sousousou の回答履歴

全1007件中261~280件表示
  • 長い片思いをしています・・・・・・

    長文になってしまいますが、是非意見やアドバイスを聞かせてください。 今、高校3年の男です。 僕は、中学の時から片思いをしている幼馴染がいます。 中学卒業後に告白しましたが、タイミングを逃してメールでの告白のような感じになってしまいました。 当然結果は、優しくフラれてしまいました。 彼女は高1の夏くらいから同じ高校でひとつ年上の彼氏と付き合っています。その彼氏と続いていれば2年以上付き合っていると思うので、以前『私は、簡単には脱がないよ』と言っていた彼女も、ディープキスをしたり、SEXをしてると思います。 僕は今でも彼女のことが好きで、メールなどもする仲です。 デートなどはできないので、メールなどで彼女を自分に振り向かせるには、どうしたらいいでしょうか? 最悪、『セフレ』にできるようなメールテクなどあったら教えて欲しいです。 かなりの自分勝手で彼女のことを考えていないのは分かっています。 でも、どうしていいか分からないので、みなさんの色々な意見を聞いてみたいです。 是非よろしくお願いします。

  • なんでそこまで意地を張るのかね~・・・(長文です)

    この年末年始に彼女が短期バイトを始めました かなりの遠方で片道はJR乗り継ぎ有りで1時間半程です 車で高速使えば切符代の倍近くになりますが30分程になります バイト始める時にかなりキツイ事も予想出来たので 「ホントに疲れてる時は遠慮なく呼んでね、すぐに迎えに行くから」と 伝えてました 初めて迎えに来て欲しいの電話があったのは年末だったと思います メールでかなり申し訳なさそうな文面でした 出番が来た!と内心思い彼女を迎えに行きました ちょとカッコつかたかったんですね その後、何度か迎えに行きました 何度目かに友達も送って欲しいとの事で「方向も同じだし問題無いよ」と答えました それからは彼女を送る時はバイト先で知り合った友人も便乗する形になりました 先日の事なのですが 彼女がその友人より年上なので先輩風を吹かせたかったのか定かではありませんが メールで一行「迎えに来てー」とだけ書いてありました 丁度その時に、自分も友人達と会食の途中でした(もう終わりがけでしたが) 自分の友人達に事情を話して先に帰らせてもらいました 友人達は彼女が疲れてるかもしれないから、とっとと行けよ~を笑って送ってくれましたが 自分の心の中では場を白けさせて申し訳ないな~なんて思ってました 彼女との待ち合わせの場に着き 彼女と友人を乗せると、キャピキャピとバイト先の面白話や愚痴を話してました 自分はそんな会話に参加出来ず終始無言でした 友人を送った後、二人きりになった時彼女から「全然喋らないね?どうしたの」とも言われましたが なんでもないと答えていました しかし、いつもと違う雰囲気を察知したのかしつこくどうしたのと聞いてくるので 友達との集まりを抜けてきた事を伝えました 友人連中はいいヤツだし、自分も友人の立場なら行って来いと言うと思います しかし、コチラの事情を完全無視した一行メールは納得がいかず 「迎えに行く事は問題ないけど、せめて少し早い時間に1~2時間前にでもメールが欲しかった」と言うと 彼女が泣き出してしまい、 「そんなつもりじゃなかった、用事があるなら断ったくれてもよかった」 バイト先では基本的に携帯が使えない事や疲れていて頭が回った無かった等など 「ごめんなさい、ごめんなさい」と言っていました 彼女が言ってる事は全部正しく それが予想できたから、いつでも迎えに行くと言ってた訳ですし 失敗したな~と、かなり後悔してます その次の日からの事ですが 彼女が一切呼ばなくなりました 迎えに行く時間に必ず「家の人が迎えに来たので今日は大丈夫です」の趣旨が書かれたメールが着ます 確認は出来ませんが、たぶん嘘だろうな~と思っています 先の件はお互いに暗黙の了解で話してませんが 出来れば、後数日ある日数で彼女を迎えに行ってあげたいのですが もう無理なのですかね~? 御意見、アドバイスよろしくお願い致します

  • 電気敷き毛布

    電気敷き毛布を買おうと思ってます 湯たんぽではやっぱり寒いので、電気毛布を考え中です ご使用されている方どうですか? 電気毛布は、暖かいですか?

