zzzz0000 の回答履歴

全365件中81~100件表示
  • ネットワーク接続の制限について

    初歩的な質問で申し訳ございません。 インターネットに接続する為、プロバイダと契約したのですが、 端末の接続数に制限はあるのでしょうか? 現状は端末1台の利用ですが、将来的に端末を増やした場合、 新たな契約が必要になるのでしょうか? あるいは、「1契約につき○台まで接続可能」というような 制限数が設けられているのでしょうか? (この場合は「"同時接続数"が○台まで」ということでしょうか?) どなたかご教授頂けますでしょうか?

  • WindowsXP Proでの3Gb/秒SATAIIの認識について

    はじめまして GIGABYTEのGA-G31MX-S2というマザーにWD3200AAKSというSATA2のHDDを繋げてWindowsXP Proを運用しているのですが、マザーのマニュアルに3Gb/秒SATAIIに対応していると書いてたので、3Gb/秒SATAIIで運用したく色々試みてるのですが、F6インストールでも3Gb/秒SATAIIを認識しなく、Intelのサイトからマトリックスマネージャーをダウンロードしても、システムが最低条件を満たしてないというメッセージでインストールできません。 マザーにAHCIモードなるものもBIOSで見つからなく、どうやったらHDDが3Gb/秒SATAIIとして動くのか行き詰まってしまいました。 入れたドライバは付属CDのE:\Other\GSATA\Floppy32というやつです。 F6からAHCIコントローラーというのを入れましたがだめでした。 E:\Other\SiIの中にSi3112、Si3112r、Si3114、Si3114r、SI3132というのが入っているのですがそちらなのでしょうか・・ 下記は参考にしたサイトなどですが、F6インストールで入れるドライバが悪いのかどうか助けてください。 http://okwave.jp/qa3216058.html http://digitalkaden.blog17.fc2.com/blog-entry-107.html GA-G31MX-S2 http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2605

  • WindowsXP Proでの3Gb/秒SATAIIの認識について

    はじめまして GIGABYTEのGA-G31MX-S2というマザーにWD3200AAKSというSATA2のHDDを繋げてWindowsXP Proを運用しているのですが、マザーのマニュアルに3Gb/秒SATAIIに対応していると書いてたので、3Gb/秒SATAIIで運用したく色々試みてるのですが、F6インストールでも3Gb/秒SATAIIを認識しなく、Intelのサイトからマトリックスマネージャーをダウンロードしても、システムが最低条件を満たしてないというメッセージでインストールできません。 マザーにAHCIモードなるものもBIOSで見つからなく、どうやったらHDDが3Gb/秒SATAIIとして動くのか行き詰まってしまいました。 入れたドライバは付属CDのE:\Other\GSATA\Floppy32というやつです。 F6からAHCIコントローラーというのを入れましたがだめでした。 E:\Other\SiIの中にSi3112、Si3112r、Si3114、Si3114r、SI3132というのが入っているのですがそちらなのでしょうか・・ 下記は参考にしたサイトなどですが、F6インストールで入れるドライバが悪いのかどうか助けてください。 http://okwave.jp/qa3216058.html http://digitalkaden.blog17.fc2.com/blog-entry-107.html GA-G31MX-S2 http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2605

  • 自宅のデータへアクセスする方法

    自宅にある写真や音楽のデータに、外出先からノートPCで アクセスをできるようにしたいのですが、どういう方法がベストでしょうか? ルーター等必要であれば購入する前提で考えています。 ※Linuxの知識がないため、Windowsベースの環境前提でお願いいたします

  • Windows Vistaにて・・・。

    一つのPCで管理者を2人にして、一台のPCを2台のPCのようにすることは可能でしょうか? 自分でも正直どういう風に言葉にしていいのかわからないのですが(汗 例を言うと、 ネットゲームみたいにアカウントを2つつくり、 一つのプログラムで2人が別々に使えるようにしたいんです。 お気に入りなどを分けたいんです(汗 プライベートを保持しつつ…。 可能でしょうか? ご親切な方お願いいたします。

