DateSuikyo の回答履歴

全476件中21~40件表示
  • 異性と縁がない人って何を楽しみに

    異性と縁がない人って何を楽しみに生きているんでしょうか?

  • コンサートでの服装

    今月、初めてサントリーホールでクラシックコンサートを観覧します。 クラシックは大好きですが、コンサートは子供の頃以来、30年ぶり。 社会人として、恥ずかしくない服装は、何を着て行けば良いのでしょう。 海外でのコンサートの映像を見ると、正装した紳士と着飾った淑女ばかり目に付くのですが・・・ 因みに、男一人で行きます。

  • こんな映画を探しています。

    74歳男性です。 歳のこともあり、最近は、好きな映画が昔と異なってきました。 最近は、ストーリー自体は何と言う事もなくとも、登場する人々のごく平凡な日常生活をとおして、人生の苦楽・悲喜こもごもを描いた落ち着いた映画で、しかも、映画の中で、さりげなく、人生に関する教訓の言葉がちりばめられている映画が好きです。 私が最近好きになったのは、『ハリーとトント』、『ドライビングMiss.デイジー』、『ストレイト・ストーリー』、『ブルックリン物語』、『明日は来たらず』などの映画。また、『ナイト・オン・ザ・プラネット』の中のロサンゼルス、ニューヨーク、パリのお話や、『パリノ空の下セーヌは流れる』、『スモーク』なども好きです。 また、古い邦画ですが、『有りがたうさん』なども好きな映画です。 そこで、お願いがあるのですが、・・・。 これらの映画のように、ペーソス溢れる映画でお勧めの映画があれば見てみたいと思います。 何か、よいものがあれば、お教え戴きたく、よろしくお願い致します。 できれば洋画がいいですが、邦画でも構いません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • CD作成ができるmac用音楽編集ソフトは?

    オーディオCDが作成できるおすすめのmac用音楽編集ソフトを教えていただけますか? 以前はwindows vistaでroxio creator 2009のsound editor を使用して、自分で録音したwave形式の音源を編集し、部分的な削除・切り取り・貼り付け、音量の調節、こまかいトラックへの切り分けをしてオーディオCDを作成していました。 できれば無料でダウンロードできるものだと嬉しいのですが、もし廉価でおすすめのソフトもありましたらそちらも教えていただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • ringotonbo
    • Mac
    • 回答数3
  • 往年の日活スターに歌唱力?ヒット曲が多いのは?

    再放送やDVDで観ていると、出てくる主演の男女優が主題歌や挿入歌を歌い、レコードもヒットしているケースが目立ちます。 これって、何故でしょうか、偶然の産物でしょうか? ex <順不同・敬称略> 石原裕次郎・小林旭・浜田光男・山内賢・浅丘るり子・吉永小百合・和泉雅子他 (1)そういう魅力を基準に、歌唱力や演技力や容姿で選び育てたから (2)青春映画や歌謡ドラマ的な映画で歌う機会と映画のヒットでレコードが売れる相乗効果。 (3)宝塚と同じようにスカウトや養成、主役への必須条件で選抜選考され始めて名を顕して行くから。 (4)そこそこの歌唱力でも映画の影響・売り出し方で、主題歌がヒットしていた時代。 (5)偶然の一致・その他

  • 名古屋で安いメンズの財布

    お互い大学1年なんですが、彼氏にクリスマスプレゼントで財布をプレゼントしたいと思っています。しかし学生なのであまり金額は出せず、1万以内で二つ折り財布を買いたいです。名古屋でどこかいい所ないですか? ちなみにパルコは見ましたが、予算的にどれも無理でした… そもそも、1万以内で探そうという方が無理なんですかね…?

  • 小津や溝口、黒澤の映画は古いのか?

