2St の回答履歴

全554件中241~260件表示
  • 8月上旬の北海道(5泊6日、実質4泊5日ですが…) 

    8月上旬の北海道(5泊6日、実質4泊5日ですが…)  20歳の社会人です。8月の上旬に京都から一人旅で北海道に行きます。おおまかに旅の目的と旅程を決めたので、簡単に列挙します。 旅の目的 グルメ、癒し、アウトドア(ここが悩み) 旅程  レンタカーの運転 あまり長い時間は考えていないが、1日あたり、1,2時間位で必要なときには使おうと思います。日常では1週間に1回運転する程度で、技術的には下のほうのレベルです。 1日目 寝台特急 乗車 車中泊 某列車の上位クラスの客室なので、あまり身体的負担はなくむしろゆっくりくつろげると思います。 2日目 10時札幌着 昼に釧路へ 「鮭番屋」で昼ごはん その後は未定 釧路泊 3日目 釧路駅発着、定期観光バスの1日ツアーで阿寒、摩周湖方面へ、終了後帯広へ 夕食は豚丼 帯広泊 4日目 帯広めぐり 昼飯はジンギスカン白樺で、おやつは六花亭、三方六などのお菓子 新得そばなど その他いろいろ 最終列車で札幌へ 札幌から夜行バスで○○○へ。 5日目 ○○○観光 6日目 ○○○観光 飛行機で帰宅。 というプランです。 ○○をどこにするのかで迷っています。函館か稚内かなとはおもっているのですが、どちらがおすすめでしょうか??函館は1回、稚内はまだ行ったことがありません。 また、○○○やにおいて、目的のひとつである一人でも楽しめるアウトドア(サイクリングやカヌーなど)の体験もしたいと考えております。なにか参考になる雑誌などがありましたらご教授願います。 上記のように迷っている箇所があるのと、主観的だけではなく、客観的に無理のない日程かどうかのアドバイスをお聞きしたく、質問をさせていただきました。よろしくお願いします。

  • 歯科助手経験者にお聞きします。

    歯科助手経験者にお聞きします。 歯科助手にとって必要なこととは何ですか?私は ・病院に来る患者様はどこかしら具合が悪いので不安がらせないように笑顔で接すること ・人によって違う治療器具や方法などを把握してとりかかれること だと思っているのですが、間違っていますか?他には何がありますか?

  • 放射線技師って骨折患者のリハビリの仕事もするんですか?

    放射線技師って骨折患者のリハビリの仕事もするんですか? また、そういうことに関して詳しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • toakom
    • 医療
    • 回答数2
  • 田舎に住んでいる父親の病気の事で質問があります。

    田舎に住んでいる父親の病気の事で質問があります。 町医者の血液検査で前立腺ガンの疑いがあると言われたらしいのですが 昔、肩関節を複雑骨折した時に入れた金属がまだ肩関節に入っているのでCTやMRIで詳しい検査が出来ないと説明を受けたそうです。 父親は「本来なら4ぐらいの数値が俺は70やった」と電話で言っていましたが、それが何の数値化は本人は忘れたといっています。 悪い事に高血圧の強い薬を飲んでいるので その金属を外科手術で取ることは難しいそうです。 仮にその薬をストップして金属摘出手術をしたとしても 今度は脳梗塞の恐れがあるらしいのです。 家族として今後どのように動いていけば良いのでしょう。。 このような説明しかしてくいれない医者が頼りなくかんじるのですが実際こんなものなんでしょうか? 病院を変えて最新の治療を受けさせてあげたいと思っているのですが都内でこういった分野に強い病院をご存知内であれば教えて下さい。

