name9999 の回答履歴

全779件中661~680件表示
  • 家購入融資時の実親と義理親のバランスについて

    現在とても悩んでいて、いろんな方のいろんな意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 長文になると思いますが、よろしくお願いいたします。 現在結婚2年目で6ヶ月になる子供がいます。 来年中には家を購入したいと思っていますが、親からの融資の件で実親と主人との間で悩んでいます。 結婚前から義理両親は家購入資金として1500万融資してくれると言ってくれていました。 私の実家は、裕福な方ではないので結婚資金として300万出してそれ以上は出せないという事でした。(同じく結婚資金として義理親も300万だしてくれました) しかし、最近になって、実親のほうも500万なら新居の資金として出せると言ってきてくれました。 私の実家は決して裕福ではないのですが、それでも孫の為私たち夫婦の為にしょっちゅう食材を持ってきてくれたり、洋服を持ってきてくれたりしています。 その事が主人には、お金があるようにうつっているようですが実際は貯金もそんなにない上に夫婦中もうまくいってなくて定年後の離婚も考えている状況です。 しかし、実親は内情を主人には知られたくないようなので、私はだまっています。 どうやら、実父は孫の可愛さや義理両親の融資の件もあり、少々無理をして融資してくれているようなのですが、私は内情を知っている事もあって、融資の事を主人に言い出せずにいます。 同時に主人は私の実家からの融資を内心期待しているのかもと思ったり、自分ではどうしていいのかわからなくなっています。 主人・実親・義理親、それぞれの立場にたって、私が一番すべきことはなんなのでしょうか。 意見聞かせていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「敷金三ヶ月償却」の特約はアリですか?

    引越しをすることになり、契約前なので書類をよく読んでいる最中です。 気になる点があるのですが、不動産契約書のなかに 「敷金三ヶ月償却」と手書きで特約が書かれています。 物件は、新築で敷金四ヶ月、礼金一ヶ月のペット可の物件です。 「敷金三ヶ月償却」の特約事項が気になるのですが、 これを取り下げてもらうことは可能でしょうか? その場合の大儀名文はありますでしょうか? 今の物件だと、不動産契約書の冊子が存在しており、中に細かな記載があるのですが 今度の物件は、複写式の紙1枚がそれに該当しており、読んだ限りでは細かい記載はなく通常の敷金清算のようです。

  • アレルギー予防の食事

    シーズーの5ヶ月になる子犬の食事についてのお尋ねです。以前もシーズーを飼っていましたが3歳を過ぎるころからアトピーがひどくて大変でした。シーズーはアトピーになりやすいとも聞いています。食事で気をつけることは?ドッグフードの安全性も気になるところですが、手作りの食事も難しそうなので・・・。できるだけ気をつけてアレルギーを予防したいと思いますので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#105665
    • 回答数3
  • 子供の名前 どう思いますか?

    子供の名前で悩んでいます。「莉子」と付けたいと思っているのですが、正直、響きがかわいすぎ(大人になった時にどうか?)や漢字がイマイチのような気も。ランキングで上位なので周りに多いかな?とか いろいろ考えてしまいます。皆様、莉子 ってどう思いますか?

  • 保証協会に支払わなければいけないか教えてください。

    初めまして、宜しくお願いします。 私の父は現在銀行に9000万、保証協会に2000万の債務があります。 ですが銀行に騙されたと言い保証金を最初の1年間しか支払っていません。(証拠がないので無効です)  銀行への返済はきっちりしているらしく、完済出来る見込みが あるようです。ここで2つ質問させてください。 (1)銀行に完済した場合でも保証協会から取り立てはあるのでしょうか? 現在は協会から分納保証料未納のお知らせが送られてきています。 (2)協会への返済期限が過ぎた場合、銀行に完済していても差し押さえをされるのでしょうか?

  • 住宅ローンの残っている自宅を売却して残高が残った場合は、一般的に誰が払うのでしょうか?

    離婚に際して、夫名義の自宅(土地・建物全部まるまる夫名義)の処分を検討しています。 住宅ローンの契約は夫名義で、連帯保証人は妻の私です。 銀行から2400万円の借入れ(35年ローン)をして、5年ほど支払っていますが、残高は2200万円ほど残ってます。 自宅は30坪で軽自動車2台分の駐車場有。3LDK。 場所的にも駅からも学校・スーパーなどからも近く、 便利な立地なのですが、 売却額を差し引いても(かなりおおざっぱな推測なりますが) たぶん1000万円近く残高が残ってしまうと思われます。 こういった場合、一般的にローンを契約した本人が支払う義務が あるのでしょうか? それとも連帯保証人の妻も折半みたいな形で 支払う義務があるのでしょうか?

