は大阪の町を観光しました。まず大阪城を見学し、多くの展示物を拝見しました。次に通天閣に行きました。景色がとても綺麗でした。そして道頓堀でお好み焼きを食べ、最後に梅田にある空中庭園で夜景をみました。晴れていたのでとても綺麗な星空を見ることが出来ました。  この旅行は回る場所が多くて大忙しでしたが、とても楽しかったです。また大阪へ遊びに行きたいです。ご清聴ありがとうございました。】 私の作った英文 【hello everyone. I talk about my trip today. I went to Osaka in last summer festival. A member is 4 people of the junior high school classmate. The transportation used a night bus , going and the return. I went in USJ on the first day.USJ boned new coaster in 2007. It coaster try three times. We enjoyed attractions until close time. Next day went to Osaka city.At first , I observed Osaka-jo. I had a look at many exhibits.Second , I went to Tsutenkaku. Scenery was very beautiful. And I ate okonomiyaki in Dotombori, and looked at the night view last in an aerial garden in Umeda. Because it was fine, I was able to look at the very clean starlit sky. This trip very busy, but was very happy. I want to go out to Osaka, Once again. Thank you for your attention. 】 ※単語など間違っていたらすみませんッ

    • ベストアンサー
    • miineko
    • 英語
    • 回答数3
  • 英文で間違っているところを直してください。

    実は英語のスピーチをすることになりまして、その英文を現在作っています。しかし、私は英語が苦手でなかなかちゃんとした英文が作れません。以下の文で文法や単語が合っているかを確認、また改善のアドバイスをお願いします。 原文【 こんにちわ。本日は私の旅行についてお話します。  私は昨年の夏休みに大阪に行きました。メンバーは中学校の同級生4人です。交通手段は行き帰りとも、夜行バスを利用しました。一日目にはUSJに行きました。USJは2007年に新しくジェットコースターが設立されていました。そのジェットコースターに3回乗りました。私たちは閉園時間まで多くのアトラクションを楽しみました。  二日目は大阪の町を観光しました。まず大阪城を見学し、多くの展示物を拝見しました。次に通天閣に行きました。景色がとても綺麗でした。そして道頓堀でお好み焼きを食べ、最後に梅田にある空中庭園で夜景をみました。晴れていたのでとても綺麗な星空を見ることが出来ました。  この旅行は回る場所が多くて大忙しでしたが、とても楽しかったです。また大阪へ遊びに行きたいです。ご清聴ありがとうございました。】 私の作った英文 【hello everyone. I talk about my trip today. I went to Osaka in last summer festival. A member is 4 people of the junior high school classmate. The transportation used a night bus , going and the return. I went in USJ on the first day.USJ boned new coaster in 2007. It coaster try three times. We enjoyed attractions until close time. Next day went to Osaka city.At first , I observed Osaka-jo. I had a look at many exhibits.Second , I went to Tsutenkaku. Scenery was very beautiful. And I ate okonomiyaki in Dotombori, and looked at the night view last in an aerial garden in Umeda. Because it was fine, I was able to look at the very clean starlit sky. This trip very busy, but was very happy. I want to go out to Osaka, Once again. Thank you for your attention. 】 ※単語など間違っていたらすみませんッ

    • ベストアンサー
    • miineko
    • 英語
    • 回答数3
  • hitting loanの意味を教えてください

    下記の文章に出てきますhitting loansの意味を教えてください。 いろいろ調べましたが分かりませんでした。googleで検索しますとたくさんヒットしますが意味が分かりません。 Just like today's crisis started with the U.S. mortgage market meltdown, Japan's banking crisis erupted when a real estate bubble burst, hitting loans made against property collaterals 前文は下記のアドレスにあります。よろしくお願いします。 http://www.reuters.com/article/reutersEdge/idUSSP11156620080417?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

    • ベストアンサー
    • jo1utm
    • 英語
    • 回答数9
  • getの「~なる」について?

