mooncat_rc の回答履歴

全88件中61~80件表示
  • 自閉症診断ってこんな簡単なもん!?へこみます・・。

    以前1歳半で自閉症と診断された息子ですが、 この2か月で親がビックリするほど成長し、今はほぼ心配な事は ありません。 現在の1歳7か月の息子の様子は・・。 ●こちらの言う事をほぼ理解して、言葉での支持が良く通る。 ●呼べばちゃんと反応する。 ●他人との感情の共感が良く出来る。 ●単語がいくつか喋れる。(状況に合わせて適正にしゃべれてます) ●指差しは完璧。(こちらが指す方向もキチント見れる) ●同年代の子とキチント適性に関われる。 ●外でも良く支持が通り、多動も無し。 ●何でもよく食べて、良く寝る。 ●状況の変化にも全く問題無し。 ●感覚異常も無し。 ●食事もちゃんとフォークを使い、模範も上手に出来る。 ナドナドです。 そこで2回目のカウンセリングの日でしたので再び病院を受診したのですが、やはり心配なので自閉症の可能性は十分あるとの事です。 その理由は4つ。 〇医者が息子に挨拶した時無視し、医者が持っていたカルテを触ろうとした。 〇待合室で息子が楽しく読んでいた絵本を取り上げたら泣いた。 〇たまにバイバイが逆さになる。 〇まだ月齢が小さい頃に自販機に執着していた(現在は全く無し) ちなみに医者が息子に挨拶する前に何度も息子の前をウロウロしており、その時息子は医者に反応していました。 カウンセリングの最中も息子は私達や医者を見ながら「見てみて車のオモチャだ!」とアピールしてきたり、積み木を上手に積んでは私達に向かって「上手に出来たでしょう」という顔で拍手をしたりしました。 電車のオモチャを見つけてはこちらを見ながら「電車だ~」って愛想振りまいてました。 それでも医者は・・・「初めて会う人が挨拶をしてきて、それを無視してモノに反応するのは自閉症の特徴です。それと少しでも逆さバイバイするのも高い確率で自閉症ですし、今はこだわりが無くても小さい頃に少しでもこだわりがあるのは危険ですし、絵本を取り上げられたぐらいで泣くのは物事の切り替えが出来ない自閉症の人間の特徴なんです」 とかなりハッキリと言われました。 1歳8か月の子供が読んでいた本を急に取り上げられて怒るのってそんなにおかしい事なんでしょうか?? 親の制止を聞かずに自販機を見つけたら走っていく1歳児ってみんな自閉症なんですか?? 人の挨拶を無視してモノに反応してしまっただけで障害ですか?? 初めに現在の息子の様子を書いていますが、このような様子でも 結局自閉症でした。っていうお子さんはいらっしゃいますか?? 正直自閉症って何なのか分からなくなりました・・。 こんなんじゃほとんどの子が自閉症にひっかかるのでは??と思います。

  • 近々私の会社に初めての税務調査が入ります。わからないことだらけで困っています!

    私が設立した会社は4期目です。現在正社員5名、パート3名の会社です。 節税対策などはほとんどしておりませんでしたので、 前期はかなりの額を納税いたしました。 もちろん不正は行っておりません。 ただ、本業が忙しく経理については疎いです。 一応、弥生会計で私が入力し、 決算の時に顧問税理士に見てもらっておりました。 そこでいくつかお聞きしたいのですが、 1、毎期帳簿上で現金が余りまして役員借入金に振替えておりました。   これは設立当初より何度も私が会社に貸付けていたためだと思いますが、   現金で入れてしまっていた時も多く証拠が残ってないものもあります。    2、売上と仕入れなどの経費が同時に発生する取引先が一社あるのです   が、相殺した残額だけを売上として計上していました。 3、給与明細はあるのですが、源泉徴収簿は2期目までの分は作っておりません。 4、前期に入れなければならない売上が見つかりました。   わざとではありませんが今になって領収証の控えが出てきました。   (現金でもらったもので全部で70万ほどです) 5、中古でいくつか買った建設機材を新品のものとして減価償却していました。   (その中にはもう既に売却したものもあります) 6、帳簿上は預り金が余っていますが従業員へ年末調整を終えた後に   還付した分を記帳しておりませんでした。 以上のことが問題にされると思うのですが 特に4の件が心配です。重加算税が課せられるのでしょうか? あと、顧問税理士の方から給与明細と扶養控除等申告書があれば源泉徴収票も源泉徴収簿もいらないと言われました。 また直近3期分の資料のみで今期の分は全くいらないし、 現金出納帳と実際の現金を照らし合わせることも全くありませんと 言われたのですが、本当でしょうか? 毎日記帳しているわけではありませんので、現金は合わないです。 大丈夫でしょうか? もし税務調査の経験者の方や税理士さんなどおりましたら 教えてください。 注意点などありましたらそれも教えて欲しいです。 質問の仕方がおかしいところもあるかと思いますが、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 神戸市兵庫区の聖ミカエル兵庫幼稚園について教えてください。