  • 女性の方に質問です。

    彼氏にベッドの中で良い子良い子されると嬉しいですか? また、「かわいくて、食べちゃいたい。」と言われた時の心境は如何ですか?

  • 彼氏が出来ない・・26歳女です

    私は今26歳なんですが、今までまともに付き合ったことがなくて本当に悩んでいます。 今まで全く好かれなかったわけじゃないし、「彼氏いるよね?」とは言われますが(女から)、 ずっと自分が好きな人には振られてる感じです。 自分が好きじゃないとやっぱり本気で付き合えない気がして・・。 つい最近まで仕事や体のことで色々と悩んでいて、正直恋愛どころではなかったのですが、 最近やっと自分にも色んな面で余裕が出てきて今度は恋愛のことばかり考えてしまいます。 友達が「今度彼氏と・・」とか話てるのを聞くと、後で一人になった時涙が出てきたり、 胸が苦しくなってくるくらい辛くて寂しくて。 それと、出会い自体も全くないから先日出会い系をして会ってみたんです。 で、私は久し振りに本気になれた人だったけど、何度か会ううちにヒドイことを言われたり、 結局裏切られて、逆に恋愛に対して自信をなくしてしまって・・。 一度で良いから自分が好きな人に本気で想われてみたい、一緒に過ごしてみたい、ってすごく思います。 このまま結婚も無いのかな?って最近漠然と考えるようになってきたんですけど、 私くらいの年齢で恋人が居ない人はみんな一度は考えたりする自然なことなのでしょうか? いつか出来るって思って今まであまり考えなかったけど、寂しくて寂しくてどうしようもないです。

  • セックスレスの末の離婚

    以前レスについて相談させていただいておりましたが、段々悪いほうに流れてきてしまいました。妊娠中も含めてかれこれ5年のレスになりましたが、Hから頭を離そうとして妻を女性として見るのを止め、子供を育てるためのパートナーとして見ているうちに、夫婦としていっしょにいることがすごく不自然に思えてきました。子供が自立するまではと考えているんですが、実は好きな女性(もちろん気持ちの中だけのもので、好きだと判ってしまうような行動はしていないつもりですが、社内でときどきプライベートなメールをするようになり、女性からの好意も感じられます。)が現れ、その人とやり直したい気持ちが日ごとに増してきています。ありえないくらい都合のいい話ですが、10年後子供(女の子の双子)が中学生になり、父親を避ける年頃になったとき、その人がまだ独身だったら、悪役になってもきっちり離婚をした上で、その人に交際を申し込みたいと思ってきています。もちろんうまく行くとは限りません。ただ、周囲の人をだましてまで不倫という卑怯な恋愛をしたくないだけです。この考え方は理解、特にレスをする側の女性の理解は得にくいものでしょうか?ご意見を伺いたくバカな質問をしたしだいです。よろしくお願いします。

  • 年賀状・・・

    去年、新しく知り合った方から年賀状をいただきました(私は書いていなかった為、メールでお返ししました)。 この1年色々お世話になったし、去年もらったのだから、と思って 今年はその方に年賀状を出しました。 今年も去年同様いただいたのですが、かわいいねずみのイラスト印刷だけで、コメントも何もないんです。 去年も印刷だけの年賀状が来たんですが…もしかして事務的に出されたのかな?と思ってしまいました。 というのも、私は必ず何かしら一言コメントをつけるからです。 年賀状をくれる友人たちも大抵いますが、ごく稀にこうやって印刷のみでしか出さない方がいらっしゃいます。 やはり付き合いが浅いと思われているのでしょうか? それとも、本人さんたちはそんなつもりはなく、ただ単に忙しいだけなんでしょうか?

