hw20060404 の回答履歴

全1393件中261~280件表示
  • 知人に組み立ててもらったパソコンを直したい

    数年前に知人に組み立ててもらったパソコンですが、不調なので直したいのですが、今は疎遠になり相談できません。 私自身、パソコンに疎く自分で直せるか不安ですが、調べてやってみようというつもりはあります。 数年前に数万円、2年ほど前にも2万円ほど支払い、高スペックにしてもらいました。メモリ、CPUなどどこを見ればよいのか分からないので詳細は分かりません。 不調な内容は (1)ケースと中身のサイズが合っていないようで隙間がありホコリが入りやすいのでケースを買いたい (2)途中で電源が落ちるときがある(ベルトがファンに当たるようでカラカラ音がするときがある) (3)ライセンスの認証が下りないWindows XP Professionalが入っているのでちゃんとしたものを購入したい Vistaが使えるほどのスペックならVistaを購入したいと思います。 心配なのは、市販のパソコンをリカバリするようにVistaのCDを入れたら指示通りに進めば良いのでしょうか? OEM版、DSP版とかありますが、どれを買えば良いですか? (1)や(2)は本体を開けて、スプレーでホコリを取るくらいしかしたことない私でもできるでしょうか? 数万円もかけたのに使い物にならなかった・・・というのは諦めて普通にパソコンを買い換えた方が良いのでしょうか? ノート型パソコンを使っているのですが、動きが遅く、DVDドライブも壊れているので買い換えたいと思うのですが、長い目で見て、この自作パソコンが活用できたらなーと思っています。 よろしくお願いします。

  • 携帯動画変換君で変換可能なFLVファイルにする方法

    最新バージョンの「携帯動画変換君」で変換中に対応していないコーディックのFLVファイルでエラーが出ます。(On2 VP6 など) フリーソフト「SUPER C」で、直接3g2ファイルに変換する方法もありま すが、SUPER Cを使って、「変換君」で変換可能なFLVに変換する設定方法を 教えて頂きたいのですが・・・。 ----------------------------------------------------------- 真ん中辺りの「VIDEO」「AUDIO」欄のラジオボタンの設定が イマイチわかりにくいです。好みの問題もあるでしょうが 携帯電話で見るのに十分な設定の一例をご教授頂ければ幸いです。

  • RETURNILというソフトについて知りたいのですが、

    RETURNILというソフトについて知りたいのですが、 このソフトはいわゆるネットカフェに導入されている リカバリジーニアスのようなソフトと同じ機能のソフトと考えて いいでしょうか。

  • お教えください。

    お教えください。 XPにて、画面上のどこで左クリックをしても、画面がブレてしまいます。 以前にファイルをダウンロードしたのですが、その時に画面が青くなって白い文字が出てフリーズしてしまいました。 (ダウンロードの時に何か違和感がありました、いつもと違う感じでした) ウィルスソフトで検索してもなんら反応がなく… 何が原因なのかは定かではありませんが、どのようにすれば直るでしょうか?

  • メーカー品のHDD利用

    現在つかっているパソコンのシャットダウン時に「設定を保存しています」 のまま、シャットダウンせずにつきっぱなしになってしまう現象が 最近になって非常に多くなったので、バックアップをとり旧PCに いれてたのですが、今さっき電源を入れると「ピー」という音が鳴 り続けファンの回転が異常に速くまわり、しかしながら画面は真っ 黒の状態のままになりました。 修理に出すのもメーカー品で且つ保障きかないので、お金の無駄にしかなりません。 なので、どうにかしてこの旧PCのHDDを今つかっているものに接続できないものかと調べてました。 おかしくなったのはSONY VAIO VGC-VA200RB http://item.rakuten.co.jp/re-style/11956/ すでに150GB以上移してしまったので、何とかしたいです。