    来年から年少さんで入園を考えています。 別の幼稚園を希望していたのですが、聖ミカエル兵庫幼稚園が食育に力を入れていらっしゃることを聞き、気になってきました 。 何も聖ミカエル兵庫幼稚園の情報がないので、(園のホームページは一応読みました☆)なんでもいいので教えていただければと思います 。 給食は月曜から金曜までとのことですが、水曜日も3時まで保育があるのでしょうか? あと、給食当番などはありますか? また、保護者が園に行かなければならない頻度など・・・。 お勉強などに力を入れているのか??(←あまりそうでないほうがいいのですが。。) 園の雰囲気、一クラスの人数やクラス数、、。 情報をお願いいたします。

  • 有限会社の本店移転

    友人から相談を受けたのですが、有限会社の本店を移転することとなりました。議事録の他に、必要な書類の「ひな形」を掲載しているHPとか無いでしょうか。ずぶの素人なので分かりやすいサイトを教えてください。

  • 入籍のお祝いの食事会にエナメルパンプスは?服装は?

    兄が入籍しました。 式はと言うと未定のようで、とりあえずお嫁さん側の親族と兄側の親族、つまり身内だけで食事会を開くとのことでした。 食事会は6月上旬(都内なので外は結構暑い時期だと思います)にレストランで行うようなのですが、その際の服装に困っています。 「食事会」とのことですし、あまり気張りすぎて浮いてしまうのも困りますし、気楽に行って兄に恥をかかせるのも申し訳ないと思っています。 私自身は27歳シングルマザーで、恥ずかしながら披露宴やこういった食事会の経験がありません。4歳の息子がいるのですが、子供の服装、それと私の服装はどういったものが良いのでしょうか? 食事会のレストランが、普段は「小さい子供はお断り」の店のようなのですが、何とかしてもらうようなので、あくまで予想なのですがある程度のドレスコードがあるような気がしています。 息子の方は、遊び着しかないため新しく買い揃えるつもりでいますが、やはりネクタイ等は必要でしょうか? 私の方は、足が20センチと非常に小さくサイズがないため、黒のパンプスしかありません(新しく買い揃えるのも、おそらく無理です)。 大半がリクルート系のパンプスなのですが、1足だけ黒のエナメルのボタンパンプス(ラウンドトウで、甲にストラップがついているため、きちんと感・上品さはあります)があります。 こういった食事会に、黒のエナメルのパンプスを履いていったら、失礼になるでしょうか? また、このエナメルパンプスがOKな場合、合わせる服はどういったものが良いでしょうか? 二の腕にワンポイントタトゥが入っているため、できれば袖のあるものを考えていて、手持ちの服に 1.黒のリクルート系スーツ(長袖) 2.黒のマーメイドラインのスカートのスーツ(長袖) 3.淡い黄色のワンピース(袖なし&長袖ジャケット(少し入学式っぽい感じで、生地的には春っぽい感じです) がありますが、TPO・時期的な問題も含め、これで間に合わせるには無謀でしょうか? 一番それらしいのは黄色のスーツなのですが、時期を考えると、ジャケットを羽織れば暑苦しい気がしますし、黄色のスーツに黒のエナメルパンプス(エナメルでなくても黒のパンプス)はやはり靴だけが浮きすぎて変ですよね? 黒のスーツ(マーメイドの方)であれば、ひらひらやドレープのあるブラウスにコサージュ等を合わせれば大丈夫かな?とも思ったのですが、こういった食事会なので雰囲気を暗く見せてしまうような気がして相応しくないのかな?とも思ったり・・・ 結婚式でも披露宴でもないため、検索してもヒットせず、どうすればBESTなのか分からなくなってしまいました。 服が多少大きい方が歩けないよりずっとましですし、服の場合はお直しが可能ですし、サイズのことを考えても比較的購入が容易いのは服>靴なので、黒の靴を基準として、靴に合う服のアドバイスを頂ければと思います。(それでも黒の靴が相応しくないようであれば、また考え直します) 体も3号と小柄なため、今から準備しておかないと売り切れなどでとても間に合いそうにないため、質問させて頂きました。 非常に面倒な質問内容ですが、宜しくお願い致します。

