kayruby の回答履歴

全423件中161~180件表示
  • ペンパルをこのまま続けてもいいのでしょうか?

    先ほど http://okwave.jp/qa3124015.html に質問させていただいたものです。 再度お伺いしたいことがあり、書き込みしました。 今、初めてペンパルとメールでやりとりしています。 ペンパルは、私がとあるサイトに紹介文を書き込んで、 それで、メールを頂いた方の中から選びました。 アメリカ人2名と、カナダ人1名です。 このカナダの方なのですが、同年齢のカナダ人です。 (ネットなので、いくらでも嘘は付けると思いますが、 疑っても仕方ないので・・・) 文法を崩すのは、個性の問題なのでしょうか? そうではなくて、日本人でもよくある、 同じ年の親近感みたいなものなのでしょうか? あるいは、お国柄でしょうか? なぜこのような質問をしているかといいますと、 このカナダの方だけは、凄くメールが短いんです。 その返信内容も、こちらが質問したことの回答や、 私が書いた内容に対しての質問が殆どです。 「私は~だ」とか「今日は~した」という自分に関することを 自分から書いてくることは今のところありません。 (自分からは話題を提供しない) アメリカ人は、今日はどうだった?とか、自分のことも 書いてくるので、いろいろと返信がしやすい(話題がある)ため、関係は良好です。 このカナダの方は、日本に仕事で来ていて住んでいるそうですが、 東京のどんなところが好きか、と聞いても、 いろいろなカルチャーがあるところかな、とか、 話が凄く抽象的なんですよね・・・。 私がいくつか質問しても(質問は、多くても2,3です) 返信が来るのは、どうやら自分の興味がある、 返信がしやすい内容だけのように見受けます そういうわけで、話題作りも含めて、 毎回返信するのが凄く大変です・・・。 これって、もしかして辞めたいのかナァ・・・と最近悩んでいます。 あくまでも推測になってしまうとは思うのですが、 「私はこうだと思う」というご意見がありましたら、 教えていただけないでしょうか? 何しろ初めてのことなので、 このまま続けていいのかが分かりません。

  • 尿道結石の彼と性交渉で、雑菌等うつりますか?

    尿道結石では、臓器を傷つけながら排出されるので、その際、中で傷つけられた尿道やら、臓器などで、雑菌がまじり、性交渉の際に、雑菌等がうつる可能性があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mayu201
    • 病気
    • 回答数3
  • 急性期病院から回復期リハビリ病院へ転院させたいのですが・・・

    5月のGW明けに70代の母がくも膜下出血で倒れました。開頭手術(クリッピング)を受け、脳の腫れや脳血管攣縮等の危険な山を乗り越えてくれ、6月初めにICUから一般病棟に移りました。現在の母は入院先で行って頂いているリハビリのお蔭か4週間で当初懸念されていた右半身の麻痺も自分で歩いてトイレに行ける程になり、右手の方も箸を使って普通に食事が出来るほど回復しています。ただ記憶障害や言語障害があり、人の名前は頻繁に間違えるし会話の内容も意味不明な時が多々あります。。もうすぐ発症から2ケ月が経とうとしていますが、未だ病院の方からは今後についての話が何もありません(時期が来たらケースワーカーの方から話があると思っていたのですが、その気配もありません)。家族としては急性期の治療が完了してリハビリに専念出来る状態になっているのであれば回復期リハビリ専門病棟のある病院へ転院させたいと考えています。このような『今後』については患者側から病院の方に切り出して行く事なのでしょうか??母の命を救ってくれた大恩ある病院ですから失礼が無い様に事を進めて行きたいと考えています。良きアドバスをよろしくお願い致します。

  • 3週間以上学校へ行けない病気って?

    学校の友達が、3週間以上学校へ来ていません。 友達がメールを送っても『大丈夫だよ』とは返ってくるらしいですが、何の病気かは教えてくれないらしいです。 学校の先生は知っているらしいのですが先生も教えてくれません。 3週間以上も休んでしまう病気とは何なのでしょうか・・・?

  • 目を刺されると?

