sousousou の回答履歴

全1007件中241~260件表示
  • 同棲していた彼女と別居しました

    1年4ヶ月同棲した彼女と別居することになりました。 結婚をせまられていましたが、私がはっきりした返事をしなかったために、別居して一人になりたいと言って彼女は引越しました。 最後の最後で結婚の決断をしたものの、もう彼女の気持ちはさめてしまったようです。 正直、戻ってきて結婚したいのですが、どうしたらいいかわかりません。 現状 メール、電話は問題なくできる。 部屋の鍵は持ったまま。 メールで今住んでる場所を伝えてくる。 こんな感じなんですが 本当にどうしたらよいかわかりません。

    • 締切済み
    • noname#115770
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 恋愛における車の重要性

    恋愛において、男で車をもっていない方って、結構損な気がします。 車を持ってると、密室・密着状態を自然な状況で作り出せる(しかも、相手の好きなところに連れて行ける)からです。 僕が、車を持っておらず、運転も下手だからかもしれませんが、そういう人が若干羨ましいです。 というか、僕は今近畿圏の都市部在住で、自分の彼女と会う時、二人とも電車で目的地に行ってそこで待ち合わせするんですが(僕と彼女の年は23です)、なんだかそういう会い方が子供っぽい気がして、彼女に申し訳なく感じます。 考えすぎでしょうか。思いついたことでもいいんで、何か回答下さい。

  • 旦那に料理が作れません…

    皆さんの旦那様は料理なさいますか? 私は結婚4年目、2人の子持ちの29歳です。 結婚する前は旦那の分のご飯をきちんと作っていました。でもある事がきっかけで、今はほとんど旦那のご飯を作らなくなりました。 ご飯を作った時、並べてある物を見て「何これ?」「今日はこれだけ?」「俺、これは絶対食えないから。もう二度と作るな」など、作った物に対しての暴言を沢山言われました。 嫌われたくない為に頑張ってきたけど、旦那の言い方のキツさ…本当に耐えられなくて、子供が出来た今こそ性格はまるくなりましたが、私は旦那の為に料理を作らなくなってしまいました。 そんな旦那はどうしてるかと言うと、料理好きなので自分で作っています。 共働きなので子供達の世話で手いっぱいだと言い続けています。 もともと母親が作った物しか食べられなくて、一人暮らしが長かったせいか、料理が得意になったらしいのですが…うちの実家に来て私の母親が作った物はほとんど食べません。こんな性格どう思いますか? たまに作る私のお味噌汁も手をつけないし、そんなんで何か作れと言う権利があるのでしょうか…。 わかりにくい文章でごめんなさい。 同じような旦那様お持ちの方いらっしゃいますか?? お話聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#114165
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 結婚後の恋愛対象について

    ここ二年ほど、周囲の人間から、結婚への考えを迫られる事が多いのですが・・・ いっつも思うのですが、なぜ皆さん、旦那一筋を貫けるのでしょうか? 私の場合、結婚後に旦那以外にも絶対、好きな人が出来る性格なので、恐くて結婚、したくないんですが・・・こういう女って、少数派なんでしょうか? 結局、旦那や親や親戚に対して、「離婚して下さい。離婚する。」と言える勇気がないから、小学生時代から、結婚しないと決めてるんですが・・・ 既婚者の方はやはり、そんなけ旦那が、好きなんでしょうか? 私自身は、子供のドラフト制度を望む程、実母と仲が悪い人生なので、ホント、子供性格次第では、結婚って地獄だな・・・とも思うのですが。旦那とも子供とも気が合わないのに、90代で死ぬまでの間、同じメンツと付き合うなんて、私にはとても、自信がないのです。 そして、誰かと同居する事自体が、とても嫌なのです・・・ どうして結婚してる方って、同居生活が辛くないんでしょうか? 私は同居人の楽器音や音楽鑑賞音にも、耐えられないのですが・・・ いびきや生活音は、耳栓で回避、してたんですけど・・・

  • 嫁の貯金についてです。(同年代の女性の方)に質問なのですが貯金ってしていますか?