  • 急ぎです。文章の構成について。

    急ぎです。 文章の作成で困っております。(会長、社長さん方に質問する文章です) 【貴社の長所、短所をお聞かせください。短所はどのように改善すべきかお考えをお聞きしたい。】 このような趣旨の質問事項(文章)を作りたいのですが、長所短所という表現以外相手に斬新な表現語句がありましたら教えて下さい。 長所=セールスポイントとも考えましたがその反対語は何なのかわからず… 知恵をお貸しください。

  • 「家事でお金取る」って、どう思います?

    夫、妻、小学6年生(娘)の3人家族です。 夫は営業で朝8:10頃家を出て、帰宅は22~23時くらい。平日(基本的に2日)休みで祭日は仕事です。営業なので休日出勤もあります。 妻は派遣社員で朝8:40頃に家を出て、帰宅は18時くらい。休みは土日祭日です。夫の収入で、住宅ローン、公共料金や光熱費、保険、食費、夫の小遣い、子供の教育費、車の維持費、医療費等をまかない、少ないですが積み立て(住宅ローン繰上用、車検税金等や子供の将来のため)もしています。うちは事情があって、「食費・雑費で6万」を妻に渡して、後はすべて引き落としです。ボーナスや営業の歩合は繰上げ返済や大きな買い物にまわしています。 が、月々若干足りなくなる(1万~2万)分は妻が負担しています。妻の収入はチェックしたことは無いですが、10万くらいは手取りでもらっていると思います。特に積立等もしていません。妻の収入の残りはすべて妻が自由に使っています。 夫がしている家事は風呂・洗面・トイレ掃除(夫の休みの日)、力仕事やガーデニング、紙ゴミ出し。それ以外の家事は基本的に全て妻がやっています。 妻は、家事をほぼやっていることが不満なのと多少なりとも家計を負担していることが不満で、「家事でお金取るよ!どこに聞いたってうちみたいな家は他に無い!もっと家事を負担してくれなきゃ!」と言っています。 このバランス、皆さんはどう思われます?

  • シンプルモダンにしたいが床やドア色が合わない

    シンプルでちょっとモダンな大人の落ち着いたインテリアにするのが 目標なんですが、 マンションの建具(ドア、クローゼット、キッチンカウンターなど)や床がナチュラルな感じの色合いで、イメージと合いません。 塗り替えや張り替えは出来ないので、そんな家でも上手く シンプルモダンな感じに見せるテクニックを伝授してください。 もしくは逆に建具や床の色を生かしつつ、色遣いなどで 引き締められるような(モダンな感じ)方法はありますか? 今は、白を多く使ったり、ウォールナットの家具などを置いてます。 床の色のせいか ナチュラルインテリア要素が強い気がします。 ウォールナットの感じが好きなので、それも合う感じのインテリアになればいいとは思うのですが、 やっぱり、床の色と合わせていかないと変ですか? 上手く説明出来なくてすみませんが、今のマンションに住んで二年、 色々模索中なのですが中々うまくいかないので、 アドバイス宜しくお願いします。

  • 「家事でお金取る」って、どう思います?

