aokisika の回答履歴

全3010件中241~260件表示
  • 学歴が高い方がでかい成功する人多いですよね?

    どうでしょう? 確率論の話であり、本田がどうだとかの回答は意味ありませんので宜しくお願いします。

  • 経済学をどう見るのか素人に教えて!

    私は工学系の学校を卒業し技術者をやっております。最近でこそ景気上向きの気配を少し感じますが、長年のデフレで給料は上がるどころか、いつ首を切られるかとヒヤヒヤしっぱなしです。そんな私でも自分の生活に関わってくる日本経済をよく知ろうと思って経済本などを買って満員電車の中、何とか座席を見つけて今でも読みます。でもどうしても自身が自然科学系出身ですから、例えば問題があれば必ず(?)答えのある数学などとは違い、経済学など所詮科学ではない、それが証拠にノーベル賞を取った経済学者の理論もうまくいかないではないか、経済(景気)とは所詮人の移り気であっちへフラフラこっちへフラフラ。景気の先行きなんか心理学者か街の占い易者に聞いたほうがましじゃなかろうか、と経済学について否定的な考えに陥ります。こんな私の経済学に対する否定的な考えを打ち消して肯定的にしていただけるような(目からウロコのような)ご意見、アドバイスいただけるとうれしく思います。(経済学素人ですからできるだけ専門用語は避けてくだるようお願いします。)

  • 歯科医師によるインレー装着の精度

    現在、インレーを(金属)交換しようと歯医者を探しています。 元々装着したときの歯医者には通っていません。 レジンを使った治療では先生の腕の良し悪しが出るというようなことを聞いたことがありますが インレーの装着(正確には虫歯の治療として歯を削って型を取るところからですが)で先生の腕(技術面のみ)の良し悪しがでますでしょうか? インレーそのものは歯科技工士が作成するようですが装着時に歯にフィットさせるために 以前、若手の先生が何度かインレーを削り、装着し、外してまた削るという調整作業を繰り返されたことがあり少し不快な経験がありました。もちろん、それで精度が高くなるのなら良いのですが結局はこれが上手な治療だったのか今でもわかりません。 また、同じ歯科医院で一発できっちり装着してもらったことがありますがこの時は年配の院長でした。 職人さんのような感じでやはり年配の歯科医師の方が技術精度が高くなるものでしょうか??? それともインレーの装着はたやすい作業で医師によって技術精度なんて殆ど差がないものでしょうか???

  • 損益分岐点の計算式がわからないので教えてください

    弊社はメーカーで新しく立ち上げた新規事業ですので・・・利益は出ていません。項目は下記の通りになります。 年間売上:200万 年間仕入:430万 年間最終在庫:250万 年間諸経費:130万※交際費、備品、交通費などが含んでおります。 固定費:三人がこの事業部にいますので・・・月額30万×3人で90万です。12か月で1080万かかります。 これで損益分岐点計算をしますと・・・途中でマイナスになりませんか??正しい計算方式を教えてください。

  • 学歴が高い方がでかい成功する人多いですよね?

    どうでしょう? 確率論の話であり、本田がどうだとかの回答は意味ありませんので宜しくお願いします。

  • 学歴が高い方がでかい成功する人多いですよね?

    どうでしょう? 確率論の話であり、本田がどうだとかの回答は意味ありませんので宜しくお願いします。

  • 顔が左右非対称になるメカニズムを教えてください

    顎変形症というものを最近耳にしました。私は以前に顎関節症と診断されたことがあります。顎変形症を少し調べてみました。顎の骨が大きかったり曲がってたりしてるものですよね。顔の左右が非対称になるとのことですが、これは顎変形症の人にしかならないものですか?顎関節症の人がなることもあるのですか?顔が左右非対称になるメカニズムを教えてください。

  • ダイエットと筋トレ

    食事制限と軽い有酸素運動で痩せようと思っているのですが筋トレも大事だと聞きました すぐに腰が痛くなるので腹筋運動とかはあまりできず正直筋トレは嫌いです 今やってる運動が30分~1時間程度のサイクリングを週に3回ほど 本格的な筋トレを一切せずにこういった有酸素運動だけでは筋肉はどんどん落ちていくのでしょうか。維持すら無理? ただでさえ食事制限で炭水化物をかなり減らし1日の摂取カロリーも抑えているのでさらに筋トレもやるとなれば当然その後の食事も考えなければならないでしょうがそういう知識は当然ありません あまり深く考えずやれればそれが一番ですが・・・ 今170cm90kgあるデブなので負担も大きく、もっと体重を落としてからやったほうが良さそうにも思えます 結局のところどんな感じでやればいいんでしょうか。実際にダイエットされてる方のご意見が聞きたいです。