    嫁の貯金についてです。(同年代の女性の方)に質問なのですが貯金ってしていますか? していたらどのくらい貯まっているでしょうか? 今年に入って結婚した者です。 妻は、34歳。生まれてから結婚するまで、ずっと実家暮らし。 仕事は二十歳くらいから、真面目にしていまして、これまでの平均手取り15~20万円くらいといった感じなのですが、 貯金が100万円、、、。との事でした。 私としては(ずっと実家ぐらしで、、それだけしか貯金出来てないの??)と内心、びっくりしたのです。 (自分だったら、もっと貯金出来てるハズだけどな~。自分はその年の頃には自分でマンションも買っていたし、、。)というのが正直な感想。 みなさんはどうですか?? こんなものですか?

  • 付き合ってもいない女から毎朝、おはよ~って、メールが来てウザイ・・・

    それはまだいいんだけど、 仕事柄早く寝ないといけないのに遅くにメールしてくる。 返信すると即返事が来てこれまたウザイ・・ やんわり事情を話してメールの時間をずらしてって頼んだら、 それから一切メールが来なくなった。 皆さんに質問です。 この女はダメ女でしょうか? それともいい女でしょうか?(つまりは僕がダメ男なのでしょうか?) ちなみに年は30過ぎのようですが・・・ (若くてもどうかと思う・・・) 短絡的にこの文章内だけで判断していただければと思います。 彼女の性格はどうなのとか、容姿はどうなのとか、そういうのは一切なしです。 携帯メールが一般的になる前と違い、メールひとつで人間関係(特に男女間の)が崩壊するとよく聞くため、質問してみました。

  • 僕は嘘つきでしょうか?

    下らない事と思われるかもしれませんが、どうぞ、よろしくお願いします。オンラインゲームで知り合った友達に(以下W)、よく嘘つきだと言われます。例えば、Aというゲームを買わないかもしれないという事をWと話し合った数日後に、オンライン上で数人の知らない人らと一緒に遊ぶ機会があり、(Wも一緒に参加)たまたまAというゲームを購入するかしないかという話題になりました。僕は買いますと言いました。そうしたらその後に、そう言った事をWに酷く責められました。僕は話を合わせる為に嘘をついてしまいました。その後も激しく責められ、Wに「そんな事をしてるとお前からどんどん人が去っていく。お前の事を思って言っている。」と言われました。ただ、話を合わせる為の嘘というのは、(誰かをはめるとかの悪い嘘は別にして)僕だけが特別にやっているとも思えないし、多かれ少なかれ、皆してる事なのではないでしょうか?それに、そんなに悪い事なのでしょうか?僕は人にそうされても、なんとも思いませんし、むしろ共感します。 また、こんなこともありました。 僕がWにチャットで、Cというゲームを全クリするまで、他のゲームには手を出さないと書き込みました。その後にDというゲームをしていたら、メールで、「お前の嘘にはもうついていけないから、さようなら」 と送られてきました。僕は冗談のつもりで書き込みをしたんですが、Wは気に食わなかったらしく、その後も言い合いになってしまいました・・・・。Wは性格的に嘘が大嫌いみたいで、思った事ははっきりと口に出す、正義感の強いタイプです。電車で騒いでる人がいたら普通に注意すると言ってました。最近、話せば話すほど、ギクシャクしてきて、困っています。Wは「思ったことは口に出せ。嘘はつくな」と言います。でも、僕は人にはっきりと物を言えないタイプ(人が怖い人に気を遣う)なので、結果的にそれが嘘ととらえられてしまって誤解が生じて、Wに怒られてしまいます。これはもう、価値観の違いなのでしょうか?Wのいいところもたくさん知っているし、自分の悪いところを注意してくれるので、これからも上手くやっていきたいのですが、どうすればいいのか・・・・。思ったことを口にするのもKYと言われかねないし、話を合わせれば嘘つきだといわれるし、Wにズバズバ言われたので、自分は人間として欠陥があるのではないかと思ってしまいます。もう、自分に問題があるとしたら、僕はどうすればいいのでしょうか?客観的に見て僕は変ですか?嘘つきですか?

