name9999 の回答履歴

全779件中261~280件表示
  • 子供っぽくて、口べたで、天然で、自己中で、でも妻を愛してる旦那さま、そんな旦那様と寄り添う奥様へ

    どうすればもっと。わかりあえるでしょうか? 夫の本心を聞き出すすべをアドバイスください。 よく回答を拝見して、人を変えることはできないけど、自分を変えることはできるとあります。そう思います。 が、変えたくないこと、わかってほしいことがある場合、どうしたらもっとタイトルのような夫とうまく、意見交換ができるでしょうか? 現在、話し合いたいことはふたつ、子供をもつことについて、と、持ち家を購入することについてです。 どちらも、自分の努力一つでなんとかなるものではないと、夫婦として話し合って行動して、決めていかないといけないと思うのです。 わたしもだんなもイイ年なので、そしてわたしに女性特有の悩みもいくつかあって、そろそろ積極的に行動したいと思ってます。今、もっぱらの悩みは前者です。 この件を、夫になだめても、すかしても、ほめても、冷静に説明しても、女っぽくかわいいっぽく(←あくまで自称)アピールしても、いまひとつ、わかりあえません。 すこし、主人の性格を書きます。 (1)やりたいことは、すぐやりたい。←待てない (2)やりたくないことは、絶対にやりたくない。←その理由を説明しない。 (3)絶対に折れないし謝らない。 (4)感情を言葉にするのが苦手。 (5)年配の方にかわいがられ、同慮・友人にはイイやつといわれてるが、身内には意固地でわがまま。(内弁慶) (6)喧嘩になると無言になる。 私はこの夫を愛してます。夫からの愛情を疑ったことはないです。が、うまく喧嘩ができません。わたしは大体冷静で、感情的に怒ってるように見える瞬間も、ひそかなコントロールをしてます。怒って見せるのは、夫にわかってほしいからであり、反応を見たいからです。そして、夫の本心を引き出したいからです。が、夫は嵐が過ぎるのを待つように、自分の殻にこもってしまいます。 今週月曜の明け方、家出しました。排卵期で、行動をおこしたい私の気持ちをそっと伝えても、録画した映画に夢中の夫はシカト。映画が終わるのを待っていたらその後、わたしに背を向けて寝てしまいました。悲しくなって、家をでました。気持のありったけを書いた手紙をPCに残して。行き先を告げずに出かけることは一度もなかったので、心配するだろう、ちょっとは真剣に考えてくれるだろうことを期待しての家出です。実家は遠く、里帰りは容易でなく、頼れる友人も近くにはなく、ネットカフェで時間をつぶしてました。 その間、夫から携帯に、メールや電話はありませんでした。 翌日の仕事を考え、21:00ごろ帰りました。 夫は、行き先をききませんでした。なにがあったかも、どう思ってたかも。・・・結局帰る場所はここしかないのだと思い、なんかとても、なぜか悲しかった・・。 しかしこれまでの生活に変化が。 わたしは怒りは持続してませんが、悲しみが心にあって、夫に話しかける言葉も、最低限のものになりました。若干の意地もあり、様子をうかがう気持ちからです。そして、探してくれなかったこと心配してくれる様子がなかったことに対する非難の気持ちからです。 夫は、私がいなかった月曜に、買い物をしてました。 トイレットペーパーや詰替シャンプー、ラップなど、これまでぜーったいに買い求めることはしなかったモノです。(週末、わたしが買いにいく予定でした。) 家事をいっさいしない夫が、茶碗を洗い、ゴミを捨ててました・・。 主観ですが、夫なりに考えるところがあったのかなと思いました。 しばらく冷戦?状態が続いてましたが・・・ 日に日に、夫の後姿がしょぼーんと、親に怒られて凹んでる子供・・あるいは捨てられた子犬のようにみえてきたからです・・。なんか、かわいそうというか、いじめてるような気になってきます。 が、わたしの悩みは理解してほしいので、譲ることができません。 しかし、しょんぼりしてるように見える夫を感じると、思わずハグしてしまいたくなり、笑いながら話しかけたくなる自分がいます。 (置手紙に残したPCのファイルは、見た形跡がありました。) 上記の一連の話をきいてをどうお感じになりますか? 私の主人と似た性格をお持ちの旦那さま。 そんな旦那さまと連れ添う奥さま。 ここで、笑いかけることは、折れることになると思いますか? こんな主人と、よりよく関係を築く方法をご教示ください。 この質問に、100%の正解はないと思います。 そして、主人の気持ちは主人にしかわかりえないことも・・・。 しかし、わたしはもっと、夫婦関係を深めていくために、答えを模索して生きたいんです。そのためのヒントになることを探しています。 一生添い遂げたい人だから・・・。大好きだから、不安になるのだと思います。 どうぞ、人生の若輩者に、ヒントをいただけないでしょうか。

