panoram の回答履歴

全2477件中181~200件表示
  • 車の車検切れの状態で公道を走ると、道路交通法違反(無車検運行)で6点減

    車の車検切れの状態で公道を走ると、道路交通法違反(無車検運行)で6点減点で、前歴がなくても30日の免停と罰金を取られると言う事ですが、よく廃車してナンバーの無い車を仮ナンバーをつけて走っている車を見かけますが、その場合はどうなのでしょうか? もちろん自賠責保険には入っているとします。

  • フォグランプについて教えて下さい。

    フォグランプについて教えて下さい。 先日ライフJB1のケイブレイクのエアロを購入したのですが、エアロのみでフォグランプそのもの自体がないので購入しようと思い探しているのですが、よく高級車の何々メーカーの何々車のフォグランプを移植と雑誌等で見かけますが、エアロにあるフォグランプのスペースの形に加工なしで付けられるんですか?穴の形って決まってきますよね?フォグランプは、汎用でも付けられるのでしょうか?

  • 今日、横浜市内での出来事

    今日、横浜市内での出来事 私は横浜市内の片道2車線道路を走っていました。 そこは普段から通っている道なので どの辺に路駐がいるかなど、良く分かっている道路。 私はいつもの様に右側を走っていました。 (左側の道は路駐が多いので) すると後ろから左側を勢い良く走ってくるベンツがおり 道路を走り抜けて行きました。 しかし暫くすると案の定、路駐の車があり そのベンツは右側に車線変更。 そしてまた左車線に移動して…と繰り返していました。 私の車はRV車なので前方が良く見えるんです。 暫くして気付くと私の直ぐ左隣にそのベンツが。 渋滞していたのでユックリと進んでいたのですが、 そのベンツはまたもや路駐の車を避けるため 右の車道に入ろうとしていた時のこと。 私の車体より少し後ろにベンツはいたため、 私の判断では私の後ろに入るだろうと思っていました。 ところがベンツの考えは私が止まって入れてくれると 思っていたようです。 私のハンドルに鈍い衝撃があり、直ぐにクラクションの音が… あれ?と思い、左に車を寄せて止まるとベンツも止まりました。 運転席から中年男性が出てきて 「どこ見てるんだ!」と怒鳴ってきました。 車体を見てみるとベンツのフロントバンパーに 私の車のタイヤの後がベッタリ残ってたんです。 私の車は無傷です。 私の考えでは車線変更する場合には、並走している 若しくは車体が隣の車の後方にいるならば その車を譲って後ろに入るのが普通だと思うのですが これは間違いなのでしょうか? ちなみにそのベンツの方に私が警察を呼びましょう と言ったら、時間がないからいいと言われました。 捨て台詞「全く女ってのはヘタな運転しやがって」と残して。 そのベンツのご婦人が、私の車のナンバー控えてたんですが 後々になって警察に当て逃げとか言ったりして来ませんでしょうか? 普段から私は平和主義者なので譲れる部分は譲り、 円滑な運転を気を付けているつもりでいますが、 自分の常識が間違っていたのかと… 前方に路駐している車があると分かっていれば かなり手前から自分の前方の車と車間距離を開けて 隣の車を入れてあげれる様にしておかなければ ならないのが通常なんでしょうか?? そこのところ、運転に慣れている方教えて下さい。

  • 車を停車時にフロントバンパーと車体を少し擦られ塗装が剥げてしまいました

    車を停車時にフロントバンパーと車体を少し擦られ塗装が剥げてしまいました。 相手が保険で修理をしてくれるとのことで、普段整備を頼んでいるメーカーのディーラーへ修理を出しました。 (ディーラーに出す前には、相手の保険の担当者とも話し、どこのディーラーへ修理を出すか伝えていたので、自分の支払いはありませんでした) 傷を見る限り自分であればタッチアップペイント位で済ませてしまう擦れ傷なのにバンパーを交換し修理代が15万程度でした。そんな必要があるように思えなかったのですが、私が「バンパーの交換はせずそこそこの修理で結構です」と指示するべきだったのでしょうか?私がそのことを知ったのはすべて修理が終わった後だったのですが、私が神経質で小さな傷でバンパー交換を要求したようで気分が悪いです。保険屋が支払う場合は、金額が掛かっても完全な修理をしてしまうのでしょうか?

  • 免許取ったばかりなのですがいきなり現行インプレッサSTI(GRB)は無

    免許取ったばかりなのですがいきなり現行インプレッサSTI(GRB)は無謀でしょうか?