  • オイルフリーのリキッドファンデ

    敏感肌で、乾燥しやすいのですがにきびもできます。 ファンデをいろいろ試してきましたが、なかなか肌に 合うものが見つかりません。 でも、なんとなくオイルフリーのリキッドファンデ(水おし ろい的なものではなく)だったらトラブルが少ないことが わかってきました。 パウダータイプのものはどうやっても乾燥してつらいです。 オイルフリーのリキッドファンデーションを いろいろ知りたいので、知っている方おられましたら 是非教えてください。 ヌーディモア、美杏香などは検索してみましたが よくわかりません。 できれば無香料のものがいいです。 資生堂は敏感肌用もどれも合わないようです。 よろしくお願いします!

  • 新婚夫が結婚直前に浮気をしていました

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3379547.html ↑ネットで旦那が高級ソープを検索していたという 内容を掲載させていただいています。 これに関しては、旦那に伝えたところ ただ見ていただけと半分笑い話程度にすみました。 しかし、今朝夫の携帯目覚ましがダイニングで鳴っていて (ズボンのポケットに入っていたから携帯だけダイニングにあった) 私がちょうど起きたのでとめようとしました。 高級ソープのこともあったので 人の携帯など見たことがなかったのですが メールをみたら・・・・ なんとちゃんとフォルダ分けされている浮気相手メールフォルダが 存在していました・・・。 私は5月に結婚したのですが その直前2~4月にかけて、 職場に2週間いた派遣と体の関係を2回もったようです。 それが今日9月末に判明しました。 今はもう終わっているようです。 そのメールの内容を自分の携帯にいくつか転送し 転送履歴を消す冷静さはもっていましたが ガタガタ震えがきました。 昼間は私の友達二人がくる約束だったので 新婚夫婦を装いましたが、 帰ったあと、夫にメールを見せてたずねました。 「どういうこと?」 それからお決まりの土下座をしていました。 お義母さんにメールで相談したので、 お義母さんからも電話がきました。 ひとまず一件落着?となりました。 おさまらないのは私の気持ちだけです。 10月半ばからは新婚旅行です。 このような経験のある方、聞いたことのある方 どうぞご助言をお願いいたします。 ちなみに、女からの最後のメールは 結婚までしたのにメールなんて送ってこないで 馬鹿にしてるの? 2度と連絡してこないで といった感じでした。 夫いわく、自分が一方的に切ってしまった形になったので 心配してその後もメールをしたとのことです。

  • 離婚した際のマンションのローン、遺産分与などについて質問です

    離婚して二年以上たちます。結婚する時に1400万円のマンションを購入しました。その際、私の親のほうの援助で700万円を頭金として払い、名義は夫が二分の一、私と私の親が四分の一づつで、ローンは夫名義で700万円で組みました。 離婚は結婚してから3年たった頃旦那さんから申し出があり、二人の間には重大な離婚原因がなかったので、私は最初は拒否していたのですが、夫の意思は強く離婚にいたりました。 離婚する際、慰謝料は頂いていません。そのかわり結婚の間貯めていた150万円の貯金と軽自動車は頂いて、遺産分与はしておりません。 離婚してから私はなかなか実家に帰ることが出来ず、夫名義のまま、私がローンを払いながら、マンションに二年間住んでおり、この度マンションを売りにだしました。 ローンはまだ500万円以上は残っていて、マンションは1000万円で売る予定で、プラスにはなる予定ですが、私的には離婚して親を裏切った形になってしまったので700万円返したいのですが、夫にに足りない分少しでも出してもらう事は出来るでしょうか?マンションに住んでない現在も、ローンと管理費を私が払っており、いつ売れるかわからないので不安もあり、こちら側ばかり痛い思いをしています

  • ペット禁止マンションからペット飼育可を勝ち取った方みえませんか?

    小型犬は可と聞いて購入した中古マンションが、実はペット禁止だったため、連れてきた犬を手放した方がいます。このマンションではペット可と思って購入された方がその方で2件目だそうです。 仲介業者がいい加減だったのか、購入者が確認不足だったかはわかりませんのでこの場では棚にあげさせてください。 ともかく、犬との暮らしを再び望んでいるため、総会で、ペット飼育可にするよう提案をしたいと考えてみえます。30戸ほどのマンションです。 ネットで検索すると、それを可決まで持っていくのはかなり高い壁のように思われます。 実際にペット禁止から飼育可能へ分譲マンションで頑張った方が見えましたらアドバイスいただけないでしょうか?