  • 女性の性を名乗る=「婿養子」は常識ですか?

    3人姉妹ですが、一年前に三女が結婚を期に両親と同居、旦那さんは実家の性を名乗る事になりました。 この前初めて三女の旦那さんが両親と養子縁組をしている事を知りました。もちろん結婚や同居については知っていましたが、養子縁組については特に何もきいていなかった為ショックを受けてしまいました。 両親や三女は「養子縁組をするのは当たり前。常識の範囲」と思ってのことだと思うのですが…。私はそういった認識がありませんでした。 養子縁組をするのは常識で、あえて他の娘に言う事ではないのでしょうか?そもそも皆さん養子縁組をするものでしょうか? 今後も家族で良いお付き合いをしていきたいと思っているので、「そういう重要な事は言って欲しい」と両親に言おうか迷っています。

  • 結婚して婿養子になったら苗字を変えないといけないのですか?

    今年、結婚する予定です。 この結婚は、嫁が二人姉妹の長女で、自分が三男なので、 婿養子に入る事になりそうです。 ただ、自分としては今の仕事のこともあり 婿養子に入っても、苗字は今のままでいたいと考えています。 今、夫婦別姓の制度もあると聞きましたが 子供は、どっちの苗字になるのでしょうか? また、婿養子に入って、苗字は自分も妻も、コッチ(男方) にするという事は出来ますでしょうか?

  • 彼氏へのバレンタインにはいくら位で、何をプレゼントしたら良いですか?

    付き合って3ヵ月程度の彼氏がいます。今まで付き合った人はバレンタインにかぶった事がなく、今回初めての経験です。 そこで質問なのですが、彼氏へのバレンタインにはどういうものをプレゼントすれば良いでしょうか?また、その時に使う費用は大体いくら位が一般的なのでしょうか? チョコレートだけを渡すものなのか、チョコプラス何か小物をあげるものなのでしょうか? ちなみに私は30歳、彼29歳です。付き合い始めてすぐお互いの誕生日があり、彼からは2万円程度のネックレスをもらい、私からは1万5千円程度のカフスをプレゼントしました。 また、クリスマスは3万弱のペアリングをお互いプレゼントし合いました。 こんな感じなのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 男自慢女自慢コンテスト!

    男と女はどっちが良いかって論議はよくありますよね。……けど、結局の所、女が男が得してるであろう点を列挙して、男がそれに反論していくパターンばっかりじゃないですか。しかも結論は 「男と女は別の生き物だから比べること自体できない。どちらにも良い所悪い所はある。だからお互い助け合っていきましょうじゃありませんかっはっは。」 で、まとめちゃうじゃないですか。…そんなお約束の結論聞くぐらいなら猫と遊んでたわぁ!って方も多いはず。 というわけで、趣を変えて、それぞれ自分の性を思う存分、異性に自慢しちゃいましょう。男性は男性の自慢を2つ。女性は女性の自慢を2つ。中間の方は心の性別でお願いしまっす。 書き方は以下の通り。 (性別・大体の年齢・座右の銘) ・内容1 ・内容2 こりゃいいや、って自慢が出たらお礼の欄に私が独断と偏見で勝手に「有効打」と記します。 最終的に「有効打」の数が多いほうの性が勝ち!! 勝ったほうの性に一番貢献したと思われる自慢をした方に20Pt 負けたほうの性に一番貢献したと思われる自慢をした方に10Pt (これもあくまで私の独断と偏見ですけど…)。 なお、同じ様な内容の自慢に有効打を2回出すことはしませんので。他の方に言われちゃったら黙ってて下さいね。 真剣で生臭い性差の論争じゃなく、ちょっとしたゲームですので、男が勝ったから男が偉いのか?女が勝ったから女が偉いのか?と、そっちに持っていくのはカンベンですよ。 ところで、自慢対決って相手を傷付けずに対決姿勢で遊べる画期的アイデアだと思いません? お国自慢とか愛車自慢とかもそうですし。 …忘れてた。エロネタは全面禁止で。