  • バイクのメーター改ざんによるキャンセル

    バイクのメーター改ざんによるキャンセル はじめまして。 バイクを先月通販で購入後(エリミネーター)、購入したときは10000kmだった のですが、最近ハンドルの振るえがすごいのでバイク屋に見てもらったところ、54 000kmのオイル交換ステッカーが張ってあるよといわれ、確かに張ってありました。 それで購入したバイク屋に聞いたところ、前オーナーが5600kmで購入したってい うからステッカーの走行距離の記入ミスじゃないかといわれ、なんとなく誤魔化され ました。 契約書は10000kmとなっています。 ちなみにその店はカワ○キ正規取扱店です。 今後どういう対応をしたらいいでしょうか? 当方は全額返金してもらいたいです。 よろしくお願いいたします。

  • FF車とFR車の小回りの差について

    FF車とFR車の小回りの差について 全く同じ全長・全幅・最小回転半径のFF車とFR車があったとして、この2車種の小回りに差異はありますか? FF車に比べてFR車が”こまわりがきく”といわれる所以は、単純に平均的にFR車が最小回転半径が狭いからだけなのでしょうか? #高速域やレース(?)のような状況ではなく、日常的な狭い駐車場等々での場合です。 よろしくお願いします。

  • バイクの免許を取ろうと考えているんですが、小型にするか中型にするか迷っ

    バイクの免許を取ろうと考えているんですが、小型にするか中型にするか迷っています。 色々調べたのですが、免許代に掛かるお金は小型と中型では3万円くらいしか変わらず、バイク自体の値段は中古に関しては(中古で購入予定)どちらも差異がないように感じます。 これは小型を取る必要性はあるのでしょうか? また、Goo Bikeで検索してみたところ、マジェスティ(250)の値段が10万を切っているのがたくさんあるのは何故でしょうか? その他の中古のバイクは15万とかするのに安過ぎる気がします。 もう1つ、小型は厳密には結局原付という扱いなのですか?違うのですか? 私の勤め先の原付専用の駐車場に一台だけ小型のバイクが停まっております。 しかし、小型ゆえのサイズから、規定の場所にキチンと収まっております。 分かり辛い説明だとは思うのですが、宜しくお願いします。

  • 通勤時間帯に首都圏の鉄道各線は異常な程混みます。鉄道混雑緩和の為の施策

    通勤時間帯に首都圏の鉄道各線は異常な程混みます。鉄道混雑緩和の為の施策としてできることとして思いついたのが二つ。本数を増やす。しかし、これについてはもう限界でしょう。そうでなければ、車両の容積を大きくして、収容人数を増やすこと。二階建てにするか、車体の幅を増やすか。これって、技術的・金銭的に不可能なのでしょうか?

  • エンジンオイル等のレベルゲージ確認の際のシフトレンジの場所なんですが、

    エンジンオイル等のレベルゲージ確認の際のシフトレンジの場所なんですが、PかNどちらでしょうか? エンジンオイルの場合Pで調整するとNで少なくなり、ATFの場合はNで調整すると、PでFullを超えます。 基本的に上限まで入れてる設定です。(記憶ではです。逆かも知れません) 憶測でなくどちらが正しいか、わかる方お願いします。 ミッションの場合はNになるのでNなのかなとも思います。 同じエンジンで両方の設定の車があるので。

  • 質問です!よろしくお願いします☆

    質問です!よろしくお願いします☆ CL7アコードに乗っています。キーレスのカバーが割れてしまい電池が見えています。動作については問題ありません。格好が悪いのでどうかしようと思うのですが~ディーラーに相談したら2万2.3千円はするといわれました。オークションで探してはいるのですがなかなかありません。なのでホンダの他の車種のキーレスで対応できないのでしょうか?教えてください! 詳しい車種はCL7アコード 2.0ELです。平成15年式です。

  • 任意保険未加入の代車

    任意保険未加入の代車 板金修理のため、修理に出しました。 板金工場から代車を借りたのですが、任意保険未加入だとの事です。 3日間ぐらいなのでたぶん大丈夫だと思いますが、 万が一、事故などをした場合は、私が責任を負うのでしょうか? それとも、車の持ち主でしょうか。宜しくお願いします。

  • 原付のナンバーを普通の4ケタナンバーに変更したいと思っています。

    原付のナンバーを普通の4ケタナンバーに変更したいと思っています。 排気量を125ギリギリまで上げる事が出来たので 免許もあるので、単車を買うまではそれで乗ろうかなっておもっているのですが・・・ 役場などで申請をすればナンバーはもらえるのでしょうか?