    夫、妻、小学6年生(娘)の3人家族です。 夫は営業で朝8:10頃家を出て、帰宅は22~23時くらい。平日(基本的に2日)休みで祭日は仕事です。営業なので休日出勤もあります。 妻は派遣社員で朝8:40頃に家を出て、帰宅は18時くらい。休みは土日祭日です。夫の収入で、住宅ローン、公共料金や光熱費、保険、食費、夫の小遣い、子供の教育費、車の維持費、医療費等をまかない、少ないですが積み立て(住宅ローン繰上用、車検税金等や子供の将来のため)もしています。うちは事情があって、「食費・雑費で6万」を妻に渡して、後はすべて引き落としです。ボーナスや営業の歩合は繰上げ返済や大きな買い物にまわしています。 が、月々若干足りなくなる(1万~2万)分は妻が負担しています。妻の収入はチェックしたことは無いですが、10万くらいは手取りでもらっていると思います。特に積立等もしていません。妻の収入の残りはすべて妻が自由に使っています。 夫がしている家事は風呂・洗面・トイレ掃除(夫の休みの日)、力仕事やガーデニング、紙ゴミ出し。それ以外の家事は基本的に全て妻がやっています。 妻は、家事をほぼやっていることが不満なのと多少なりとも家計を負担していることが不満で、「家事でお金取るよ!どこに聞いたってうちみたいな家は他に無い!もっと家事を負担してくれなきゃ!」と言っています。 このバランス、皆さんはどう思われます?

  • 受賞の挨拶

    はじめまして質問させて頂きます。 勤めている会社が無事40周年を迎える事となり、社員に標語を募集しました。私が標語の特別賞を頂き、創立40周年を祝う会の席で受賞の挨拶する事になりましたが、私、勤めてまだ5年目のです。私が勤めてる会社に対して「40周年おめでとうございます」なんて言っちゃって宜しいのでしょうか? また、なにか良い挨拶ございましたら教えてください。

  • 結婚式にて訪問着の髪型

    30歳既婚者です。 近々小学生の頃からの友人の結婚式に出席します。 神前式ですが、友人も挙式に出席する予定で 友人・職場より親戚が多い感じの結婚式だそうです。 新婦の招待客に女性が4人しかいない、とのことで、 新婦の希望もあり、着物で出席することにしました。 振袖以来着物を着るのは初めてで、しかも今回は 既婚者として、です。 着物は母のを借りる予定です。 母曰く、自分が若い頃結婚式に着て行っていつも褒められたという 絵巻物がデザインされたなかなか派手めな訪問着です。 受付もさせて頂くことになっています。 新婦は、招待客に女性が少ないから華になって欲しいと、 ハッパを(?)かけられています。 訪問着で、大きめのコサージュを髪の毛につけるのは どうでしょうか?良いのでしょうか。 親族が多い、とのことで、 新婦の希望としては華やかに、とのことではあるのですが マナーとしてはどう写りますか? 既婚者らしく、しっとり落ち着いたかんざし程度に収めるべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Im at work library

    質問が三つあります。初歩的な事ですがおねがいします 1 メッセージの交換を始めた相手がいるのですが、訳ではっきりわからない部分があります。教えてください I'm at work; library. What about you in Japan, how are you doing? I'm supposed to be learning togalog and spanish, maybe now Japanese, I do plan on visiting, 「(最初からわかりませんでした)日本のあなたはどう過ごしてる?タガログ語とスペイン語を勉強してる、多分日本、滞在する予定だ」 基本的な質問で申し訳ありませんが教えて下さいお願いします。 2 日本の文化に興味がある といった相手に対し、たとえば日本の文化の何がすき? とききたいのですが、What do you like japanese culture? でいいですか? 3 日本は今朝寒かった というとき It was cold japan ではだめですか? in japanとつけるのでしょうか また Japan was cold this morning.のほうがいいのですか?教えて下さい