  • MBRの初期化について

    NEC製のVALUESTARを使っています。 CドラにVista (プリインストール)、DドラにUbuntu(後から) と、インストールしました。 UbuntuのインストールでMBRがLinux系統のブートローダ「GRUB」 に書き換えられてしまい、気にいらなかったのでUbuntuのある パーティションを削除をしたらGRUBも無い状態になってしまい、 Vistaすら起動しなくなってしまいます。 Ubuntuを再インストールすればGRUBも復元されるのですが ややこしいのでMBRを初期化し、 Windowsブートマネージャに戻そうと思うのですが、 調べたところ、Vistaのインストールディスクからの システム回復オプションで そこからMBRを初期化と書いてありました。 ですがVistaが元々入ってるのでそのインストールディスクがありません。 優先度的には インスコディスクの作成(?)>MBR初期化です>Ubuntu再インスコです。 ※再セットアップディスクというのをCD1枚+DVD3枚で作成しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windows Home severのアクセス制限

    Windows Home Serverを入れたPC(サーバー)のアクセス制限の設け方がわかりません。 現在、どのPCからでもアクセスできてしまうのですが(おそらくGuestアカウントで)、Guestアカウントをアクセス不可にし、アカウントを追加してフルアクセス許可してもアクセスできません。 たぶん、アカウント追加の仕方が間違っていると思うのですが、何が間違いなのかわかりません。コンピュータ名などを入力するところがないと思うのですが、指定しないと特定できないですよね? 素人で意味不明なことを言っているかもしれませんが、 ご存知のかた、お教え願います。

  • デバッグ

    Just-In-Timeデバッグというウインドウが何度も出て 選択したデバッガを使用してデバッグしますか? と聞いてきます。 過去の質問から インターネットオプションの 「スクリプトのデバッグを使用しない」 のチェックを入れ 「デバッグのエラーを通知しない」にはチェックを外しています。 それでもこの警告が止まりません。 この警告を出さないようにする方法をおわかりになる方 どうか教えてくださいよろしくお願いします。

  • セキリュティ カタログとは?

    最近パソコンが重くなってきています そこでセキリュティ カタログというのがありました これは削除してもいい物なのでしょうか? 教えてください

  • IME2002(XP)からMS-IME2007(VISTA)に移したい

    2002IME(XP)から2007IME(VISTA)へデータを移行したのですがネット上のチャットでは2002IMEの登録した顔文字が変換されません・・・ログイン画面では変換してくれるのに・・・何か対処法はないでしょうか? マイクロソフトのHPでそういった事を改正されたファイルをダウンロードしてもこのシステムには適応されません・・・となってしまってどうしようもありません。詳しい方ご指南下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#90625
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • ネットワークドライブでのファイルの移動。

    ホームネットワークで数台のパソコンを接続しています。 ファイルのやり取りのために、共有フォルダをネットワークドライブに設定し、そのショートカットをデスクトップに置いています。 SP3になってからだと思うのですが、ファイルをドラッグ&ドロップしようとすると、「このゾーンからファイルを移動したり、コピーできるようにしますか?」と出るようになりました。 「はい」をクリックすれば移動・コピーできるのですが、毎回聞いてくるので面倒です。 不思議なのですが、マイネットワークからそのフォルダにアクセスするとそういう確認は出てきません。 あくまでもネットワークドライブから開いたときだけです。 この確認を出ないようには出来ないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#109948
    • Windows XP
    • 回答数2
  • パスワード入力画面等の画像コピー

    通常の画面の場合、プリントスクリーンで画像をコピーできますが 起動時または、スクリーンセーバーの時間切れのCTL+ALT+DELキー要求画面→パスワード入力画面の画像これらをコピーできる方法ご存知でしょうか おねがいします

  • 自動入力機能の設定方法について教えてください。

    よろしくお願いします。 よくIDやパスワードを入力するときや、検索するときに、下に候補ボックスや 自動的に入力される機能がありますが、これは何という名前の機能ですか? またこの機能は危険な機能という方もいますが、この機能を無効にする方法、 コントロール(設定)する方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 補足、お礼が遅れるかもしれませんが、ご容赦ください。

    • ベストアンサー
    • noname#246465
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • 終了画面が出るのに時間がかかる

    ノートパソコン(XP)を使用しています。メモリ768MB、HDD容量80GB、空き領域65%程度です。 最近、終了しようとすると(スタートメニュー→終了オプションを選ぶ)、「コンピュータの電源を切る」という画面が出るまでに1~2分かかるときがあります。 その後「電源を切る」を選べば、すぐ終了はできます。 設定を変えたり、新しいソフトを入れた覚えはないのですが、何か考えられる理由はありますか? できれば快適に終われるようにしたいのですが… よろしくお願い致します。

