maymi の回答履歴

全152件中41~60件表示
  • カラーのプログラムを間違えて消してしまいました…

    先日パソコンの色々な機能を使いきれるよういじっていたら、見たことのないフォルダがあって『これはなんだろう?』と思って開こうと思いクリックしても開かなかったので『何にも入っていないのかな?』と自分勝手に思い込んでしまい削除してしまったんです。 そしたら英語で『アンインストール』の字が…。気がついたら再起動して、画面の多種多様な色が無くなっていました。 すぐさま『ディスクトップの設定』を開いて見たのですが色・16色、画面の領域・640×480になってました。私なりにいじってみたんですが16色、640×480の項目しか残ってませんでした。 (こうなる前は1024×768で24bitでした) どうやら私が消してしまったのはカラーのプログラム(名前がわからないのでこう呼んでます。)みたいなのですがどうやったら直せますか? ネットでどこかのサイトへ行ってダウンロードをするのか、スタート→WINDOWS SET UPと言う項目をクリックしてカラーのプログラムを取り戻すのかさえ分からないので教えてください!(ちなみにSETUPを押して見たものの意味が全然分からずじまいでした・・・) 説明が長くて分かりにくくて、すみません。 私のパソコンはWINDOWS MEです。

  • 頻繁にエラーになり、画面が真っ黒なままフリーズします。

    はじめまして。過去の質問も参考にしてみたのですが、自分と同じ事なのかよくわからなかったので、質問させていただきました。 私は、かなり古い機種のパソコンを使っているのですが、多少起動が遅い程度でしたので支障ありませんでした。インターネットも、重たいページ等でフリーズしてしまったり、強制終了させられたりと、ほんのたまにそのようなことが起こる程度でしたので『スペック低いし、仕方がないかな』と思ってきました。 普段は、主にインターネット(IE5)とメール(ポストペット)でパソコンを使っているのですが、ここ最近、あまりにエラーが多かったりするので、なんだかおかしく感じています。『不正行為をした』というエラーで強制終了されることが多くなり、先日からはそのエラーすらも出ずに、いきなりバグったり、真っ黒な画面になって、電源を切る以外に出来なくなってしまうのです。 暫くして電源を入れると、またいつもと変わらず順調なのですが。 そのようなことが、今週に入ってからもう4回ほどあります。今までと同じようなことしかしていないのに、エラーの出方が酷くなってしまって、とても困惑しています。 やはり、スペックの低さが問題なのでしょうか。でもそれなら、今までも同じ様子だったと思うんです。直接電源を切って終了させることを続けたら、パソコンも調子を悪くする一方ですよね。 仕方の無いことなのか、それともトラブルなのか、それすらもよく分らなくなってしまいました。どうか教えて下さい。お願いします。 参考にしていただけるように、スペックを書いておきます。 Windows95の機種(FM-V DESKPOWER S(2)167)に、98をインストールして使っています。メモリは96MBに増設したのですが、ハードはもともと2.1GBしかなく、空き容量は663MBしかありません。インターネットはIE5で、回線はISDNです。

  • スキャンディスクがキャンセル・・・

    毎回、パソコン起動時に「スキャンディスクの実行にエラーがあったか、キャンセルされました」というメッセージが表示されます。 再インストールせずにこの現象を直す方法をご存知の方がおりましたら、教えてください。 NEC VersaPro VA50Hで Windows98です。

  • WORDで文字表示がおそいです。

    windows2000でoffice2000をインストールしています。 cpu200MHZ、メモリ32MB、HDD3GBと 4年近く前のノートPCをつかってます。 WORDでずっと文章を入力していくと最初はいいのですが、 3ページ目くらいにはいってくると キーボードから入力して画面に文字が表示されるまでの時間が 少しずつ長くなっていき、イライラしてしまいます。 メモリが足りないせいでしょうか。 こまめに保存をしても解消しません。 保存した時点でメモリ上のデータがHDDに書き込まれていると思うのですが。。。 メモリを増設すべきかまよってます。 何が原因なのでしょうか。 教えてください。

  • CDキー(プロダクトキー)が不明で、インストールできません。

    友人からオフィス95をもう使わないからとCDロムを安く譲ってもらったのですが、CDキーが不明だと、インストールできないのでしょうか?何か対処法がありますか?それか、番号がわからないロムは、ただのごみになってしまうのでしょうか?友人も知らないというし、友人のパソコンにも該当のオフィスは、すでにアンインストールされていました。

  • (?_?) 会社の仕事とパソコンの新しい関係‥‥こんなところにも広がってきましたが……

     けさ、机について、いつものようにメールを開くと、職場のボスから、私にたいする人事考課の結果が来ていたので、びっくり!  社内IT化というんでしょうか、さいきんはなんでもパソコン入力とかメール送信とかで済んじゃいます。  残業届、休暇届、交通費などの経費精算、目標チャレンジ、定期健康診断の問診票(タバコを吸いますかとかいうやつ)など、すべてパソコン入力だし、給与明細票も、以前のようにペーパーを配らず、自分のID番号を入れて画面で見なさい、必要な人は自分でプリントアウトしなさい……と。  このまえは、「この9月までに退職予定のかたは、課長までメールで知らせてください」……これにはほんとうにおどろきました。なんだか、わざわざ《退職願》を書く必要もないかんじになりました。  その他いろいろ、とにかくパソコン操作なしではぜんぜん仕事になりませんが、いくらなんでも退職願まで……という思いもあります。  いまどきの会社って、どこでもこんなふうに際限もなくIT化が進んでるんでしょうか?  どんなことでもけっこうですから、会社の仕事とパソコンにまつわるお話をお願いします。    