  • 軽自動車でスポーティな走りって出来るのですか

    出力が何PS以上で車体も何キロ以下とか条件が揃わないとスポーティな走りは出来ないのですか。

  • ミニカー登録

    ミニカー登録 こんにちは ジャイロキャノピーをミニカー登録させるために スペーサーがいりますよね そこで、スペーサーを入れたら タイヤの大きさは変わってしまうのでしょうか? 変わらなければ どのようにしたら変えられますか? ただ10インチなどのホイールを 組めばいいのですか? よろしくお願いします

  • VFR800のヘッドライトユニットについて

    VFR800のヘッドライトユニットについて 中古で購入したばかりの車両(2004年式車台番号13・・・・~)で、左右LOWビームの光軸がかなり狂っていたためにヘッドライトユニットを取り外したところ、内側の黒い樹脂のユニットに刻印されているバルブ形式がH7で記載されていました。でも、実際に使用しているバルブは(ユニット側の形状も)H4です。そして、光軸が狂っていた原因は、同じH4風バルブでも下側二つの突起の角度が左右のバルブで異なっており、写真右側のバルブ(ユニットにしっかり収まる)はその間隔が広く、左側のバルブは狭いのです。このため、左側のバルブに関して、上側の突起だけがユニットに収まり、下側の突起2つが単に金具で押さえつけられているだけであり、バルブの向きがより下向きの状態となっていました。(実際の照射はリフレクターの作用で「より」上向きに・・・) ここで質問なのですが、 (1)海外仕様のロービームはH7だと聞きましたが、国内仕様H4も同じH7と書かれたユニットを使っているのか? (国内仕様のものはちゃんとH4と刻印されているのではないか?→事故か何かでパーツを組み合わせているのではないか?) (2)上記、バルブ形状の違いは何なのか?H4の中でも、更に細かい座金形状が存在するのか? (3)きちんと収まらないバルブの取り付け方(光軸が左右対称でないこと)は、何かを意図してのことなのか?それとも間に合わせのバルブを使用しただけなのか? (4)全国チェーンの某バイク屋で購入したものですが、(取り付け方が間違いだったとして)そのような間違いが許されるのか? 等々です。 中古バイクを購入するからには、「無事故」といっても全て信用できるわけではないとも思いますので、もしかしたらそのような可能性もあるのではないかと疑っています。買ったところに聞くのが一番ですが、うまいこと丸め込まれそうな気がして・・・。VFR乗りの皆様、よろしくお願いいたします。  

  • 車の購入で相談があります、家の駐車場のサイズが長さ3.5メートル幅が2

    車の購入で相談があります、家の駐車場のサイズが長さ3.5メートル幅が2メートルあります、 軽自動車ですと問題なくとめられるのですが普通車ですとやはりなかなか入る車が見当たりません、 もしこのサイズではいる車ご存知でしたら教えていただければと思います、 軽でもいいのですが普通車でもあるのでしたら検討してみたいなーと考えています、よろしくお願いします。

  • ジョグポシェのキャブ調整の仕方を教えてください。

    ジョグポシェのキャブ調整の仕方を教えてください。 ジョグポシェ(SA08J)の中古を購入しました。 キャブ調整をしたいのですが、見回したところキャブが見当たりません。 外装をはずさないといけないのでしょうか? できれば写真入でやりかたが分かるサイトがあれば教えてください。

  • 家族用(子供2人)にスズキのランディーの中古の購入を検討中です。

    家族用(子供2人)にスズキのランディーの中古の購入を検討中です。 ステップワゴンより家族使用のセレナ、そのセレナより値段が安いという理由でランディーを選ぶ予定です。 ですが、初めての車の購入で、この選択が正しいのかどうか、迷っています。 いろいろご意見を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 新車の慣らし運転について質問です。

    新車の慣らし運転について質問です。 このたびジムニーを新車で購入しました。 慣らし運転については過去の質問を見ると賛否両論あるようですが、 スズキ、トヨタ、マツダのHPを見ると、 「慣らし運転は必要ありません」との趣旨のことが書いあり、 念の為スズキのお客様相談室にも電話しましたが、 「現在販売しているスズキ車は慣らし運転の必要がありません」とのことでしたので、 現在走行距離700kmに至るまで慣らし運転はしていません。 20万kmは乗ろうと思っているのですが、 メーカーの意見のように、慣らし運転なしでも20万kmはのれるでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#110769
    • 国産車
    • 回答数7