riro-ron の回答履歴

全215件中21~40件表示
  • 手作り弁当

    私はこの春から高校生になります。 そうすると、毎日の昼食は母の弁当となります。 今までも体育祭や特別な日は弁当ということがありましたが、 母の弁当にはもううんざりです。 一生懸命作ってくれてたのはわかっているんですが 何度言っても、色が茶一色です・・・ ごはん真っ白です・・・ 見られないようにできるだけ隠して食べてました。 そんなら自分で作ればいいじゃん! と思いましたので ですが、料理経験ほとんどゼロです。 どうすれば、色鮮やかできれいと思ってもらえる弁当を作れるでしょうか? 簡単に手に入るもので、ぱっとした色の食材を教えてください!

  • お好み焼き

    お好み焼きをより低カロリーにしたいです。 以前、粉ではなく豆腐を中心に使ったところ ひっくり返す時崩れてしまい散々でした・・。 簡単に上手く焼け、低カロリーな作り方ありますか?

  • ベビー用安全ストッパーについて

    1才半の子供がいます。 扉部にストッパーをつけていますが、我が家の食器棚にどんなストッパーが 合うのか、御教授下さい。 3枚の開き扉があり、そのうち2枚は観音開きです。 もう1枚は、観音開きの扉側に開く形です。 観音開きのほうには、その開き口両方にストッパーを渡していますが、 もう1枚には、どんなストッパーがあいますか?

    • ベストアンサー
    • lilihi
    • 育児
    • 回答数2
  • バイバイって、昔はなんて言いました?

    子供たちが別れるときに「じゃねーバイバイ」って言います。 小学校の校門のあたりなどでよく見る光景ですが。 赤ちゃんをあやした後で、大人はバイバイって、赤ちゃんに言う。 ご機嫌のいい時など、よその赤ちゃんでも、バイバイって手を振ってくれたりもします。 ・・・で、不思議に思ったのですが、昭和20年前はなんて言っていたんでしょう? だって、バイバイは英語ですから。 覚えてらっしゃる方はいらっしゃいますか? 手を振って、いわば、’さようなら’するときにですが。 淀川長治さんは、tvで’さいなら・さいなら’とにぎにぎのような動作でしたが。

  • バイバイって、昔はなんて言いました?

    子供たちが別れるときに「じゃねーバイバイ」って言います。 小学校の校門のあたりなどでよく見る光景ですが。 赤ちゃんをあやした後で、大人はバイバイって、赤ちゃんに言う。 ご機嫌のいい時など、よその赤ちゃんでも、バイバイって手を振ってくれたりもします。 ・・・で、不思議に思ったのですが、昭和20年前はなんて言っていたんでしょう? だって、バイバイは英語ですから。 覚えてらっしゃる方はいらっしゃいますか? 手を振って、いわば、’さようなら’するときにですが。 淀川長治さんは、tvで’さいなら・さいなら’とにぎにぎのような動作でしたが。

  • 病人に脂肪を煮て落とすことなく肉を料理するには??

    今相当痩せたので、肉を柔らかく煮るのがいいと思うのですがちゃーしゅーみたく 煮込むと脂おちるので脂をあまり落とさなく料理する方法を考えています。 焼くとたんぱく質が固まって噛みずらいかもしれないけど、どういう料理方法が、 あまり硬いものを噛めない病人にベストですおうか?

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • 料理の一品について

    こんにちは。 料理にもう一品! と、言う品を教えて頂きたいのですが、今日はゴボウの肉巻き予定です。 でもそれだけでは寂しいし、大食いの相方には足りないと思います。 そこでご質問なのですが、ゴボウの肉巻き以外に合う品を教えて下さい。 ですが、 1、料理は初心者。 2、作り置きが出来るもの。 上記の事を踏まえた上で教えて頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • なぜ結婚式・披露宴でAKB48の真似をする男がいる

    結婚式や披露宴でのスピーチのとき、女装してAKB48の真似をして歌って場を白けさせる男が多いと、結婚式や披露宴を執り行う人がテレビで言っていましたが、なぜ結婚式や披露宴でAKBの真似をする男が多いのでしょうか。

  • ブーケトスの空気にいつも悩みます…

    ブーケトスをする時って司会者の人が「女性の方は前へどうぞ」って言いますが、あれって「未婚の方は前へ」と言うのは失礼だからそう言っていて、既婚者は自己判断で身を引けという意味でしょうか?それとも、「未婚者だけでは人数が少なくて盛り上がらないから女性みんなで参加して」という意味でしょうか? 少人数の式の時などはどちらの意味だろう?といつも悩みます…。 そして、既婚者の自分の前に万が一ブーケが来てしまったら「既婚者なのにブーケを取ってしまうこと」と「手を出さずにブーケが落ちてしまうこと」どちらがマズイだろう?と悩みます…。 皆様どうしてますか?