    NHKラジオ英会話講座より(英作文) (1)このラップトップコンピューターは使っているとかなり熱くなる傾向がある  This laptop computer tends to get pretty hot when in use. (2)揚げ物は脂肪分が多くてカロリーが高い傾向にある。  Fried foods tend to be high in fat and calories. (3)よく知らない人に会うと彼は緊張するようだ。  He tends to get nervous around unfamiliar people. (質問)[get]ついてお尋ねします。 (1),(3)で[get]が「~なる」という表現に使われています。私は[become]を真っ先に思い出しました。辞書を見ると「~なる」には他に、幾つかあります(become/get/turn/come/?)。使い分けをもう少し単純に考えられないかと身勝手な考えをしています。何か参考意見でもいただけると嬉しいです。以上 

  • [in]について?

    NHKラジオ英会話講座より(英作文) (1)このラップトップコンピューターは使っているとかなり熱くなる傾向がある  This laptop computer tends to get pretty hot when in use. (2)揚げ物は脂肪分が多くてカロリーが高い傾向にある。  Fried foods tend to be high in fat and calories. (3)よく知らない人に会うと彼は緊張するようだ。  He tends to get nervous around unfamiliar people.  (質問)[in]についてお尋ねします。 (1),(2)に[in]が使われています。2つとも解りませんでした。(1)のin useは「使用中で」、(2)のhigh in fat(calories)は「脂肪分(カロリー)が高い」,は英辞郎に載っていますが、共通するフィーリングはないか探っています。矢張り、頭から暗記するしか方法はありませんか?共通するコア・イメージがつかめれば楽ですが・・。何か参考意見でもいただけると嬉しいです。以上 

  • 日本語訳を見て頂きたいです

    こんばんは、いつもお世話になっております。 高校英語のある教科書にある文章の一部なのですが、和訳が正しいかどうか、またもっと良い訳し方があったら教えていただきたいのでお願いします。 (1)There is an increasing air of generalized chaos afflicting more and more countries with economic stagnation or endemic violence. ↓ もっと多くの国々を経済的な不景気や風土的な暴動に悩ませている、普及されている大騒動の様子の増加がある。 (2)( since1989,the end of the Cold War, there have been around 60 separate armed conflicts,leading to hundreds of thousands of deaths and more and more than 17 million refugees ) ↓ 1989年、冷戦の終わりから、あちこちに何百何千の死や1700万より多くの難民を出している60の武力闘争がある。 以上です。(1)のすぐ後に(2)の()があるのですが、長いので分けました。 疑問点なのですが、(1)の文は「~が増加している」といったように訳していいのでしょうか? また、(1)のair、(2)のseparateの訳し方がわかりません・・・ 他にも訳し間違えが多々あるかと思いますので、ご教授いただけると有り難いです。 長文失礼しました。宜しければ御回答お願いします。

  • この訳がわかりません

    commodity exporters,say,may rely on American demand less than they did,but are hardly cut off from it. ・less thanのところはどう訳せばいいでしょうか?  彼らがした事よりアメリカの需要に頼らないかもしれない。と訳したのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • codling
    • 英語
    • 回答数4
  • 訳してください

    アマゾンを通じてアメリカのお客様に本を3冊、発送することになりました。 メールの中で次の文面があり困惑しています。   Do you have two copies of this book in stock or just one? 翻訳サイト上では全く意味不明な訳になり困っています。 意味を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#59136
    • 英語
    • 回答数5
  • 旦那がひどい事ばかり言うのです

    うちの旦那さんは自営の手伝いです。家業の業績が悪い為に、副業で派遣業もしている為に、ほとんど休みがありません。 それなのに、給料は結婚当初からかわらずに20万円くらいです。 私は子どもを産んでから手のかかるこどもだったり、初めての育児から産後の鬱になってしまいました。二人目を授かってからは、子ども達の幼稚園費用を稼ぐ為に鬱を薬でカバーして何とか短時間のパートに出てまかなっています。 先ほどテレビを見ていたら、悪女が出ていたのです。そしたら君もある意味悪魔だね。駄目人間だし、ごみゴミ捨てもしない(新婚当初からの分担でやってもらっていました)片付けられないし、実家で仕入れたものも当たり前みたいにしているし(結婚当初から家計の足しにと給料が少ないのでそちらからの援助はしてもらっていました。最近は私も旦那さんの方の実家の経営が上手く言っていないという事で、以前より、家に持ってきてもらうものも控える様にはしていました)という事でだそうです。あと、一番は私が鬱なので性欲がなくてセックスレスという事で冷たくする様になってしまったのはそういう行為がないと段々そうなるのだそうです。 私は、鬱ながらも、とりあえず最低限の家事とほぼ旦那さんいないので土日も育児に奮闘して子どもと私だけで車で出かけてあげたり、映画に連れていったり、平日は子どもがいない時間に働きに出たりと一生懸命、薬でフォローしながやっているつもりなのですが、厳しい事をいうのです。 どなたか、是非、ホメラニアンして下さい。

  • keep us interestedって?