  • ウィーン&アテネ

    まだ婚約はしていないけど彼と会話で新婚旅行の話題となり、結局は私に任せることになりました。 彼は「アテネ」(理由は世界遺産に興味がある。:できたらクルーズしたい)を私は「ウィーン」(理由は音楽が好きなので、できたら「ウィーンの森」で散策したい)を希望しています。しかしケンカになるといけないので両方行けるようにしたいのですが日数がどれくらい必要なのでしょうか? 行ったことのある方、教えてください。またツアーなど安く済ませる方法もあれば助かります。

  • マンションを買いたいんですけど…

    こんにちは。 私は29歳の会社員です。 マンションの購入を考えています。 しかし、(1)転職して1ヶ月しか経ってない。(2)年収が低い(約250万円) のためローンが難しいと営業の方に言われてしまいました。 とても気に入っていて、家って出会いが大切だと思うのでこのマンションをぜひ購入したいのです。 かなり無理なことを言っているのはわかっていますが、何かいい方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 心臓病犬の日々の生活を教えてください

    愛犬チワワ 8歳 今年の6月から空咳の異変に気づき8月に病院に連れていったところ心臓病と診断されました。約2ヶ月間処方薬を飲ませていますが咳の回数は当初より増えています。1週間前には朝一番の咳の後に初めて失神をおこしてしまいました。私自身6月に出産をしており、出産前には全く無かった症状が、子供が成長していくと同時にひどくなっているように感じて胸が痛くてたまりません。現在の愛犬は一日を通して横になって寝ています。ボール遊びがしたくてはしゃぐ時もありますが、咳と呼吸が荒くなってしまうのでやめさせています。お散歩もすぐにハァハァーと呼吸が荒くなってしまうのでオシッコとウンチだけのお散歩であまり歩かせていません。私は1日家に居ますので咳が聞こえれば飛んで見に行っています。とにかく、いつ最悪の状態が訪れるのかと毎日心配で心配で、正直赤ちゃんの世話も落ち着いて出来ていない現状です。同じように心臓病のワンちゃんと暮らしている方、ワンちゃんの日々の状態はどのような様子ですか?苦しそうですか?薬を飲んでいても咳はでていますか?咳は毎回オエッと吐き出すような咳ですが皆さんのワンちゃんも同じですか。ワンちゃんをこういう風に過ごさせている。というアドバイスもあれば是非教えてください。

    • 締切済み
    • nomo119
    • 回答数1
  • 心臓病のお薬について

    はじめまして よろしくお願いします。 チワワ8歳が6月頃から空咳の症状(お水を飲んだ後)があり8月に病院へ連れて行ったところ心臓に雑音あり。という事で弁膜症との診断をされました。約1ヶ月処方されたお薬をしっかり飲ませていますが、現在の状態は咳(お水を飲む以外の時も)の回数も増えはじめた他、先日朝一番に失神で(意識はあった)倒れ、オシッコも出てしまうことが起こりました。日常的にブーブーガーガー気管虚脱の症状もあります。食欲旺盛、ウンチ良好。お散歩はハァーハァーと呼吸が荒くなってしまうのでスリングに入れては歩かせる。といった感じで短いお散歩です。家の中でも興奮するとハァーハァーと息が荒くなっては咳をしています。 私としてはお薬もしっかり飲ませているし、少しはお薬の効果で症状が和らぐものかと見守っているのですが、昨日の診察で出されたお薬もいつもと同じです。追加になったのは、喉が鳴るときに飲むお薬です。 お薬の名前を聞いたところ以下のような名前でした。調べても全くわからずますます不安です。どなたかこのお薬の効果などご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。 心臓のお薬1種 NOVARTIS Fortekor Flavour5 1日1回2分の1 咳のお薬 DROSERA  咳の激しい時に1回1錠 咳のお薬 Bronchalis heel 1日2回4分の1 ノドが鳴るとき SPONGLA 1回1錠 以上のお薬になります。