    ふと、シャーペンをいじってて、疑問に思ったのですが、 人間は普通、臓器などを刺されたら死んでしまいますが、 目を刺されて死んだということは聞いたことがありません。 これは、なぜなのでしょうか? これは単に、臓器が刺されると出血多量になるからだけですか? でも、それだったら目に血はあまり通っていないのでしょうか? それとも、目は一応、臓器のように体の中に隠されていないので、 何か外部から守るための特殊なものでもあるのでしょうか? それか、僕が知らないだけで、やはり目を刺されたら死んでしまうのでしょうか? へんな質問ですみません。 ただ、周りに医者の知り合いもいないので質問しました

  • アメリカ旅行で携帯を使うなら?

    今年の夏に、アメリカ、ロサンゼルスに旅行に行くことになりました。 17日間の予定で、友達の家を転々とする予定ですし、 向こうでたくさんの友達と遊ぶので、携帯電話を使おうと思っています。 そこで、私が見つけた一番安い携帯レンタル会社がこちらでした http://www.safecofone.com/ しかし、アメリカにはプリペイド携帯というものもあるようです。 このサイトのレンタルサービスを利用するのと、アメリカでプリペイド携帯本体とカードを購入するのは結局どちらがお得になるのでしょうか? また、その他に何か良い手段はあるでしょうか? 向こうの携帯事情にお詳しい方、教えていただければ幸いです。 ちなみに、日本の携帯を持っていくと通話料が高すぎるし、向こうの人がかけるのにも国際電話扱いになってしまうのでその方向では考えていません。

  • acknowledge

    例えば、He doesn't acknowledge you. という文の場合、このacknowledgeは「気づいているのに無視する」とか「しかとする」のような意味になるのでしょうか?

  • どうしてもわかりません。。

    好きな人ができ、駄目もと承知でデートに誘いました。 その中のある文章で、 I broke up with my last girlfriend in February ~ I would be happy to do something as a friend however とありました。 2月に前の彼女と別れた。まではわかるんですが、そのあとがどうしても訳せません・・。 どなたか教えてください・・。

    • ベストアンサー
    • noname#48915
    • 英語
    • 回答数2
  • 膝の裏の痛み*妊娠してから*

    妊娠がわかり、すぐに膝の裏の痛みを感じるようになりました。 毎日ずっとではありません。 場所は左足の膝の裏のリンパ線?でしょうか、 関節部分ではありません。筋だとふくらはぎまで痛むと思うんですが 筋は痛くありません。 多分リンパ腺かな?と思っています。 右足と左足を比べると 痛みのある左の膝の裏は血管が浮いてる?ように 目立っているような気もします。 歩くと痛む時があり、キリキリではなく、グ・・というカンジの 痛みです。 寝ている時に痛みで起きた事が1回ありました。 まだ妊娠初期で3ヶ月入る前くらいなので 体重も変わらないし、浮腫んでる、とか、ではないと思います。 ただ、妊娠する前はこんな痛みはありませんでした。 エコーでは何も指摘なく、卵巣も腫れてない、 子宮の出血もない、との事です。 下のサイトも見てみたんですが、妊娠中という場合だと違うかな? と思ってます。 http://okwave.jp/qa2975725.html http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1641098 婦人科で言うべきでしょうか? 整体に通ってるんですが、「妊娠してる」と言って もし流れてしまったら嫌なんで今はお休みしています (腰痛、肩こり) 整形外科でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 採血したら注射針の傷口の周辺が青紫色になるのか?