  • 脳死を人の死とするか

    こんにちは。 今度、脳死を人の死とするかしないかで 講義内でディベートを行うことになりました。 私は「脳死を人の死としない」という立場で、 それに伴い、今脳死に関して事前リサーチをしています。 相手である「脳死を人の死とする」チームは 脳死を人の死とし、臓器移植を行えばより多くの命が救われる ということをメインにしてくると思います。 そこで、その根拠をひっくり返すのがわたしの役割になりました。 ですが、厚生労働省による、 「脳死下での臓器提供事例に係る検証会議  150例の検証のまとめ」では、 確かに臓器移植を行い社会復帰を果たした人は6割程度いて、 臓器移植後も拒絶反応などにより入院している人は1割にもいきません。 (1)脳死を人の死とし、臓器移植を行えばより多くの命が救われる という根拠をひっくり返すには、どのような視点から攻めればいいのでしょうか? (2)攻める際に、こちら側の意見に説得力をもたせるためには 具体的にどの調査結果を提示すればいいのでしょうか? 長くなりましたが、上記2点についてお答えいただけると助かります。 一週間ほど考えてみましたが、まったくいい案が浮かばず とても困っているので、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 女性の社会進出は社会問題の増加ばかり目立ちますね?

    電車のっても運転士が女とか車掌が女 バス乗っても運転士が女とか 当たり前のように見るようになった。 20世紀までは男尊女卑というべきか どちらも男性しかいない、一部の鉄道会社で稀に女性がいた程度だった。 1972年に男女雇用均等法ができ2007年ぐらいにそれが改定されて 一気に浸透し 個人的には未だに運転士は別にどうでもいいけど 車掌はやはり男性の方が良いし、バスの運転手も男性の方が個人的には良い。 専業主婦は社会のお荷物とまで マスコミが騒ぎ、官僚は専業主婦は病気だとかいう人まで いるなど女の社会進出が当たり前になりむしろ社会にでない女はニートと なんら変わらない風潮。女性専用車両とかもできた。 その反面、男女雇用均等法であまり女性を採りたくなくても採らないといけなくなったり 車内で従業員がレイプされる事件が何度か起きたり(グリーン車の契約社員だったか車掌だったか 忘れたけど、関東の東海道線や関西では北陸線あたりでありましたね 後も知らないだけであったのかもしれません) 後は新卒採用の内定率が女性が男性を上回ったり タバコ悪な社会になったり 機械化やIT化され労働者はどんどんいらなくなるのに 女の社会進出で労働希望者はどんどん増えて 隠れ失業者が増えてたり、低年収者が拡大したり あまり良い事がないような気がする・・・・・・ それに高度経済成長期のように何もない時代からいろいろな物を作る時代と違い 今は必要な物は全て揃ってる、あえていえば何も困らない そこに新製品を出して成り立たせている時代だしね。 橋下知事の発言ではないけど 女は家で家事して子供でも育てればいい。 あまり女の社会進出が進まなければ いろいろと社会問題は増えてこなかったんだろうなぁと思ってしまう。

  • 薬学部一年生なのですが、企業見学について

    こんにちは。 とある大学の薬学部に所属している一年生です。 近日に、大学の体験学習の一環で、製薬会社に見学に行くのですが、あまりこういう経験がないことと、具体的にその会社でどのようなことを見学するのか知らないので、不安です。 服装などについては、注意事項に書いてあるのですが、その他に気を付けることや、こういう質問をしたら失礼だとかいうことがあれば、教えていただけると幸いです。 (本当は、そういうことも含めて自分で考えなければならないとは思っているのですが、初めてのことになる緊張してしまうタイプなので。。。) よろしくお願いします。

  • 地形図の切り取り方法について教えてください

    スケッチアップVer8フリー版で等高線により地形図を作成しました。地形を一部切り取り構造物、建屋や側溝、擁壁等を表示させたいのですがどのようにすればできるでしょうか

  • 大学の先生の探し方について・・・

    ある特定の分野を研究されている大学機関の先生を探す場合どういった方法があるのでしょうか? 産学連携の業務経験を持たないため分からない(知らない)のです。 ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 宇宙人はバットで殴り殺せばいいのでしょうか

    地球に侵略して来た宇宙人は野球のバットで殴り殺せばいいのでしょうか。

  • 大学の先生の探し方について・・・

    ある特定の分野を研究されている大学機関の先生を探す場合どういった方法があるのでしょうか? 産学連携の業務経験を持たないため分からない(知らない)のです。 ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 正味現在価値法の資本コストについて

    内部留保の利益剰余金を設備投資した場合は、資本コスト率は預金などの利率になるかと思います。銀行から借入したお金を設備投資した場合は、支払利息の利率が資本コスト率になるかと思います。この2つは複利で利息と利子が増え行くので、複利で将来のCFを割り引いて現在価値にしコストが払えるかどうかを検討するというのはなんとなくわかるのですが、資本コストが国債や株式の配当金の場合のイメージがつかめません。国債や株式の配当金って複利計算で年々増えていくものなのでしょうか?そこらへんがまったくわからないので、詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 飲食店経営者及び、店長さんに質問です。

    既存のスマホやタブレットを使用してPOSレジ機能を実行するWEBアプリケーションを開発いたしましたが、現在POSレジ導入を検討されている経営者の方に質問です。 システム導入費用¥56,000 毎月のサーバー使用料¥3,800はどう感じますか?