    • ベストアンサー
    • nomo119
    • 回答数3
  • 離婚後の住宅ローン

    妻からしつこく離婚をしてくれと言われ どうしたらいいか解りません 私は、子供達のためにも離婚はしたくないのですが・・・ 妻からの条件は私に家のローンを押し付けて、家から出ていてくれないかと それと、養育費、少しある別の土地を子供に譲ってくれと お聞きしたい質問は 35年ローン(保険料不要型)の私名義の多額の 住宅ローンをし、親子2代で払う計画でした もし離婚した後、 私の生活もあるので家を売ろうと思います ですが借りたお金が 多額なので売ったお金の半分を妻に取られてしまったら 一生ローンは払えません それと、妻の家からも少しお金を出してもらいました 私は今パニック状態なので、冷静に判断が出来ません 親にも責任がかかるのか心配です 教えてください お願いします。

  • 財産の相続について

    両親がわたしが生まれてから,ある銀行に預金をしていたことが,最近判明しました。 銀行口座の名義はわたしになっています。 総額で2000万以上あるのですが,相続税などの税金はかかるのでしょうか? 税金について,調べてみようと思ったのですが,よくわかりませんでした。 どなたか教えていただけると助かります。

  • 中古住宅価格の妥当性をお教え下さい!

    よろしくお願いいたします。 現在東京都府中市住吉町というところで築9年の中古物件の購入を検討しているのですが、以下が概要です。 ・価格 3,100万円 ・土地 60m2 ・建物 85m2(4LDK 駐車場つき) そこでこの価格の妥当性を判断するため、こちらにあるほかの質問などをかなり読んでみたのですが、一般的に、 土地の値段=土地m2 X 公示価格(もしくは路線地価X1.25) 建物=建物m2 X 160千円~180千円 X 経過年数/24 と知り公示/路線価格を自分なりに調べてみたところ ○公示価格(近辺) 291,000円 ○路線地価 185D~210D(細かい見方がわからなかったのですが、周辺全域をみてもこの範囲でした) ⇒多く見て210,000円だとしても1.25倍で262,500円 ということが分かりました。 これより土地、建物価格を算出してみると 【土地】(多い公示価格を適用してみても) 291,000円*60m2 =1746万円 【建物】(多い180千円を適用してみても) 180,000円*85m2*9/24 =573万円 と、どんなに多く見積もっても合計2,300万円ほどにしか到達しません。 200万円前後のずれは全然あるようですが、上記の計算と提示金額では800万円ものずれが生じており、私の調べ方(公示価格、路線価格)が悪かったのか、それともやはり金額が妥当でないのか判断に迷っております。 その他色々な条件で価格が変動するのは承知で、一般論としてのご意見を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いいたします!

  • 住宅ローンについて

    諸費用100万円出せます。 ローンの保証料は金利上乗せで考えています。 3300万円の物件を買いたいです。35m2です。 他に借入は無いです。 年収は450万円で、勤続2年です。 金利安めで、フルローン組める金融機関を知りたいです。 【実際に組めた方、もしくは金融機関勤務の方で詳しい方お願い致します】 不動産屋さんは『大丈夫だと思います』と言いますが、フルローン出ないので腹が立ちます。リアルにここなら100%近く大丈夫と言うところを知りたいです。 宜しくお願い致します

  • マイーホームローンについて教えて下さい。

    新築一戸建てを購入しました。 頭金0円ボーナス払いなしで、2800万円の家を買い経費込みで3000万円の借り入れを40年ローンで考えています。 不動産には変動金利でした場合月々84000円位の支払いになると言われています。 本日銀行に金銭消費借貸契約にいくのですが、お恥ずかしい事ですがほとんど知識がありません。 変動金利はこの先あまり良くないのでしょうか?? その他、 知っておいたほうが良いこと 注意すること ありましたら教えて下さい。

  • 「くおん」という名前に違和感はないですか?

