octave-G の回答履歴

全230件中121~140件表示
  • ウィルスメールが削除できません

    1週間ほど前にきた迷惑メールをうっかり開いてしまったようで、 何度削除をしてもメールが受信ボックスに残ってしまいます。 パソコンにはウィルスバスターが入っていて、ウィルスチェックを かけるとCookieが頭についたスパイウェアが何個か発見されました。 そのメールを削除した後必ずウィルスバスターからの警告で 「ウィルスが発見されました」という表示が出ます。名称は HTML Netsky.pです。それと同時にメーラー側からも「フォルダが 開けません。ファイルが破損しているか、何らかの理由で読み書き 不能になっている可能性があります。」というエラーが出ます。 これはウィルスに感染してしまっているのでしょうか? ウィルスバスターのサイトでこのウィルスを調べてみましたが 感染した場合の症状のようなものが現れていません。 メールを削除する方法をどなたか教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。 ちなみにメーラーはBeckyを使用しています。

  • 音質のいいボイスレコーダーが欲しいです

    朗読や発表の練習をするためにボイスレコーダーを買おうと思ったんですが、調べてみてもそれぞれの違いがよく分からなくて…… それで音質が良い物を教えてください。録音時間は短いのでも結構です。あとできればなるだけ安いものを紹介していただけるとありがたいです。

  • エラーメッセージの意味を教えてください

    会員への連絡のため、1度に40通ずつ、メールを送信していますが、たまに、以下のようなエラーメッセージが返ってきます。どのような意味なのでしょうか?教えてください。(自分のアドレス以外は、送信先として設定していないアドレスです) Hi. This is the qmail-send program at mail.goo.ne.jp. I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses. This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out. <=?ISO-2022-JP?B?Ig==?=@mail.goo.ne.jp>: Sorry, no mailbox here by that name. (#5.1.1) --- Below this line is a copy of the message. Return-Path: <自分のアドレス@mail.goo.ne.jp> Received: (qmail 84988 invoked from network); 5 Mar 2008 15:31:00 +0900 Received: from unknown (HELO rel202b.mail.goo.ne.jp) ([210.165.9.35]) (envelope-sender <自分のアドレス@mail.goo.ne.jp>) by localhost.mail.goo.ne.jp (qmail-1.03) with SMTP for <=?ISO-2022-JP?B?Ig==?=@mail.goo.ne.jp>; 5 Mar 2008 15:31:00 +0900 Received: from mail.goo.ne.jp ([210.165.9.52]) by rel202b.mail.goo.ne.jp (InterMail vM.7.08.02.00 201-2186-121-20061213) with SMTP id <20080305063058412.VSOI@rel202b.mail.goo.ne.jp> for <=?ISO-2022-JP?B?Ig==?=@mail.goo.ne.jp>; Wed, 5 Mar 2008 15:30:58 +0900 Received: (qmail 20788 invoked from network); 5 Mar 2008 15:31:00 +0900 Received: from unknown (HELO mail.goo.ne.jp) (210.150.10.137) by localhost.mail.goo.ne.jp with SMTP; 5 Mar 2008 15:31:00 +0900 Received: (qmail 29358 invoked by uid 65534); 5 Mar 2008 15:31:00 +0900 Date: 5 Mar 2008 15:31:00 +0900 Message-ID: <20080305063100.29357.qmail@mail.goo.ne.jp> Cc: recipient list not shown: ; X-Mailer: Goo Mail http://mail.goo.ne.jp/ Mime-Version: 1.0 Content-Transfer-Encoding: 7bit Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp From: 自分のアドレス@mail.goo.ne.jp X-Original-IP: [211.122.77.12] Subject: =?ISO-2022-JP?B?