  • Vista同士での共有ファイルへのアクセスが遅い

    Vista同士でのファイル共有がうまくいきません。 Excelファイルを共有したいのですが、単純に相手PCへのアクセスはお互い出来ており、Excelファイルも開けます。 ですが、かなりの確立(3回に1度くらい)で、「ファイルを開く時」「保存する時」「閉じる時」などに3分程度Excelと相手PCのフォルダを覗いているウィンドウが応答なしになります。 【現状の環境・設定内容】 -------------------------------------------------------- ■PC1 コンピュータ名:PC1 OS:Windows Vista Buisiness SP1 ログインユーザー名:user ログインパスワード:1234 Excelのバージョン:2007 ウィルス対策ソフト:ウィルスセキュリティZERO ■PC2 コンピュータ名:PC2 OS:Windows Vista Buisiness SP1 ログインユーザー名:user ログインパスワード:1234 Excelのバージョン:2007 ウィルス対策ソフト:ウィルスセキュリティZERO -------------------------------------------------------- 双方のPCに共有フォルダがあり、そこにはExcelファイル(バージョンは2003以前のものと2007が混在)がある程度です。 ちなみに、相手PCの共有フォルダ自体はすんなり開きます。その後、Excelファイルを開くときに異常に遅くなってしまいます。 2台のPCが同じログインユーザー名というのが問題なのでしょうか?

  • primary drive not found , Windows起動せず

    ”ディスクハードウェア構成の問題のためWindowsを起動できません。 選択されたブートディスク読み取れません。 ブートパスとディスクハードウェアを確認ください。” BIOS version A06 primary drive not found と表示されてその先進みません。 Dell Optiplexで、OSはWindows XP sp2です。 Dellからの、re-install CDも上記メッセージの後、読みに行かないようです。 BIOSをアップデートしようにも、そもそもOSが走らないので ままなりません。復旧法を教えて頂けますでしょうか。

  • vista sp1 ultimateからxpにダウングレード

    Vista SP1 Ultimateだと不都合があるので、 XP Proをクリーンインストールしようとしていますが、 パーティションを切る画面で「ドライブがみつかりません」 と出て、そのあと何かキーを押すとブルー画面になってしまいます。 インストール履歴 XP Pro SP3 → Vista Ultimate SP1 → XP Pro SP3(パーティションを切る所でドライブが見つからずに何かキーを押すとブルー画面) ちなみに、HDDは2台でRAID0を組んであります。 (ドライバーはnLiteで当ててあります。) パーティションはCとDで分けており、Cドライブだけを 初期化してxpをインストールをしようと思っていますが、 前に書いた通り、パーティション一覧が取得できずに 何かキーを押すとブルー画面になってしまいます。 予測としてVistaの暗号化機能が悪さをしているような 気がしますが、暗号化機能を設定した覚えはないので、 違うと思うんですが、システムが入っているドライブは 自動で暗号化されちゃうんですか? とりあえず、Cドライブのみ再インストールしたいので よろしくお願いします。

  • 形式の異なるディスクのインポートが表示されない

    PCのハードディスク(OSのインストールされている方)をクリインストールしたのですが、再セットアップ後にもう一つのデータ保存用に使用していたハードディスクを接続すると認識されませんでした。 ハードウェアの管理で見てみると、ダイナミックディスク・異形式と表示されていました。 このページで検索したところその場合、右クリックから『形式の異なるディスクのインポート』を行えば問題が解決すると書いてあったのですが、自分の場合問題のディスクを右クリックしても『形式の異なるディスクのインポート』が見あたらず、 ベーシックディスクへの変換 プロパティ ヘルプ のみしか表示されません。 この様な場合はどうすればよいのでしょうか。 どなたか詳しい方お知恵を貸してください。

  • 現在のVista SP1でなにか不具合などはありますか?

    VistaのSP1ホームプレミアムプレインストールのパソコン購入を検討しています。 そこで質問です。 悪評の上がったVistaですが、現在、最新の更新を適用されているSP1のホームプレミアムバージョンで、なにか不具合はあるでしょうか? 未だにおかしな現象などがありましたらご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • windowsXP Professionalアップグレードについて

    教えて下さい。 小さな会社のネットワークですが今度、Windows2003serverを 入れることになったのですが今あるPCのほとんどが windowsXPhomeでアクセス制限等の機能を使用したい場合 windowsXP Professionalにアップグレードが必要と認識しておりますが10数台をアップグレードする為にアップグレード版のソフトを購入する場合、30万円近くかかってしまいます。 どうにか安価で済ませる方法がありますでしょうか? また、アップグレード版のソフトを1ユーザー分購入して 他のPCにインストールするとなにか影響がありますか? ご教授下さい。