panoram の回答履歴

全2477件中2461~2477件表示
  • 原付スクーター エンジン回転数が上がると最高速も上がる?

    ライブディオZXに乗っています。 スクーターの最高速について質問があります。 変速プーリーの最外径まで使用すると最高速がでることは分かります。 ノーマルマフラーでもプーリーの最外径に移動しているとして ノーマルマフラーで7000rpmとチャンバーなどを入れて9000rpm回るようになったとき最高速は上がるのでしょうか? (一概に空気抵抗があるので最高速は伸びないかもしれませんが・・・) その他に最高速を伸ばす方法はありますか? 例えば体重を減らすとか(^^;

  • 原付二種登録

    原付一種はボアアップしないと原付二種登録は出来ないのですか?

  • イリジウムプラグメーカーはどっち?

    DENSOイリジウムタフかNGKイリジウムMAXどちらもスペック上、ロングライフですが、メーカーの格等考慮するとどっちにされますか? VQ30DETです。

  • ポケバイのやって良い場所。

    僕の友達にポケバイを持ってる人がいて、ポケバイでよく遊んでるんですよ。 それで質問なんですが、一般道は走ったら捕まりますよね?ナンバーとかないので。 川原っていいんですよね?

  • マジェスティ125(コマジェ)vsシグナス125

    どちらにしようか悩んでます。 用途、スタイルとしては ・渋滞時のすり抜けはあまりするつもりはない ・タンデムの機会はそこそこある(できればスペアの半ヘルを常に載せておきたい) ・買い物に使うので、ある程度のバゲッジスペースがほしい ・普通車(四輪)に乗りなれているので、感覚が近いほうがよい ・カスタムは特に予定なし ・180km程度の幹線道路を延々と走る可能性大 原付2種を選んだ理由が、車と同じ速度で流れに乗れ、ある程度車体もでかいので、理不尽な幅寄せを喰らうこともないだろうと思ってのことです。そういうこともあり、自分の中では、かなりマジェに偏っていたのですが、収納スペースはむしろシグナスの方が広いと聞き、悩んでいます。また、(逆)輸入車ゆえの購入後のフォローに関しても不安が残ります。 いろいろな角度からのご意見、お待ちしております。 ちなみにバイク初心者です。メンテもこれから最小限は覚えようと思っていますが、あまり期待はできません。

  • マジェスティ125(コマジェ)vsシグナス125

    どちらにしようか悩んでます。 用途、スタイルとしては ・渋滞時のすり抜けはあまりするつもりはない ・タンデムの機会はそこそこある(できればスペアの半ヘルを常に載せておきたい) ・買い物に使うので、ある程度のバゲッジスペースがほしい ・普通車(四輪)に乗りなれているので、感覚が近いほうがよい ・カスタムは特に予定なし ・180km程度の幹線道路を延々と走る可能性大 原付2種を選んだ理由が、車と同じ速度で流れに乗れ、ある程度車体もでかいので、理不尽な幅寄せを喰らうこともないだろうと思ってのことです。そういうこともあり、自分の中では、かなりマジェに偏っていたのですが、収納スペースはむしろシグナスの方が広いと聞き、悩んでいます。また、(逆)輸入車ゆえの購入後のフォローに関しても不安が残ります。 いろいろな角度からのご意見、お待ちしております。 ちなみにバイク初心者です。メンテもこれから最小限は覚えようと思っていますが、あまり期待はできません。

  • マジェスティ125(コマジェ)vsシグナス125

    どちらにしようか悩んでます。 用途、スタイルとしては ・渋滞時のすり抜けはあまりするつもりはない ・タンデムの機会はそこそこある(できればスペアの半ヘルを常に載せておきたい) ・買い物に使うので、ある程度のバゲッジスペースがほしい ・普通車(四輪)に乗りなれているので、感覚が近いほうがよい ・カスタムは特に予定なし ・180km程度の幹線道路を延々と走る可能性大 原付2種を選んだ理由が、車と同じ速度で流れに乗れ、ある程度車体もでかいので、理不尽な幅寄せを喰らうこともないだろうと思ってのことです。そういうこともあり、自分の中では、かなりマジェに偏っていたのですが、収納スペースはむしろシグナスの方が広いと聞き、悩んでいます。また、(逆)輸入車ゆえの購入後のフォローに関しても不安が残ります。 いろいろな角度からのご意見、お待ちしております。 ちなみにバイク初心者です。メンテもこれから最小限は覚えようと思っていますが、あまり期待はできません。

  • 中古のバイクを購入しようと思うんだけど

    250ccの中古バイクを買うと思うんだけど、年式・走行距離が不明といわれました。そんなことってあるんですか?初めてバイクを買うのでよくわからないので教えてください。 あと、売買契約書の雛形を見せてくださいと言ったら、「うちは、売買契約書はなく納品書だけです」言われたんですけど、中古バイクの販売には売買契約書は要らないのですか?