  • 浮気をしたことを後悔し、苦しんでいます

    こんにちは。 主人と二人暮らし、30代の女性です。 結婚してもうすぐ9年。ずっと夫婦仲良く暮らし、誰もがうらやむような夫婦です。 主人は私をとても大切にしてくれ、私も彼を心から愛しています。 しかし、私は3年ほど前に浮気をしました。 相手は、主人の弟です。 家族の集まりがあった夜に迫られ、拒否したのですがしまいには許してしまいました。 その後も、会うと関係を持つことが5~6回ありました。 義弟のことは好きでもなんでもなく、迫られるたびに拒否はしたのですが、強引にされるとしまいにはそうなってしまう・・・という感じでした。 私はそれまで、そういうことをする人間が大嫌いで、軽蔑していたのに どうしてそうなってしまったのか情けなくなります。 そして、まじめで優しい夫を裏切ってしまったことをとても悔やんでいます。 主人はこのことを知りません。 夫の弟は軽い人間で、このことをなんとも思っていないようです。こんな人間を相手にしてしまった自分が腹立たしく、また、いつ夫の耳に入るかとビクビクしています。 最初の時に拒否し、夫に伝えていればよかったのに・・・ これから先、どれほど夫を大切にして行こうとも、この幸せすべてが「嘘」ということになってしまうのかな、と思い、今さらながら取り返しの付かないことをしてしまったことに絶望的な気持ちになり、胸が苦しくてたまりません。 夫に正直に話してしまうと、夫は許してくれないと思うし、精神を病むほど苦しめることになると思います。 私はこれから先、どのようにして罪を償えばいいでしょうか。 去年からそういう関係はもうないのですが(私が避けているので)日が経つごとに良心の呵責にさいなまれ、最近は夜も眠れなくなり、「○○さん(主人の名前)ごめんなさい。」と小声で何度も唱える毎日です。 夫は私にとって宝物で、かけがえのない人です。私は本当に夫を愛していて、虫のいい話ですが、彼とこれからも幸せに暮らしていけることだけが人生の願いです。こんな最低な私にどうかアドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • noname#47920
    • 夫婦・家族
    • 回答数24
  • 女性にお聞きします 見た目が良い男性がいた場合どんな対応になるか

    割とルックスが気になる系の、女性の方にお聞きします。 そうで無くても構いません。 感じ方も価値観も人それぞれなのは、当たり前の事。経験で分かっている事と、断らせて頂きます。 ですが、傾向として、やはり男女差として拭えない部分は異性との付き合いの中で感じているので、質問させて頂きます。 見ず知らずとか、同じ会社で遠い部署で、顔だけは知ってる位の男性がいたとします。 (要は、知人とも言えないレベル) その男性が、 ・スタイル、ルックスが凄くタイプだった ・見た目にアイドルみたいなカッコ良さがあった など、とにかく見た目が良いとします。 その男性が前から歩いて来るのが見えたら、何か思いますか? また、すれ違う時とか、挨拶された時とか、どんな対応とか仕草を取りますか? 逆に、うわぁ・・・と思う位ダメだった場合も、合わせてお願いします。 あくまで、第一印象、ルックスだけで性格とか全く知らない状況です。 女性は、と言う広い一般的な回答でなくとも、 ・回答者様自身 ・知人友人ならこうする ・知る限り、大体みんなこうだよ。 等と言う、ローカルな回答でもOKです。 宜しくお願いします。