    東京物語 第46作目:世界の映画史上に燦然と輝く小津の最高傑作。2012年、10年に1度、英Sight&Sound誌での世界の映画監督が選ぶ「史上最高の映画ベスト100」で見事、第1位に輝く。 私が彼らの映画を評価すると、「古い世代の人は古い映画にノスタルジーを感じるからだ」と評する人が多い。私はそうではないと思っている。音楽でも文学でも古い新しいに関係なく、優れたものは評価されると思っている。だからトルストイも漱石も今尚読まれているし、ベートーベンやショパンが今尚聴かれているのだ。映画も同じ。 数日後にNHKで、没後50年になるというのに、世界で今尚熱い小津映画ファンが多いのは何故か? そういう趣旨のドキュメンタリ-が放映されるようだ。 あの時代は日本映画の黄金時代で、上記3人だけでなく、小津や黒澤が天才と評した清水宏、国内では黒澤より評価の高かった木下恵介、また27才で戦死してしまった山中貞雄、成瀬巳喜男、島津保次郎ら何れ劣らぬ大監督たちが目白押しであった。 この時代の映画を「古い時代へのノスタルジ-」で片付けてしまう人は、結局彼らの映画を評価する鑑賞眼がないからではないのか?あの時代の映画はほとんどが、人間の苦悩とか心理を描いている。ストーリー展開の面白さを期待してみると全く面白くない。だから、人間の苦悩とか苦しみに興味のない人は彼らの映画も評価できないことになる。 私は古いベートーベンの音楽に感動するが、古い小津映画にも感動する。 日本の最近の新しい映画を見ないのは感動するものが皆無だからだ。時々は見てみるのだが、必ず失望する。 小津や溝口、黒澤ファンの方、どう思われますか?

  • AVアンプでなんちゃって「アナログ再生設定」

    最近CDの音がいわゆる「デジタルくさい音」に感じられてなりません。 根本的な解決は後々考えるとして、 おアソビ的にAVアンプのDSPやイコライザーの設定を変えて アナログっぽい音、なんちゃってアナログな音を出す設定を ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? ぜひ設定を教えていただければと思います。 ※念のため書いておきますが、 本当の意味でのアナログな音を再現することは今回は目的にしていません。 マジメな議論をされると逆に困ります。

  • 2001年宇宙の旅

    この映画を絶賛する人はこんなすばらしい映画はないと褒めたたえるのですが、私は以前この映画を(劇場ではなく、ビデオで)見て、退屈で、正直どこが面白いのかよくわからなかった。今夜(11/22/2013)NHKBSプレミアムでこの映画が放映されるので、もう一度トライしてみようかと思っているのですが、この映画の面白さがわかって絶賛する方にお聞きしたい。どこが面白いのでしょうか、この映画を見るポイントを教えてください。

  • 自慰行為をしない人はいますか?

    私の後輩(高校三年生)がいます。 彼は今まで自慰行為をした事が無いらしいんです。 聞くと 「自分はピュアなんですよ(笑)」と言います。 高校生なんて色々な事に興味が出ていると思うのですが... ちょっと驚きました。

  • 最近..

    最近思うんですが.....腐女子でも彼氏はできますか? 私は腐女子=アイデンティティみたいな感じで学校生活を送っていて 周りからも一種のネタorキャラクターと思われているんですが できますかね...?

  • 同性愛って何故忌み嫌われるのでしょうか?

    何人かの友人が同性愛を心底毛嫌っています。そういう人は多いでしょう。 わたしは同性愛者ではありませんが、同性愛を嫌だとか気持ち悪いとか微塵にも思った事がありません、否定も肯定もしません。俗にいうオカマさんも同様です。 男友達に実際、同性の恋人が出来たと聞いた時も、特に男友達を気持ち悪いとか嫌いにはなりませんでした。 何故、あんなに忌み嫌われるのでしょうか?

  • 死にたい。

    夫が死にたいと、ぽつりと言いました。脈絡なく、そのあと死にたい~死にたい~と歌っておどけてましたが、私は内心びっくりして、心配です。 結婚して二年目、初めてのことです。 夫は夏に転職して激務が続いています。 食事ももりもり食べ、睡眠もよくとれていたので元気に見えていましたが、追い詰められているのかもしれません。 私が今年末で現在の仕事を契約終了するので、よけいに負担を感じるのかもしれないな、と思います。 もともと生き方不器用で、繊細な性格だと思います。なにか悩み事でもあるの?と聞いても、俺は幸せものだよ~と言いますが、それは表向きで、心は疲れてるのかな、と心配です。 心配ながらも、それ以上聞くのもできないし、死にたいと言うなんて、どうすればいいのか分からないです。 なにかアドバイスいただければ、幸いです。

  • WINZIPなる無料ソフト

    お願いします。 ただいま私のPCには有料のセキュリティソフトが入っていますが、毎年自動的に半ば強引に継続する仕組みで、そんなに安くはなく、しかも友達いわく、「もったいない。無料ので十分」ということなのですが、 WINZIPなる、無料の「PC の高速化、システムのクリーニング、保護、最適化を目的として作られた使いやすい PC ツールの総合セット、WinZip® システム ユーティリティ スイート」について、実際にダウンロードして使っていらっしゃる方のご意見を伺いたいです。 これは信頼できるものですか? 今のソフトが入っているせいで、大変重くなっていますし、なによりお金が強引にかかるのが嫌なので、アンインストールしたいです。 その後、できたらこれに変えたいと思いますが。。。。