  • ユーザーアカウントが削除できません

    よろしくお願いします。 Administrator(管理者)のアカウントから、もうひとつの管理者のアカウントを消そうと思っているのですが、削除の項目が表示されません…。アカウントの種類を変えればよいのかな?っと思って「制限」種類のアカウントに変更しようとも思ったのですが、「制限」のラジオボタンの白丸がスモークがかっていてチェックをつけることができません…。 どのように削除をしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 仏語、ロシア語などの文字を出す方法

    現在、パワーポイント2003を使って書類を作成していますが、 フランス語でEの上に「’」のがついた文字がありますね。 これの出し方を教えていただけますでしょうか? よろしければ、これだけでなく、ロシア語やドイツ語など 通常のアルファベットにない文字を、エクセル、ワードも含め 出す方法も教えてください。

  • 仏語、ロシア語などの文字を出す方法

    現在、パワーポイント2003を使って書類を作成していますが、 フランス語でEの上に「’」のがついた文字がありますね。 これの出し方を教えていただけますでしょうか? よろしければ、これだけでなく、ロシア語やドイツ語など 通常のアルファベットにない文字を、エクセル、ワードも含め 出す方法も教えてください。

  • エラーメッセージの意味を教えてください

    会員への連絡のため、1度に40通ずつ、メールを送信していますが、たまに、以下のようなエラーメッセージが返ってきます。どのような意味なのでしょうか?教えてください。(自分のアドレス以外は、送信先として設定していないアドレスです) Hi. This is the qmail-send program at mail.goo.ne.jp. I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses. This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out. <=?ISO-2022-JP?B?Ig==?=@mail.goo.ne.jp>: Sorry, no mailbox here by that name. (#5.1.1) --- Below this line is a copy of the message. Return-Path: <自分のアドレス@mail.goo.ne.jp> Received: (qmail 84988 invoked from network); 5 Mar 2008 15:31:00 +0900 Received: from unknown (HELO rel202b.mail.goo.ne.jp) ([210.165.9.35]) (envelope-sender <自分のアドレス@mail.goo.ne.jp>) by localhost.mail.goo.ne.jp (qmail-1.03) with SMTP for <=?ISO-2022-JP?B?Ig==?=@mail.goo.ne.jp>; 5 Mar 2008 15:31:00 +0900 Received: from mail.goo.ne.jp ([210.165.9.52]) by rel202b.mail.goo.ne.jp (InterMail vM.7.08.02.00 201-2186-121-20061213) with SMTP id <20080305063058412.VSOI@rel202b.mail.goo.ne.jp> for <=?ISO-2022-JP?B?Ig==?=@mail.goo.ne.jp>; Wed, 5 Mar 2008 15:30:58 +0900 Received: (qmail 20788 invoked from network); 5 Mar 2008 15:31:00 +0900 Received: from unknown (HELO mail.goo.ne.jp) (210.150.10.137) by localhost.mail.goo.ne.jp with SMTP; 5 Mar 2008 15:31:00 +0900 Received: (qmail 29358 invoked by uid 65534); 5 Mar 2008 15:31:00 +0900 Date: 5 Mar 2008 15:31:00 +0900 Message-ID: <20080305063100.29357.qmail@mail.goo.ne.jp> Cc: recipient list not shown: ; X-Mailer: Goo Mail http://mail.goo.ne.jp/ Mime-Version: 1.0 Content-Transfer-Encoding: 7bit Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp From: 自分のアドレス@mail.goo.ne.jp X-Original-IP: [211.122.77.12] Subject: =?ISO-2022-JP?B?

  • メールの受信は出来るが送信が出来ない!

    家にあるパソコンが2台とも突然メールの送信が出来なくなりました。 一台はプロバイダはso-netメールソフトはマイクロソフトのアウトルックを使っています。ちなみに、so-netにWEBメールでは送信は出来ます。もう一台はプロバイダは不明ですが、同じくアウトルックです。同時期に突然送信のみ使えなくなりました。 尚、我が家ではなく、他のADSL、他のパソコンでアウトルックを介してですと同メールアドレスですがメールの送受信が出来ます。 SMTPなどもう一度入力したり設定しなおしたのですが、直りません・・ うちのパソコンがおかしい? ルーターがおかしい? ADSLがおかしい?? 何が原因か全く分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

  • Reltek~ をアンインストールしてしまいましたが、問題ないでしょうか!?