  • リカバリーしたらCドライブだけで他が消えた

    Hp パソコンをリカバリーしたらCドライブ以外のDとEが消えてしまいました。 復旧、回復など元に戻す方法はあるでしょうか? 経緯を説明しますと、Hpのパソコンは5年ほど前に購入しましたがHDD(IDE)が1年未満で故障、無料で同じ製品に交換してもらったのですが容量が40GBとあまりにも少ないので友達の助言でMaxtorの250GBを購入し交換しました。 その後、ソースネクストが販売してたAcronis PartitinExpert Pwrsonalを使いパーティションを3つに区切りDとEをデータ保存場所として使用してきました。 最近、パソコンの調子が悪かったので添付のCDを使いリカバリーしたらパーティションが消えてCドライブのみになってしまい、DとEに保存したデータを見ることはできません。 データとパーティションの復旧は可能でしょうか? パーティションが無理ならデータだけでも戻せるようにしたいです。 ファイナルデータというソフトで消えたデータを戻せると聞いた事がありますが、どのように使うのでしょう? また、ソフトは使用法を間違えると復旧できるデータも駄目になると聞きます。 いずれにしろ何か手を打つ必要があるので情報をお願いします? ソフトは別の製品でもかまいませんし、フリーであるなら安いに越したことはないと思っています。 皆様のお知恵を拝借したく宜しくお願いします。

  • CrystalDiskInfoで表示される代替処理済セクタ

    CrystalDiskInfo 3.2.0を使用してディスクチェックを行うと 代替処理済セクタがある事により[注意]の健康状態が表示されるのですが、これを解消する手段はあるのでしょうか? 以前から健康状態は[注意]のままで 解消する事もありませんが、それ以外異常も特には見られません。 大事なデータはほぼ別機に移動済みの為、ネット専用機としての使用が殆どなのですが、 健康状態が[注意]の状態として使用するのはやはり気になります。 手っ取り早い話、代替処理済セクタとは何らかの原因があってそのセクタには書き込まずに飛ばされたセクタと解釈しているのですが、 飛ばされたセクタをもう一度調べ正常である事が確認できた場合は代替処理済セクタの数を減らす事は出来るのか…ということです。 あくまでソフトウェア上でのチェックなので正確性には欠けますが、 HDTune 2.55でフルスキャンを何度か行いましたがエラーは検出されませんでした。 個人的にはそのときだけ何らかの原因で不良と判断されて飛ばされただけで、 実際には正常な可能性もあるのではないかと思っています。 代替処理されたセクタを再検査→正常であれば代替処理済セクタを直す方法はあるのでしょうか? それともフォーマットしなおさないと直らないのか、フォーマットしても直らないのか…。 ご教示宜しくお願いします。

  • 外付けHDDの健康状態を調べられるフリーソフト

    タイトルどおりなのですが、外付けHDDの健康状態を調べられるフリーソフトってありますか? 現在内蔵用でCrystalDiskInfoを使っています。 何方か教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 50Mから10Mへ

    現在ADSLで50Mコースに加入しているのですが 出ている速度が0.5M程度なので10Mコースへ変更したいのですが 変更してしまうと速度が落ちてしまう と言うことはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#117056
    • ADSL
    • 回答数6
  • CD、DVD、外付けHDDの寿命って何年くらいですか?

    パソコンの内蔵HDDにある大量のファイルを以前はCD-Rに保存していたのですが、時間が掛かってしまうので最近では外付けHDDに保存しています。 そこでとても気になっていることがあります。 保存用のCD、DVD、外付けHDD(いずれも日本製)、それぞれの寿命って何年くらいでしょうか?

  • PCケース開けて掃除してますか?

    PCケースをあけて掃除をされていますか? 素人が解体とまでは言わないと思いますが、pcケースをあけたら元に戻すことは困難になりますか? また、一体型パソコンの場合、あけて掃除をすることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウォッシュレットの取り付けについて

    単純に、どちらが多いのだろう・・ と思い、質問します。 ウォッシュレットの取り付けはご自身でされましたか? 業者に依頼しましたか?

