linus3030 の回答履歴

全1528件中1281~1300件表示
  • 車のモーニングコール

    外が寒いとなかなかエンジンがかかりません。そこで、車を運転する前にあらかじめ自動でエンジンがかかるような物がないでしょうか。車の所にまで行くことなく それをセットしておくだけで。。。もちろん解除も自由に出来る。 実は、寒い海外に住んでいるので。いい方法を探しています。

  • minoltaのカメラについて

    minolta srT101のカメラでシャッター速度が30分の1以下の時に、しぼり5.6以上になるとシャッターを切った後に、開放にならない(戻らない)。 レンズをのぞき込むと絞り込まれたままの状態になっている。 こうなってしまう原因と直す方法を教えてください。

  • 常時接続(ADSL)の多重ログインについて。

    現在odnのダイヤルアップでインターネットに接続しているのですが、ADSLに変えようと思っています。私は自宅のPCの他、出先でもノートPCでインターネットに接続する事が多いのですが、「多重ログインを許可しない」とあるプロバイダーが多いようで、自宅のPCを常時接続して、ノートPCで出先からもインターネットに接続するような場合、複数ののプロバイダーと契約するしかないのでしょうか。

    • 締切済み
    • kousi
    • ADSL
    • 回答数9
  • 携帯電話の縛りについて

    3月くらいに白ロムをオークションにて購入したのですが、実際に 送られてきた商品の保証書を見ると、購入は2月になっていました。 保証書の印は、私は存じませんが、よくありそうなケータイショップの 名前でした。 なぜこれを出品された方は一ヶ月で解約できたのでしょうか? 最近って、こういうショップでは必ず縛りがありますよね? もし何か方法知っている方は教えていただけませんか? 機種変がからんでるのかなぁ・・・

  • ネットにつながらなくなりました

    2月からADSLにしましたが、先週から突然WEBにつながらなくなり サーバーが見つかりません 状態のままです。メールもニフティのサーバーに取りにゆけません。LANのモデムなどの接続はとくに問題ないようなのですが、何が原因なのでしょうか。

  • 外付けHDDの不具合

    外付けのHDD(製品名I-O DATAのHDA-iU40)を買ったのですが・・・不具合が起きまくりです。(現在のOSはWin2000です) 例を挙げると ・インターネット速度の低下(環境はフレッツADSLです)  520bps→200bps   対応:驚速使っても変化無し。 ・キーボードの不具合  シフトキーが効かないボタンがある。(クエッションマークがだせないなど) ちなみにサポートセンターのHPに行ってみると、ドライバの修正パッチが配ってあったので、DLLしてインストールしてみても、まったく効果無しです。再起動を何回したやら・・・。かなり困っています。どなたかよろしくお願いします。

  • メモリの数で違いはあるの?

    メモリで 512MB(2x256MB)のマシンと 512MB(4x128MB)のマシンとでは何か動作の違いってあるんでしょうか? ずっと前にどこかのページで違いがでる?みたいなことが 書いてあったような気がするのですが、はっきりとしたは記憶ではありません。 ご存知の方教えてください。おねがいします。 又、同じ質問があれば、どこにあったか教えてください。自分では探しきれませんでした。パソコンは初心者なので質問の意味がわからなかったらすみません。

  • 外付けHDDの不具合

    外付けのHDD(製品名I-O DATAのHDA-iU40)を買ったのですが・・・不具合が起きまくりです。(現在のOSはWin2000です) 例を挙げると ・インターネット速度の低下(環境はフレッツADSLです)  520bps→200bps   対応:驚速使っても変化無し。 ・キーボードの不具合  シフトキーが効かないボタンがある。(クエッションマークがだせないなど) ちなみにサポートセンターのHPに行ってみると、ドライバの修正パッチが配ってあったので、DLLしてインストールしてみても、まったく効果無しです。再起動を何回したやら・・・。かなり困っています。どなたかよろしくお願いします。

  • 外付けHDDの不具合

    外付けのHDD(製品名I-O DATAのHDA-iU40)を買ったのですが・・・不具合が起きまくりです。(現在のOSはWin2000です) 例を挙げると ・インターネット速度の低下(環境はフレッツADSLです)  520bps→200bps   対応:驚速使っても変化無し。 ・キーボードの不具合  シフトキーが効かないボタンがある。(クエッションマークがだせないなど) ちなみにサポートセンターのHPに行ってみると、ドライバの修正パッチが配ってあったので、DLLしてインストールしてみても、まったく効果無しです。再起動を何回したやら・・・。かなり困っています。どなたかよろしくお願いします。

  • 骨折した後

    カルシウム、マグネシウムをちゃんととっていると 骨が丈夫になって、骨折しにくいといいますが、 骨折した後カルシウム等をきちんと摂取する ようにしたら、骨折の治りは早くなるのでしょうか?

  • イメージトレーニング・プラス思考などの疑問

    このカテゴリーでいいのか分かりませんが 質問です。 よく 願い事などがあるとき 「イメージすると実現する」といいますよね? 確かに自分でも 実感したことはあります。 でも これって 何でもかんでも叶うってわけではないですよね? 例えば 誰でも思うこと(だとは思うんですが…)、「お金持ちになりたい」 とか 「不治の病が治って欲しい」とか そんな願いはなかなか叶いませんよね? もし 何でも叶うならば みんな幸せになれても おかしくないです…よね? 最近 こんな感じの本(イメージトレーニング・プラス思考・○○革命とか)を  よく読むのですが 現実とのギャップで 逆効果になるってことはないのかな? と 思ったりもします。 仮にこんな本を ちょっと落ち込み気味の人が「この現状を何とかしないと!」とか思って読んで かえって「うつ」になる恐れとかはないのでしょうか? それと 矛盾するかもしれませんが もし本当に イメージトレーニングなどで 「結構 充実した生活を送っているよ」 という方がいましたら どんなことを実践しているのか教えていただけますか?(参考程度に。) 