    • 締切済み
    • p88689
    • 回答数10
  • 離婚した際のマンションのローン、遺産分与などについて質問です

    離婚して二年以上たちます。結婚する時に1400万円のマンションを購入しました。その際、私の親のほうの援助で700万円を頭金として払い、名義は夫が二分の一、私と私の親が四分の一づつで、ローンは夫名義で700万円で組みました。 離婚は結婚してから3年たった頃旦那さんから申し出があり、二人の間には重大な離婚原因がなかったので、私は最初は拒否していたのですが、夫の意思は強く離婚にいたりました。 離婚する際、慰謝料は頂いていません。そのかわり結婚の間貯めていた150万円の貯金と軽自動車は頂いて、遺産分与はしておりません。 離婚してから私はなかなか実家に帰ることが出来ず、夫名義のまま、私がローンを払いながら、マンションに二年間住んでおり、この度マンションを売りにだしました。 ローンはまだ500万円以上は残っていて、マンションは1000万円で売る予定で、プラスにはなる予定ですが、私的には離婚して親を裏切った形になってしまったので700万円返したいのですが、夫にに足りない分少しでも出してもらう事は出来るでしょうか?マンションに住んでない現在も、ローンと管理費を私が払っており、いつ売れるかわからないので不安もあり、こちら側ばかり痛い思いをしています

  • 離婚した際のマンションのローン、遺産分与などについて質問です

    離婚して二年以上たちます。結婚する時に1400万円のマンションを購入しました。その際、私の親のほうの援助で700万円を頭金として払い、名義は夫が二分の一、私と私の親が四分の一づつで、ローンは夫名義で700万円で組みました。 離婚は結婚してから3年たった頃旦那さんから申し出があり、二人の間には重大な離婚原因がなかったので、私は最初は拒否していたのですが、夫の意思は強く離婚にいたりました。 離婚する際、慰謝料は頂いていません。そのかわり結婚の間貯めていた150万円の貯金と軽自動車は頂いて、遺産分与はしておりません。 離婚してから私はなかなか実家に帰ることが出来ず、夫名義のまま、私がローンを払いながら、マンションに二年間住んでおり、この度マンションを売りにだしました。 ローンはまだ500万円以上は残っていて、マンションは1000万円で売る予定で、プラスにはなる予定ですが、私的には離婚して親を裏切った形になってしまったので700万円返したいのですが、夫にに足りない分少しでも出してもらう事は出来るでしょうか?マンションに住んでない現在も、ローンと管理費を私が払っており、いつ売れるかわからないので不安もあり、こちら側ばかり痛い思いをしています

