kikaimania の回答履歴

全331件中41~60件表示
  • このコミュニティのダメなところ

    いつもお世話になっております。 質問ですが、このコミュニティの一番ダメなところってどういった点でしょうか? 既に質問が出ておりましたが、私は夜中にケータイへメールが飛んでくるのはちょっとダメだと思います^^; 他にもたくさんあると思いますが、このコミュニティの一番ダメなところを教えてください。

  • 補足要求で返事がこなかった場合

    今2件ほど補足待ちのレスがあります。 1日経ちまして、連絡はゼロでした。 まぁ、プライベートがお忙しいのかもしれませんし、もう少し待とうと思っています。 でも、いくら待ってもレスが無い場合は、お礼をするべきでしょうか。 補足にお礼の言葉も含めたし、期待している分だけ損した気がして書くべきかどうか迷います。 良きアドバイスをお願い致します。

  • Windows7

    Windowsサイトで配布が終了してしまいましたが、まだダウンロードできるサイトがありますか?

  • Eee PC 900HA VISTAドライバについて

    Eee PC 900HA を購入しました。 こちらはXPが導入されていたのですが、VISTAを導入しようとおもっています。 VISTAの用のドライバを探したのですがみつかりません、 ASUSのページにもXP用しかみあたりませんでした。 こちらはVISTAでの使用は不可でしょうか? もしドライバがあればおしえてほしいのですが。。。 もちろんこちらにVISTAを導入して快適に使用できるとはおもっていませんので その辺は多めにみてくださいね。 よろしくおねがいします。 <(_ _)>

  • Eee pc 900HAのバッテリーについて。。。

    Eee pc 900HAの購入を検討している者です。 900HAは4セルバッテリーなので6600mAhのバッテリーに交換したいと思っているのですが、900-X用のバッテリーでも使用できるのでしょうか? また、もし使えないようであればCES 2009で1000Hのマイナーチェンジとして発表された1000HEにしたいのですが、1000HEはいつ発売になるのでしょうか? 本当に無知ですいませんが、お願いします。

  • 最近のマザーボードについて

    グラフィックボードを探しているのですが、ファンがついている物だと PCIスロットに干渉してしまいます。既にPCIスロットは2枚埋まっているので ファンが無いものしか買うことが出来ません。 最近のマザーボードだとサウンドボードはPCI-Express用を買うのが主流なのでしょうか?

  • IE7 Beta?とIE8Beta

    このようなメールをもらいました。 「WindowsR 7 ベータ プログラムにご参加いただきありがとうございます。気軽にご参加いただければと思います。ただし、次の点に注意してください。 」 すでに IE8Betaを使用中です。 忙しいことですね。 どうして欲しいのでしょうか。

  • 中古のPCが不安定です。

    中古のPCを手に入れたのですが、企業で使用されていたもので、 個人情報などは削除されていましたが、セッティングは元に戻していないようです。 ネットに繋ごうとしても、なかなか繋がらず、 いろいろいじっているうちに繋がりましたが、 非常にレスポンスが悪いんです。 起動時にかなりの時間を要しますし、 ブラウザを開く際も時間がかかります。 ほかのアプリも同様に時間がかかり困っています。 Pentium4 2.4GHz 256M  XP Pro の仕様です。 adminisutratorがユーザーになっています。 リカバリーCDがないので、元に戻すことができないのですが、 レスポンスを良くするにはどうすれば良いでしょうか? セッティングを新品当時のように戻すことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • windows7試験版をダウンロードしたい

    windows7を使ってみたいので試験版をダウンロードしたいので 公開されているサイト教えてほしいです。 ちょっと探してみたけど見つからなかった・・・ パソコンの画面テーマをwindows7風にするソフトもほしいです。

  • マルチディスプレイについて

    15ピンのVGA出力に外部モニターを繋ぐ場合、1000円くらいで販売している「分岐ケーブル」なる物で更にモニターを追加できるのでしょうか? できるとなると、スプリッターの存在意義がわからなくなるのですが・・・ OSはXPホームのノートPCです。 よろしくおねがいします。

  • OSをWindowsServerにするメリット

    お世話になります。 質問ですが、自宅とか、会社で使うPC(個人使用)のOSをXp,Vistaでは なく、Server2003、Server2008にするメリットはありますか?知合いからはそれなりにメリットはあると言われました。本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 暇なwindowsユーザーに質問です。

    1.Linuxを使ったことはありますか? 2.Linuxを使う(or使わない)理由はなんですか? 3.Linuxを使わなくなった(or使うようになった)理由は何ですか? 4.Windowsユーザーから見てMacOSXとUbuntuはどちらが優れていますか?また、その理由は何ですか? 以上4つよろしくお願いします。

  • ヤフオクでのOS購入について

    今回OSなしのパソコンを購入することになったのですがヤフオクでOSを探していたところ目を疑うくらい安いOSが出回っています。 出品者の名前や評価のコメント等、商品説明を見る限り明らかに中国人です。2ちゃんでもきちんと使えるが偽者との判断が多いようです。 しかし評価欄をみてみますと問題なく使えてるというのがほとんどでした。 自分としては偽者か本物か全く判断がつかないのですが、はたして本当に本物なのでしょうか?信用して購入しても平気でしょうか? みなさんも偽者か本物か判断するのは難しいと思います。 意見だけでもよろしくお願いします。