  • 恋人の言動

    彼と海外旅行の約束をしていて、私は随分前からとても楽しみにしていました。 が。 あるケンカを境に彼が、私に同行するなと言い、オレの言うことを聞かないと、もし来ても部屋に入れないと脅したりしたので、私はそんなの困ると思い彼には黙って飛行機をキャンセルしました。 が。 数日後。旅行が迫ってくると行くのか?と聞くようになり、来てもいいけど。というようになりました。 私も航空チケットを取り直そうと思いましたが、取れなくて、彼にキャンセルした事も言えないまま、彼を見送りました。 帰国した彼は、私が座るはずだった自分の隣に知らない人がいた。と激怒。 理由を説明し、今までいえなかったことも含め誤りましたが、別れる!!と激怒しています。 1.彼は私にどうして欲しかったのでしょうか? 2.このように都合の悪いことがあるとすぐに別れるという彼は本当に別れたいのでしょか? 長いですが、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#57111
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 演技について

    女性は性行為中に、感じてる演技とか、声とか、けっこう演技しているということだそうですが、心の中はけっこう冷静なときもあると最近知人から聞いたのがちょっとショックでした。(いろんな違うことを考えたりしているそうです・・) そこで女性に質問なんですが、感じているフリをしたりしているときに内面では凄く醒めているときってけっこうあるもんですか!? 自分の彼女もそうだとしたらすごくショックというか恐いです(笑) もし、女性が完全に演技しなくて素だったらどういうリアクションなんでしょうか?

  • 夫の結婚指輪を義母がはめてしまいました

    新婚です。 結婚指輪は二人で時間をかけて選んだものだったので 大変思い入れがありました。 先日、夫の実家に遊びに行った時の事です。 義母と義妹が夫の結婚指輪を見て、「それ結婚指輪? ちょっと貸して~!」と夫から指輪を受け取り、 あっと言う間に指にはめてしまいました。 (その後は二人で交換しながら指にはめて遊んでました) 二人は私の指輪もはめてみたそうにしていたのですが、 気がつかないふりをして私は貸しませんでした。 私自身も、友人などから「指輪見せて♪」と言われる事は ありましたが、それはお互いに「指にははめない」という暗黙の了解が ありました。 (指にはめさえしなければ、相手に渡して見てもらうのは 全く構いません) 結婚指輪に限らず、指輪を他人に無断ではめられた経験は私には なかったので、夫の結婚指輪を目の前ではめられて大変ショックでした。 私が義母と義妹(30代既婚)の行動を、非常識だと思うのはおかしいですか? 親子だったら結婚指輪であっても、気軽に借りてしまうもの なのでしょうか。 今回の事は、もう過ぎた事なので忘れよう(忘れなきゃ)と 思っているのですが、その前に一度、こちらのサイトで 皆様のご意見を伺いたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 結婚のタイミング!

    結婚のタイミングは大切だと思いますか?あの時、結婚しなくてよかったと思う今を送ってる方いますか?またあの時結婚すれば…と後悔してますか? 三十路になり結婚を考えるようになったのですがいまでよいのか悩んでます。

  • すぐに言い返す妻

    40代の夫婦です。 妻は、私が言うことに対して素直に受け答えすることが少なく、すぐに反発というか、言い返します。 例えば、妻は今、派遣社員として働いていますが、先日些細なことで言い争いになった際、「仕事が大変でストレスが溜まりイライラしている」というようなことを言うので、私は「仕事が大変なら辞めればいい」と妻の心身の健康を慮って言いました。ところが、それに対して妻は、「私が仕事を辞めたら経済的に困るのに何もわかってない!」とすぐに言い返すのです。妻の言い分はともかくとしても、とりあえず私の配慮に対して感謝の言葉くらいあってもいいように思います。 また、最近、性生活に関しても拒否的な態度をすることがあり、特に朝、寝ている妻を起こして誘ったりすると、「仕事があるんだから寝かせておいてよ!」と、このときも激しく反発します。 妻にもっと優しい態度をしてほしいと思う私は間違っているのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 隣の芝が青く見える