  • レントゲンの被ばく線量

    レントゲンの被ばく線量 最近手や手首のレントゲンを3回に分けて24枚撮りました。(デジタル) 多い日は一度に12枚です。 心配なのはエックス線量の設定を間違えられて、多く被ばくしていないかということです。 過去の回答を閲覧してかなり参考にはなりましたが、その中で疑問に思う点を質問させてください。 (1)線量を間違えた場合、技師の方はどのような点から気付くのですか?  1枚撮った時点で必ず気付いてもらえたらいいのですが、12枚撮り終えてから気付かれても困りま  す。新人さんでも気が付けるくらいの大きな映像の乱れでもあるといいのですが、どうなんでしょう?   (2)整形外科の装置の最大線量をあびても健康被害はないと見ましたが、それは1回に限る話ですよね?  最大線量って何msv位ですか? 最悪12回もあびても問題ないということなのでしょうか? (3)最大の失敗をしても10倍程度と書いてある回答も見ましたが、それ以上大きな失敗にはならない理由 が知りたいです。 (4)フォトタイマーは被写体が手であっても必ず使用するのですか? 

  • レントゲンの被ばく線量

    レントゲンの被ばく線量 最近手や手首のレントゲンを3回に分けて24枚撮りました。(デジタル) 多い日は一度に12枚です。 心配なのはエックス線量の設定を間違えられて、多く被ばくしていないかということです。 過去の回答を閲覧してかなり参考にはなりましたが、その中で疑問に思う点を質問させてください。 (1)線量を間違えた場合、技師の方はどのような点から気付くのですか?  1枚撮った時点で必ず気付いてもらえたらいいのですが、12枚撮り終えてから気付かれても困りま  す。新人さんでも気が付けるくらいの大きな映像の乱れでもあるといいのですが、どうなんでしょう?   (2)整形外科の装置の最大線量をあびても健康被害はないと見ましたが、それは1回に限る話ですよね?  最大線量って何msv位ですか? 最悪12回もあびても問題ないということなのでしょうか? (3)最大の失敗をしても10倍程度と書いてある回答も見ましたが、それ以上大きな失敗にはならない理由 が知りたいです。 (4)フォトタイマーは被写体が手であっても必ず使用するのですか? 

  • 今年33になりました社会人です。これから放射線学科の夜間4年の受験を検

    今年33になりました社会人です。これから放射線学科の夜間4年の受験を検討しているのですが住宅ローンを抱えています。ローンは月額8万でボーナス時は無しです。また子供と嫁さんもいます。試験はOAか一般を検討しているのですが、勉強はこれから始めます。さて、学費についてですが新聞配達や奨学金を受けることで卒業できますでしょうか??また、最近ハローワークのHPを見ていると放射線技師の募集が多いように見受けます。その背景をご存知の方がいましたら、合わせて教えてください。よろしくお願いいたします。

  • はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 以下の質問は私個人のことではありませんが回答お願いいたします。 最近就職しまして、就職先が企業などの健康診断にまわる、医療法人です。資格などは全くなく、検査員(助手?)という形で事務仕事もしつつ働いています。 今後長く働くにあたって経験や知識は積めますが、資格がなにもない中働き続ける事にふと不安や焦りを感じています。 そこで働くにあたって有利な資格を取得できる医療の専門学校は、夜間で学べる環境少ない事が調べてみて分かりました。(京都にありましたが距離的に通えません) こういう職業に有利になる資格とは一体どんなものがあるのでしょうか? また、働きながら学べる学校は無いんでしょうか? 資格を持たず、同じ職種の会社で働かれてる方いませんか?お給料の面や、将来ちゃんと家族を養っていけるのかが心配です。 もし、この先このまま経営者となるならどうでしょうか? 私個人の質問ではないので曖昧な点はご了承ください。よろしくお願いします。

  • はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 以下の質問は私個人のことではありませんが回答お願いいたします。 最近就職しまして、就職先が企業などの健康診断にまわる、医療法人です。資格などは全くなく、検査員(助手?)という形で事務仕事もしつつ働いています。 今後長く働くにあたって経験や知識は積めますが、資格がなにもない中働き続ける事にふと不安や焦りを感じています。 そこで働くにあたって有利な資格を取得できる医療の専門学校は、夜間で学べる環境少ない事が調べてみて分かりました。(京都にありましたが距離的に通えません) こういう職業に有利になる資格とは一体どんなものがあるのでしょうか? また、働きながら学べる学校は無いんでしょうか? 資格を持たず、同じ職種の会社で働かれてる方いませんか?お給料の面や、将来ちゃんと家族を養っていけるのかが心配です。 もし、この先このまま経営者となるならどうでしょうか? 私個人の質問ではないので曖昧な点はご了承ください。よろしくお願いします。

