DT200 の回答履歴

全249件中221~240件表示
  • ある書籍をさがしています。

    日本建設センターが出版元の 「構造計算指針・同解説」という書籍をさがしています。 出版元にといあわせても在庫はなく、近くの書店もすべて売り切れていました。 ネットの「アマゾン」で探しても品切れでした。 ヤーフーオークションにもありませんでした。 どなたか入手方法知っているかた教えてください。 もしくは持っているで、譲ってくれる方いらっしゃいませんか? 値段は相談ということで。 よろしくお願いいたします。

  • Fuze AVS-3000 || 5.1サラウンド 接続方法について

    先日AVS-3000 ||を購入しましたが、 説明書が理解できずに配線が分かりません。 すみませんが、此方の情報を書きますので教えて下さい。 テレビ側空き ビデオ出力のみ 入力1・2はビデオとDVDを繋いでいます。 DVD側 コンポーネント 赤 青TVと接続 COAXIAL 黒は空いています。 DVDの機種はmemtek MDP3000です。 昨日は空いているところに刺したりして センタースピーカーのみ繋ぎ試しましたが 電源は入りますが音が鳴りませんでした。 中途半端な文章になりましたが、 ご回答、よろしくお願いします。

  • 履歴について

    パソコンに残る履歴について教えて下さい。 1台のパソコンを複数人で使用する場合なのですが、 例えばヤフーなどで検索をすると、前の人が何を検索したか パソコンを再起動しても判ってしまいますよね。 これを毎回立ち上げるたびに消す方法は無いのでしょうか? または検索結果を消してシャットダウンする方法などが ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ヘッドセットのマイクが機能しません

    友人にマイクを借りたのですが、マイクブーストを入れても マイクが拾う音量が非常に小さかったため、新しくヘッドセットを買いました。 サンワサプライのマルチメディアヘッドセットMM-HS305NCを使っています。 (http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-HS305NC) なのですが ブーン・・という音だけが流れ続け、音声をまったく拾ってくれません。 マイクブーストは入れていないのですが、入力のメーターが上がりっぱなしです。 ヘッドホンの方は正常に作動しています。 他の方の質問や色んなサイトを回って設定などはあらかた試し、 ドライバの更新などもしてみたのですが一向に解決せず、お手上げです・・・。 ヘッドセット自体またはサウンドボードなどの問題なのでしょうか。 使用PCはWindowsXPで自作、ドライバはRealtek High Definition Audioです。 家にある他のPC(メーカー品)でも試してみたのですが、同じ状態になって駄目でした。 同じ質問が沢山されているので申し訳ないのですが、 宜しければアドバイスをお願い致します。orz

  • 無線LANの接続方法

    お願い致します。 現在ノートPCを使っています。 PCだけに無線LAN機能をつけたいのですが、 無線LANカードだけ購入すればいいでしょうか? ちなみに、PCはvaioです。 メーカーはsonyが、いいでしょうか?

  • 火災報知機が正常か試しに湯気をあててみましたが鳴りませんでした。

    火災報知機が正常か試しに湯気をあててみましたが鳴りませんでした。 普通の紐を引っ張るテストでは鳴るのですが。SS-2LH-10HCですが。風呂場に置かない様書かれていたので正常か試しに湯気をあててみましたが鳴りませんでした。故障か調べる方法はありますか?

  • 私が悪い?謝るべき?

    プールで平泳ぎをしていました。自分のレーンをまっすぐに泳いでいました。後ろからクロールでやってきた人の頭を蹴ってしまいました。相手が見てないほうが悪いと思いましたが、一応軽く「すみません」と言ってみましたら、相手はものすごい顔でにらみつけてきて、プールにいる間中睨んできました。気分が悪いのですぐ上がりましたが、謝って損をしたと思いました。 後ろには目がついていませんので、後ろを泳ぐ人が絶えず前を気をつけるべきで、蹴られて腹を立てるのは筋違いだと思うのですが・・・ こんな人に謝ったことで、相手は自分が被害者だと考えるのではないかと思うと、こんなケースでは謝るべきでなかったと後悔しました。 皆さん、自分だったらどうなさいますか?

  • 95からXPやビスタへ

    95にはFDがあります。FDに入る要領のファイルはいいんですが、それ以上のものはどうやって移せばいいんでしょう?95ではフラッシュメモリは感知しないし、ちょっと困っています。

  • 長い→の表示方法

    学校のPTAの電話連絡網をワードで作成することになりました。 電話を回す順番の表示方法として矢印を表記したいのですが、 記号の「→」ではなく、もっと長さが長い→を出したいのですが その方法をお教え下さい。 m(_ _)m ちなみに「図」のオートシェイプにある→は太すぎるので あくまでも横線1本の矢印を出したいです。 よろしくお願いいたします。

  • SonicStageについて

    今年の初めにNW-S705Fを買って付属CDにあったSonicStageを使っているんですが、一昨日にパソコンを初期化しまして再度SonicStageをインストールして使ってたのです。 それで初期化したら音楽のバックアップするのを忘れていてパソコン内にあるのは全部消えてしまいました。それでNW-S705Fを刺してマイコンピューターのリムーバブルディスクの中にある音楽ファイルをSonicStageに取り込んだらNW-S705F内にある音楽はSonicStageにもどったんです、でもパソコンの中には入ってなくてパソコンのほうに音楽を移そうとしたら拡張子がOMAのファイル名が番号のファイルがパソコン内に入ってきたのですが・・・ 最初はOMAをMP3に変換してファイル名を変えようと思ったんです、でも150曲も地味に作業するのは少し時間がかかりすぎますし。 それで何か良い方法をご存知なら教えていただきたいなと思いまして質問させてもらいました。少し見にくい個所もありますがどうぞよろしくお願いします

  • フォルダーを解体するにはどうしたら良いでしょうか?