  • 「ほぼ」同居問題…もしくは3世帯。すごく悩んでいます。

    12月に挙式予定のものです。 彼は息子2人兄弟の長男。これまで同居なんて話はありませんでした。 結婚式準備を進めている中で、義母が高額の中古住宅購入のちらしを見つけてきました。 そこはかなり大きな純和風の家で、本宅と別宅があります。 この本宅と別宅は渡り廊下(室内)でつながっており、玄関も一つです(これも旅館の入口のように大きく立派な玄関)。 玄関からすぐに別宅に入れるようになっており、本宅まではその渡り廊下を経て入る感じです。 本宅はとても大きな家。別宅は少し小さめの戸建て(2階建て)という感じ。本宅に比べて家の広さがどうのこうのということは問題視していません。 また、お庭も大きく、誰が手入れするんだろう…と初めて見た時に思いました。 この本宅に義両親が住み、別宅に私達が住む。行く行くは田舎の義祖父母が本宅に移り住み、一つ屋根の下で3世帯になります。 この別宅部分を私達が3000万円で購入し、その他は義父母が払う。 私達に子供ができたら本宅と別宅を入れ替えて私達が本宅に住む…(義祖母が他界していたら)という構想です。 最終的には私達が資産として譲り受ける話になっています(この時の相続税も不安…)。 家は中古なので家具も備えつけ。はっきり言って私の好みじゃありません。カントリー調の…。そこに3000万円を投資するというのも…。 彼はノリ気なのだそうです。私と結婚の話がなくてものっていたかもしれないくらい不動産投資としても価値があると思っているのだそうです。 私も不動産投資としての価値があるのは何となく分かります。ただ、気持ちがついていかないんです。 新婚生活の「ごっこ」みたいな生活だとしても、賃貸でも彼と好きなインテリアに囲まれて過ごしていつかは家を買おうとか、これから先に対しての憧れもあります。 まだ20代ですし仕事もばりばりやりたいので、街中に住んでアクティヴに暮らしたい。 構想の家は郊外とまではいかなくてもちょっとアクセスの悪いところですし、古い団地内です。 家の中も生活ゾーンは分離しているとは言え(キッチンもお風呂も別)つながっているし、やはりどこかで気を使いながら生活しないといけないのだと思います。 長男なのでいつかは義両親のお世話はしないといけないのだと思っていました。ですが、まだ籍も入れていないご両親にも数回しか会ったことがない状況ですので、 お世話するといっても実感はありません。 籍を入れて何年も経ってからなら話は別なのですが、すぐにほぼ同居という形に納得できないでいます。 当初は及び腰だった義父もノリ気になってしまい、後は義祖父母と私の返事待ち。私が無理と判断したら彼は「自分が検討して辞めるということにすると両親に説明する」とは言ってくれます。 ただ、ご家族がノリ気になっているのにイヤだと思うのは私のわがままなのではとか、譲ってみれば実際は悩むほどでもないのかもしれないとか、ここで我慢していつか「家に帰るのがいやだ…」と思うようになるのではないかとか考えてしまいます。 我慢すれば彼と彼の家族に対して「譲ってあげた」という感情を持つかもしれない。夫婦喧嘩なんかもするでしょうが、その時に言ってしまうかもしれない。 だけど、ここでいやと言えば彼の家族に負い目をもっていなければいけない。いつか彼と家を買う話になったら、必ず思い出すでしょう。 断ることが今できるのかすら分からなくなってしまいました。 他にもその家を検討している家族がいるらしく、義父母としては早く返事が欲しい状況でしょう。 楽しみにしていた結婚式さえ憂鬱に感じてきてしまっています…。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • シーズーの身体の痒み

    2歳のシーズーを飼っています。 日頃から身体を痒がっています。 動物病院で受診したのですが、体質ですと言われました。 特に耳を痒がり、ふけのようなものが沢山付いています。 受診したときに病院で抗生剤を3日分頂いただけで、特に治療はしていません。 できるだけ耳掃除(耳が凄く汚れやすいです)をしたり、人間用の痒み止めを塗ったりしてあげていますが、市販のお薬でなにか良いものはないでしょうか。 やはり犬用の痒み止めとかの方が良いのでしょうか。 日頃の治療やケアの方法がありましたら教えてください。 獣医さんは人には影響がありませんと言っていますが、一緒に寝ていますので気になります。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • sirayuki12
    • 回答数8
  • 専業主婦をしています。でも、夫に「養ってやっている」と毎日のように言われるのが嫌なんです。

    専業主婦になってまだ2ヶ月です。教員をしていましたが、不妊治療に専念するため、夫婦で相談した結果退職しました。 私の分の収入が無くなったとはいえ、主人の仕事のおかげで、我が家の家計は苦しい状況ではありません。 しかし、仕事を辞めてからというもの、外食をしている時、夕食の買い物をしている時、家で夕食を食べている時、ことあるごとに主人に「オレにばかりお金を出させやがって」「養ってもらっているくせに」などと言われます。私は私なりに、掃除・洗濯・料理などの家事を一生懸命こなしています。 先日は、発熱しとても体調が悪かったので、「熱があって体調が悪いから、夕食後のお皿、洗ってもらってもいい?」とお願いしたところ、「毎日仕事もしていないくせに、それくらいやれ」と怒鳴られました。 世の専業主婦の皆さんも、旦那さんからこのような扱いを受けているのでしょうか? 不妊治療はしているものの、子どもができれば、私と子どもを「養ってやっている」という態度に出るのだろうかと、気が重くなります。 また、そもそも不妊の原因は主人のほうにあるのに、人工授精が失敗するたびに「お前のせいだ」と言われるのも納得できません。 この人はどういう人なのだろうと、結婚して1年経った今、分からなくなりました。 私が悪いのでしょうか?