    年明けに男の子出産予定です。 名前を色々と考えているところですが 「久遠(くおん)」という名前が画数的にも意味的にもいいかなと夫婦共々思っているところです。 名字は「●田」なので「●田 久遠(くおん)」です。 「久遠」という言葉自体は昔からあるものですが,人名に使う場合として違和感はありませんか? 名付けに没頭すると,色々と考えすぎて冷静な判断ができないことがあるので,第3者の客観的な冷静な意見を聞きたいと思います。 マイナス要素でも構いませんのでお願いします。 皆さんの身近な人(兄弟・姉妹・親戚・友人)の子どもが「久遠(くおん)」という名前だったら,どんな感想・イメージを持ちますか?

  • 婚約者以外の人を好きになってしまった

    はじめまして。私には来月に籍を入れる婚約者がいます。 付き合い期間は5年です。 しかし来月に結婚を控えている今になって 他に好きな人(Aさん)ができてしまいました。 正直、婚約者以上に好きになってしまいました。 Aさんと肉体関係はありませんが、 Aさんも私のことを好きでいてくれています。 (Aさんは私がもうすぐ結婚をすることを知っています) このまま結婚してもいいのだろうか。 婚約者にも、Aさんにも申し訳がなくて どうしていいのかわからなくなっております。 婚約者にAさんのことを言って話し合うべきか。 それともAさんと別れるか。婚約者と別れるか。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 築浅マンションの売却で困っています

    昨年6月に購入したマンションを今、大手仲介業者M社で専任契約をし売却にかけているところです。理由はやっぱり一戸建てがいいなと思い始めたからです。 たまたま最終期で、モデルルームを安く手に入れることができました。千葉県の郊外に立地し、東向きなのですが、駅は2線利用可で大型ショッピングセンターも徒歩2分です。環境的には最高です。 定価2750万の物件が値引きして2550万で買えました。 ちなみに残債は2200万です。 先週の月曜からインターネットにアップされ、先日の土曜にチラシが出ました。売値は2780万です。(仲介業者Mがそのくらい強気で行けると言ったので…) しかしネットの反響もいま一つで、7万枚のチラシからの問い合わせもゼロだったそうです。このままだと売れそうにありません。 更に同じマンションの私の上の階の物件も2780万で一般契約で売りに出しています。上の階の物件はうちよりもちょっと広く、ウォークインクローゼットがあり、対面キッチンありという間取りです。 このまま売れなかったらどうすべきでしょうか? 価格を下げもう一度同じ大手仲介業者専任で売却するのがいいのか? 価格を下げ違う大手仲介業者Pに専任で売却するのがいいのか? (P社はうちのマンションの物件をオークションで2680万で売った実績があります) 価格を下げて今度は一般で売却すべきなのか? ベストな選択肢はどれでしょうか? 不動産に詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 売りたいのに売れない・・・賃貸の方が?詳しい方アドバイスお願いします。