  • 胃の透視ついて。

    胃の透視ついて。 今日、胃の透視を受けてきたのですが、 どうして、右回りが多いのでしょうか? クルクル廻るのは、バリウムが万遍なく行渡るようにだと 勝手に思っています。

  • B型肝炎訴訟について、ご教示お願い致します。

    B型肝炎訴訟について、ご教示お願い致します。 45歳の男性です。私は現在B型肝炎の抗体を持っております。抗原は全て-です。 その当時の医師には、知らぬ間にかかって治ったのでは?と言われました。 そんな私でも、予防接種感染ということで国から賠償を受け取る事ができるのでしょうか? 抗体については検査にて判明したのですが、全く自覚症状はありませんでした。唯一以前に肝機能(GOP、GPT)上昇し発熱が1ヶ月続いたことがありました。がその際は原因がはっきり解らず単核球症という病名でした。 現在でもγーGPTのみが大幅に正常値を超えています。自覚症状はなく定期的に病院で血液検査を行っている程度で薬の服用も特にしておりません。 前述症状はB型肝炎抗体には因果関係はないと思いますが? 以上を踏まえて賠償訴えの可否について、ご教示いただくと幸いです。

  • 北海道旅行の細目について。(厚岸、屈斜路湖、知床、十勝岳温泉)

    北海道旅行の細目について。(厚岸、屈斜路湖、知床、十勝岳温泉) 50代夫婦で、9月に道東旅行を計画しています。 全行程レンタカーで回ります。 別の質問をもとに概ねルートは決定しました。ご回答いただいた方にはアドバイス感謝しています。 今回は細目について幾つか教えていただければ幸いです。 1 厚岸で昼食をとる場合、コンキリエよりもお勧めのところはありますか? 2 屈斜路湖から釧路川源流の早朝カヌーに興味がありますが、1時間半程度で見どころは行けるものでしょうか?(ちなみに昨年釧路湿原のカヌー下り3時間コースで感動しました) 3 知床のカムイワッカ湯の滝は上流までいけなくなっているようですが、それでもシャトルバスに乗って行くべきでしょうか?その際滑り止めはわらじを買ったほうがよいでしょうか? また観光船ORクルーザーに乗り知床岬まで行きたいのですが、9月中旬の海の状況はどんな感じでしょうか? 4 十勝岳温泉凌雲閣で日帰り入浴をしたいのですが、9/18(土)・・三連休の初日・・ですが、混雑度合いはどれくらいでしょうか?紅葉で渋滞などということもあるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • R1-Zに乗っています。

    R1-Zに乗っています。 エンジンオイルの消費量ですが300kmで約500cc消費しています。 サービスマニュアルをみてオイルポンプの設定を行っても解消されず・・・ 常にマフラーからモクモク状態です。 そこで2STオーナーの方に質問ですが、オイル消費量はどれくらいでしようか。 また、8000回転くらいまでは勢いよく回転が上がっていくのですが、9000回転くらいからはあまりパワーを感じられません・・・R1-Zってこういうものでしようか。 詳しい方お願いします。

  • 釧路から根室までのルートについて教えてください。

    釧路から根室までのルートについて教えてください。 今年の9月に道東旅行を計画しています。50代の夫婦です。 初日、釧路空港に9:20着で、その後レンタカーを借り、根室まで走ります。 釧路から厚岸までは道道142号線、コンキリエで昼食後123号線経由で愛冠岬・涙岬・琵琶瀬展望台・湿原センター・霧多布岬を通り、再び142号線にて花咲車石経由根室と考えております。 このルートで 1 釧路空港から厚岸までどれくらい見ておけばよいでしょうか? (ちなみに北の道ナビでは国道44号線経由で1時間34分でした) 2 各所で観光するとしたら、それぞれどれくらいの所要時間がかかりますか? 3 落石岬へは立ち入り禁止との情報を得ましたが、今でも行けないのでしょうか? 4 コンキリエでの昼食は、レストランでメニューにあるものを食べるのか、魚介市場で買った物を炭で焼いてもらうのかどちらがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 診療放射線技師の業務独占について