  • ベビー用安全ストッパーについて

    1才半の子供がいます。 扉部にストッパーをつけていますが、我が家の食器棚にどんなストッパーが 合うのか、御教授下さい。 3枚の開き扉があり、そのうち2枚は観音開きです。 もう1枚は、観音開きの扉側に開く形です。 観音開きのほうには、その開き口両方にストッパーを渡していますが、 もう1枚には、どんなストッパーがあいますか?

    • ベストアンサー
    • lilihi
    • 育児
    • 回答数2
  • 寝る前だけの授乳期の花粉症の薬

    来月3歳になる息子の母です。 毎年何とか花粉症の薬を飲まずに済んできたのですが、今年はあまりに花粉症の症状がひどく、眠れない毎日を送っています。 目のかゆみ・喉の痛みの他、とくにひどいのが鼻水・鼻づまりで、食べ物の味もろくにわからなくなっています。 もう限界なので薬を飲みたいのですが、外しながら息子にはまだお昼寝の前と就寝前と、授乳をしています。 授乳といっても、ほとんど母乳は出てないだろうしほとんど飲んでいなくて、単なる甘えからおっぱいを加えてるのだろうと思いますが、こういう場合でも薬局や耳鼻科などには「授乳中」と伝えるものなのでしょうか。 「授乳中」という事で、子供に影響のない効き目の弱い薬を処方されると思うのですが、1日でも早く症状を軽くしたいのです。 授乳をやめるのが一番なのでしょうが…現在の授乳状況を細かく話せば、それなりの薬を処方してもらえるのでしょうか? 経験者の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 子供が荒れるので、できたら市販薬が良いのですが…やはり耳鼻科などに行った方が良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ゲップしても吐く場合

    もうすぐ生後一か月になる女児の母親です。 育児に関して分からないことだらけで、教えてください。 授乳後、吐くことがしばしあるのですが、ゲップをした後も吐くことがあります。 いつ吐いてるのか分からないので(起きた時に口元に吐いた筋があるので気づきます) 、とりあえずゲップが出ない時のようにバスタオル等で体を横にしておくべきでしょうか? そうなると常に横向けにしておくことになりますが、赤ちゃんに対して特に問題はないのでしょうか? (頭の形がゆがむ、同じ場所に体重がかかってしんどい等) 横向きにすると、赤ちゃんは少し不快そうです。

    • ベストアンサー
    • ppp56
    • 育児
    • 回答数1
  • 授乳後に完全に新生児が起きた場合

    もうすぐ生後一か月になる女児の母親です。 育児に関して分からないことだらけで、教えていただきたいです。 今まで、寝る→授乳の繰り返しでしたが、最近起きている時間が増えてきたように感じます。 特に、授乳後に完全に目が覚めた場合、何をするものなのでしょうか? 一緒に遊ぶのでしょうか?(でも更に目が冴えて寝ないのではないかと心配) それとも寝かすのでしょうか? 現在、寝かすようにしてるのですが、目が覚めているのもあり、寝つくのに1~2時間以上かかります。 そのまま起こしといて布団に置いとけばよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ppp56
    • 育児
    • 回答数3
  • 缶ビール

    美味しい缶ビール教えてください! エビスが一番美味しい気がします。 他オススメありますか??

  • フードプロセッサーって便利ですか?

    子供か生まれるので、赤ちゃん用の食事を作るのにプロセッサーってあると便利ですか?ちなみに我が家にはミキサーはあります。あと我が家は毎食キャベツの千切りを食べるのですが、プロセッサーあると楽チンになりますか?

  • 告白について

    高1女子です。 今、好きな男子に告白しようかどうか迷っています。 彼とはメールのやりとりもするし、学校でも話す機会があれば話すので仲は良いと思います。 ただ他の女の子とも仲良く話しているところも見ます。(しかもめっちゃ可愛い子) だから少し自信がありません。 それに今まで告白をしたことがないのでとても不安です。 けど理系と文系でクラスは絶対違ってしまうのでこのまま終わるのは嫌なんです。 あと一番仲の良い友人は彼を苦手としているみたいで相談できません(^_^;) 誰か私にアドバイスをくれませんか?(>_<) お願いします。

  • 女性はなぜ、身体目当てだと嫌なんですか?