    4年前に購入した分譲マンションを売りに出し、現在空室にもしているのですが、売れそうにありません。 私は値段をもっと下げてでも売ってしまい、ローンの残金を清算してから新たに一戸建てを持ちたいと思っていました。主人もそれにしぶしぶですが納得してくれ、早く売れるようにというのともっと生活しやすい場所に移りたくて引っ越しも済ませました。 今はローンの支払と賃貸の支払とでダブル払いの為、キツイです。 もっと早く売れると思っていたのですが、なかなかです。 主人が最近になってこのままではもったいないので、売るのは諦めて子供たちが高校生になる頃まで賃貸にしては?と言い出しました。 となると、一戸建てを持つことも出来なくなるし、家族も増えたので、このまま賃貸マンションに住むには狭いし、と言って今の賃貸は場所的に最高の環境なので他の賃貸に引っ越すつもりはありません。 この辺で一戸建てを構えるつもりでした。 売却を考えているマンションは最近周辺に新築マンションが建ち始めたので不動産屋からはもっと売値を下げれば・・・と言われたのですが主人はこれ以上下げるなら貸した方がマシだと聞く耳を持ちません。 でも、貸すといってもローンが残っているので銀行の承諾なしには出来ないだろうし、大体賃貸にするメリットが分かりません。 将来戻るつもりもないし、主人は今損をしたくないということしか見えてないみたいです。 例えば13万で貸しているとすると毎月いくら入ってくるのでしょうか?仲介業者に払う分はどのくらいあるのですか? 修繕積立金や管理費はこちらで払うんですよね? 賃貸を勧めてくる人もいるのですが、デメリットを言わないので信用出来ません。 どなたか詳しい方、この状況でこのまま売る方に進むのが良いのか賃貸が良いのかアドバイスお願いします。 素人の夫婦には難しすぎて悩む毎日です・・・。

  • 築浅マンションの売却で困っています

    昨年6月に購入したマンションを今、大手仲介業者M社で専任契約をし売却にかけているところです。理由はやっぱり一戸建てがいいなと思い始めたからです。 たまたま最終期で、モデルルームを安く手に入れることができました。千葉県の郊外に立地し、東向きなのですが、駅は2線利用可で大型ショッピングセンターも徒歩2分です。環境的には最高です。 定価2750万の物件が値引きして2550万で買えました。 ちなみに残債は2200万です。 先週の月曜からインターネットにアップされ、先日の土曜にチラシが出ました。売値は2780万です。(仲介業者Mがそのくらい強気で行けると言ったので…) しかしネットの反響もいま一つで、7万枚のチラシからの問い合わせもゼロだったそうです。このままだと売れそうにありません。 更に同じマンションの私の上の階の物件も2780万で一般契約で売りに出しています。上の階の物件はうちよりもちょっと広く、ウォークインクローゼットがあり、対面キッチンありという間取りです。 このまま売れなかったらどうすべきでしょうか? 価格を下げもう一度同じ大手仲介業者専任で売却するのがいいのか? 価格を下げ違う大手仲介業者Pに専任で売却するのがいいのか? (P社はうちのマンションの物件をオークションで2680万で売った実績があります) 価格を下げて今度は一般で売却すべきなのか? ベストな選択肢はどれでしょうか? 不動産に詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 東京での生活費について

    私は来年受験をする予定の浪人生です。女です。 第一志望は国立ですが、今回はそこに不合格で、滑り止めである東京などの私大に行った場合のことについて質問させてください。 受ける予定の大学は、「成蹊・法政・関西」の法学部です。 地方出身なのでこれらの大学に進学した場合、一人暮らしをしなければなりません。 ところが、家から出せるお金が350万程です。 奨学金月10万、バイトで月5、6万をこれに足して、大学の授業料4年分と生活費をまかなえるかどうか、実際に同じような経験をしている方などにご意見を伺いたいです。 生活費なのですが、ひと月当たり家賃6万、光熱費1万、食費3万、その他雑費2万の12万で過ごすというのは甘すぎでしょうか? また、生活費を安く抑えるにはどのような工夫をすればよいのか、参考意見も頂けたら嬉しいです。 特に家賃なんですが、そんなに大学に近くなくてもいいので(自転車や歩きで30分なら大丈夫です)、それぞれの大学付近で、安いところがあれば教えていただきたいです。 長々とすいません。どうかご回答よろしくおねがいします。

  • 売残りマンションサイト

    以前ガイアの夜明けで見た記憶があるのですが、売残りの物件をあつかっているサイトを紹介していたと思うのですが、そのサイトが思い出せません。 もし知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけたらありがたいです。 また、売り残りマンションのオススメサイトなどあれば教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 相続のことで困っています。