    先日、産婦人科でガン検診の為に血液検査を行いました。 採血する時に看護婦が左腕(関節部)に注射針をさし、しばらくして 「左腕じゃ血が出ないので右腕で採血します。」と右腕に注射針をさしました。 その時私は自分の右腕を見ていなかったのでわからなかったのですが、採血にしてはあまりにも看護婦が血を抜くのに時間がかかり、ようやく終わった後、しばらくしてから注射針をさした跡の周辺が物がもてないくらいの痛みがともないました。  そして1日~3日後に採血した腕のまわりや肘が青紫になり内出血が起きている状態になってしまいました。 急いでそこの産婦人科にかけこみ診てもらった所 「採血した跡はこういった事にもなりますから、とりあえず水で冷やすか、皮膚科の先生を紹介しますし、こう内出血が起きたのはうちがやったことなので皮膚科にかかった治療費がうちで負担します。」と言われました。私がその時に 「採血された看護婦さん呼んでください」と言ったら院長先生が 「あ、今は他の病室で仕事中ですから」と言われ、「私が紹介する皮膚科は市内でも有名ですからそこの紹介状書きますし、電話入れておきますので診てもらってください。」と言われました。  そしてそこの産婦人科が紹介した皮膚科へ行ったのですが「採血した後に年に何回かは内出血になる人がくるよ。それはねどこ病院へ行っても一緒」と言い出すので私が 「採血した事によって何が原因で内出血するのか教えてください。」と話したら 「いや、採血したら年に何回かはこういった患者がくるから」と。 そして私が 「こんな納得がいかない理由だったら私も外回りの営業をしているのでこんな腕ではお客さんに対して見た目がよくないので何とかならないですか?」と話したら 「営業?あんた何の営業してるの?」や 「産婦人科で何の採血したの?あんた妊娠でもしたの?」と言う返事が返ってきたので 「ガン検診にいったのですが」と言ったら 「ふぅん・・・まぁこの採血はうちがしたわけじゃないのでとりあえず飲み薬と塗り薬を出しますのでそれで様子見てください。」と言う返事が返ってきました。  精算の時に受付の人に 「もう何の成分の説明もない飲み薬も塗り薬も診察券もいらない。今回の治療費は紹介元の産婦人科が出すと言ったのでそちらで請求してください!」と言って出て行きました。 出て行く前に受付の人が大声で「そんなんやめてください!」と叫ぶだけで追いかけもしませんでした。  後日、治療費の請求の電話のひとつもありません。  私が気になるのは採血した事によって大きな内出血ができるのか?献血にはよく行くのですがそういった事は一度もありませんでした。今現在、採血して5日たちますが注射針の傷口の周り縦約10センチ、横約5センチの楕円形の内出血ができており、押さえたりしたら痛みを少し伴います。もう一度別の病院で診てもらった方がよいのでしょうか?

  • 男性の養護教論

    現在高1の男子です。自分は将来、保健室の先生になりたいと思っています。 が、自分の知る限り、保健室の先生は女性の方という印象がメチャクチャ強いです。友達にも「男で保健室の先生って・・・」と引かれてしまいました;; やっぱり、男に養護教論はムリなんでしょうか?かなり悩んでいます。。。 どなたか解答をお願いします。

  • 食後

    食事をしている途中ないし食事後おならが出ます。どうしてですか? 糖尿病で食事制限(カロリー制限の食事)してます。

  • 下痢と吐き気にセルベール?

    医師、薬剤師の先生がおられたらお答えいただけませんでしょうか? 今日、母が下痢と吐き気がするというのでドラッグストアに行って、セルベールを買いました。 お店の人に吐き気を止めたいと相談すると、「吐き気は止めない方がいいし、止める薬はない。」と言われました。 でもパンシロンとかサクロンなどは吐き気にも効くと書いてあるので、それについて言うと「パンシロンとかで効く吐き気は食べすぎとかの吐き気だから違う。」と言われました。本当に違うのでしょうか? それに「それらの薬を飲んだら逆に悪くなる場合がある。」とも言われました。 吐き気に効くと書いている薬を飲んでどうして悪くなるのか納得できませんでしたが、「じゃあ、どれを飲めばいいのですか?」と聞くと「吐き気は止まりませんけど、整腸剤飲んで様子見たらどうですか?」と言われました。 どうしても母の吐き気を止めてあげたかったので「吐き気止めないといけないんです。」と言うと渋々セルベールを出されました。 セルベールには胃もたれにと書いてあったのにこれで本当にいいのか謎です。それも聞いてみると、「これも吐き気はあまり効かないと思いますが、胃を守った方がいい。」と言われました。 なんか納得できないことだらけですが、とりあえず買って、母に飲ませています。 本当にこれでいいのでしょうか? もし間違えているようであれば、今後はこの店で相談しないようにしたいと思っています。 どなたかご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • nonnan
    • 病気
    • 回答数4
  • 水をたくさん飲むと体によいか?

