SLIM の回答履歴

全786件中81~100件表示
  • パソコンを自動的に起動する方法

    パソコンを自動的に起動する方法をお知らせ下さい。 (やりたいこと) 朝6:00になったら自動的に起動。月~金のみ。 夕方5:00になったらシャットダウン。 #windows2000 #会社で上記をやりたい #LANのパソコンまとめて面倒みてくれるものがあれば最高だが・・

  • 矛盾

    僕はauの携帯を一日で解約しましたが、基本料金が2500円くらいで通話料金が同じく2500円です。購入したのが夜の8時頃で夜中の12時に消灯しました。たった4時間でそれほどしゃべっていないにも関わらず、2500円通話料金がかかるなんて、水増し請求をされているとしか思えません。だいたい電話会社には不満に思うところがあるのですが、請求金額をわかるのに、なぜ請求書に通話明細を当然ですがいれないのでしょうか?アメリカなら必ず通話明細は入っているのが常識のようですが、この国では通話明細を請求すれば、別途料金が発生しますが、通話明細がないのに請求金額を出せるのはどういうことですか?

  • 圧縮フォルダを作成し移動させてもまだ圧縮フォルダの外に・・・

    タイトル通りです フォルダに移してフォルダ内にはあるのに まだその外にもあって(2個になってしまいます) この場合、圧縮フォルダの外にある物は捨ててもいいのでしょうか 捨てても圧縮フォルダにあれば保存できているということでしょうか よろしくお願いします

  • 本を出したいんですが、その中で掲載するURLについて。

    実用書みたいな感じの本を出したいんです。 その中で掲載したり、取り上げたり、紹介したURLは その相手先に掲載許可をもらわないとやっぱりダメですか? あまりにも膨大な数のURL(しかもほとんどが海外サイト)を紹介するような内容になりそうです。 ちなみにお役立ちサイトや海外の施設のURLなんかを多く掲載します。 よろしくお願いします。

  • タバコを吸う人のしぐさで

    タバコを箱から取り出して、 トントントン、ってするのは、 何をしているのですか? ああすると美味しくなるとか?

  • 就職について親がうるさいです。

    大学生です。 この4月で卒業で、卒業後は 地元に帰ってそれから就職先を探そうと思っています。 しかし、親がうるさくて困っています。 その言い分は「卒業する前に職を探すのが普通だろうが、何でまだ就職先が見つからないんだ」というものです。 面接とかもあるから自分としては地元(大学から遠い)に戻ってから職を探したほうが、いいと思っているんですが。 何で親はそんなに卒業前の就職を切望するんですかね?? それに卒業前に就職先を決定することがそんなに立派なことなんですか?? もちろん、私は就職活動などは一切やってません。これから地元に帰ってやる予定です。 親といえど、私の重要な人生の岐路に介入する権利があるんでしょうかね?疑問です。 色々教えてください。 よろしくおねがい致します。

    • ベストアンサー
    • noname#6990
    • 就職・就活
    • 回答数12
  • 異動先の職場には共同使用のパソコンが1台のみ。自費で買うならノ-ト?それとも・・・。

    4月から異動になります。現在の職場では1人1台のパソコンが整備され私も常時使用していましたが、異動先の職場には共同使用のパソコンが1台のみ。困りました。自費での購入も考えなければならないと思いますが、すでに1台自宅には持っているので買うならノ-ト?と思いつつ数字を扱う仕事が多いことと今までがディスクトップ型しか使っていないこともあって、悩んでいます。現在のパソコン環境と悩みの素をいくつかあげますので、なんとか経験上のアドバイスをいただけないでしょうか。 ☆自宅パソコン環境 SOTEC Afinaシリ-ズで奥行きが30CMはあるという今時?なディスプレイ。13年7月末購入で3月後にはハ-ド不調で入替し、その後も再インスト-ルしたりしている困ったヤツですが、まだ3年もたっていないので更新は我慢しているのですが・・・OSはMEです。 遊びに来た時に甥っ子や妹が使うくらいで家族中私しか使用者がいません。電話回線を利用し(NTTのフレッツADSL)冷暖房のない部屋でワイヤレスだといいのになあ、いや、贅沢か、と自問自答しつつ使っています。今回仕事でも必要になるのだからノ-トパソコンを買って毎日持ち運ぶ気なら冷暖房付の居間でワイヤレス使用にした方がいいのかなあ、と思いつつ、費用はどのくらい違うんだろう、本当に必要なんだろうか?仕事と私用とどちらにポイントをおけばいい?と堂々巡りしています。おすすめの機種や接続方法はいかがなものでしょう。

  • XPで動くソフトなら

    WinXPにインストール可能で2000にはインストールできないというソフトは、相当まれなケースと考えていいでしょうか。

  • TVもみたいけど。。。。新しいノートPC アドバイスお願いします!