  • Acrobat Reader で表示できない

    パソコン ど初心者です。 Acrobat Reader5.0 を国税庁のHPで路線価図を見る為に、 ダウンロードしたのですが、図が表示されません。 「ページが表示されました」とでますが、画面は真っ白なままです。 Acrobat Reader5.0はちゃんとダウンロードできていると思うのですが。   過去の質問回答にあった以下のことをやってみましたが、路線価図は出ません。 ・Acrobat Readerの環境設定でPDFをブラウザに表示にチェックが入っていました。 ・もう一度ダウンロードしました。 ・セキュリティを高いから低いにしてみました。 Windows95を使っています。95は対応してる様なんですが。 ど素人ですので、用語もよくわかりません。 どうか宜しくお願いします。

  • かなり困っています

    うちのMEは3ヶ月に1回は絶対に原因不明のエラーが起きるんです そのたびに初期化しています。 そのときのエラーは (1)サウンドデバイスがデバイスマネージャでは通常に動いてるとでてるが 録音も出来なくWAVEサウンドも聞けない (2)印刷命令をだすとかってに強制終了する (3)USBポートが完全に使用不能になる (4)画面が16色になる そしてアイコンが以上にでかくなる (5)システムの復旧をやろうとするとフリーズまたは強制終了される こんかいはソノエラーに引きつずき1つ増えました。 こんどはPS2ポートが壊れマウスが使えないです なのでキーボードだけでやっています NECのヴァリュースターをつかっているのですが メーカーに聞くと普通につかっていればこんなことには ならないと言われました 普通に使っています ウイルスバスター2002を使ってハッキング&ウイルスを こないようにしています。 メーカーに来てもらいいろいろしてもらって もう5万以上かかっています。 そこで本題です (1)↑くらいエラーがMEで多発したが  ○○をして今はもう大丈夫のような意見  (2)MEは不良品が多いのか??? (3)私もこのようにエラーが多発してこまっている (4)↑のことはXPをいれれば直る など(1)~(4)までのことで1つでも分かることがあれば教えてください  あと(1)~(4)以外でなにかありましたら 書いてください 自分でかなり前からメーカーに聞いたりして 調べてきたのですがなにも解決にはなっていません つかうのは僕くらいなので 部外者が触ることはありません 回答の補足要求 アドバイス 回答 お待ちしています。。。

    • ベストアンサー
    • noname#5469
    • Windows Me
    • 回答数8
  • ウィンドウ内の表示が数字

    WIN Meを使ってます。 ウインドウ右上の最大化ボタンや閉じるボタン、チェックボックスを始めとした、ちいさなアイコン(?)が何故か数字や記号で表示されます。 例えば、最小化ボタンが0、最大化ボタンが2とかです。 これってなんでしょうか? 最近、フォトショップ内のフォントがどこかへいってしまって、使えなくなったり、同じくフォトショップで保存先に存在しないフォルダが指定されるなど、よく分かんない状況が続いてます。これとなにか関係ありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#12387
    • Windows Me
    • 回答数2
  • Acrobat Reader で表示できない

    パソコン ど初心者です。 Acrobat Reader5.0 を国税庁のHPで路線価図を見る為に、 ダウンロードしたのですが、図が表示されません。 「ページが表示されました」とでますが、画面は真っ白なままです。 Acrobat Reader5.0はちゃんとダウンロードできていると思うのですが。   過去の質問回答にあった以下のことをやってみましたが、路線価図は出ません。 ・Acrobat Readerの環境設定でPDFをブラウザに表示にチェックが入っていました。 ・もう一度ダウンロードしました。 ・セキュリティを高いから低いにしてみました。 Windows95を使っています。95は対応してる様なんですが。 ど素人ですので、用語もよくわかりません。 どうか宜しくお願いします。

  • ★☆★Windows XPのパソコンにOffice2000を★☆★

    2年ほど前に購入した本にCD-ROMが付いていて CD-ROMの使用に必要な動作環境 C P U:Pentium75MHz以上 メモリ:28MB以上 O S :Microsoft Windows98 Microsoft Excel2000 とあります。 私は今まで借り物のパソコンでやっていましたが この度、購入することにしました。 今のパソコンはWindows XP(ということはOffice XP) もしこれを購入したとして、私のCD-ROMは使えますか? 人に聞いたところ、Windows XP?だかOffice XP?を削除して(両方?片方?) Windows98とOffice2000をインストールすれば?とか・・・? これをやってソフトやパソコンがおかしくなるなんてことはないのですか? (ないといわれましたが・・・) 私はWindows98、Excel2000じゃないとだめだから、 新製品は買えないんだーーー 選択肢は中古品に限られてしまうんだーーー って思っていましたが、お友達いわく「そんなわけないじゃん」 友人を信用しないというわけではないのですが 買った後にダメだったでは済まされない金額なので この場を借りて質問しました。 素人質問で申し訳ないのですが、教えてください。