  • 地球環境を労りながら経済発展するにはこれしかない?

     タトエバ生まれてくる子供のチンチン切除して人口削減する。  つまり、日本全体人口を減らして日本全体のエネルギー要求量を下げさせて環境保全する。  人口が半分やらに減る様な現象状態では土地に余り物件余りにで、家賃価格の値下げ競争が起こり、市民の生活経費が減ってくので、クリーンエネルギーコスト高問題に人は耐えるとする。  労働人口が減る問題は、世の中に無くても困らない業界、マクドナルドや無駄に多過ぎる飲食店、芸能界やら塾や風俗の活動を違法にする事で、人材を捻出する。  要するに余った人材を外需色の強い仕事に割り当てたり、科学者に割り当てる等してイノベーションを生まれさせて国際競争力を維持したり国力を強くするという事。  労労介護社会による働く世代の福祉負担増については介助や介護者等、ノウハウある者を増やしたりして、介助人口比率を増やす事で対応する。   もちろん、それに必要な財源は国債からである。 以下はありがちな疑問に対する答えです。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ★ ちんちん取ったら日本人口が0になりますよ? ✩ 抽選で当たった人のチン切り免除する等して、一定の人口は保管する。 ★ 人口が減って自衛隊の国防力が落ちるのでは? ✩ 自衛隊などの防衛力問題については、核武装して殺られる前に殺れスタイルを貫く。  タトエバ世界が日本の真似をして協調しないなら、「20年後に世界中の国に核を打ち込む!」等と言い、予め世界に宣戦布告する。  要求が飲まれないなら自害して核をぶっぱなす。(これは私の個人的な希望です。 下手に生きながらえて病痛と戦うくらいなら、いっそ健康なときに、核兵器なりで一瞬で蒸発したいという事。核の存在は安楽死装置の機能も果たしてる訳です) ★ ジンバブエの様なインフレに対応するには? ✩ 発行する紙幣を電子マネー化したりそれを一元化化するなりして対応する。詳しくは <財布無くす公共事業閃いた。知識を下さい。> http://okwave.jp/qa/q8065978.html  例えばリンゴ1っ個、120兆円だとしたら、お財布端末から、数字を4つ押します。1、2、0、兆、というボタンを押して入金するという事です。 ★ 「苦しいキツイ汚い」で誰もやりたがらない3Kの介護労働人口を増やすのは、どうやって? ✩ 介護業界を免税にしたり、所得が多い業界には国がボーナスとしてお金を渡す等の餌をぶら下げて、労働人口を増やす。 ★ 塾や風俗の活動を違法にする事で多くの人が仕事を失いますが、国が面倒を見るのですか? 大丈夫ですか? ✩ 面倒を見るけれど、有効期限付きが望ましいと思う。「いつか餓死するかもしれない」という恐怖を与えて働いて貰います。  実際に餓死は人道的じゃないので、駄目ですが、タトエバ段階的に少しずつ与える金額を減らしていってもシェアハウスや家庭菜園等で生活費は削減できるだろうと思う。最終的に今の生活保護費を3分の1くらいまでにしても、OKと思う。 ★ こんな突飛な案は国会では通らないですよ。議員達は、各業界の支持票が得られなくなる。そもそもやる事成すこと憲法に違反してますよ。 ✩ 議員たち全員が、この案が良いと思うのであれば、結託して憲法を無視しながら法案を成立させられる。  支持票が得られなくなるリスクについては、国民から新たに支持票を得る事でなんとかなる。  タトエバ、メディアが率先して、議員たちが支持票が得られなって困るという事をアピールしていき、尚且つ国民の多くがこの案に同意できるなら、既存の議員たちは次回の選挙では楽勝になる。

  • 増資、資金調達したベンチャー一覧はありますか?

    【目的】として、今後成長が期待されているベンチャー企業を日々収集したいと思っています。 増資、資金調達したベンチャー一覧(できれば日々アップデートされていればベストです) が分かるWEBサイトなどあれば知りたいです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 ※なかった場合も、【目的】の部分に適う方法が他にあればご教示いただけますと助かります(_ _)

  • 企業情報を分析してもらいたいのですが、

    企業情報を分析してもらいたい のですが 帝国データバンク、東京商工リ サーチから入手した企業情報を 会計士などプロの人に分析して もらいたいのですが、 1、いくらくらいかかりますか? 2、会 計士以外で上記のサービ スをしているところはあります か?