    私は27歳の女性です。 付き合って4年になる彼氏がいてお互い付き合い始めた頃から結婚願望がありました。来年の11月結婚を考えてます。 お互い実家で 家も近く次男で相手のお母さんとも仲良く、彼自身も大らかで友達が多く私を愛してくれてます。 ただ借金がある事が発覚しました。二人で返していく事には なりましたが・・・。又 付き合う前の国民年金や住民税を払っていなかったり  だらしない所があります。休みで会う日など普通は行きたい所があれば「○○行きたいんだけど良い?」とか聞くと思うのですが勝手にスタスタ歩いて目的地へ行くんです。私は犬のようの付いていくだけ。長い付き合いでなぁなぁに なってる部分もあると思います。 小さな事でもイライラしたりします。(私が) 私は計画的で堅実に育ってきたので お金の面や将来性など彼に不安があります。 彼の事は愛してます。 でも 幸せな気分になれないんです。 周りの芝が青く見えます。本当は皆さん色々あるのかもしれませんが  自分が悲観的になり 周りの幸せを素直に喜べません。 人間パーフェクトな人は そういないと思います。 彼だって浮気しないし 私を心配してくれるし ちゃんと抱いてくれるし文句言わないし 子供好きだし ご飯も好き嫌いなく食べてくれるし・・・。 でも なんか この人でいいのかなとか 考えちゃいます。皆さんは どうなんですかね。私が考えすぎなんでしょうか。

  • 先日、妹にカミングアウトされました。

    どこに相談したらいいのか分からなくて思わずここに悩みを書かせてもらっています。不快に感じられる方がいらっしゃるかもしれません。 先日、中学生の妹と談笑をしている際に突然「実は腐女子」といった内容の告白をされました。そのときはどうして良いか分からなかったのでとりあえず相手の話に相槌を打つだけにとどまりました。そのときの彼女の態度は比較的飄々としていましたが、カミングアウトすることはあまり容易ではないはずだし、私に伝えるのは勇気が無いと無理だったのかも、と思うと彼女には何も言えませんでした。 私自身はボーイズラブや同性愛者に対してこれといった嫌悪は抱きませんし、彼女がそういったものが好きと言うなら私の口がはさめる隙は無いのではないかと思っています。ただ、ネット上だとR指定のサイトなどを目にすることは多くなると思います。まだ中学生なので故意でなくてもそのようなサイトには立ち寄って欲しくありません。 ただ、それは私がどうこうして解決する話ではないのでこれから妹にどういった態度でいればいいのか悩んでいます。 アドバイスお願いします。こちらとしては妹と同じ立場の方からの意見も聞きたいと思っています。 正直ここにこのような悩みをぶつけて良いものかと思っているので、適切なサイトが他にあれば教えていただきたいです。

  • 夫の金銭感覚にビックリ!(長文です)

    こんにちは♪ 来月結婚15年を迎える子供ナシの30代専業主婦です(夫は40代後半です)。 夫は普段着はユニクロでOK!の人なのですが、会社用の洋服(スーツなど)には物凄くこだわりがあるようです。 基本的に「紳士服の○○」のスーツは趣味に合わないらしく、自分の趣味に合うまでジックリ捜します。 ブランドは全く分からないのにデザインが気に入ったという理由で2万円近いYシャツを買って来たこともあります。 本人曰く、「高いものは長く着られる」と言いますが、値段が通常の3倍したら3倍長い期間着れるのか?と思います。 Yシャツなんて同じ綿100%なら大して違いはないのでは? スーツも10万円くらいは当然と思っているようです。 買う時は事前にメールか電話で聞いてきますが、それは「買っていい?」ではなくて「買うよ」という ただの買う前の報告で仮に私が許さなくても「だって欲しいんだもん」と言い結局は購入しています。 ま~、スーツやYシャツは仕方がないとして、驚いたのは冬用のコートでした。 20年近く着ていたので今年新調しようという事になり、本人がいろいろ見て回ったのですがやはり気に入ったのが ないらしく、オーダ-で作りたいと言ってきました。 私も気に入ったのがないなら仕方がない?と思ったのですが結局夫が選んだのはフルーオーダーでカシミヤ100%の 24万円のコートでした。 年齢的にもそれなりのものは着せてあげたいとは思いますが、毎日満員電車で揺られるサラリーマンにカシミヤ100%の 24万円のコートってありですか!? 私ならそんな高い服緊張して満員電車に乗れません! 子供はいませんがマンションのローンだってまだ20年残っているし、お世辞にも生活は楽ではありません。 こんな風に考えてしまう私はお金にうるさいダメな妻でしょうか? 真剣に悩んでいます・・・。