  • 「無線と実験」や「StereoSound」について

    もう一月だけ、もう一期だけ、「今度こそは!」と毎回内容に期待しながら買ってはみたものの、またしても裏切られたというか、内容の無さにガッカリ・・・決して安い金額の雑誌ではないのですから。 オーディオ全盛期にはそれこそ発売と同時に買って帰り、ワクワクしながらページをめくっていたものですが、今やトピックスも無く、毎号何とか寄せ集めの記事でかろうじてページをうめている状態(1ページあたりに厚手の紙を使っているので雑誌自体の厚みはあるけれど)。 国内大手メーカーが軒並みピュア・オーディオ部門から完全に撤退してから久しいし、新製品紹介コーナーも無名の新興海外ガレージメーカーばかり・・・ 以下、感想です。 「無線と実験」 ・製作記事も入手できる部品はもはや数は少なく、管球式での真空管はかろうじてロシア製や中国  製に頼るばかり。TR式においては肝心な半導体デバイス自体が無い状況(メーカーがすでに作っ ていない)から自作しようにも到底無理・・・アマチュア自作の時代は終わったのか・・・  あと、一部の製作記事執筆先生に言いたいけれどエンジニア然として小難しい理論を振りかざさな いで素人にも分かりやすく説明し、製作に便利な実体配線図を載せるなどされては如何?配線図 やパーツ表の間違いもよくあるし(誤植?)。 ・巻末名物の売りたし・買いたしコーナーは未だに往復ハガキやTEL等での連絡ときている。  インターネット・オークションならば現物の写真が詳細に掲載できるしメールで即座にやり取りも可 能。はるかにスムーズな取引が出来ます。  この情報化時代に昭和の雰囲気満載です・・・ 「StereoSound」 ・相変わらず豪華な広告満載です!新製品(そもそも国内外大手メーカーが次々と発売していないので主にヘンテコな海外ガレージメーカーばかりが登場。値段だけはバカ高い)が少ないため、評論家達も思うようにシステムを組んだりが出来ないのが可哀想。彼らも毎回コレといったモノがないのでどうやって興味を惹く記事にしようかと苦慮しているのがはっきりと伺える。 ・名物「レコード演奏家」はカリスマ評論家、菅野氏の存在が大きくかつ楽しいものだが、いかんせん毎回、立派なリスニングルームに世界中の高価な名機がズラッと並ぶのは専門店か?と思うほど圧倒されるが、肝心な家の主、ご本人の何とも陳腐な薀蓄とご立派なご発言にただただ苦笑するばかり・・・(金かければ誰だって何でも言えるサ!・・・貧乏人のヒガミ・笑) このようなことを思っているのは私だけでしょうか・・・? (でも、内心ではこれらが完全に無くなってしまうのは本当は寂しいのです。ですから何とかもっと実のある内容でずっと継続してもらいたいのは山々なのですヨ)

  • ネット相談したら回答にカチンと来た

    回答にカチンと来た方にご質問致します。 ネット相談すると、的確な意見を頂ける一方、カチンと来る 意見が来る場合もあります。 カチンと来た意見にはどう回答しますか? 無視すべきでしょうか?

  • Mac向けの外付けDVD/CDドライブ

    MacBook Airの購入を検討しています。今も音楽をCDで購入したり、DVDも見たいので、外付けのDVD/CDドライブを購入しようと検討しているのですが、Apple製以外に対応するものがありましたら、教えてください。

    • 締切済み
    • furnace
    • Mac
    • 回答数2
  • gooメールを途中で有料化するくらいなら、

    最初から無料で提供なんて、おこなわないで欲しかった。 NTTレゾナントは、 なぜ途中で方針を、簡単に変えてしまうのですか?

  • みんな韓国のどこが嫌いなの?

    最近クラスで韓国嫌いという人がいて、韓国の話をするだけで怒ります。 なんでそんなに韓国の事が嫌いなんですか?

  • 一生一人は寂しいか?

    定年し、持ち家で一生生活には困らないよう、頑張って働いてきました。  今は趣味を拡げ、自由な毎日ですが、正月は寂しさの底辺状態。  今さら一回くらい結婚したほがと思います。でも経済的には決してプラスではなさそうです。  第一印象でプロポーズをされました。悪い人ではなさそうです。