Parismadam の回答履歴

全5663件中141~160件表示
  • 「care to share」「would be」とは?英訳をお願いします。

    アメリカ人の友人からのメールです。 元々友人を通して知り合い、これまでに何度か会ったことがあり、今 では友人です。 先日「そういえば初めて会った時に・・・」という話題になり、私が 「私は日記をつけてるんだけど、あなたと初めて会った時の事も日記 に書いてたよ。読んでみたらあなたのことを"いい人そうだな"って書 いてたよ」とメールに書きました。 その返事に 「What else does your diary said... care to share with me?? I would be very interested to know!」 と書かれていました。 最初の文は「他に日記になんて書いたの?」ですよね。 でも「・・・」と続いています。この友人はいつも文章の最後を「.」 で区切らず「・・・」に続けて次の文章を書くので、これが区切られ ているのか、続いているのか分からずに翻訳サイトでどちらも試して みましたが、両方ともよく理解できない訳になりました。 とりあえず「・・・」以降の文章の訳を考えてみたのですが「care」 は「気になる」などの意味なので「他に何と書いたのか気になる」な のかとも思いますが「share」については「共有する・分ける」等の意 味は知っていますが、調べてみてもそれ以外の意味でもこの文章に当 てはまりそうなものがありませんでした。 なので「care to share」というひとつの使い方があるのかと思いまし たが、そういう使い方についても見つけることができませんでした。 それから最後の「I would be very interested to know!」ですが、 これも言いたいことは理解できます。 「とても興味があって知りたい」みたいなことだと思いますが 「would be」という使い方を知らなかったので、調べてみたところ 「~になるつもりの、~志望{しぼう}の、自称{じしょう}~」 といったものがありました。 他に例文も見ましたが、この使い方がよく理解できませんでした。 「would be」の使い方と、この文章は具体的にどう訳したらいいので しょうか。 大変長くなって申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 「一週間前まで喧嘩をしていた」の英訳

    例えば、「社長とその日の一週間前まで喧嘩をしていた」を言いたいときどう言えばいいのか教えて下さい。 I had a quarrel with my boss untill (??) その日の一週間前とはどのように表すのでしょうか?the day before a week? それと時制は過去のさらに過去のことを言うので過去完了形でしょうか?~していたを表したいから現在完了形? さっぱり分かりません。 I've had a quarrel with my boss untill the day before a week. お分かりになる方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#112631
    • 英語
    • 回答数4
  • 市立病院を英語で表現すると?

    ○○市立病院という、市がやっている病院を、 英語で表現するとどのようになるでしょうか? 「city hospital」か「municipal hospital」の どちらかかと思うのですが、一般的には、 どちらが正しいでしょうか? ちなみに、市立病院でググると、 どちらもあるようなのですが。。

    • ベストアンサー
    • warabon
    • 英語
    • 回答数4
  • see that節 と see+目的語+~ingの違いに関して

    英作文の問題で、I saw her watching TV.というものがあったのですが、これをI saw that she was watching TV.と表現したら誤りでしょうか。自分でも少し違和感を覚えているのですが、うまく説明できません。明確に区別を説明して頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • littleとfewの訳し方

    littleとfewの意味が「少し」とか「ほとんど~ない」とあるんですがどっちを訳するんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#67326
    • 英語
    • 回答数4
  • 日本語→英語 に訳したいです。

    英語で、”私はイギリスへ行ったことはないけど、イギリスはとても美しい国だと思います。” と訳したいのですが、 I have never been England.But I think.... から考えつきません。私が書いた英文も正しいものか解りません。 英語に詳しい方、教えてください。お願いします。

  • 文頭にthatな文章は自然?

    例えば、That the earth is round is clear now. などの様に文頭にthatが来るような文章が、とある日本語のサイト(英語を教えるサイトではない)で例文として挙げられていました。私はこの文章に違和感を覚えました。 Googleで検索した限りでは、同じ文章が数十件出てきたので、単純に文法的に間違いではないのかもしれませんが、このようなthatが最初に来る文章を英語の文章であまり見た記憶もありません。 もっとも、that節が文頭に来ることはいいと思います。しかし、文頭に来た場合は、thatを取るほうが良いのではないのだろうか?と思うのです。 つまり (1)That the earth is round is clear now. ではなく (2)The earth is round is clear now. の方がベターに思うのです。 このような文章を仮にネイティブが見たとして、ネイティブはどちらを自然に感じるのでしょうか?もしくは「thatで始まる文章はよく見るよ」などの情報が得られたらと思って、質問させていただきました。

  • I was after her てなんですか?

    日本のドラマの英語の訳をみて疑問です。 会社で2人の男の人が話していて、○○ちゃんはXXと駆け落ちしたらしいよ。と片方がいうと、もう片方が、「え、○○ちゃんて、あの○○ちゃん!?まじかよ~俺あの子狙ってたんだよ~」 というセリフがありました。その時の英語の訳が I after herとなっていました。これの意味が I was after herとなっていました。これの意味がわからないのですが、彼女を狙っていた(好きだった)というのはI was after herというのですか?

    • ベストアンサー
    • motits
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語に訳してください。チケットに関して。

    Does the company of your friend working at the travel agency have the ticket for Morocco ? Is there cheap ticket for Osaka? 友人の知り合いの会社にチケットを頼みたいのですが、会社を主語にしてみました。これあってますか?

