kayruby の回答履歴

全423件中41~60件表示
  • 退院について

    介護型の療養病棟に入院する際、おおむね入院期間は3ヶ月となっているのはなぜなのでしょうか?90日を超過するのが関係あると知り合いから聞きましたが、いまいちよく分かりません。わかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 尿管結石について

    先日、腰痛で病院に行くと尿管結石と診断されました。 先生に水を沢山飲んでくださいと言われたのですが 毎日ミネラルウォーターを飲むのは経済的に…NG スーパーによくある無料のアルカリ水を飲んでいこうと思っています。 そこで質問なんですが アルカリ水を飲むと結石によくないですか? あと、ビールを飲んで尿を出すのはよくないですか? わかる方、よろしくオネガイします。

  • Yammie Mummy?

    Yammie Mummyってどんな意味ですか?

  • 水溶性のビタミンのことについて教えてください

    ふとした疑問です。 健康関係のサイトを見ていたら、 「水溶性のビタミンは一度に大量に摂っても身体に蓄積することができず、 とりこまれなかった余分は尿と一緒に体外へ排出されてしまいます。」 と書いてありました。 これを読むと、仮に長時間何も食べなかった場合、 体の中に水溶性のビタミンはゼロの状態になるような気がしますが、どうなんでしょう? ゼロにはならないのなら、どういう理屈でゼロにならないのかも知りたいです。 また、水溶性のビタミンは何時間おきに摂取するのがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なぜ、日本人は英語ができないのか

    ミもフタもない質問ですが、大学全入時代と言われる今、 日本人の就学水準は先進国の中でもトップレベルにあります。 (学力水準自体はともかくとして) そんな中、日本は戦争に敗れ、60年以上も、欧米的な 価値観を最上のものとして受け入れるように教育されてきました。 そのひとつが英語です。 ==================================== しかし、どうしたことか、日本人は多くの欧米的カルチャーを 羨望することはあっても、それらを流通させるための土台、 ことばとしての英語能力が極めて低いと言わざるをえない状況です。 例えば、ちょっと英語ができる人がいたりすると 「カッコつけやがって」というような嫉妬が生じるような有様です。 (英語ができる人を見ると「ムカつく」という心情が理解できません) これは、生まれてからのバイリンガルな国土、 例えばヨーロッパ、南米諸国、アジアでは香港・インドといった ような国の人々の英語能力とは比較にならないレベルです。 ==================================== 本屋に言っても、あるのはすさまじい量の英語の参考書。 それとは正反対の、日本人の英語に対するすさまじい苦手意識。 還暦を超えた知り合いの女性(英文科卒)が、趣味のために 英会話スクールに通いだした時、感想として 「日本人の英語の苦手は、今も昔も変わらないねえ」 と言っていたのが印象的でした。 技術力・情緒力といったところで世界に誇るものがあるだけに 非常にもったいない気がします。 なぜ、このようなことが起きているのでしょうか? 教育がまずかったのか、それとも他の理由があったのでしょうか?

  • Toefl iBT の 94点

    海外に数年いたものですが、この間トーフルのiBTを受けました。はじめは88点でしたが、二回目はスピーキングに慣れたせいか94点とれました。いろいろ調べた結果トーフルとトーイックの得点の換算表はあるのですが、この得点がいったい英検に直すとどのくらいなのか、だいたいでいいのでどなたか教えてください。トーフルとちがい英検はスピーキングがないなど一概に語れないことは承知ですが、一般的なことでもぜんぜん結構です。

  • 食欲がない母にご飯を食べてもらいたい

    ガンの治療中の母(60歳)がご飯を食べてくれません。 元々食の細い方だったのですが、ガンを患い手術・化学療法をして よけいにご飯を食べなくなってしまいました。 今後の治療のためにも、今は少しでも多くの食事をして体力をつけてもらいたいのですが、なにか良いアドバイスがあれば聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • ホーマンズサイン?フォーマンズサイン??

    医療(看護)用語のことなのですが、 フォーマンズサインかホーマンズサインと 聞こえたものが、何のことかわかりません… わたしは看護学生で、いま実習中なのですが、 申し送りの際に「フォーマンズ(ホーマンズ?) サインはありません」というように よく聞き、また看護師さんに調べてくるように 言われたのですが、聞き間違っていたようで、 調べても出てこなくて困っています。 実習が明日までなので、いま解決するしかなく 途方に暮れています… どなたかお力添えをよろしくお願いいたします。

  • 吸引で滅菌精製水を使用する理由

    7回以上吸引の時は滅菌の精製水、1回のときは普通の水。なんで7回以上吸引する時に普通の水だと不都合なんですか?ご存知の方教えていただけないでしょうか?