    現在アメリカ滞在中です。 英語は問題ない!(もちろんグラマーとか発音とかだめだめですけど・・)と思っていたのですが、恋愛分野苦戦中です。。 簡単な単語を使ったものなのに、恋愛分野だとニュアンスが違ったりするのでよく分かりません。 現在アメリカ人男性とseeing(dating?) each otherの段階(だと思ってます)です。半年前から知っていて学校で会えばあちらから話しかけてくる関係でした。話はしますが、私は他国人の日本人女性に対するイメージと言うものにかなり警戒しているので、授業の話する程度でした。 なので、実際二人でデートするようになったのは2ヶ月前ぐらいです。 彼が私を好きなのか友達として興味があるだけなのかいまいちよく分かりません。 外で食事したりバーに行ったりするときは、全て彼が払ってくれます。「払うよ」といったら「失礼だよ」と言われました。 で、この間キスされました。「since we've seen 4times..」って。 そのあたりまでははぐとか挨拶のキスとかそういうの一切ありませんでした。 長くなりましたが、本題の質問させていただきたい部分で、現在ファイナル中でお互い忙しいので学校でも出会うことがありません。ただオンラインチャットは大体毎日。その中で、お互いのファイナルのスケジュールを話したとき、「sounds you'll be so busy- but it keeps us interested, maybe..」といっていました。 この「keep us interested」は、ポジティブに考えると、会えない時間がお互い好きな気持ちを保ってくれるだろう、的な意味でしょうか? それとも単にすきとか関係なく興味と言うことですかね? 彼は「すき」とかまったく言葉にしないんですよね。「かわいい」とか「あいたかったー」とか「i just wanna make you feel happy」とかは言います。 この間、学校にいるとき、ランチをしてきた彼が戻ってきて、お土産ってスイーツを買ってきてくれました。私の女友達は、「oh, god, hey, that's a sign!!」とかオーバーなんですけど、日本でも外に昼に出た帰りになんか買ってきてくれたりって普通に同僚とかでもやりますよね? そんなこんなで、やっぱ好きなのかな? と思っていたら、この間、テストの結果について、「I just wish you didn't have to feel sad, as my friend」(ちょっとはっきり記憶していないので文法めちゃくちゃですが)言われました。 ”as my friend” ?? friendなの? あの、keep us interestedから2,3日後のas my friend、何だかわけわからなくなりました。 すみません、長々と支離滅裂になってしまいましたが、keep us interestedの解釈教えてください。 よろしくお願いします。

  • keep us interestedって?