    • ベストアンサー
    • numruo
    • 英語
    • 回答数3
  • 主人が帰宅すると胃が痛くなります。(長文)

    結婚14年目の主婦です。子供は居ません。 悩みは主人の事です。 私たちは子供が出来ない事もあり、夫婦二人の生活ですが一般的に見て仲の良い方だと思います。 主人は仕事が嫌いです。 元々就きたかった仕事ではないのも原因かもしれません。家の犠牲になったのでいまでもその事を面白くないようです。 ですが、本来まじめな性格と負けず嫌いで勝ち気なせいで職場ではいっさいの弱音を吐かずバリバリと仕事をこなしているようです。 その為に職場での上司や後輩の信頼も厚く、いつも相談や愚痴を聞かされる立場になっている様子です。 精神的にも強い方ではなく 精神科で安定剤を出してもらって服用していました。 最近はその仕事も本当に忙しく唯一、ストレスが和らぐ安定剤すら仕事に支障を来すという理由で控えているようです。 私はずっと共働きだったのですが主人の仕事が忙しくなり、精神的に辛い状況になった頃に 主人から仕事を辞めて家の事をやって欲しいといわれました。 残業や休日出勤が多かった私は確かに家事が疎かになっていました。 洗濯や掃除も休日にまとめて行ったり、朝食後の食器をそのままシンクに残したまま出勤したり布団がそのままだったり・・・・ 当時は正直な所、帰宅遅く仕事時間も多かった私の収入の方が多かったし 私も体力がそんなにある方ではなかったので帰宅後に完璧に家事を子なるなんて出来ず 「共働きなんだから家の事は協力するのが当たり前」と言う考えを持っていました。 主人もその時は自分でも思っていた所もあり、でも疲れて手伝いたくない・・・だから家が散らかっていても文句は言わないというスタンスでした。 主人の仕事が大変なのはもちろん判っていますが自分だって責任ある仕事を任されていましたのでいくら主婦と言っても 私が少ない休日まで仕事に行って疲れて帰ってきても朝出かけたのと全く同じ・・・それどころか漫画やゲームや着替えでさらに散らかっている部屋で ゴロリと横になってスナック菓子をボリボリむさぼる主人の横で 一生懸命夕食を作っていると涙がこぼれてきました。当然、喧嘩になりました。 そんな事もあり主人から仕事を辞めて欲しい。自分は家の事はこれからも手伝えないと思うし やっぱり、帰宅して食事が出来ているきれいな部屋に帰ってこないとますます精神的にダメになると言われました。 主人の辛い状況も知っているし、経済的には厳しくなりますが退職する事にしました。 主人は優しく、「主婦の仕事は大変なのは判ってる。家を綺麗にしてくれるのは立派な仕事なんだから俺の稼ぎの半分はお前の仕事の給料と同じだよ」と言ってくれて・・・ 私もそれに見合うようにと一生懸命頑張っていました。 ところが最近、主人は何かにつけて「俺が養ってやってる」「俺が稼いでる」と言うようになり 毎日、職場で溜まったストレスを家で愚痴るのですがちょっと私が「そしたらこうしたら?」など意見しようものなら 「お前は家に居て楽してるから俺の辛さが判らない」などと言います。 まあ確かにその辛さは当事者しか判らないでしょう、なのでなるべく意見を言わず聞き役に徹してちょっとでも話すことで楽になるのならと思っています。 ですが、最近、主人が帰宅した時に疲れきった不満げな顔を見ると胃が痛むようになってしまいました。 食事の時に愚痴を聞いているのですが、胃が痛くて茶碗1杯のご飯も入らなくなってしまいました。 食後も「疲れた、辛い」とため息をついたりトイレで「ウワ~」などと声を出していて本当に辛いんだと思います。 なので支えてあげたり優しい言葉をかけてあげようと思うのですが部屋に閉じこもった主人にお茶やデザートを差し入れたり ニコニコ笑ってくだらない話をして気を紛らわせようと明るく振る舞ったりしていても 胃がムカムカして主人の部屋から出てくると洗面所で嘔吐する毎日です。 今朝も主人が出がけに来週、有休を取ったという話を聞いたのですが 今までなら嬉しくてどこに行こうかと考えるだけでも楽しかったのに また一日、暗い顔と愚痴とため息を聞いているんだと思ったら朝食も食べれずまた嘔吐してしまいました。 主人の事は大好きです。辛い仕事でも頑張ってるのも私の為でもあります。 なので支えてあげたいのに・・・・私の身体はどんどんと主人を拒絶しているようです。 私が冷たい人間で、心の底で主人を嫌っているせいなのでしょうか? どうしたら良いか判りません。 病院に行った方が良いと思いますが、精神科のような所に行ったと主人が知ったら 自分のせいだと責任を感じてますますストレスが溜まってしまう気がしてそれが怖いです。

