kikaimania の回答履歴

全331件中81~100件表示
  • 質問者に対するかみ合った批判がない

    ネット社会に特有なのかよくわかりませんが、質問内容に対して否定的な回答も十分良回答になりえると思うのですが、それらがほとんど、理解不十分で的外れなしたがって失礼な批判的回答になっていることが多い気がします。対して、肯定的なほうは、理解が十分な気がします。 私が疑問なのは、なぜ批判的ならそれでいいので、もっと理解し「それはわかった、だが、こういう点がおかしいんだよ」というような回答が少ないものなのでしょうか?結局いろいろな意見を聞きたいのに、良回答に選ばれるのが、結局自分の考えに沿ったものという風になることが多いです。

  • 漢字への変換が遅い!仕事の効率が悪くて困っています。

    「ライブラリー」や「5ふん」など変換しようとすると、ものすごく時間がかかってしまいます。 ふつうに変換できる時もあるのですが…。 パソコンがふるいからなのでしょうか? どうすればうまく変換できるようになるのでしょうか? 状況としては転職した先の会社で、前の人が使っていたPCを使っています。 よろしくお願いします。

  • XPからVistaに変えると、何が便利になるのか?

    現在Win XP(pro)を使っています。 Vistaが出てからしばらくたちますが、 いまいちその良さが分からず、乗り換えるに至っておりません。 高いお金を出してOSを購入してまで乗り換えるメリットを教えてください。 具体的に、「XXXXXができるようになる。」とかそういう表現で言っていただけると助かります。

  • MEでつかえるSONIC STAGE

    ネットにつないでいないMEが壊れたので初期設定に戻しました。 SONIC STAGEも入れ直したいのですがどうも今ダウンロードできるものはME未対応の用です。meでも使えるsonic stage(要するに古いタイプ)のある場所をを教えてください。 追伸 私はウオークマンに音楽を入れたいだけですので入れられれば sonoc stage以外でもOKです。

  • デュアルモニター化について

    DELLのサーバPowerEdge 840をデュアルモニター化したいのですが動作するビデオカードがあれば教えて下さい。 OSはserver2003です。

  • このサイトで日常化している不自然なまでに丁寧な言葉遣い

    なぜ皆さん回答を行う際に、必要以上に丁寧な言葉遣いをするんですか? 一例を挙げると 「私は中学生なんですが~」 なんて質問の回答に 「ご質問者様は~」 などを良く見るんですが、中学生にご質問者様?とかちょっと違和感感じるんですが。私自身年齢差で礼節を使い分ける事を良しとはしませんが、やりすぎだろうと思います。普段の生活でご質問者様は~とか言わないですよね。別に相手が中学生じゃなくてもいいんです。主婦だろうが社会人だろうが学生だろうがなんでもいいんですが「質問者様は~」のくだりに違和感を覚えるのは自分だけでしょうか。 個人でやっているサイトのBBSなんかだと初対面でもここまで堅苦しい丁寧語は使わないと思います。 質問に悪意があるわけでは無く、なぜこの場所だけ非日常的で不自然な丁寧語を使うのかを純粋に疑問に思っただけなので特に他意はありません。 疑問に答えられる人がいれば回答お願いします。 蛇足ですが、質問の場で「そぅですね」「ぉねがぃします」などの言葉遣いを見るのには嫌悪感を感じます。

  • 漢字への変換が遅い!仕事の効率が悪くて困っています。

    「ライブラリー」や「5ふん」など変換しようとすると、ものすごく時間がかかってしまいます。 ふつうに変換できる時もあるのですが…。 パソコンがふるいからなのでしょうか? どうすればうまく変換できるようになるのでしょうか? 状況としては転職した先の会社で、前の人が使っていたPCを使っています。 よろしくお願いします。

  • CPUのオーバークロックについて

    現在下記の仕様で動かしていますが、絶対的な性能を底上げしたいのでオーバークロックしたいと考えていますが、ネットで色々調べた結果、BIOSの設定あるいはM/B付属のソフトでオーバークロック出来るというくらいのことまではわかったのですが、自分のPCでオーバークロックできるのかよくわかりません。 当方、このことについて全く知識がないのですが、知識がなくても簡単に、また安全にオーバークロック出来るものなのでしょうか? オーバークロックした際、CPUだけでなく、他のパーツも寿命は短くなってしまうものでしょうか? もしそのような解説をしているサイト、あるいは自分はこうやりましたっていう人がいましたら教えてください。 CPU:Core 2 Duo E6300 1.86GHz メモリ:DDR2 1GB×2 M/B:ECS 945G-M3

  • 漢字への変換が遅い!仕事の効率が悪くて困っています。

    「ライブラリー」や「5ふん」など変換しようとすると、ものすごく時間がかかってしまいます。 ふつうに変換できる時もあるのですが…。 パソコンがふるいからなのでしょうか? どうすればうまく変換できるようになるのでしょうか? 状況としては転職した先の会社で、前の人が使っていたPCを使っています。 よろしくお願いします。

  • 漢字への変換が遅い!仕事の効率が悪くて困っています。

    「ライブラリー」や「5ふん」など変換しようとすると、ものすごく時間がかかってしまいます。 ふつうに変換できる時もあるのですが…。 パソコンがふるいからなのでしょうか? どうすればうまく変換できるようになるのでしょうか? 状況としては転職した先の会社で、前の人が使っていたPCを使っています。 よろしくお願いします。

  • 動画が見れない!

