haruto1208 の回答履歴

全903件中241~260件表示
  • 夜になると不安になります。

    さぁ寝よう!という時に不安が襲ってきて、心臓がバクバク鳴り、泣いてしまうこともあります。 元々は電気がついていると眠れないタイプなんですが、最近は部屋を真っ暗にするのがダメになりました。 そのせいで夜眠れなくなり、生活のリズムがおかしくなっています。 周りで特に変わったこともなく、毎日をただ淡々と過ごしているのですが、知らず知らずストレスを抱えているのでしょうか?それとも病気でしょうか?

  • ぜんぜんセックスがうまくいきません

    30代前半ですが随分と久しぶりに彼女ができました。 最近忙しくて立ちがいまいちなのは置いておいて、彼女に誘われても最後までできないことが3回も続いたため自信を失ってしまっています。 恋愛経験が少ないためものすごくプレッシャーを感じます 彼女のことは真剣に愛していて時期が来れば結婚も申し込むつもりです もともとセックスに関して淡泊でしたがこうも情けない結果が続くと愛想をつかされそうです あせればあせるほど悪循環で最近ホテルに行ったときはコンドームを付けている間に萎えてしまいました。 ほとんど童貞みたいなものなのでこのようなときにどうすれば良いのかわかりません。 おなじような経験がある方、アドバイスをお願いします。 真剣に悩んでいます。

  • 彼の常識について

    こんにちは。 私は今24歳ですが、同棲して7ヶ月付き合ってもうすぐ一年の彼氏がいます。31歳で、同じ会社の上司です。 お付き合いをするのは彼が初めてなのですが、付き合ってきた中で、 こう・・・彼の人間関係における常識が、普通の人より変わっているのではないか、 という面が垣間見え、私の目が厳しすぎるのか、彼が普通なのか判断しかねています。 3人兄弟の長男で、ご両親は健在、18の頃から一人暮らしをしており、それから私と同棲を始めるまで、他人と同居した事はありません。家にテレビが無く、細かなニュースや、ちょっとした新製品、有名人の名前など、一般的な共通知識が所々ありません。(ネット環境はあります) ちなみにご両親にお会いした事はありますが、特に変わった親御さんではなく、普通の方でした。仲が悪い訳でもありません。彼の実家は、往復5万程度かかる遠い県です。 以下が、私が「ちょっと変わってるな」と感じた具体例です。 ・兄弟仲が悪い訳では無いのに、自分の兄弟の結婚式に行かない。 ・自分の祖母の葬式に行かない。(祖母が嫌いな訳では無い) ・実家には5年に一度程度しか帰らず、10年程連絡すら取っていない兄弟もいる。 ・会社の飲み会には全くと言っていい程参加しない。 それに加え、「この人って、思いやりが無いのかな?」と思った例が以下です。 ・付き合った当初からお互い結婚も視野に入れていたので、「私の親や親戚とも少しずつ 仲良くなってほしい」と伝えたところ、「他人の親や親戚には興味が沸かない」と言われる。 ・私と、私の母と3人で映画に行こうと誘うが、「めんどくさい」と断られる。 ・その後私の親と私と彼は一度だけ食事をし、その後「俺の親にも一度会いにくる?でももし結婚するとしても、もう俺の親には会わなくていいから。「この前遊びに来た子と結婚するから」と報告しておく」と言う。(私は結婚する時はまた挨拶に行きたいと思っています) ・人と付き合う、結婚する上で「俺は他人から、俺に責任を感じてほしくないし、他人への責任を背負い込むつもりも無い」と断言。 ・喧嘩する度に、彼の問題点を指摘すると「俺は変わらないから。それが嫌なら出て行って」と言う。 しかし「思いやりが無い訳でもないのか?」と思う出来事もありました。 ・付き合っている事を会社には伏せていますが、私が仕事でミスをした時、彼と仲の良い別の上司が、彼に「あれダメですわー」と私についての愚痴を言ったらしく、家に帰ったら「結婚も考えてる人が、他の奴にそういう風に言われると、悲しい」と、とても機嫌が悪かった。 ・ちょっとした事で喧嘩になった時「俺も大した人間じゃないのに、お前に口うるさく言うのは辛い」と発言。 ・「親・親戚に興味は無い」と言ってはいたものの「お前の親が望めば、俺はいつでも会いにいく」とも言う。 ・道に迷っていたお年寄りが手に持っていた地図をたよりに、近くの店に入って人に聞いたりしながら、目的地まで連れて行く。 ・友人は少ないが、人当たりは良く、人気はある。 ・会社の飲み会は参加しないが、会社の友達とはプライベートでたまに飲みに行ったりする。 お付き合いするのが初めてで、一人の人を詳しく知るのも今が初めてです。人は良い所と悪い所を併せ持っているのが普通だと思っていますが、特に「人間関係(親戚関係)における価値観・常識」が、少し変わっていると思うのです。この程度の行動は普通なのでしょうか。 ちなみに彼に「兄弟の結婚式行かないなんて、ちょっと常識無いんじゃない?」と言ってみた事もありますが、「普通は行くってのはわかってるよ。でも俺は行きたくないから行かない。」と、開き直っています。自分の行動が非常識にあたるという事は自覚している様です。 一般的な意見を伺いたいのです。よろしくお願いします。