  • 夫への気持ちの切り替えが出来なくて困っています

    はじめまして。2ヶ月前、夫の不倫相手から私宛に携帯へ電話があり浮気が発覚しました。彼女と夫は同じ部署です 彼女からの大まかな内容は、「5年付き合っている。別れたいのに夫と別れられない。だから会社を辞める。今の携帯も解約する。奥さんに一言謝りたかった」でした。 夫が会社から帰ってきてから問いただすと、認めました。 ただ、夫曰く「お酒の席でかなり酔わされ、カラオケボックスでトイレに行こうとしたところを無理やり一緒に入ってきて強姦された。(本人も魔が指したことは認めましたが)付き合わないと会社と奥さんにバラスと言われ、ずるずる来た。分かれるというと暴力を振るう私の携帯番号も暴力され、携帯を奪われ控えられた」ということでした。 確かに夫はあざが絶えなく、理由を問いただしても「わからない」の一点張りでした。 でも、夫も彼女のことはまんざらでもないので5年も付き合っていたのだと思います。 クリスマス、お正月、夫の誕生日などに外泊していて出張も多く、そのたび出張は彼女と一緒に行き同じ部屋で過ごしていたようです。 子供は二人いて、下の子は今4歳で、下の子を妊娠してから全くSEXもしてくれなくなり、誘っても拒否され、現在に至ります 夫は「彼女と別れた。もう付き合わない。私とやり直したい」といっていて、私も経済的な理由もあり、念書を書くことで、やり直す選択をしましたが、電話で約束した彼女自身もまだ会社も辞めていないですし、携帯も解約していません。 同じ部署ですし、まだ疑いの目で見てしまいます。私としてはやり直し、仲良くやって生きたいのですが、やっぱりこの五年間のことを考えると悔しいのと辛いのと、彼女の電話のことが思い出され、笑顔が出にくくなりました。 今でも出張を彼女と一緒なのではないかなど考え出したらきりがなくなります 夫は「何でいつも不機嫌なんだ!」と質問してくるのですが掘り返すのも、辛いので私は黙り込んでしまいます。 考えたくなくても子供を寝かせ、夫の帰りを待つ一人の時間に考えてしまいます。 どうしたら夫への気持ちの切り替えが出来ますか?

  • 将来のこと

    私は26歳の女です。 付き合って3年になる彼がいます。彼のご両親には一度もお会いしたことはなく、会わせるという話にもなりません。私の存在を知っているかも疑問です。うちの親には付き合い始めてすぐ挨拶程度に会っています。もちろん結婚の話も出ていません。お互いしないようにしている気もしますが。 そこで今回私は彼に将来のことを聞いてみようと思います。このままズルズルと付き合っていくのも嫌だと思っているので。 うまい聞き方などありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 家を出て4日経ちます