  • 看護師の面接で・・・

    はじめまして! 看護師を目指して大学受験中の者です。 試験には面接があるのですが、志望理由は看護師体験をしてやりがいをかんじたからです。これで理由と言えるでしょうか? それから、以前から人のために働きたいと思ってはいたのですが、それではボランティア活動とか医療でなくてもなんでもありですよね。 なぜ病気の人に寄り添う人を目指しているのか明確にはわからないんです↓ 看護師を目指している方、看護師の方、何かご存知の方 意見ください。お願いします。

  • 採血の消毒薬について

    健康診断の採血のとき、消毒のアルコールで真っ赤になってしまいました。看護師さんに「アルコールはあかんて言ってね」と言われました。アルコール以外に消毒薬があるのでしょうか?次回からは赤くならないようにしたいので、よろしくお願いします。

  • DEATH NOTE (デスノート) 特別編読切が読みたい

    週刊少年ジャンプ2008年11号に掲載されていたようで、 今日まで置いてあると思っていたのですが、近所の本屋やコンビニには既に置いてなく買いそびれてしまいました。 今回の特別編は単行本などの形で、また発売されたりするのでしょうか? 確実に!と言うわけでなく、大体の場合はこうなるということで結構ですので、教えて下さい。

  • 看護学校への入学 日本とアメリカ

    高卒で現在20代後半で看護専門学校へ入学を検討中です。 日本で看護師になってからアメリカへ渡る場合と アメリカへ行って看護師になって働く場合の メリット、デメリットを教えて下さい。 日本で看護専門学校へ行けば3年で受験資格が得られ、無事 合格したとして、そこからアメリカで働く為にはアメリカにて 試験等はもちろんありますよね?その詳細について教えて下さい。 アメリカで看護師になるには、コミカレではなれませんか? アメリカで看護師資格を得ていても、日本に戻れば その資格は通用しませんよね? この場合、看護学校へ入って3~4年勉強をして資格をとらないと いけませんか? そして今、コミカレ入学ぎりぎりのトフルです。 語学の問題も出てきます。これは、もっと勉強をがんばるつもりです。 日本に戻った時、都合がいいのは日本で資格をとって それから、アメリカに渡るのが得策のような気がしますが 未知の世界ですので、どうかご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 人間の脳、及び身体は何度の熱まで耐えることができるか

    人間の脳、及び体は、何度の熱まで耐えられるのでしょうか。 また、できれば何度の熱でどのくらいの時間が経過すると後遺症が残ってしまうなど、具体的な例を知っている方がいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • アメリカの義務教育

    アメリカの義務教育  アメリカにも中卒の人って居るのでしょうか?移民や別の国で教育を受けアメリカの学校を卒業していない人意外で。  

  • ふくらはぎの後ろに・・

    10数年前ぐらいからだったと思うんですが、左足のふくらはぎの後ろにミミズが這ったように血管が浮き出ています(右足には出ていません)。 痛いとか痒いとかの症状はありません。 今更なんですが、これはこのままにしておいても大丈夫なんでしょうか? それともなにかの病気なんでしょうか? もし病気だとしたら何科にいったらいいのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 聴覚障害者などへの看護

    一般病院での治療や看護において、 目が見えなかったり、耳が聞こえなかったりと上手くコミュニケーションがとれない人達には医師や看護師はどのようにして接するんですか? 手話とか簡単にはできませんよね? あとこのことに関して、何かいい本があれば紹介してください! お願いします。

    • ベストアンサー
    • aimilkv
    • 医療
    • 回答数2
  • 導尿の際の リスクについて

    二週間前、父が脳梗塞で倒れ カテーテル検査のために導尿しました。 その際の痛みがひどく 術後も出血していました。排尿時 痛みあり。 後の消毒も 通常どうり程度だったそうです。 その翌日体に負担だったのか 軽い言語障害だったのに、寝込んでしまい、またその翌日元気がなく 夜には、38度の熱を出してしまいました。 それと関係があるのか分かりませんが、その後同じところに脳出血をおこしてしまいました。 病院の説明では、男女では体の器官に違いがあり、男性は管を挿入する際 どうしても傷つけてしまう場所があるとのこと。 でも 何人かの知人は 術後出血  排尿時痛みは無かったそうです。 病院の手技に疑問を 持ちました。 発熱による 尿道 腎臓は大丈夫でしょうか。 発熱は 翌日には、収まっております。 体に負担がかかり 脳出血を起こしたのでしょうか。 また 病院から、導尿をされるかと思うと あせります。 そんなに  男性は負担がかかるのでしょうか。

  • An aquarium would be a very romantic place for us to go to.

    質問ですが、訳を教えてください well maybe we can go together. We should not let the language come betwen was. I can teach u english and u can teach me japaneese. An aquarium would be a very romantic place for us to go to. 一緒に行こう。私たちは・・・・・私はあなたに英語を教える。あなたは私に日本語を教えて。水族館は私たちがいく・・・・・とてもロマンティックな場所だ ただしい訳を教えてください

    • ベストアンサー
    • chifuts
    • 英語
    • 回答数4
  • へそから変なものが…

    こんにちは。21歳、男です。 ここ最近の話です。気づいたら、へそから変なモノが出てきています。1センチくらいのものでしょうか。。 若干、黒っぽく(?)、触ると変な匂いがします。 これは一体なんなのでしょうか?? ここ3日くらいの話です。それ以前はありませんでした(たぶん)。 心配で心配で。。。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • t-cmt
    • 病気
    • 回答数2