  • Windows Home Server

    Windows Home Serverを検討してますが、サーバーに装備している光学ドライブを共有ドライブとして利用可能でしょうか。 用途としては、基本クライアントをノートPCとして、サーバー本体のドライブを利用してDVD読み書きをノートPCから操作したいのですが、できますでしょうか? 今使っているディスクトップをサーバー化させて通常はノートを使いたいのですが、頻繁に書き込みする私は5インチ光学ドライブスピードが捨てられません。。。 ちなみにネットワーク化できたとしてネットワーク上のPCからDVD書き込みする場合は遅くなったりしますか? ご回答宜しくお願いします。

  • 自作したPCの不具合について

    少し前、パソコンを自作したのですが、少し不具合があり、どのように解決したら良いか分からず困っております。 具体的な症状としましては、その日初めてパソコンをつけようとすると、 必ず1回目は画面に映像が出力されず、HDDのLEDを見ても点滅せず、起動することができません。再び電源をつけるとすぐに強制的に電源が切れ、 再び電源がついたところで画面に映像が出力されます。 このようになる原因がマザボによるものか、電源によるものか、 また解決方法について教えていただけると幸いです。 環境は、 CPU CeleronD FSB533 L2 256kb 2.93GHz M/B G31MX-K Foxconn RAM A-DATA DDR2 PC2-6400 2GB×2 電源 剛力 550W Scythe HDD SATA 500GB Seagate です。マザボのCPUのFSBが800~1333で、CeleronDが533で、 今は動いているので心配ないのですが、こちらについても問題がありましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 32Bitと64bit

    今度64BitのVistaをインストールしようと思うのですが、インストールの仕方や他の使用面での32Bitとの違いとかありますか?自分はただ、4ギガ以上のメモリーをつみたいと考えているのですが・・・。

  • D.ドライブのデフラグは問題いか?

    まだ購入三日目のデフラグ初心者なんですが 先日(Defraggler)フリ-ソフトにて検索結果(C.Dドライブ)共に断片化が酷いと出た為 とりあえず(C/空き444GB)のみデフラグ実行しました。 ※問題は(Dドライブ/空き7.3GB.RECOVERY領域のみ)デフラグを実行しても(C)同様デ-タ-等には問題ないものでしょうか? 初歩的な質問よろしくおねがいします。 HP Pavilion3540 vistabasic32bt.sp1.メモリ-4GB.HDD500GB.Dual-Core/2.0GHz

    • ベストアンサー
    • noname#73213
    • Windows Vista
    • 回答数3
  • Vista 互換性モードの設定を元に戻したい

    VB6で開発したプログラムをVistaで動作させるために、互換性モードの設定を行いました。 実行ファイルのショートカットのプロパティを開き、互換性タブをクリックして互換性画面開き、互換性モードのチェックをONにしてXPを選び、XPに設定しました。設定後は、当然ですが画面フォームはVistaからXPの画面に変化しました。 事情があり、XPからVistaに戻すことになり、互換モードのチェックを外しましたが画面は、Vistaのフォームに戻らず、XPのままです。 どのようにすれば、元のVistaのフォームに戻せるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • adobe flash10についての質問です

    いつもお世話になります。 PC(個人用)初心者です。(汗) adobe flash player10がいきなりインストールされました。(本日) 過去の質問を調べていましたが、皆さん9バージョンをアンインストールしてから、新しいバージョンをインストールするようにおっしゃっておりました。ところが、いきなり本日「adobe flash playerをバージョンアップしますか?」という画面が、再起動のすぐあとに現れました。 そのまま「はい」をクリックしてしまいました。 2007年3月購入のNEC Vista(LL550/H)メモリーは1GBのヘボい奴です(笑)。超初心者用という理由で購入しました。 だから、ほとんど初期設定のままです。 質問に戻ります。 このままほおっておいていいのでしょうか?それともCドライブで古いadobe flash9をさがして、削除しなければならないのでしょうか? もし補足が必要でしたら、おっしゃってください。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#93734
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • 外付けHDDをフォーマット

    1TBの外付けHDDを購入しました FAT32でフォーマットされてるようなのでNTFS形式にフォーマットし2つに分けて使いたいのですが混乱していますので教えてください ネット上で検索して下のサイトを読みました http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.html http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/part.htm http://www5.plala.or.jp/papa_mama_pclife/winXP/winxp_5.html 方法としてはプライマリーパーテーションで2回フォーマットすればいいのですか? それとも拡張パーティーションで1度フォーマットをして論理ドライブとパーティションサイズの設定を行えばいいのでしょうか? 或いは外付けを使用する場合にこちらの方が便利ですよ何て事ありますでしょうか?  PC内蔵のHDDをニ分割にした経験はありますが、外付けは経験がありません(そのときはシステム領域以外もプライマリーを選択したと記憶してます) よろしくお願いします