    診療放射線技師の業務独占について 医師の指示の下であっても、診療放射線技師以外のコメディカルが放射線を照射することは違法でしょうか? アンギオ装置で透視や撮影を行うことは違法となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 診療放射線技師になろうと思うのですが・・・

    診療放射線技師になろうと思うのですが・・・ 僕はいま高校2年生です。 診療放射線技師になろうと考えています。 しかしいまでは男性の技師に否定的な状況です。 質問内容は、診療放射線技師の将来性【これからどうなるのか、資格廃止になるのかetc】です。 どうかお願いします。 追記:金沢大学に進学しようと思っています。

  • 釧路の環状線開通について

    開通が伸び伸びになっている釧路市武佐3の道道桂恋・武佐通と釧路町別保、東陽団地付近の国道44号間を結ぶ道道釧路環状線(延長1・9キロ)はいつ開通になるのかわかる方いらっしゃいますでしょうか。 開通することによって生活が便利になる人もたくさんいるので、せっかく作った道路なのに使わないのはもったいないと思うのですが・・・・。 私も通勤に関係してくるのでとても気になり、質問させていただきました。

  • 苫小牧から白糠町中心街に行くには、どのくらいかかるのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 表題について詳しく説明すると、今度の3連休(3月20日~22日)で岩手県二戸市から、親戚のいる北海道白糠町へ車で行くことになりました。 二戸から苫小牧へは八戸~苫小牧間のフェリーを利用して行こうと思っています。 しかし苫小牧から先は、車で行ったことがないので全く未知の世界です。 そこで、この質問をご覧の皆様にお聞きしたいのは・・・ ・時間的に最短のルートはどこか?(自分で調べた限り、苫小牧東IC~夕張IC、夕張から占冠まで国道、占冠IC~本別IC、本別から白糠までは国道というルートではないかと考えました) ・仮に最短ルートで行った場合にこの3月という時期を加味すると、何時間くらいかかるのか?そして計何kmくらいの移動になるのか? ・3連休での二戸~白糠間の移動(出来れば白糠で1泊)は可能か? 以上の点をご教授いただきたいです。 ちなみに当方、車での長距離移動は苦になりません。 ただ、案外時間はかからないだろうと思っていた自分は、北海道をナメていました・・・移動距離が岩手の比ではありませんね。 それで慌ててこちらにて質問させていただいた次第です。 非常に長く読みづらい文章になってしまい、申し訳ありません。 是非とも、ご回答よろしくお願いいたします。

  • エコカー補助金13年超

    エコカー補助金について、詳しい方がいらっしゃたらお教え願います。 近々にエコカー補助金対象車を購入する予定です。 偶々、伯父が高齢になり登録から15年超経過した現在の所有車(使用者も同じ)を廃車にする予定があったので、補助金の話しを持ち掛けたところ・・・内容は了承してくれました。もう車に乗るつもりは無いようです。 しかしながら、私と伯父では3親等になりますので、2親等の母親に相談し、一旦名義は私で登録しますが、使用者を母親の名前で登録すれば補助金が受けられるのでは?と考えました。振込は母親口座にされるとは思いますが。。。 使用者は(旧)伯父→(新)母親になりますが、このようなケースでも対象になりますでしょうか? 実際は母親が新しい車に乗る事はなく、私が主に乗る事になります。 以上。よろしくお願いします。

  • 札幌から帯広、釧路へ

    私の妻がドリカム好きということで 帯広にあるドリカムの展示会があるところに 行きたいそうです。 そこで、日程の関係上 札幌から車で帯広にいってそれから釧路に行こうかと 考えております。 距離があるのは承知しておりますが、車で可能でしょうか? なお、釧路空港発の便が4時40分が最終ですので 4時前には空港に到着したいのですが、距離なども含めて よろしくお願いします。