  • 歩行喫煙&副流煙

    私は、歩行喫煙に反対です。 その理由の一つは、非喫煙者がたばこの煙を吸ってしまうと害になるからです。 しかし、このことを友達に言ったら、 「外でたばこを吸うなら、空気中に拡散されちゃうからそんなに害はないんじゃない?」 といわれてしまいました。みなさん、この友達の考えは正しいと思いますか?できれば理由も添えて答えていただければ嬉しいでです。

  • 古いパソコンの修理

    このパソコンを使い続けてもう6年が経ちます。 新調も考えたのですが、やはり経済的に厳しい状況です。 最近では電源を切って1時間以上電源が入っていない状態で放置すると起動しなったり(それはマザーボードの電池の寿命だと思いますが)、 PC使用中に勝手に電源が落ちたりします。 電源の方も寿命なんでしょう。 こんな古いPCでも電源の修理をしてもらえるのでしょうか? また、電源を修理(新調?)したところで普通に動いてくれるのでしょうか? それとお幾らくらい掛かるものなんでしょうか?

  • 立ち上がり時間が10分もかかります。

    急に電源ボタンを押してから立ち上がるまでに10分以上かかるようになってしまいました。途中、画面上にカーソルが一つだけ左上に点滅しているのですがその時間が10分位かかるのです。私のパソコンは子供たちも使いますが何かしてしまったのでしょうか?対処方法を宜しくお願いします。

  • Craving Explorer "Web ページへのナビゲーションは取り消されました"

    Craving Explorerを4日振りに開いて動画を保存しようとした所、『Web ページへのナビゲーションは取り消されました』というメッセージが出て、Craving Explorerのメインページに繋げられなくなってしまいました。 ちなみに今の最新版の前のバージョンでこの様な事が起きたので、これは最新版じゃないから繋がらないのか、と思い、最新版をすぐにダウンロードしたんです。 それでも、その症状は改善されませんでした。 そこで、これについての質問を色々と見た所、ファイアーウォールで拒否されないようにする、というのを見つけたので設定してみたのですが、まだ改善されず;; 他にも、質問の回答に書かれてあったAdobeフラッシュの最新版をダウンロードしたり、接続を許可したり許可したり許可… したのですが、やはりメッセージは『Web ページへのナビゲーションは取り消されました』これのままで、どうにもなりませんでした。 これは何が問題で接続出来ないのでしょうか…;; まだセキュリティの問題があるのでしょうか。 ちなみにNorton360を使っています。 OSはXPです。 解決策又はアドバイスを頂けるとホントに有難いです。よろしくお願いします。

  • パソコン内部の動作確認するには

    うっかりして ノートパソコンを落下させてしまい、 内部の不具合がとても心配です。 電源を入れた後、 具体的にどういった動作をすれば 「動作確認」になるのですか。 よろしくお願いします。

  • フリーのファイアウォールソフトについて

    初心者質問失礼します。 ESET NOD32 Antivirus4(5年2ライセンス)を通販で買ったものの、 不法侵入対策&迷惑メール対策がないことがわかりました。 未開封ですが、返品を受け付けないとのことなので 不足分をフリーソフトで補いたいと思っています。 特にファイアウォール重視で、お勧めのフリーソフトがあったら 教えていただきたいです。(メールはフリーアドレスの振り分け 機能に頼っているので、あまり気にしていません) ○ウィルス対策 ○スパイウェア対策 ×不法侵入対策 ×迷惑メール対策 ○フィッシング対策 ■環境 窓XPホームエディション。カスタマイズパソコン(店員任せ) なので、SPのバージョンはわかりません・・・。 ■条件 出来れば日本語対応。英語でも日本語パッチがあればOK。 ファイアウォール機能重視。よろしくお願いします。

  • PCで動画を観るのに

    ダウンロードした動画をPCのメディアプレーヤーで観る時に、容量の大きい動画を観ていると音声は普通に流れますが画像が止まってしまいます。 以前までそんなことはなかっのですが困っています。 PC自体の容量を減らしてみても変わりません。 考えられる原因と解決法を教えてください。

  • 自作パソコン5万程度で考案中

    急遽パソコンが必要になり、パソコン自作することにしました。 いろいろ調べて本も買い作成は行けそうなのですが、5万程度でパソコン作成のページを見てもOSなし、液晶なしです(ノ△T) OS込みでなかなかいいパソコンを作る構成ないですか!? 液晶は1万で探せばあるはずなのでOS込みの5万パソコン考えています(^_^;) いい組み合わせを教えてください”(ノ><)ノ ちなみにOSはWindows7を考えています。お願いします(>人<)