  • 募金に詳しい人

    地震被害で募金を置いてるお店で 日本円意外に外国のお札が入ってるのを見ました。 しかも数枚・・ドルだと思います これって日本円以外でも大丈夫なんですか?? せっかく入れても日本円以外だから使われないとかにならないのですか?

  • 動画の人物だけを消して背景だけにする方

    少しわかりにくい説明で申し訳ないのですが AfterEffectsで http://www.nicovideo.jp/watch/sm13719817 ↑このような感じに もともとは人物がいた動画を 人物を消しこのような背景だけにするのはどうすればいいのでしょうか? AfterEffectsでなくても他にやり方があったらお願いします^^

  • チャリティーの開き方について

    今回の東日本大地震において、チャリティーを公共の場で開きたいと思うのです。 もちろん、そのお金を募金する為です。 その開き方が全くをもって知らないため、質問をさせていただいております。 全くの素人なのですが、人を勇気づけるようなことは出来ると思います。 今の状況が落ち着き次第(食糧や物資が届き、安心できるような生活)、やりたいと思っています。 もし、開き方がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お手数ではございますが、お教えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 劇団四季の券に地震特例はありませんか?

    3月末に福島の親戚を招待しようとライオンキングの券を購入(7枚)今回の地震で被害を受けこれなくなりました。

  • 福島原発について

    現在何名の方が現場でどんな作業をされてるのでしょうか? 被曝することがわかってて作業をする人がいるのでしょうか? もし作業をされてるかたがいらっしゃるならば、何名の方がどんな作業を現在されてるのか明細を知りたいと思います。

  • TSUTAYAはモラルが無いんですか?

    TSUTAYAの公式Twitterアカウントより「テレビは地震ばっかりでつまらない、 そんなあなた、ご来店お待ちしています」…こんなコメントをするTSUTAYAをどう思いますか?

  • フジテレビって報道番組やる意味あるんですか?

    社員も番組作りに関わるスタッフも他と比べると報道に向かない低レベルな人間ばかりでしょ 報道番組はNHKや他局で間に合ってますしお得意のバラエティだけやってればいいのでわ? 被災者の方も災害情報ばかりでは心も安まらないでしょうしどうでしょうか

  • 災害時にはマスコミのヘリなどは規制すべき

    連日地震関連の報道がなされていますが、見てて一番不快に思うのが ヘリからの取材中学校や病院の屋上に【SOS 水 食料】など 書かれている場所を発見したリポーターが 『あっ!あそこにSOSと書かれていますね。一刻も早い救助が必要かと思われます! 我々にはどうすることも出来ません!』というシーンです。 せめて水や食料を積んでいき孤立してしまっている人達に提供しているのならいいのですがどうも面白がってるようにしか見えません。 取材のヘリがいれば、自衛隊や消防等のほかのヘリが近づけないので 迷惑このうえないと思うのですがどうでしょうか? 阪神淡路大震災でもマスコミのヘリの音で、要救助者の声が聞こえないなど 色々指摘されてましたよね? 皆さんはどう思われますか?

  • 災害時にはマスコミのヘリなどは規制すべき

    連日地震関連の報道がなされていますが、見てて一番不快に思うのが ヘリからの取材中学校や病院の屋上に【SOS 水 食料】など 書かれている場所を発見したリポーターが 『あっ!あそこにSOSと書かれていますね。一刻も早い救助が必要かと思われます! 我々にはどうすることも出来ません!』というシーンです。 せめて水や食料を積んでいき孤立してしまっている人達に提供しているのならいいのですがどうも面白がってるようにしか見えません。 取材のヘリがいれば、自衛隊や消防等のほかのヘリが近づけないので 迷惑このうえないと思うのですがどうでしょうか? 阪神淡路大震災でもマスコミのヘリの音で、要救助者の声が聞こえないなど 色々指摘されてましたよね? 皆さんはどう思われますか?

  • 緊急!!これ、チェンメですよね??