    普通の水でも水をたくさん飲むと体の毒素が排出されて体によい、 胆石など石がたまりづらいと聞きました。 民間療法だと思うのですが、一日水を何リットルも飲む人もいると聞きます。 私は腎臓に負担がかかるのであまりよい方法ではないと思うのですが、水をたくさん飲む健康法というのは本当に体によいのか教えてください。

  • 胃全摘手術前の起き上がり訓練について

    胃全摘手術前の起き上がり訓練の方法について学んでいます。 しかし調べてもこの起き上がり訓練の方法について全く分かりません。 どなたか分かる方教えてください。

  • 英語で「30歳の誕生日おめでとう」を書くには?

    文章ではなく下記のような一言タイトルで書きたいのですが、 30th Happy Birthday Happy 30th Birthday Happy Birthday 30th どれが良いでしょうか?または、もっと良い書き方がございますか? また、30など0の後もthで良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 胃全摘手術前の起き上がり訓練について

    胃全摘手術前の起き上がり訓練の方法について学んでいます。 しかし調べてもこの起き上がり訓練の方法について全く分かりません。 どなたか分かる方教えてください。

  • 英和訳

    (1)But she let the tears fall for Jhon. (2)He took the damsel in his arms nd kissed away her tears. (1)しかし彼女は涙でジョンをほれ込ませました。 (2)彼は腕で少女を抱きしめ、すぐに彼女の涙にキスをしました。 自分で訳したらこんな感じになってしまいました。これで大丈夫ですか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#232814
    • 英語
    • 回答数1
  • 看護学校に通う子って・・・

    今、看護学校の女の子とメールしています。 僕は大学2年で彼女はタメなんですが看護学校の3年です。 1ヶ月前に友達の紹介で知り合ったんですが、 未だメールだけで一度も彼女とは会ったことはありません。 最初にメールし始める時に6月からは看護実習が始まるため 忙しくなると携帯もいじれなくなるってメールがきたんですが 最初のうちは毎日ぐらいメールしていたのに先週ぐらいから まったくメールが来なくなりました。 最初の頃も夜メールしても途中で寝ちゃったみたいで 翌朝には疲れて寝ちゃったってメールがくる日の繰り返しでした。 メールのやり取りから相当実習って大変なんだな~って感じるのですが 実際どれだけ大変なものかよくわかりません。 現在、文系学部に在学で看護学校とかまったく縁のない 世界で今まで生きてきたのでまったく看護の大変さがわかりません。 メール送っても忙しいから返信できないと思い送らず、 今は2週間後に実習が終わる彼女を待つだけなんです・・・ 初めての彼女になるかもしれないのでこの先自分がこんな 生活に耐えれるか不安です。 アドバイス頂けると幸いです。

  • 心臓の弁欠損。後天性???

    旦那の事で困っています。 旦那は小さい頃から心雑音を指摘されていたと言っていました。 現在も会社の健康診断や風邪などでの受診時、心雑音を指摘されます。 小さい頃から言われていたと言うと、特に要検査となるわけでもありませんでした。 時々胸が痛くなる事が昔からあったのですが、 最近ちょくちょく起こるので一度検査を受けてみるということになり、 エコーや心電図など詳しい検査を数種類受けました。 すると、病名として話はなかったのですが、心臓の弁が途中で折れ曲がっており、 しっかりと蓋をされない事で小さな隙間ができ、ジェット噴射が起こっているということでした。 現在すぐに手術の必要性はなく、定期的に検査をすることになったのですが、 その弁を支えている筋が数本あり、それがいつどのタイミングで切れるか分からないという事も聞きました。 その事については、気をつけてしっかりと検査を受けようと話し合ったのですが、 現在同居中の義母からは小さなころから言われていたらちゃんと病院へ連れて行っている。と言われました。 激しいスポーツもしてきているのに、そんな訳はないと。 後天的に、ストレスや睡眠不足でなったのでは?と言われました。 私のせいだということでした。 後天的に弁が折れてしまう(欠損してしまう)事はあるのでしょうか? 旦那は小さなころから言われていたと訴えています。 運動に関しては、胸の痛みは臓器の筋肉痛のようなもので 運動不足が原因と言われ、定期的に全身を使った運動をするように言われています。 先週出産したばかりで、どうしても納得がいかず鬱々とし、ストレスが溜まっています。 どなたか少しでも情報をお持ちの方がおられましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • miyyko
    • 病気
    • 回答数3