    永遠初心者の主婦です。 現在の環境はTVがリビングにあります。 SONYのコクーンP500所有です。 現在のPCは東芝C7/212CMHNです。 なぜかワイヤレスLANが使えず、有線でBフレッツです。 1、テレビをあちこちで見たくて、オークションなど  もしたいです。  (家の中キッチン、ベランダ、書斎、寝室(TVアン  テナあり)) 2、NECのLL7708DTを見に行った量販店でエアTVとい  っても一部屋の中でしか使えない。   壁があるともうだめ、といわれて帰ってきまし   た。Celeron なのも不安。 3、Sonyが好きというわけでもないが、新しく出るエ  アボードとTV機能のないノートPCの組み合わせも   ありなのか。 4、東芝のEX1522PDETWはP4ですが、TVがソフトです。   価格.COMでの評判がいまいち。値段は魅力的。   でもどこでもTVじゃないですよね。 5、ゴールデンウイークくらいまでに買えたらなあ。 という感じですが、いまのC7はタッチパッドが使えず不満。DVD書き込みが出来る機種を考えています。 家の中であちこち持ち歩きたいです。 漠然としていますがアドバイスをぜひお願いいたします。 夏モデル待ったほうがいいのかしら、とも思っています。

  • 大学生が持つノートパソコンは??

    4月に大学生になる、理系の女です。 大学からノートパソコンの準備をするように言われましたが 悩みに悩んでこんな時期になってしまいました・・・ 最低水準は、 メモリ・・・256MB以上 ハードディスク・・・4.5GB以上 CD-ROMドライブ・・・外付け、内蔵いずれでも可 カードスロット・・・PCM/CIA Type2 1スロット以上 液晶表示・・・SVGA以上 LAN・・・10BaseLAN カード相当以上 ということなんですけど。 迷っているのは、NEC Lavie LR700/8Eと、SONY VAIO TR3/8とZ1X/P、Panasonic Let's note W2の4つです。 正直、2キロあるときついでしょうか? 教科書とかもあると思うし・・・。 理系大学生はどのぐらいのを持っているのでしょうか? いろいろアドバイスしてください、お願いします。

  • 光をお使いの方、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

    こんにちは、今Bフレッツで@nifty に変えようか迷っているので、アドバイスをお願いしたいのです。 今は、@nifty ADSLの8Mなのですが、たまに繋がらなくなったりしてストレスを感じる事が多くなりました。 繋がらない理由も色々有ると思いますが、この際だから キャンペーンをやっているうちに申し込もうかな???とも思っているのです。 そこで、今光を使用している方にぜひお聞きしたいのは、 ○やっぱり早いですか?また料金に見合う価値は有りますか? ○繋がらなくなった事は有りますか? 勝手な質問で申し訳ないと思っておりますが、今とっても悩んでいます。 ネットを使用する頻度は毎日1時間~3時間くらいで、 メールやオークションの出品と落札、ネットサーフィン、フリーソフトやゲームもたまにダウンロードして楽しんでおります。 速度は大体3.3Mくらいです。 どうかアドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • 光を入れたのですが

    ADSLから光に変更しました 通信自体は問題なく使えているのですが、 PCを起動した時に問題が起こるようになりました。 まず、起動後すぐ(1~2分)にネット接続をしようと接続アイコンをクリックするとそのまま何の反応も無く接続のウインドウがでません。そして、そのまま1~2分放置していると接続ウインドウが現れて接続できるようになります。これは上記の”起動後すぐ(1~2分)”の間に行った場合におこります。 起動して数分たった場合にはすんなり接続ウインドウが表示されるのです。 アウトルックEXをクリックしても同じような現象に陥りアウトルックが中々立ち上がりません。 何が原因なのでしょうか? メッセンジャーもはいっています。 ADSLから光に変えただけでPC自体の環境は何も変っていません。 WINxp プロ Bフレッツ、ソフトではなくネットワークの設定からの接続 ほかの接続設定はすべて削除済み ペンティアム4 メモリ1G ルーターなどは使用してみません PCは一台のみ

  • 何が問題かよく分かりません。

    ウィルスに感染したので、ノートンで駆除しました。 インターネットだけは使えるようになりましたが、オフィスに入っていたもの(ワードなど)を使おうとすると、オフィス2000のCDを入れてくださいというものか、アクセスがありませんといったようなメッセージが出てきたので、持っていたオフィスXPをインストールしました。 ウィルスの駆除はできたと思うし、どうにかオフィスXPは使えるようになりましたが、相変わらずとても重くて、タスクマネジャーを見ると、svchost.exeというもがいつもCPUを占有してます。 svchostをどうにかしようと思っても、OSがないため、どうにも出来ませんでした。 現在、アメリカにいるため、どうにかして、インターネットからのダウンロード等で、また使えるようにしたいと思っています。 機種はNECのVersaProで、Windows2000です。 以前はオフィスも2000を使っていましたが、数日前のオフィス再インストールで現在はXPが入ってる状態です。 (できれば、オフィスは以前使っていたものをまた使いたいと思っています。) また使えるようにするためにどうすればいいか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 無料で大容量のファイルを転送できるサーバーはありませんか?