    > > >第一原発1号機爆発の後、上った放射線の雲が風に流され北に向かい、13日現在、仙台上空に達したかも知れません。さらに北に向かう可能性があるとのこと。家の中では窓はあけずになるべく外には出ないで、出るとしても肌の露出を避け、マスクに濡らしたタオル等あてて短時間にして下さい。しばらくは注意 >運良く来なければいいですが正式発表はとにかく遅れて来るので注意することに越したことはないと思います。このメールを出来るだけ配って下さい何も無いことを祈るばかりです。 > > > >

  • 盗まれたマイクロSD

    こんばんは。地震で被害を受けている方、安全をお祈りします。 本質問は、それとは別の話題です。 私は、ケータイに入っていたマイクロSDカードを盗まれた可能性があります。 先日、長野に旅行した際、新宿から貸切バスで向かいました。長野で降車時にケータイを車内で落とし、そのまま新宿まで持っていかれてしまいました。その日のうちにバス会社と連絡をとり、帰りのバスにケータイを乗せてきてもらうことになりました。帰るときケータイを受け取り、この時点で電池が切れていました。新宿でバスを降りて、電車で秋葉原に着いた後、ヨドバシで20分充電しました。その後ケータイを開くと、いつも画面にあるはずの、マイクロSDカードが入っていることを示す表示が消えていました。まさかと思いフタを開けると、やっぱりなくなっていました。 この表示が消えているといつもすぐ気づくので、マイクロSDは、ケータイを落とした時点では入っていたはずです。構造上自然にカードが抜け落ちることはまずないので、私は、バス会社の中の心ない人が盗んだものだと、ある意味確信に近いものを持っています。これが、先週土曜日のことです。 幸いなことに、そのマイクロSDに機密情報などは入っていません。個人的な写真などのみです。しかし、できれば取り返したいですし、私は今ものすごく嫌な気持ちでいっぱいです。こういうときは、バス会社に連絡を入れるべきなのでしょうか?戻ってくる可能性があるかどうかは別としてですが。それとも、もうあきらめて泣き寝入りするしかないのでしょうか? 悔しいのですが、どうすればよいか分からないので、どうか知恵を貸してください。バス会社に連絡する以外にも、やっておくべきことなどがあれば、そのようなご回答も大歓迎です。 地震で大騒ぎのときにこんなことを聞いて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 西日本も計画停電を行うでしょうか?

    先ほど管総理が計画を行うと発表されましたが 西日本は計画停電を行わないでしょうか 教えて下さい

  • もし、北朝鮮が援助隊を派遣したいと言ってきたら・・

    未曾有の大災害に対して、世界各国から続々と援助の申し出が来ています。 ロシアのプーチン氏は、「日本とロシアには国家間には意見の相違もあるが、これはそれとは関係なく最大限の援助をすべきこと・・・」というようなことを言っていました。 災害に対する人道援助という点に関しては、まさに国家間のわだかまりを抜きにして、援助の申し出があった国に対しては、最大限の謝意を示してその誠意をありがたく(かつできる範囲で)受け入れるものと理解しています。 さてそこで、もし、北朝鮮が援助隊を派遣したいと言ってきたら日本はどうすると思いますか? 当然ありがたく受け入れると思いますか? 気持ちだけ受け取っておいて(あるいは何かの理由をつけて)断ると思いますか? 皆さんの気持ちしては、どうでしょうか?

  • マスコミのヘリ

    マスコミが使っているヘリは報道するばかりで、支援物資を届けるとかしないんでしょうか? または、できないんでしょうか? 積載できる量が少なくても、物資が無いよりは良いと思うのですが・・・ チリも積もれば山となるっていいますし。

  • 大地震が来た時の避難の仕方

    震度7程度の地震が来て自宅にいる場合、 ・1階のテーブルの下に隠れて頭を守る ・2階に避難する ・外に逃げる どれが1番安全でしょうか。

  • 今回の災害についてのTVの報道姿勢

     今回の災害に関するテレビの報道姿勢で、おかしいと思うことが多くあります。  避難所の場所、給水場所など、被災者向けの情報がほとんど報道されないことや、 津波のおそれのある地域に入り込んだ報道、 スタジオ内でヘルメット姿のアナウンサー(他の人はノーヘル)などなど、 こうした事態への報道機関の果たすべき役割からすると 疑問な点が非常に多いように私は感じますが、 こうした点に関して、皆さんは「おかしいな」と思うことはありませんか?

  • 阪神大震災のときときょうの東京のゆれ

    東京の今日の揺れはすごかったですね。 ふだんは地震で微動だにしない自分もパニックになりました。 古い建物の5階で相当揺れ、コンビニビデオでよくあるように 物がたくさん散乱しました。 阪神大震災のとき震源地にいて経験がある方にお聞きします。 今日の揺れよりももっとすごかったのでしょうか? なぜ今日のあの揺れで当時ほど被害がでていないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#151389
    • 防災 ・災害
    • 回答数5