    • ベストアンサー
    • noname#73612
    • 英語
    • 回答数3
  • アメリカ夫妻への宛名の書き方

    アメリカ在住の夫妻(日本人)へ手紙を出したいです。 どちらにもお世話になったので,できれば連名で書きたいのですが,どのように書いたら良いのでしょう。ちなみにご主人は博士号取得者です。 一応,調べて以下のように挙げてみました。 1) Mr. & Ms. Yamada / Mr. & Mrs. Yamada / Dr. & Mrs. Yamada 2) Mr. & Ms. Hiroki Yamada 3) Dr. Hiroki Yamada (改行) Mrs. Michiko Yamada Mr. Dr. Ms. Mrs.の組み合わせは色々あるかと思いますが,それも含め,どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sshioo
    • 英語
    • 回答数2
  • 中学英語について

    20年前の英語のテキストに載っていました。文法なので今も変わらないとは思うのですが‥もうすっかり忘れてしまっています。 (1)We will start when he arrives. ~whenの導く節は時を表す副詞節であるから、arriveは現在形が正しい。 (2)Let me know when he will arrive. ~whenの導く節はknowの目的語として名詞節の働きをしているから未来形が正しい。 20年経った今でも上記のような説明で学生は理解しているのでしょうか? (1)をwill arrive (2)をarrivesにすると間違いなんですよね?

  • 英語で言う「おつかれさまでした」

    職場で同僚や、上司に気軽につかえる 「おつかれさまでした(おつかれさまです)」 って英語で、なんといえばいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • whatとthat

    (that)father did not scold me surprised me. (What)I expect to do is to start early. 完全文とか不完全文とか言われてもわかりません。 whatとthatの見分け方、使い分けを教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#68906
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語で歴史上の人物を話題にするとき、時制はどうなる?

    「北斎は詩人ではなく浮世絵画家です」を英訳したとき (a) Hokusai was not a poet but an ukiyoe painter. (b) Hokusai is not a poet but an ukiyoe painter. (a)(b)のうちどちらになるのか、ということをめぐって、友人とちょっとした小競り合いがおこっています。 北斎は既に亡くなっているので、彼が実際に浮世絵画家であったのは過去のことです。ですから、過去形で表現するのが当たり前だと私は思うのですが、 友人は「北斎が浮世絵画家であったことは、現在でも広く一般の人々の意識の中にある変わらない事実だろう。彼の浮世絵は今でも売買されているわけだし、まるで生きている人間として話題にすることもあるはずだ。だから現在形でも成立する。日本語でもそうなっているのだから問題はない。」と断言しています。 一体どちらが正しいのでしょうか? また、仮に(a)(b)どちらも成立する場合、そのニュアンスや状況にどのような違いがあるのでしょうか? 現在形と過去形という初歩的な質問かとは思いますが、お互いに相手を納得させるだけの論を持ち合わせていません。どうか解説をお願い致します。

  • try to~ と try ing~

    try to~ 「~しようとする」 try ing~ 「~してみる」 この二つがこのように意味がわかれる理由が知りたいです。 不定詞が未来、動名詞が過去を表すことが多いと聞いたことがありますが、関係あるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#117330
    • 英語
    • 回答数4
  • この日本語英語にすると?

    先日電話がかかってきました。メールである用件を頼まれていて、その催促の内容です。 「まだ処理できていないのですが、今日中にはメールで返事をします」 という内容を言いたかったのですが、まったく出てきませんでした。 I don't deal with the issue yet But I think I will e-mail you by the end of today. と考えたのですが、もっと状況的に語感を掴んだ英語にできないかと質問に参りました。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wait4u
    • 英語
    • 回答数5
  • how to とshould

     NEW Horizonを勉強しています。  疑問詞+to 不定詞のところで  (例) I know how to usa a fun. 訳のところに”どう・・すべきか”ありました。     (実際は扇子の使い方と訳したんですが)   すべきということばに反応した人がshouldとどうちがうの?と聞い  てきました。       調べていたらこんな例がありました。      I don't know how to play tennis. は      I don't know how I should play tennis. を      簡単にしたものと考えられます。   このように考えるのは正解でしょうか?   英語に詳しいかた、ご指導お願いします。

  • the 比較級~, the 比較級….の構文について

    「the 比較級~、the 比較級…」の構文は一種の倒置構文と習いました。例えばThe harder he worked, the more successful he became. はHe worked hard. / He became successful. となるようにです。ではThe more I look at this picture, the more attractive it looks. において最初のThe more ~の部分を元の形にすると、どのような元の文が考えられるのでしょうか。同様に The more we learn about nature, the better we understand how important it is to protect nature.という文では後半は We understand ~wellだと思いますが、前半は We learn much about nature でしょうかまたはWe learn about nature moreでしょうか 。

  • べスト8に入った

    自分のチームがベスト8に入ったと言いたいときは、「My team was the best8.」というような言い方でいいのでしょうか?

  • 【2day】と【2days】の違いを教えてください。

    【2day】と【2days】の違いを教えてください。 2daysが正しいんですよね? でもディズニーランドでは2dayパスポートって言いますよね。 これはなんででしょうか? 2daysパスポートじゃダメなんですか? 違いがあるのでしょうか? ちょっと気になったので・・・教えてください。