    はじめまして。今こちらで自作アプリケーションの配布が出来るホームページを作成しているのですが、サーバーの規約に「ファイルサイズの最大サイズは1.5MB」などと書いてあるところしか見つかりません。どこかファイルサイズが最大50MBまで可能で無料のサーバーはありませんか? ちなみにそのアプリケーションファイルのサイズは約10MBです。

  • WORM_NETSKY.Dがたくさん来て困ってます

    WORM_NETSKY.Dの付いたメールがたくさん来て困っています。 ホームページを開いているで、不特定多数の人に、アドレスが公開されています。毎日、10通近く来るのですが、アドレスを変えたくないのです。来ないようにするいい方法はないものでしょうか。どなたかアドバイスお願いいたします。

  • TAをアナログモデムとして使用可?

    現在のパソコンにアナログモデムが搭載されていないので、TAをアナログモデムとして使用出来るのでしょうか? 私がTAとパソコンを接続してみたところ、エラー678 デパイスが電話を受け付けませんでした。になってしまいした。(パソコンはTA正しく認識していると思いますが、電話回線がデジタルではないのでエラーが起こると思います。)もし使用できるのであれば、使用TAによると思いますが、TAをどのように設定すればよいでしょうか?(TAの機種はNEC ATERM IT60です。) ちなみに電話回線はアナログ回線です。(ISDN,ADSLなどの工事はしておりません。) プロバイダー契約はISDN、ダイアルアップ契約ともあります。 お詳しい方よろしくお願い致します。

  • TAをアナログモデムとして使用可?

    現在のパソコンにアナログモデムが搭載されていないので、TAをアナログモデムとして使用出来るのでしょうか? 私がTAとパソコンを接続してみたところ、エラー678 デパイスが電話を受け付けませんでした。になってしまいした。(パソコンはTA正しく認識していると思いますが、電話回線がデジタルではないのでエラーが起こると思います。)もし使用できるのであれば、使用TAによると思いますが、TAをどのように設定すればよいでしょうか?(TAの機種はNEC ATERM IT60です。) ちなみに電話回線はアナログ回線です。(ISDN,ADSLなどの工事はしておりません。) プロバイダー契約はISDN、ダイアルアップ契約ともあります。 お詳しい方よろしくお願い致します。

  • ネット機能のみのパソコン(?)

     友人からの代理質問です。今春から一人暮らしを始めるに当たって、インターネットをやりたいのですが、最近安くはなりましたが、パソコンは他の家電と比べるとやはり高額で手が出せません。  インターネットの機能のみ付いたパソコン(この場合パソコンと言うのか分かりませんが)で、他の家電並みに安いものは有りませんでしょうか。

  • 身障者に優しいMacと聞きましたが。。。

    自宅療養中の人にインターネット等パソコンをあてがってあげたいのですが、 どれが一番よいか検討中です。 従来からの伝統的な評価では、マックが一番かと思ってみたのですが、自分 で実際に少し試してみると、結構むずかしそうなことに気づきました。 枕元にパソコンを置いて、片手だけのフルマウスオペレーションで何でも楽 に操作できると理想的なのですが、マックの(健常者向けの)基本では、 ショートカットなど必ずキーボードと組み合わせて両手をつかわないとなか なか使いこなせないですよね? (初心者用マック入門書にはかならずそう書いてあります) しかし、アップルがマックを開発した最初の理念は、身障者を重視している とのことですで、五体満足な健常者用のふつうの参考書には載っていない、 身障者用の使い方があるはずかと思って色々調べているのですが難儀してい ます。 参考になる物でしたら何でも結構ですので、どうか御存じのかたいらっしゃ いましたらわずかな手がかりでも教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • altosax
    • Mac
    • 回答数9
  • お奨め・アドバイスなど多数お願いします!(長文です)

    少し先になりますが夏のボーナスシーズンに、DVDレコーダー(HDD付き)の購入を予定しています。 購入前に色々分からないことや不安なことが出てきたので、それを熟慮してから・・・と思い質問です。 私のテレビは7・8年前に買いました、後ろがボコっと出っ張ったものです(液晶やプラズマでなく)がこのテレビをしようするのに問題はないのでしょうか? またDVDレコーダーでは主に、CATV(J-COM)の番組の録画を考えていますが、ビデオカメラも近々購入する予定なのでビデオ編集(DVDに残したい)もしたいです。CATVには特別、購入することで何か連絡することはありますか? 私の持つパソコン周辺機器はSONYがほとんどですが、やはり利便性面で同一社で揃えるほうがよいのでしょうか?(かなりメカには弱いです) 上にも書きましたが機械が苦手ですので、簡単で且つ使いよいお奨めの機種がありましたら教えてください。 あと本当に軽率な質問ですが、CATVは今普通のビデオにつないでいるのですが、素人の私にでも簡単にDVDレコーダーにつなぎ代えられるのでしょうか? 予算は7~10万円を考えています。あと数社パンフレットを貰ってきて気づいたのですが、地上波の録画には別売りのアダプター(?)を付けなければならないとあったように思うのですが、これって近々内臓されるのでしょうか? もっと詳細に希望があればこんな質問に答えられるのに・・・というものがあればそれも合わせてお願いします。正直言って何を聴けばいいのかわからない状態なので・・・。 不躾な質問の羅列ですみませんが、よろしくお願いします。