  • 恵比寿で物件購入についてご意見お願いします。

    不動産に関して伺います。何点かあります。弟が恵比寿で物件を買おうとしています。平成12年築、43m2で4800万円です。間取りは1LDK、7Fです。まず、こちらは又、弟は30歳で年収700万円らしいのですが、本当にローンなど返せる範囲なのでしょうか?本人いわく、頭金として、1000万円は用意できているらしいのですが、4800万円というと不動産や登記などの経費をいれると5000万を越すと思います。 恵比寿駅からは徒歩3分くらいで、とてもキレイなマンションなのでいづれ手放すとしても売れないものではないと思いますが、念のため皆様のご意見を伺えれば幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 子犬を産ませたい

    カニンヘンダックス女の子を2匹、飼っています。 まだ赤ちゃんなのですが、将来的に出産させたいと思っています。 ただ、動機が、「一度は子供を持たせてあげたい」「一度出産したほうが、体にいいと聞いた事がある」というのみです。 純粋に、我が子の産む赤ちゃんがどんなのか見たい、それだけです。 今、血統証の名義変更(ブリーダーのまま)、オス犬探し、色の組み合わせを素人ながら勉強しています。 ただ、こんな目的で、出産という危険な目に合わせていいのか、 産まれた赤ちゃんをどうやって大事にしてくれる人に譲ればいいか 考えています。 万が一、貰い手がなければ子犬は飼える環境なので、親子で育てます。 譲る際、登録費やワクチン代は頂くかもしれませんが、基本的に経費以外は頂くつもりはありません。 質問としては ・こんな動機で出産をさせていいのか ・子犬が産まれたとして、どうやって譲ればいいか アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • pooframe
    • 回答数6
  • 家賃17万だと

    家賃が17万円の賃貸物件に住みたい場合、世帯所得がどのくらいあると、 1)カツカツですか? 2)そこそこですか? 3)余裕アリですか? 各ラインを教えて下さい。 1)手取り月額30万? 2)40万? 3)60万?

  • 大学院浪人生の進路変更(→保育士へ)

    24才女性です。 私は大学を卒業し、臨床心理士の指定大学院を目指して浪人2年目なのですが、なかなか合格に辿り付けません…。いつまでも浪人している訳にもいかないので、来年ダメだったら諦めて、別の道に進もうかと考えています。その際の条件として、(1)子どもに関わる仕事、(2)結婚後も週2~3日程度の勤務で続けられる仕事を希望しており、自分なりに調べた結果、保育士かリトミック講師という選択肢が出てきました。 この内の保育士について質問なのですが、 (1)20代後半での保育士としての就職は可能なのでしょうか? (2)国家試験で取得するより短大等を出た方が就職に有利でしょうか? (3)短大等へ進学するとなると、私の地域では聖徳大学が有名なのですが、仮に聖徳大学を出た場合、関東以外での就職は可能なのでしょうか?(就職は大阪府を希望しています。) ちなみに保育士として働く場合、保育所よりも、知的障害児施設や児童養護施設、病棟保育等での就職を希望しています。これらの点を踏まえて、上記の質問にご回答頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 変わり者を満足させる新婚旅行先とは?

    来月結婚する23歳の女です。 12/22から8~10日間ぐらいの旅程で新婚旅行へ行く予定です。 いま新婚旅行の行き先についてふたりで考えているのですが、 下記のような感じで悩んでしまっています。 ・あまり人が新婚旅行で行かないような場所に行きたい ↓ ・アフリカに行こう (ケニア・タンザニアには友達の友達が住んでいるので  アテンドしてもらえる可能性がある) ↓ ・海外安全情報を見ると、アフリカは危ない地域ばかり  (その他候補地:トルコや南米も危ないよう・・・)  緊張しながら旅をして、果たして「新婚旅行気分」が出るのか ・よくよく考えてみると、ケニア・タンザニアに行くとしても  会ったこともない友達の友達とハネムーン中ずっと一緒で  「新婚旅行気分」が出るのか ↓ ・じゃあどこに行けば・・・ と行き詰ったところで 私)クリスマスシーズンのヨーロッパを見るのもいいかも♪ 彼)ヨーロッパはどうもミーハーな感じがする・・・   アフリカへの思いを捨てきれない・・・ ふたりの意見が割れてしまいました。。 彼と私共通の意見として ・リゾートでゆっくりというよりも、ふたりでがんがん歩き回りたい ・ツアーでは行きたくない ・行ったことのある国は避けたい  (私:アメリカ、フランス、イタリア、韓国、中国、マレーシア)  (彼:アメリカ、中国、モンゴル、ロシア、中央アジア一帯、     東ヨーロッパ一帯、ベトナム、オーストラリア、フィジー) ・予算は飛行機・ホテル代で最大ひとり50万円程度 という部分が一致しています。 もし良いアイデアを思いつかれた方がいらっしゃいましたら、 是非教えていただけませんか? よろしくお願いいたします!