    私は42歳、主人は現在50歳になります。 再婚同士で結婚7年目を迎えましたが、 結婚してすぐに、夫の暴力が始まりました。 しばらく暴力は無かったのですが... 夫は仕事の嫌いな人で、 自分から仕事をするという事はありませんでした。 今までは、ネットで販売をしたり、フリーマーケットで 色んな物を売って生活をしていましたがいつもお金が無いことで いらいらしていました。 4日前、ついに私が爆発してしまい、久しぶりに手を上げられました。 一旦手を上げると狂ったみたいに顔も蹴るし、 一度は救急車で運ばれた事もあります。 子供が4人、〔主人の連れ子2人私の連れ子2人〕いてます。 子供に本当に申し訳なく絶えていましたが 限界です。 現在私の母名義の家に住んでいますが、 主人は出て行きたければ、お前が出て行けといいます。 警察に行っても、俺を追い出す事は出来ないと言うので 試しに警察に聞いたら、本当にそのとうりでした。 裁判になると日にちも掛かり大変そうです。 今、4日は軽四の車かインターネットカフェで、寝起きしています。 本当にどうして言いか分かりません。 子供は主人に今は見てもらってますが心配です。 本当に長文になりましたが、いい知恵がありますでしょうか

  • 中絶について。

    1歳になる子供がいます。ですが、最近また妊娠した様です。 現在、経済的に、2人も大人まで育てるには、 かなりキツイ状態です。それなのに妊娠してしまったことは すごく後悔していて、どうすればいいのかと思っています。 おなかの子に対して愛情はあります。 初めは迷いましたが、1歳の子供と同じように、 産んであげたいという気持ちでいっぱいです。 ですが産んだ後、経済的にやっていけるか 不安で、義両親にも反対されています。 義両親には今までも経済的にお世話になっていて、 これ以上お金がかかると、義両親も生活が出来ません。 義両親は「夫婦で相談したらいい」と言っていますが、 正直、「これからかかるお金を考えると、中絶した方が、 無難ではないか」と考えている様です。 子供が2人になっても問題はありませんが、 これから子供にかかる学費などが2倍になることを 考えたら、中絶に7万ほど出した方が安いとは思います。 ですが、1番問題なのが、せっかく出来た子供を 殺すような真似をしたくないということです。 それに関して悩む結果になったのは私達夫婦の責任ですが、 取り返しのつかない今、自分をどう責めても解決しないので、 決断を下すしかありません。 中絶をして、自分の身体に支障が来たすのは構いません。 でも、手術では子供には麻酔がかからず、すごく痛い 思いをして殺されなければならないと知って、 涙が止まりませんでした。 身体を切ることが残酷だとかよりも、子供がすごく 痛い思いをすることを考えると、耐えられません。 人間が切られる痛さは、強烈なものだと思います。 それに、1歳になる子は産んで、おなかの子は産んで あげられないなんて、あまりにも酷いとも思いました。 ですが、今後生きていけなければ、意味がありません。 私はどうすればいいのでしょうか?? ※何も解っていないのに冷たい意見をする人が多いよう ですが、本人はちゃんと現実をわかっていますので、 まともな回答でお願いします。