  • この言葉ってどう思いますか??

    こんにちは。 私は既婚、30歳、女性です。 今晩少し気合を入れて食事を作り、おかずを並べている最中に旦那が食べ始めたので(私的には、みんなそろってから食べ始めるのが理想) 「もう食べてるの?!」といったら旦那は「毒見してるの」と言われました。  私はショックを受けましたが、いつもこんな感じのことを言います。 素直じゃないというか、常に人の気持ちを考えない男だと思います。さらりと流せたら喧嘩にならないのですが、「カチン」ときます。  せっかくがんばって作った食事を「毒見」って・・・。 皆さんならどう思いますか??くだらない質問で申し訳ありません。  私の考えすぎでしょうか??

  • 女が嫌いな女

    こんばんわ。 女の目から見て「こんな女最低!大嫌い!」 というのはどんな女ですか? (ちなみに私は男です。よく週刊誌なんかであるネタですが ふと思い立ったので質問してます)

  • 結婚前から介護の不安…

    20代半ばの女性です。いつもお世話になっています。 3年ちょっとの付き合いの彼氏と近々同棲予定です。来年には結納予定です。 ですが、結納もしくは今後の付き合いを考え直しています。 彼氏(30代後半)は70代・半身不随の父親ともうすぐ70歳の母親と住んでいます。 同棲を機に彼氏は家を出て今後は両親は二人暮らしになります。 心配なのは今後(結婚後)の年老いた両親の事です。 近い将来、介護の話が出てくると思います。 その時、親の世話は私一人で行わないといけない状況になりそうで正直結婚が不安です。 彼は、姉・姉・兄・彼氏の4人兄弟で、長女と長男はかなり遠くの県に住んでいます。 次女は車で2時間程離れた場所に住んでいますが、旦那がその地を離れられない職業なので今後もその地に住むと思われます。 そんな状況なので、彼の親が倒れたり介護の状況になると私がメイン(おそらく一人)で面倒を見ることになりそうです。 近い住まいの私が見るのは当たり前なのかもしれませんが、他の兄弟が3人もいるのに末っ子の嫁(予定)の私一人だけが見ないといけないのが…正直不満であり不安です。(兄弟みんなで協力して面倒を見るのが私の理想です) 彼氏は仕事が忙しい時は夜中に帰ってきたりするので、彼氏の手伝いはあてにしてません。 情けない事ですが、精神的に弱い私なので両親二人とも世話する日には…介護疲れで自殺するかもしれません。 今から不安で不安で仕方ないので、彼氏に今後親の事で何かあったとき兄弟でどうするのか話し合ってほしいとお願いしたのですが…ずっと言い続けているのですが未だに家族に話してくれません。 「今からこの話をしても、必ずその通りにはならない」から話さないみたいです。 また私は「今から考えすぎる」との事。確かにその通りですが…。 彼氏が親や兄弟にきちんと意見を言える性格ならいいのですが、事なかれ主義で親や兄弟に意見を言えない性格なので正直今から不安でいっぱいです。もちろん末っ子の嫁になる私が他の兄弟に意見は言えないと思っています。 彼氏は「親は施設にいれてもいい」と言っていますが、親や他の兄弟が同意するかどうかは微妙です。 先の不安にも家族間の話し合いすら出来ない彼氏にも疲れてしまって…別れてしまった方がいいのかもしれないと思っています。 介護は結婚すれば必ず関わってくること、私が彼の両親二人の面倒を見る!と思って(彼氏が一人っ子だと思って)腹をくくるしか方法が無いものでしょうか? 歳の離れた彼氏との結婚は早くに介護の問題が発生するので、自分の考えが浅かっただけだとも思いますが…。 ちなみに自分の親には一切相談していません。今自分の母が入院している祖父母の見舞いに毎週日曜日に病院に行っているのですが、往復4時間かけて病院に通っていたり病院に入院する前は働きながら祖父の介護を行っていたので、母親の苦労を見ているからこそ私自身尚更不安だったりします。 彼氏の家の話を親や親族に話したら全員から結婚を反対されます。 どうぞ、未熟な自分にアドバイスよろしくお願いします。