  • ハザードランプはつけっぱなしでどれくらいもつのですか。

     普通の乗用車の場合、エンジンを切ってハザードランプを付けっぱなしにしたときに、何時間くらい(何日くらい)チカチカ動作するものなのでしょうか。  バッテリーで光っていますから、ある程度時間が経過すると、エンジンがかからなくなるのだろうと思いますが、それが実用的な点灯時間のリミットですね。どれくらいなのか、気になります。  道端で駐車しているクルマがよくハザードを付けていますけれど、数分か、数十分以内には発車するというつもりなんでしょうね。  エンジンがかからなくてもよければ、数週間くらい動作していそうな気がします。こちらもあわせて教えていただけるとありがたいです。

  • HPが表示できないこととファイアウォールとの関連性

    とある学校のサイトのHPが、 画像の表示が遅かったり、表示されないままになったりする 不具合が起こっています。 その学校の方に問い合わせると、 「ファイヤーウォールを設置したが、 その調整がなかなかうまくいっていないようだ」 とのことでした。 やはりそれが原因なのでしょうか。 また、他に考えられる原因はあるのでしょうか。 さらに、対処法としてはどういったことが考えられるでしょうか。 お気づきになられたことを教えてください。

  • 田舎にやっとADSL、モデムはオークションで買っていい?

    うちの田舎にもやっとADSLが開通するらしい(1.8mg)。 NTTから買うと18,000円だと。 オークションで買っても大じょうぶでしょうか。 何か注意点はありますか。

    • ベストアンサー
    • s-holmes
    • ADSL
    • 回答数9
  • ADSL、帯域調整で4km弱の地区でも使えるようになる?

    ニフティ&イーアクセスで昨日開通しました。 でも残念ながら距離が3.85kmということが災いしてか、まったく モデムが信号を認識してくれません。ADSLランプが点滅を繰り返すだけ。 ニフティサポートメールには、対策の一つに帯域調整が書いてありましたが、効果があるのかわかりません。 電話機やFAXなどは、NTT線-スプリッタ-モデムとすることで 解決はしてるのだと思いますが・・・ ちなみに8M、タイプ1です。 ADSLにはスピードより、通信費用の安さを期待してるほうなので、かなり遅くても つながってくれるならそれでいいというほうです。いまでもアナログ28Kで我慢してるし。 帯域調整が効き目があるのは、どんな時かを教えてくださいよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aishodo
    • ADSL
    • 回答数7
  • 原付を運転する時に注意しておいた方がいいことって?

    原付に限った事ではないんですが、つい最近乗用車の免許を取得しました。 そこで、いきなり車を買う余裕がなかったため原付を購入し乗り始めました。 そこで質問なんですが、 初心者が原付(バイク全般)を運転する時に注意しておいた方がいい事、意外と盲点で気づきにくい事って何でしょうか? できるだけトラブルを避けるために心掛けた方がいい点など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 後輪ロックでスピンする理由

    二輪車だと、前後で独立したブレーキになっています。 乗っている方は経験していると思いますが、 ブレーキを掛ける時、前輪を強めに(早目に)かけるとうまく止まれますが、後輪に偏ったきかせかたをすると、スピンして後輪が前にでてしまいます。 たとえ雪道であっても、ころがり摩擦のほうが小さいと思うのですが、「ロックした後輪」が「回転している前輪」より前に進むのはどういう理屈でしょうか。

  • モバイルギアMK メール設定について

    NECモバイルギア MK12を譲ってもらいました。 早速メールの設定をしよアうと思いましたが、ちょっと困ったことが・・・ 今設定しているメールのアカウントは10文字ありますが、設定画面のメールアドレス入力箇所で、 「メールアカウント」@「メールサーバー」という風に、アドレスをひと続きに入力できません。 しかも「メールアカウント」の枠が狭いために、10文字のアカウントが入りきらないのです。 入力はどんどんできますが、カーソルを頭に移動していくと、最初に入力した2文字が出てこないのです。 果たして、ほんとうにアカウントは10文字はいっているのでしょうか? それともこの機種は、8文字までのアカウントしか入力できないのでしょうか? ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 後輪ロックでスピンする理由

    二輪車だと、前後で独立したブレーキになっています。 乗っている方は経験していると思いますが、 ブレーキを掛ける時、前輪を強めに(早目に)かけるとうまく止まれますが、後輪に偏ったきかせかたをすると、スピンして後輪が前にでてしまいます。 たとえ雪道であっても、ころがり摩擦のほうが小さいと思うのですが、「ロックした後輪」が「回転している前輪」より前に進むのはどういう理屈でしょうか。

  • 富士ティアラ2の写りが良くなかったのですが・・・

    先日、コンパクトカメラを買おうとこの”教えてgoo”で富士のティアラ2 (ズームなし)が初心者には使い勝手も質も良いとの事だったので、 ティアラ2を購入しました。 説明書も読んだ上だったのですが、楽しみにしていた初めての現像を見て、 正直、「えっ・・・、インスタントカメラ程度かも」なんて思ってしまいました。 もちろん、私の撮影の仕方にも問題はあるとは思うのですが、 それを差し引いてももっと鮮明に、使い捨てカメラとは格段の差のある写真が 撮れると思っていただけにショックでした。 ティアラ2をお使いの方や詳しい方にお聞きしたいのです。 せっかく購入しましたし、評判も良いティアラ2をせめて、人並みに鮮明に 写したいのですが、何かコツでもあるのでしょうか? 超初心者です。宜しくお願い致しますm(_ _)m