    身体が魅力的に思われてるんだからいいじゃないですか! 一方で、愛人契約したがる女性がこの世に山ほどいたりして、女性って凄いですよね! 怒ってます! 納得できるように、ご説明願います!

  • 結婚式の招待状

    昔からの友達が (ここ数年は疎遠になっている)5月末に結婚します。 私も春に式を挙げますが、友達の式と 用事が重なってしまっています。 (用事というのは、 夫の長期出張です。 夫の実家方面はかなりの遠方なので、 普段はなかなか出かけられません。 夫の長期出張は実家方面なので夫婦揃って夫の実家に出張中お世話になります。義理の両親が2人で是非来て欲しいと言って下さっていたので、だいぶ前に決まりました) 友人から、先日メールで式に参加して欲しいと言われました。 なので、上記のような状況で、友人の式のあたりは夫の実家にいるため参加は厳しいと説明しました。 ですが 『そうなんだね☆招待状送るので住所を教えてね』と来ました… 招待状を送る前の事前確認で、欠席が確定しているゲストなら招待状を送るのは少し失礼にあたるとマナー本で読んだので、ちょっと驚いてしまいました… 欠席というハガキを見るのは、自分なら凹んでしまいそうですが…。 事前確認でやむを得ない事情から式には 100%出られないと言っているゲストに、招待状を送るのはどうなんでしょうか? ちなみに私の式には その友人はお呼びし ていません。

  • 病院や電車内での携帯使用について

    病院や電車内で通話するのは禁止だとわかるのですが、携帯を操作していただけで注意された事があります。 電車内の時は優先席付近でもない普通の席でした。 携帯でニュースやメールをチェックしていたと思います。すると、中年のおばさんに『ちょっと!電車内で携帯使わないでくれる?私は不整脈持ちなんですよ!』と言われました。 電車内ではかなりの人が携帯をいじってます。 たまたま隣に座る人がどんな人かなんてわかりませんし、そもそも電車内で携帯をいじる事は禁止されていないと思ってます。 携帯で電車の乗り換え案内とかも見ますしね。 言うなら【お願い】という形で言うか、優先席に行くかすれば良いのにと思いました。 また先日、病院で携帯を見ていたら同じく中年のおばさんから『携帯いじらないでくれる?』と言われました。 私の通っている病院は待ち時間が長く全部の診察が終わるまで3時間くらいかかります。(私が産婦人科にかかってるせいもありますが) 産婦人科待合室では同じように待っている妊婦さんは携帯をいじって順番を待っています。 たまたまその日は血液と尿検査があったので別のフロアで待ちました。その時、暇つぶしに携帯を見ていたら上記のように言われました。 私は内心(はぁ?)と思って黙って携帯をしまったのですが、その後もおばさんは一人で『ここは病院なのに』とか『私はペースメーカーが入っているのに』とか聞いてもいないのに言っていました。 今まで病院受付前で携帯をチェックしても何も言われませんでした。 私は携帯をメモ帳代わりに使用しているので病院内で携帯使用が全面禁止になったら困りますし、そういう人が多いから病院側は通話以外は許可しているのだと思っています。 もし、携帯をチェックする事だけでも違反ならばルールを守ろうと思います。けれど、使っている人がたくさんいるのに、たまたま文句言われるのは気分悪いです。 いちいちイライラしないで適当に受け流しておけば良いのかとも思いますが、主人に話したら『病院に携帯のルールについて聞いてみたら?』と言われました。なるほど・・・と思いました。 もし『通話はダメだけど携帯チェックは良いですよ』と言われたら、そのおばさんに『良いって言われましたけど?!』と言えるかな・・・と。 皆さんはどう思いますか? 私はただ、言い方が気になるんですよね。 『すみませんが・・・私、ペースメーカーが入っていて・・・携帯の電磁波が怖いのでしまっていただけますか?』と言ってくれたら、こっちも気持ち良く『はい。すみません。』と言えるんですけどね。 そもそも携帯の電磁波云々を気にするなら携帯の電源を切らないと意味なくないですかね? 私は家でパソコンをする時、電磁波防止エプロンをつけてますが、ペースメーカーの人も自分で対策すれば良いのに・・・。

  • ホワイトデー 貰って喜ばれるお返し

    49歳の女性にホワイトデーのお返しで喜ばれる物教えて下さい!