    YouTubeを見ようとすると JavaScriptがオフになっているか、古いバージョンのアドビフラッシュプレイヤーを使用しています。最新のFlashプレイヤーを入手してください。 とでます。 そこで最新のFlashをインストールしても見れないし Javaの方も自分なりに直してみたのですが見れません。 メイプルストーリーもプレイできません。 原因や直す方法が分かる方がいらっしゃいましたら 最初から手順を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • PCが操作しているうちに重くなったり軽くなったり…

    こんにちわ。 PCを操作しているうちに重くなったり軽くなったりします。 急にスムーズになることがあったと思えば また重くなります。 これはなぜなんでしょうか? スペックはVAIOの OSがXP メモリが1GB インテルペンティアムM(1,73GHZ) です。 PCにお詳しいかた教えてください。

  • ドライバーの更新っていったい?!

    ビデオカード、サウンド、LANなど、パソコンにはドライバーがいろいろありますが、新しいバージョンのドライバーが必ずしもよいとは限りませんよね。 私も経験がありますが、パソコンがいい調子だったのにドライバーを更新したために、かえって具合が悪くなったりしたことがあります。サウンドのドライバーを更新したら音が出なくなったり、ビデオカードのドライバーを新しいものにしたら、前より不安定になって突然再起動したりと。 なぜこんなことが起こるのでしょうか? 最新バージョンにして不具合が起こるのなら、いったい、メーカーは何のために、何を考えて新しいドライバーを作るのでしょうか? 何のための更新かわかりません。どうも釈然としないのですが...。

  • Eドライヴのショートカットが機能しません。

    Eドライヴのショートカットアイコンが機能しなくなりました。 マイコンピュータやエクスプローラからはEドライヴを開くことが出来、正常に機能します。 ショートカットアイコンから開こうとすると「このショートカットは、 リンク先のE:¥が変更または移動されているので正しく機能しません」 と表示されます。 当該PCのOSはWindows2000で、友人のPCなもので放っておけないのです。 やってしまったことは、Vista搭載のPCで画像を落としたCD-RWの 画像を当該PCで見ようとして、表示された画面でショートカットの 何かを変更してしまいました。 修復する方法のご教示お願い致します。 zenmei

  • Eドライヴのショートカットが機能しません。

    Eドライヴのショートカットアイコンが機能しなくなりました。 マイコンピュータやエクスプローラからはEドライヴを開くことが出来、正常に機能します。 ショートカットアイコンから開こうとすると「このショートカットは、 リンク先のE:¥が変更または移動されているので正しく機能しません」 と表示されます。 当該PCのOSはWindows2000で、友人のPCなもので放っておけないのです。 やってしまったことは、Vista搭載のPCで画像を落としたCD-RWの 画像を当該PCで見ようとして、表示された画面でショートカットの 何かを変更してしまいました。 修復する方法のご教示お願い致します。 zenmei

  • PCの電源ユニットの交換におけるワット数ついて教えてください。

    音楽専用に静音PCに改造中で電源をファンレスにしようと考えています、現在の電源ユニットが FlexATX電源のHEC-250SR-T という250Wの電源でしてこれに合うファンレス電源ユニットを探したんですが全く無くてAC化電源ならば PW-150 Rev.3 150WファンレスACアダプターキット というのが一つだけありました。現在のPCは MB AOpen i855GMEm-LFS、CPU PenM2.0、HD 160GB×2をRAID 、DVDマルチドライブ、 オーディオカード1(PCIスロット) オーディオカード2(PCIスロット)  です。このAC化キットを使ったら250W→150Wになるのでどうなのかと思っています、静音化PCで検索して実例を見たんですがAC化して低ワットで使ってる人もいるし300Wオーバーのファンレス電源の人もいたりで目安が判りません、でもやはりこのケースでは250Wを維持したほうがいいのでしょうか。どなたかアドバイスいただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • FDD+カードリーダー

    FDD+カードリーダーのフロッピードライブに誤ってスマートメディアを挿入してしまいました。スマートメディアを取り出したいのですが 良い方法ありませんか?

  • ノートPCの増設について

    私は、マウスコンピューターのLuvBook J120S http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2007/news_20070720_01.html を使っております。 今のメモリが512×2の1Gなんですが、 これを、2Gにしたいと思ってます。 このPCで http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=81613&lf=0 このメモリは使用できますか? また、2Gの http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=79712&lf=0 このメモリ を1つだけつけて2Gにすることは可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • PCディスプレイのキズについて

    ディスプレイ表面に5mm四方ほどの擦りキズが2箇所あります。 このキズはスリガラス状に白くなってますが通常使用時には 殆んど見えなくなり現状では何ら問題は在りません。 このキズが原因で今後ディスプレイに何らかの故障が発生する事は 或るのでしょうか? もし在るとすれば どう云う事が考えられるで しょうか?  経験者及び専門家の方 回答宜しくお願い致します。 「直ぐに回答」を希望したのは 近々このPCを知人から譲り受ける 予定ですが無料では無いのでどうしようか試案中なのです。 知人にも早く返答しなければならないので・・・・。 因みに機種は SONY VAIO一体型 VGC-M30B/W です。

  • Eドライヴのショートカットが機能しません。

    Eドライヴのショートカットアイコンが機能しなくなりました。 マイコンピュータやエクスプローラからはEドライヴを開くことが出来、正常に機能します。 ショートカットアイコンから開こうとすると「このショートカットは、 リンク先のE:¥が変更または移動されているので正しく機能しません」 と表示されます。 当該PCのOSはWindows2000で、友人のPCなもので放っておけないのです。 やってしまったことは、Vista搭載のPCで画像を落としたCD-RWの 画像を当該PCで見ようとして、表示された画面でショートカットの 何かを変更してしまいました。 修復する方法のご教示お願い致します。 zenmei