    解体したいとは フォルダーAの中に入っている、フォルダーBの中のファイルAをフォルダーAの中に移動させたいのです。 フォルダーを複数開きドラッグ&ドロップや、ツールバーでの移動でできることは判っているのですが、とても数が多くて困っています。 なにか簡単にできるいい方法がありましたら、教えてください。

  • アナログマルチプレクサ

    8チャネル・アナログマルチプレクサについての質問です。 MC14051B という8チャネル・アナログマルチプレクサを使って複数の入力電圧を測定しようと考えています。 しかし、うまく動作しません。測定回路中に以下のように用いました。 ・3本のディジタル入力ピンに000~111までの信号を入力 ・8本の入力チャネルに直接0~5Vの電圧 ・DC供給電圧として+5Vと-5V 改善しようといろいろと調べましたが、初心者の自分にはどうにもできません。 使い方が間違っている点、注意すべき点などご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • アナログマルチプレクサ

    8チャネル・アナログマルチプレクサについての質問です。 MC14051B という8チャネル・アナログマルチプレクサを使って複数の入力電圧を測定しようと考えています。 しかし、うまく動作しません。測定回路中に以下のように用いました。 ・3本のディジタル入力ピンに000~111までの信号を入力 ・8本の入力チャネルに直接0~5Vの電圧 ・DC供給電圧として+5Vと-5V 改善しようといろいろと調べましたが、初心者の自分にはどうにもできません。 使い方が間違っている点、注意すべき点などご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • JBLのスピーカーは逆??

    こんにちわ ホームオーディオ初心者なので、教えて下さい。 昨日、知人がオーディオショップに行き、変な事を言ってました。 お店の人が、JBLのスピーカーは特殊ですべて逆になってると、 言ってたそうなんですが? 聞き間違いかもしれませんが?そうすると自分が使用している スピーカーは古いJBLの物なのですが、赤色に+を接続してます。 これは、間違いですか??? お店の人が言ってる意味が違うのか?良く分かりません。 その方は、私の事をスピーカーコードが逆につけてる可能性があります って言ってたそうです。 赤色に+接続はまちがいですか?

  • レッツゴー陰陽師

    ドーマン、セーマンとは、どのような意味なのでしょうか。

  • 目玉焼きの味つけ

    こんにちわ。 最近友人宅で出てきた目玉焼きには当たり前のようにソースがかかっていました。 でも私は、目玉焼きは最近、塩、コショウ派なんです。 で、黄みは出来るだけ半熟で焼いて、とろ~っと溶け出してきた黄み に白みをつけて食べるのが大好きです。 みなさんは目玉焼きの味付けはどうされてますか?

  • iLINK(IEEE1394)、USB2.0とつなぐ機器ってあります?

    iLINK(IEEE1394)と、USB2.0をつなぐ機器ってありますでしょうか? DVカメラの動画をPCに取り込む際に、DVカメラ側にはiLINK(IEEE1394)端子しかなく、PC側にはUSB2.0端子しかありません。 ※こんなイメージです。 「DVカメラ」⇒「iLINK(IEEE1394)コード」⇒「つなぐ機器」⇒「USB2.0コード」⇒「PC」

  • Excel 勤務時間の関数

    セルに1:30を1.3と入力 1:40を1.4と入力しSUMで合計した値2.7の 小数点を0.6で1に繰り上げ3.1と表示させ3時間10分と理解する方法はありませんか。

  • 減らない体重。。。なぜ??

    今月からダイエットを始めました。 現在、23歳、146センチ、45キロ→44。6キロまで減らしました。 ジムには、週に3~4回。ストレッチ→筋トレ(30分かけて行っています)→有酸素運動(ウォーキング1時間)を行っています。 ご飯は、朝・昼は八分目に食べ、夜はジムに行く前にウェダーインゼリーを飲んでいます。 始めたばかりの頃は、皆さん減っているようなのですが、私の場合、20日弱でわずか0.6グラムしか減りません・・・。 このダイエットの仕方に問題があるのでしょうか?

  • 電池について

    単一電池から、単四電池まで、電圧は1.5Vで同じですが、同じ電圧でも、指定された乾電池でしか電化製品は動かないのはなぜでしょうか。 例えば、ゲームボーイは単三電池でしか動かなく、単一電池では動かない。などです。 オームの法則だと、I=V/Ω で、電力は、W=I×V で動きそうなのですが。