  • 駐車場内での接触事故

    ありきたりの質問かもしれませんが、個人(私)vs 保険屋(先方)でやりとりして苦戦しておりますので、お答え頂けたら幸いです。 先日、郊外の小さな店で車対車の接触事故を起こしました。 (1)当方は相手の車に続いて道路から左折し、店の駐車場に進入 (2)駐車場はそのまま直進して止められる方向に4列(全て空車) (3)先方の車は左から2番目と3番目に跨り手前で一時停止 (4)先方の車が動かないので一番左側駐車場に低速で進入 (5)先方の車が左に急旋回を始めたので、当方は駐車区画の途中で「停車」。同時にクラクションを鳴らしたが、そのまま当方の右前方角に先方の車側面が接触。停車して接触するまで約1秒くらい。 警察を呼び、事故照明をとりました。 その際先方は「回りを確認せず左旋回して店を出ようとした」と証言。 「保険で処理しますから」の言葉を安易に信用してしまいました。 その後2週間音沙汰無いため先方に連絡したところ、先方の保険屋さんから電話があり「8:2でそちらに過失があります」とのこと。 曰く先方の運転手は「後方を確認したが見えなかった。クラクションも聞こえなかった。先方(当方)の車は動いていた筈。」と前言を翻しています。なんだかスゴク腹が立ってしまいます。 当方の保険屋は「過失ゼロという主張なら個人でやって下さい」とのこと。契約上はそうなんでしょうが、先方が当方の過失を主張する際、交渉してくれないんですね。契約約款読んでもそこのあたりよく解らず。 で、個人で日弁連事故相談センターに相談予定です。 色々ネットで検索しましたが、当方が停車していたか?がやはり焦点になるのでしょうね。事故から1ヶ月以上経過しており、証人を探すのも困難。8:2だから良しと諦めるべきでしょうか? 現在、傷の画像を先方の保険屋から入手中であり、この写真での検証が全てかな?と考えています。

  • 世の中はブラック企業が多いのですか?

    就職に関する掲示板を見るとほとんどの掲示板で「小売、外食、SE、営業職…はブラックだ」などと書き込まれています。 参考URL:ブラック企業の定義→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD 掲示板にはブラック会社名や過酷な勤務状況が沢山書かれています。「みんなの就職活動日記」などのサイトで色々な会社名を検索して調べてみても「この会社は○○だから辞めたほうがいい」という書き込みがよく目に付きます。 勿論、掲示板の内容を全て信用していませんが、中には具体的で真実味がある書き込みもあり、見ているだけで気分が滅入ってきます。 (1)世の中でまともな就職先とは公務員(市職員など)、銀行、テレビ局、電力会社、ガス会社…くらいなのでしょうか? (2)そして、多くの人はブラックな労働条件でも生きていくために我慢して必死に働いていらっしゃるということですか? (3)政府はなぜもっと本格的に企業に労働基準法を遵守させないのですか?企業は慈善事業ではなく営利団体なのはわかりますが、ここまで自殺者や精神疾患にかかってしまう労働者の方が多いのは大問題だと思います。 質問が多くてすみませんが、回答お願いします。 ※最後に、この文を読んで気分を害された方がいましたらお詫びいたします。 決して一生懸命働いている方たちを批判している文章ではありません。