  • スターレットのサスペンションを交換しようと思うのですが

    トヨタ スターレットEP85です。 ショックが抜けてスカスカなのと、最近異音がするようになってきたので交換を考えて純正の中古品を探していますがなかなか見つかりません。 同世代の駆動方式が違うEP82や、モデルチェンジ後のEP91用は流用できるでしょうか? ちなみにフロントのみです。

  • 対人の無制限だけ…。

    最近中免取りに、教習所へ通っています。 無事免許が取れたら、400ccのバイクを買おうと思っています。 自分、教習所ではヘタクソだし、もし事故って、家族に迷惑かけたくないので、任意保険にも入りたいと思います。 周りのみんなは、そんなもん要らないよ!とは言ってるんですが、少々ビビリなもんで…。 でも、バイト代寄せ集めて、好きなバイク買ったら、ほとんど一文無しになるほど、お金を持っていません。 そこでなんですが、自分が死んでしまうぶんは、自分の責任なので、節約も兼ねて、とにかく相手側に迷惑をかけたときだけ保険が利くように、対人の無制限だけに加入したいんですが…。 そんなことってできますかね? もしできたとすれば、幾らぐらいになるもんなんですか?(全年齢で)

  • オーディオ取り付け

    今1DINサイズのCDプレイヤーが付いてます。 オクで1DINサイズのDVDプレイヤーとインダッシュモニターを買って付けたいと考えています。オンダッシュモニターのが簡単ならオンダッシュにしようと思いますが。。 配線など説明書があれば簡単に取り付けできるでしょうか? Y33noセドリックなんですが・・。 アドバイス頂けたらと思います。

  • クレアスクーピーiの時計の合わせ方

    いつも大変参考にさせて頂いております。 どなたかご存知の方がいらっしゃると良いのですが、クレアスクーピーiに搭載されているコミュニケーションメーターの時計を合わせたいと思っています。操作方法をご教授頂きたくお願い致します。

  • ランクル100を車椅子移動車登録した際の任意保険について

    はじめまして。 このたび、ランクル100バンを新車で購入することとなりました。 諸事情より、バン登録ではなく、8ナンバー福祉車両(車椅子移動車)登録することを検討しております。 そこで、今、加入している保険屋に相談したところ、福祉車両では加入できない可能性があること、また、車検証がないと正確な見積もりは実施できないと回答を得ました。 私としては、1ナン登録と8ナン登録にした場合のランニングコストをケーススタディしたかったのですが、保険屋の回答ではなんの参考にもならず、困っております。 ここで、同じようにランクル100を福祉車両登録されている方に質問です。 ○ どこの保険会社は加入可能ですか? ○ 年間費用はいくらですか? ○ 車両保険の上限金額はいくらでしたか?(私としては、車両 保険の掛け金はなるべく高額にしたいです。) 等々、車椅子移動車登録についてのノウハウをご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたいます。

  • XR250かFTRかCB400ssのどれかにしようかと悩んでいます

    初めまして。よろしくお願いします。 来月の末に普通自動二輪の免許を取る予定の者です。これから買おうとするバイクを選んでいるところです。  自分としては自動車もホンダで、ホンダに愛着がありますからバイクも同じメーカーにしようと思いました。  CB400ssかXR250かFTRの三つのうちどれかにしようとは決めたのですが、そこから先に決め手となる情報が得られておらず困っています。  どれも見た目からして、自分は気に入っているのですが、それぞれどのような長所短所があるのでしょうか???  ちなみにCB400ssは高速や峠道では速くて楽そうだし、400ccの割りに安いからいいな、XR250は単に見た目がかっこいいから(でも高い)、FTRはコスト的に安く、オールマイティにオンロードオフロードでも使えそうがからいいけど、比較的車体が小さいのが気になります。(自分は身長が180あるのでできるなら大きめのバイクに乗りたいのです)  今は20000キロ近く乗ったリトルカブを使っています。これよりも楽に長距離を乗れて、なおかつ自動車専用道路や高速道路をのれるなら正直それだけで十分にいいのですが、同じ高いお金を払ってバイクを買うなら、少しでも何かしらメリットの高い物を選びたいのです。  それぞれの長所短所や、経験談などを教えてください。  宜しくお願いします。m(__)m  

  • アドレスV125G 加速と最高速の上げ方を教えてください。

    スタートダッシュを強化するには、どの部品を交換すると良いのでしょうか?後、最高速を伸ばすのには、どの部品を交換すると良いのでしょうか?よろしければ、おすすめのメーカーなど教えていただけるとうれしいです。

  • 安くバイクを買うには?

    知り合いが日常の足にと原付を欲しがっています。 市役所や警察署で放置バイクなどを回収した後に格安で売っているという噂を聞いたのですが本当にそんなことは行われているのでしょうか? また、明らかに放置されているバイク(何ヶ月も同じ場所にあり自賠責も切れている)のナンバープレートから持ち主を探し出して交渉することは可能でしょうか?

  • 原付の修理

    原付の修理代について聞きたいのですが、以前にプラグを交換したときに、5000円かかりました。約1ヶ月後に再び調子が悪くなり、持って行ったらエンジンを分解しないといけないので、最低25000円で3~4万円かかるかもと言われました。8年位経っているので他のものと思いましたが、TODAYの中古(登録後2年で8000km)があると言われました。これは適当ですか?原付についてあまり詳しくないので教えて下さい。 また原付販売の関西の安いお店があったら教えて下さい。