    先日、祖母が亡くなり(祖父もすでに他界)母親が叔父2人と相続のことでもめています。 長男・・・数十年前に家を買い、今は嫁と別れ違うマンションに一人暮らしだが、家のローンは払っている。 次男・・・店を経営しているが、うまくいっていない。 長女(私の母)・・・祖母を最後まで面倒をみてきた。 祖母の財産といえば、マンションと、アパートのみで、現金はほとんどありません。 そこで、3人の子供がどうやって財産を分けるかでとてももめています。 マンションは、祖母が生きている頃から次男にやると言っていました。アパートは、部屋が4つあり、1つは母が住んでいます(家賃は祖母が生きている頃から払ってないです)1つは空き部屋で、2つは居住者がいます。 問題になるのが、その2つの居住者の家賃です。 長男の言い分・・・ローンが払い終わるまで2件分の家賃を俺にくれ。と言っていますが、今になり、「アパートを売る」と言い出したのです。 もし売ってしまったら、母は住むところがなくなってしまいます。母の仕事は、学校関係の仕事で、夏休みのときは1ヶ月給料が出ず、家賃から借りたりしていました。でも長男は「みんなの金だから。」といいます。 でも、私からしたら、祖父母が生きていたときにはまったく顔を見せず、祖父がなくなっても月命日に花一輪さえよこさない長男と次男にいろいろ相続のことを決められたくありません。 確かに、祖母の遺言はないので、3等分しなければならないことはわかっているのですが、最後まで祖母の面倒を見てきたのは、母なんです。やっぱり、金のことになると情は関係ないのでしょうか。もう母がかわいそうで見ていられません。 私は、結婚・出産し、母とは別に暮らしています。一緒に暮らしてあげたいのですが、母は嫌だと言って(アパートは絶対に売らないと言って)います。 本当に長男と次男が憎くて仕方ありません。一体どうしたらいいのでしょうか・・・私まで気がめいりそうです。 すごくかいつまんで書きましたので、言葉が足らなかったところは補足いたします。まとまりのない文ですみません。

  • 4歳の息子の扁桃摘出手術の要否について

    この8月に4歳になったばかりの息子の扁桃腺について摘出手術すべきかどうか迷っています。 今年の1月から7月中旬まで毎月1~2回は扁桃腺で40度程度の発熱を繰り返しました。2~3週間に1回は高熱をだしていた感じです。医者からは「一年に4回以上扁桃腺が腫れたら扁桃腺摘出の対象だ。菌の住みかになっていると思う。発熱で腎臓等に影響起しないうちに。」といわれました。それで摘出手術をうけようと現在順番待ちしています。手術は来週明けの予定です。しかし7月中旬以降は元気で発熱することもなく順調にすごしています。もしかしたら扁桃腺に巣くう菌は死滅してしまっていて、手術せずともこのまま発熱することなく順調に行けるのではないかと感じています。親心としては手術しないほうが良いと考えています。専門家、経験者のみなさん、どうなんでしょう、また寒くなったらぶり返して発熱を繰り返す可能性があるのでしょうか。やはり手術したほうがよいのでしょうか。アドバイスをきかせていただければ幸いです。

  • 養子縁組 相続 

    家族の相談です。 私は姉、兄、私の3人兄弟です。 父は祖父の姉の子で、幼い頃に養子縁組として弟夫婦(現在の祖父母)に入りました。 しかし、父と祖父は仲が悪く、祖父は私の兄(孫)に財産の全てを託すと言っています。 また、兄を養子にするとも言っています。 私は嫁に行った身、それが祖父の意志ならば・・と思いますが、 しかし、父は、実親(祖父の姉夫婦)が亡くなった時も、実親でありながら、養子縁組として除籍されているので、財産相続はしていません。 父が可愛そうで・・。 祖父は既に、父と言う養子がいます。更に兄を養子にするのは可能なのでしょうか? また、これに当たって、実親、養子になった場合兄弟になる父の承諾は要らないのですか? 祖父の意志だけで相続を誰にするのか決めれるのでしょうか? 家族での揉め事があるとは聞きますが、まさか我が家がこんな事になるなんて・・。と思っています。 どなたか、ご相談に乗って下さい。 宜しくお願い致します。