    PC初心者です。 Realtek 8169 PCI 8168 and 8101E PCIe Ethernet Network Card Driver for Windows Vista というプログラムを誤ってアンインストールしてしまいました。 今後、このPCを使っていく上で問題が生じますか?? PCに詳しい方、どうか教えてください!

  • Reltek~ をアンインストールしてしまいましたが、問題ないでしょうか!?

    PC初心者です。 Realtek 8169 PCI 8168 and 8101E PCIe Ethernet Network Card Driver for Windows Vista というプログラムを誤ってアンインストールしてしまいました。 今後、このPCを使っていく上で問題が生じますか?? PCに詳しい方、どうか教えてください!

  • この条件に合うメールソフト(メーラー)知りませんか?

    最高のメールソフト(メーラー)を探しています。一番重要なのは新規メール作成時に宛先の選択が簡単にできることです。 あと、メール上で添付ファイルを修正できたらベストです。 現在、Outlook2003を使っているのですが、悩みがあります。 それは、メールを作成する際に宛先を登録する画面で、フォルダが一つの階層からしか選択できないことです。 例えば、OutlookでもA社、B社というレベルではメアドを分けることができますが、希望しているのは 「A社-OO部-××課」の様な選択画面から送付先を選べるようにしたいのです。 また、Outlookの宛先選択画面では名前とアドレスの情報しか出ませんが、もっと細かな情報(部課名とか プロジェクト名)などが見えて、そのその場で内容で並び替えできたら良いなあといつも思うのです。 また、添付ファイルの受信時にちょっとした修正をして返信するもの(エクセル表での出欠の確認とか)が 良くあるのですが、その際も必ず別の場所に保存して、返信して添付し直さなければいけないのが 面倒で仕方ありません。 この2点の問題を解決できるようなすべらしいメーラーは無いのでしょうか? 有料、無料は問いません。 また、OutLookでこれらの問題を解決する方法があれば、それも教えて頂けると助かります。

  • 地図サイトでIEがフリーズします (「応答なし」になる)・・・

    ゼンリン、mapfan、マピオンのなどの地図サイトで、 地図が表示される時(表示前、表示中)に、必ずIEが「応答なし」となってしまいます。 Googleの地図は普通に閲覧できます。 しばらく前に、Windowsの不要サービスを停止をした事が原因かもしれません・・・ 停止したサービスを再開してみたのですが、フリーズ現象は改善されませんでした。 なにかご存知の方いませんか? よろしくお願いします。 Windows Vista Home

  • DVDレコーダーにデジタル予約録画ができないのはなぜ?

     教えて下さい。引越してからデジタル予約録画ができなくなりました。1時間番組が2分で切れてたりまったく録画できてなかったりします。番組がテレビに映ってる時に録画するとデジタル録画できるのですが・・。アナログには支障なく予約録画できます。BS番組もテレビに映ってるのですが予約にするとまったくできません。DVDレコーダーを修理に出して一応基盤も変えてもらい異常なしで返ってきたのですがやはり予約録画できません。ましかしたら機械が悪いのではなく家の方に問題があるのでしょうか?家は中古1戸建てを買ってリホームしました。テレビの配線も電気屋さんに入ってもらい配線しなおしてもらってます。テレビは問題なくアナログもBSも映っています。DVDレコーダーを修理に出している間別のDVDレコーダーを借りてたのですが、それも同様にデジタル予約できませんでした。一応保障期間内なので修理代はかからないのですがどうなっているのでしょうか?どなたかアドバイスもらえたらうれしいのですが。

  • オススメのセキュリティーソフト

    今までKaspersky6を使っていました、ウイルスもちゃんと対処してくれるし良いソフトだなと思っています。 また、スパイウェアにはSpyBotでちょくちょくチェックしております。 最近、少しだけ重いので・・・変えようかとおもっています。 何かいいセキュリティソフトがあるのかと思い、質問します。 自分は、 ZoneAlarm Internet Security ESET Smart security Norton Internet security(最近軽くなったと聞いたので) この3つがいいかな?と思っています。 軽くてウイルス検出率+ファイアウォール が強いのはどれでしょうか? 御返信どうぞよろしくお願いいたします。