  • マリッジブルーの解消法を教えて下さい。

    2月末に結婚予定です。 今日、新居を決めてきました。人気の土地だったこともあり、2人の給料を考えても少しだけ高めでしたが、なんとかやっていける家賃です。 私の親に家賃を話し、新居の話をしたところ、「2人で決めたんだし、頑張りなさい。」と言われました。 ところが、彼が彼の両親に話したところ、「高すぎる!もっと安いところはなかったの?」と非難され、軽い討論になったそうです。 さらに、「家具は買わずに衣装ケースとかにしなさい。」と言われたそうです。 結婚準備費用は、どちらの親にも出してもらっておらず、特に口出ししてほしくないと思っていたので、正直ブルーな気持ちになりました。 彼の両親が心配で言ってくれているのだとは、頭ではわかっていますが、この先、彼の両親と仲良くしていけるのか、とか、彼ももう少し上手に話せなかったのか、とかなんだか不安です。 彼にも少しキツいことを言ってしまい、そんなことを言ってしまった自分にも腹が立ちます。彼にメールで謝りましたが、返信もなく、暗い気持ちになってしまいます。 これって、マリッジブルーですよね? ご経験された方、どのように解消されたんでしょうか? こんなんで、この先に幸せな結婚生活が待っているのでしょうか?

  • 結婚式の受付けを決める時に容姿って気にするものですか?

    結婚式の受付けを誰に頼もうかと考えた時に、まずは信頼のある方ですよね。お金を管理しないといけないので。それはよく分かるのですが、信頼がある上でそれ以外に容姿が良い人を選ぶと友達が言ってたんですが、結婚式の受付けで容姿って重要なんですか?

  • 社会人の実家への入金

    社会人で実家に暮らしている方に質問です。 1.年齢との月の手取り 2.実家へ入れているお金の金額 入れていないという方でも結構です。また知り会いはいくら入れている等自分のことではなくても結構です。

  • ローンについての感覚

    ローンというものに縁のない家庭で育ちました。 祖父母の土地に、祖父母負担で建てた家のため、家や土地のローンがなく、その分の余裕で、私たち兄弟の学費や、自動車にローンを組まずに済んだのではないかと想像しています。 また親の考え方が、ローンも、奨学金(返済の必要なもの)も、クレジットカードも、借金の一種なので基本的にNGという考え方で、手元にあるお金の範囲で何とかすることを考えろと聞かされて育ったため、そういうものと思っていました。 しかし、雑誌などでは、ローン利用を計算に入れたマネープランはむしろ普通のように書かれています。私自身としては、ローン=借金のマイナスイメージ、自分のマネー感覚への自信のなさから、そんなやりくりが自分にできるだろうかと心配になってしまいます。 皆さんは、ローンを利用することに抵抗感はありますか? 「手元にあるお金の範囲で何とかする」は基本の考え方だと私は思うのですが、あまりそこに固執して世の中の感覚とずれてしまい、どこかで不用意な発言をしてしまってもいけないですし、今後のマネープランを現実的に考えられないのも困るなと思い、ご意見をお聞かせいただければと思います。

  • ピアスについての質問

    私は今高校一年生なんですけど、ピアスを開けたいと思っています。 そこで、ピアスについて質問です。 私は今高校生なので高校卒業後、専門学校などに行こうとするときに 支障が出ないかということです・・・。 私は、今は専門学校に行きたいと思っています。 その時の面接などでピアスを開けていることで、支障がないか不安なんです・・・。 真剣に悩んでます・・・。 真面目な回答お願いします。

  • バツイチ男性との結婚(養育費支払い中の子供3人有)

    現在、42歳の彼と交際中です。 プロポーズされていますが、 彼は、1度離婚歴が有り、 前妻との間に3人の子供が有り、 子供3人の親権は全て前妻で、 養育費として、月々8万円を支払っています。 (子供は17歳・16歳・14歳) 子供が18歳になるまで、養育費を支払わないと いけないそうです。 私の身内、友人は、 彼との結婚に大反対で、 苦労丸見えの結婚になる。と言われています。 彼の給料は、手取りで25万円程度です。 それから、8万円を引くと手元には18万くらいしか 残らず、共働きは必須条件になりますが、 そんなにデメリットな結婚なのでしょうか? みんながそこまで大反対する理由はなんなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#54566
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 外出しした場合、妊娠する確率は下がりますか?

    タイトルの通り、外出しした場合妊娠する確率は下がるんでしょうか? もちろん確立が下がるから生でしていいってもんじゃないと思います。 ただ、今日勢いでしてしまってかなり反省中です。自分も相手もいたずらに心配したくないので投稿させて頂きました。 ちなみにもしご存知であれば、確率自体の数字もわかると嬉しいです。