  • ワードでお尋ねします

    数字を入力して変換をすると、適当なサイズに変換されますが、列を合わせるのに困っています。 一行目に 19名 二行目に119名 これが微妙にずれます。       38名こんな感じで。どうすればずれなく揃える事が出来るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 心配です。。。

    ここ1ヶ月の間に、Nortonのインターネットセキュリティから「不正なアクセスがあったため、これを遮断しました。ウィルスの種類:トロイの木馬 アクセス試行回数:3 攻撃を仕掛けてきた場所:1」という内容のメッセージが2回も表示されました。 1回目に表示されたときは「遮断した」と書かれてあるので安心していたのですが、2回目となるとさすがに不安です。 私のパソコンは無事なんでしょうか・・・??

  • 急に今日面接になって・・・

    私は、今日ホテルのフロント(夜勤)の面接を受けることになったのですが、 志望の動機が曖昧なので、納得出来るような内容のアドバイスを いただきたいのです。 面接を受けようと思ったのは、他に出ていた求人が自分に合わない気がして、 なんとなくいいかなと思ったのがフロントのお仕事だったのです。 ホームページを見たりしたのですが、全国にあるホテルで、個々のホテルの 場所の説明や、写真が載っている程度で、会社の説明というのがあまり なかったのです。なので、どのように志望動機を説明したらいいでしょうか? 求人票に、急成長を続けるホテルチェーンというのは書いてあります。 それと、私は人と接することは好きです。そのようなことを含めて、 具体的なアドバイスよろしくお願いします。

  • クビにされた事を聞かれたら…

    私は29歳の男性です。 先週の金曜日に1ヶ月前から働いていた病院を突然クビになりました。 原因は、車の運転が下手と言う事でした。 その時の仕事は、お年寄りを病院の附属のデイケア施設へ送迎する仕事でしたが、運転経験が浅かった私は、1週間にわたって運転テストを行いました。また日ごろの仕事振りをも見た上で、クビという結論に達したのだと思います。 (今思うと、車の運転云々より、危なっかしい私の仕事振りに失望されたのでしょう。何せ、車椅子を止める時にブレーキをするのを忘れたり、体が不自由なお年寄りの移動があまり上手く行かなくて、結構職員に怒られたりしたのですから) そして今日。ハローワークで、とある会社の面接の約束を取りつけました。しかしここで不安が。 面接のとき、クビにされた事に対して聞かれたときに、どう答えたらよいのかが分かりません。といいますか、突っ込まれた時にどう対処したら良いのか分かりません。 自分からはクビにされた事は言わないつもりです。しかし履歴書の職歴欄に空白の期間を作ってしまう事になり、そこを突っ込まれると思うと、不安で一杯です。年齢が年齢であり、もう後戻りできません。危機感で一杯です。 的確なアドバイスを宜しくお願いします。

  • 認定日に行かなかったら

    どなたかご存じの方、教えて下さい。 失業給付金の認定日に行かなかった場合(うっかり) 全くのもらい損ねということになるのでしょうか? 次回に繰り越しとか、プールされているといったことにはならないのでしょうか? 教えて下さい。

  • Excelの終了

    Excel2000を使用しています。 使用中のブックを開いている状態で、他のExcelデータを開いてデータの編集を行い終了すると、先に開いていたExcelまで終了されてしまいます。 先に使用していたデータは開いたままで、任意のデータだけを終了する事は出来ないのでしょうか? 最近やっと使い方がわかってExcelのすばらしさがわかってきたのですが、自分なりに調べてもこれだけがわからず、微妙に困っています。 とても簡単な事なのかもしれませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windows のワード2000

    すでにできあがった文書のあるページだけ、削除したい場合はどうすればいいでしょう?

  • ソフトのユーザー登録について

    初歩的な質問です!ソフトのはユーザー登録というのがありますよね。あれは例え自分のPCが2台でも一台分ってことですよね?もう一台は違法行為なんですか?友達になんか貸したりするのはどうなんですか? あと、アップデートとかって? すみませんがどなたか簡単に教えていただけませんか? ヨロシクお願いしますm(__)m

  • プリントサーバーに接続されているプリンターから印刷出来ません

    エアステーション(無線LAN)を使ってネットワークを構築していて、プリンターもワイヤレスプリントサーバーにより気軽に印刷できるようにしているのですが、別のところから持ってきたパソコンに無線LANを取り付けて、プリンタの設定をしようとしたら、プリンターがネットワーク上に存在しておらず、アドレスを指定してもオフラインになり、使用できません。 他にも同じ無線LANで接続されているパソコンはあるのですが、そのパソコンでは問題なく印刷できます。ちゃんとネットワークにPrint Server LPVというのが存在しています。 なぜ、後から設定したパソコンには設定できないのでしょうか?