  • XPのソフトをVistaにインストールできますか

    あまり詳しくないので教えてください。 PCの購入を考えております。 現在Windows XPなのですが、Windows Vistaになり 今使っているソフトがインストールできるかどうか不安です。 Photoshop 5.5J Excel Word 2002 PowerPint 2000 Norton 2006 Nortonの購入は2004年くらいなのですが、更新して現在にいたります。 この場合、インストールの時、更新したプロダクトキーを入力すれば大丈夫なんでしょうか? お手数ですが教えてください。

  • プログラムの追加と削除で削除できない

    バージョンアップしようとしても前のものが削除できないのでバージョンアップできないので、コントロールパネル→プログラムの追加と削除で削除しようとしてもエラーメッセージが出て出来ません。 エラーメッセージ この修正プログラムパッケージを開くことが出来ませんでした。修正プログラムパッケージが存在しアクセスできることを確認してください。または、アプリケーションベンダに問い合わせやWindowsインストローラの修正プログラムパッケージが有効か確認してください。 C:\WINDOWS\Installer\7a62e.msi 以上のメッセージがでましたが、どのように操作すればいいのかわかりません。

  • 起動時のラグとスクリーンキーボード

    (1)起動してログインした後毎回一定の感覚でPCが止まります。 止まると言っても1秒も止まらずマウスポインタがカクカクなる程度です。対処方法分かる方解答おねがいします。 (2)起動時毎回スクリーンキーボードが出てきて邪魔なので出ないようにするにはどうすればいいでしょうか。

  • ウィンドウが画面一杯にならない

    ウィンドウを画面一杯にしようとすると、隙間が出来てしまいます。 ブラウザの最大化や自分で引っ張って伸ばした物は大丈夫なのですが、 ネットワークゲームのウィンドウモードや、Susie(画像ビューワ)のスライドショーなどだと右下に隙間が出来てしまいます。特にゲームはウィンドウサイズが変わってしまうため、画像がぼやけて表示されてしまいます。 どうやら、ウィンドウのサイズが実際に表示しているよりも大きいらしく、ウィンドウサイズの制限のようなものに引っかかっているように見えます。 また、XPではこの問題は発生せず、所持しているWindowsVistaのPC2台ともこの問題が発生しました。 PC1 Athlon64X2 4200+ RAM2.5GB HDD500GB RADEON X1600Pro PC2 C2D T7600(2.33GHz) RAM2GB HDD60GB Mobility RADEON X1600 (MacBook Pro + Bootcamp) また、WindowsUpdateで全ての更新をインストールしてあり、ドライバ類も最新です。 ゲームでもスライドショーでも大変見栄えが悪いのでどうにかしたいのですが、解決法はありますでしょうか。

  • ウィンドウが画面一杯にならない

    ウィンドウを画面一杯にしようとすると、隙間が出来てしまいます。 ブラウザの最大化や自分で引っ張って伸ばした物は大丈夫なのですが、 ネットワークゲームのウィンドウモードや、Susie(画像ビューワ)のスライドショーなどだと右下に隙間が出来てしまいます。特にゲームはウィンドウサイズが変わってしまうため、画像がぼやけて表示されてしまいます。 どうやら、ウィンドウのサイズが実際に表示しているよりも大きいらしく、ウィンドウサイズの制限のようなものに引っかかっているように見えます。 また、XPではこの問題は発生せず、所持しているWindowsVistaのPC2台ともこの問題が発生しました。 PC1 Athlon64X2 4200+ RAM2.5GB HDD500GB RADEON X1600Pro PC2 C2D T7600(2.33GHz) RAM2GB HDD60GB Mobility RADEON X1600 (MacBook Pro + Bootcamp) また、WindowsUpdateで全ての更新をインストールしてあり、ドライバ類も最新です。 ゲームでもスライドショーでも大変見栄えが悪いのでどうにかしたいのですが、解決法はありますでしょうか。

  • PC起動後かってにfirefoxが立ち上がる件

    PCを起動するとかってにfirefoxが立ち上がってしまうのをやめたいのですがどうすればいいでしょうか?