  • だらしない嫁

     ダメな点を指摘すると逆ギレするだらしない嫁。  どう扱えばよいでしょうか。  30代半ば、公務員家族の末娘(4子)、子供は小学1年+保育園、午前中のみパート ・「眠れない」とか言って真っ暗な中でケータイいじり(3夜中2夜ほどの頻度、各2~3時間) ・だから朝は中々起きれない(週の3/4は4人家族中で最後) ・昼間はだるいらしく、昼寝することが多い(だから夜に寝れないのだと思う) ・いい年して漫画本を箱買い(本人は古本屋で安く買ってると思ってるが) ・家中漫画本だらけ(数百冊?)私にとっては聞いたこともないタイトルのものばかり ・車でエアコン効かせながら漫画読書orDVD鑑賞を頻繁に(2時間とかザラ) ・徒歩5分のパート先へも車出勤 ・家に1台しか車ないのだが、徒歩5分のパート先への通勤は車必須と思ってる(私が借りたいと言うと文句タラタラ) ・嫁の実家が近いのですが、私が車を使いたい日は私が嫁実家へ出向いて車を借りることもあるくらい ・頻度は分からないがパチンコにも通ってるみたいだ ・水道蛇口を開けっ放し10分程度なら無問題と思ってる ・電気をこまめに切る習慣がないらしく、無人の部屋でもこうこうと電気が点けてる ・もちろん万年床(ベッドじゃない) ・安全装置が働くことを前提とした調理習慣(ガスを付けっぱなしで風呂入ったり昼寝したり) ・勝手にガスコンロを切ると激怒 ・だから真っ黒焦げの鍋が一杯 ・食洗機があるのに周回遅れの状態(食洗機には前々回に使った食器が入ってたり) ・食材の衝動買いが激しく、買っただけで忘れ去られ未開封の賞味期限切れが非常に多い(抜き打ちで掃除したら5年で45Lゴミ袋10袋分くらい出た) ・「足りないよりは余る方がよい」らしく、何かにつけて多め多めな消費行動 ・だから160cmの身長で90kg。糖尿病も発症(初期) ・網戸の状態でエアコンかけて「冷えない」と最強運転する ・換気扇や扇風機は人の居る居ないに関わらず24時間運転がデフォ(本当はエアコンも24時間付けっぱなしにしたいらしい) ・乾燥機能付洗濯機を買ったら洗濯物を干すことがなくなった(パートを始める前、専業主婦の時代から) ・ケータイは公衆電話の代わりと思ってる(こちらから掛けても繋がることは非常に稀) ・家にいてもケータイつかって長電話(家電話で掛けた方が遙かに安い場合でも) ・ケータイで電話しながら店に入店も気にならないらしい(静かな本屋でそれをやったので咎めたら「立ち読みしてる奴に気を遣うことはない」と逆ギレ) ・急用でもない(帰宅してからでも遅くない)用件でも、昼間とかでもケータイに電話してくる(優先順位の考えはなく、相手の立場には頭が回らない) ・家中、足の踏み場がない(ゴミが散乱というより収納キャパを超えて必要性の低い物を買いすぎ) ・物置部屋と化した部屋が3つくらいある(床面積35坪の半分は物置状態) ・住宅/車などのローン類は一切ないのに30万/月の生活費(年払い保険料は別)がかかるらしい ・生活費として40万渡せば40万使い切る ・訪問販売や怪しい通販に簡単にだまされる ・「これでも頑張ってるのよ」が口癖 ・何か指摘すると逆ギレ(チンピラ言葉の連発 ← 幼少期は大人しかったらしいので漫画の受け売りか)  子供がいなければ決心がつくんですが、こんな嫁でも子供は嫁の方が好きらしい。(6歳前後であれば、そりゃそうだろうな)  自分の判断ミスは取り返しがつかないとして、このまま人生を捨てて子供のためにと耐えて暮し続けるかどうか。  外に優しく内に厳しい(だけど自分には超優しい)という感じなので、自分が「内」の立場になるまで分かりませんでした。  嫁実家も、嫁にとっては「外」になったようで、いい顔してます。  生活の様子を24時間ビデオ撮影して、実情を見せてやりたいくらい → 見せても無駄だからやらないけど 

  • 浴衣を着るときの下着について。

    花火大会に浴衣を着て行きたいのですが、浴衣を着る際、 下着はつけるのでしょうか? 前に着付け教室に通ったときは、ある先生は、「下着の線が出るから ブラもショーツも着ないでね」と言われたのですが、 他の先生は、「下着はつけてくださいね」と別々の回答を いただきました。 どちらが正しいのでしょうか? ブラもショーツもつけないほうが、下着の線が出なくて よいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • お薦めファンク FANK

    ファンクに興味があるのですが、どのように探せばよいのか解りません。 特に今、歌詞のないもの(インスト)を探しています。 よく聴いていたのは、レッチリ、マーカス・ミラーです。 洋・邦は問いませんし、インストでなくてもお薦めがあれば教えていただきたいです。 また、ジャズでファンクっぽいのがあれば、それも教えていただきたいです。 よろしく、お願いします。