    現在アメリカ滞在中です。 英語は問題ない!(もちろんグラマーとか発音とかだめだめですけど・・)と思っていたのですが、恋愛分野苦戦中です。。 簡単な単語を使ったものなのに、恋愛分野だとニュアンスが違ったりするのでよく分かりません。 現在アメリカ人男性とseeing(dating?) each otherの段階(だと思ってます)です。半年前から知っていて学校で会えばあちらから話しかけてくる関係でした。話はしますが、私は他国人の日本人女性に対するイメージと言うものにかなり警戒しているので、授業の話する程度でした。 なので、実際二人でデートするようになったのは2ヶ月前ぐらいです。 彼が私を好きなのか友達として興味があるだけなのかいまいちよく分かりません。 外で食事したりバーに行ったりするときは、全て彼が払ってくれます。「払うよ」といったら「失礼だよ」と言われました。 で、この間キスされました。「since we've seen 4times..」って。 そのあたりまでははぐとか挨拶のキスとかそういうの一切ありませんでした。 長くなりましたが、本題の質問させていただきたい部分で、現在ファイナル中でお互い忙しいので学校でも出会うことがありません。ただオンラインチャットは大体毎日。その中で、お互いのファイナルのスケジュールを話したとき、「sounds you'll be so busy- but it keeps us interested, maybe..」といっていました。 この「keep us interested」は、ポジティブに考えると、会えない時間がお互い好きな気持ちを保ってくれるだろう、的な意味でしょうか? それとも単にすきとか関係なく興味と言うことですかね? 彼は「すき」とかまったく言葉にしないんですよね。「かわいい」とか「あいたかったー」とか「i just wanna make you feel happy」とかは言います。 この間、学校にいるとき、ランチをしてきた彼が戻ってきて、お土産ってスイーツを買ってきてくれました。私の女友達は、「oh, god, hey, that's a sign!!」とかオーバーなんですけど、日本でも外に昼に出た帰りになんか買ってきてくれたりって普通に同僚とかでもやりますよね? そんなこんなで、やっぱ好きなのかな? と思っていたら、この間、テストの結果について、「I just wish you didn't have to feel sad, as my friend」(ちょっとはっきり記憶していないので文法めちゃくちゃですが)言われました。 ”as my friend” ?? friendなの? あの、keep us interestedから2,3日後のas my friend、何だかわけわからなくなりました。 すみません、長々と支離滅裂になってしまいましたが、keep us interestedの解釈教えてください。 よろしくお願いします。

  • フランス語わかる方力を貸してください!

    昨年、友達からそっくりのパッケージに入った(銀色のパウチ)入浴剤と、お水に溶かして飲むドリンクをもらったのですが、引越しのゴタゴタで一緒になってしまい。どっちがどっちかわかんなくなってしまいました。 1つにはパッケージにシールが付いていて↓下記の文章があります。 Silhouette Control Issue de I'eau de mer pure recoltee au large de Bretagne,I'Silhouette Control est nee par une technique,dite Lyophilisation, apres elimination d'environ 70% de Nacl. Ainsi,elle vient a garder une richesse des proprietes naturelles comme Magnesium, Pottassium et Calcium. と書かれています。ちょこちょことeの上に´とかその反対向きのチョンって記号があるのですが・・・変換できなくて、表記できませんでした。 マグネシウムとかカルシウムとか書かれてるのはわかるのですが、お手上げです。 MADE IN FRANCEと書かれているのでフランス語だろうな~とはおもうのですが・・・さっぱりわかりません。 どうかこれが入浴剤なのかドリンクなのかだけでも教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 真面目な話です。英語に訳せませんでした。教えてください

    慰めのメールを貰いました。その返事を書きたいのですが、訳を教えてください。 このように入ってきました I'm so sorry. Let's be happy for K to get away from this crazy world. and let's remember that K thought of you only before he left. You were special to K and gave him good memories before he left the world. I'm sorry A子. Death is something that all of us cannot escape. Accept death so that you can become stronger. 力を貸してください。 1.私は今でも信じられない、本当に彼がこの世にいないということが。私は彼に楽しい思い出を貰いました。私も彼に楽しい思い出を与えた。私は彼と出会ってからの8年間を本当にうれしく思う。 I can't believe yet that he left in world. I got good memories from him and I gave him good memories. I'm very happy that 8years from met him... 2.たとえば、私が100歳まで生きても、出会いきれないほど世界に人間はいる。その中でであって、話をする人はみんな私の人生において意味があるひとだ。 だから、あなたもそう。ありがとう。よい友人と出会えた事をうれしく思います。 I think If i ....100years .......... in my life. .. so ailso you, thanks Im apriciate...meet you.... 教えてください

  • ヴィトン クロワゼットPMのバッグ について

    ヴィトン(エピ)のクロワゼットPM?のバッグ を今でもたまに使っています。 知り合いには「ずいぶん大事に使ってるねぇ。」とか 「私もそれ持ってた。どこかにあると思うけど。懐かしいな~。」 みたいに言われました。 やっぱり、「まだそんなの使ってるんだ?」っていう感じなんでしょうか。。。 ブランド物の新作とか人気商品のことについて疎いので、詳しい方、ご感想をお聞かせください。