shangshian の回答履歴

全153件中41~60件表示
  • 結婚前の同棲はそんなに良いことですか?

    こんばんは。 私は結婚前の同棲は良くないという考えで、同棲するなら 入籍、などと考えています。 実際同棲して結婚まで行き着く人は少なく (もちろん10組に1人くらいはいますが) 、破局を迎えてしまったカップルを何組も 見てきたので、同棲に賛成できないのです しかし友人達に、結婚前に同棲してみないと相手の本質がわからないし、、同棲してみて悪いところが見えたらやめることも できるから同棲は大事だといわれてしまい、私の考え方は昭和の古い考えなのかなと、がっくりきてしまいました。 考えは人それぞれかと思いますが、みなさんは 同棲は絶対にしてみたほうがいいと思いますか? それともやめたほうがいいって思いますか? 私は同棲なんてしなくても、しっかり相手を見ていれば 本質はわかるように思います。 一緒にすむこと=お試し期間  合わなければやめればいいや、みたいな考えが理解できないです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 実家に帰るか結婚か

    現在東京に住む29歳女性です。数年前に付き合っていた元彼とよりを戻そうという話が出ております。どちらかといえば私の方が積極的です。彼の実家は北海道ですが、現在勤めている老舗の飲食店を跡継ぎすることが決まっています(オーナー夫婦に子供がいないため)。よりを戻す=結婚となると、私もその飲食店を一緒に切り盛りしていかなければなりません。彼は私にその覚悟があるのかと聞き、気持ちはあるけど考える時間が欲しいと言っています。なんとなく煮え切らない感じです。私は飲食店を一緒にやることもお互いの実家が遠距離(私の実家は九州)で大変だろうということも彼と一緒にいたいから覚悟していたつもりでした。ですが、先日私の父が倒れ、自営業をしている実家は大変な状況です。弟が実家に同居しており勤めながら実家を手伝っておりますが、父も母も私に帰ってきて欲しい様子です。父の体調は回復しておりますが、私も両親のことが非常に気がかりですし、結婚して東京で商売となるとそう簡単に帰省もできないでしょうし、もし子供ができたとしたら自然の多い田舎で育てたい、やはり自分も自然の多いところで暮らしたい、という思いが日に日に強くなってきました。そうなると彼と結婚し、彼の実家でもない飲食店を一緒にやる覚悟も揺らいできております。正直なところ、飲食店のオーナー夫婦も少し苦手なのです。彼も慎重に将来のことを考えているのはわかりますが、なんとなく煮え切らない彼にやきもきしてしまします。自分の気持ちもだんだんわからなくなり、どうしてよいのかわかりません。客観的意見をお聞かせください。お願いします。

  • 夫が会社をやめたいと言ったとき

    飲んで帰った夫が、仕事をやめたい、と吐露しました。 職場で辛いことがあったようで、 もう人を使う仕事はしたくない、自分には向いていない。農業をやりたい 前前からそんなことはあったのですが 毎日朝から晩まで働いて、とても疲れているようで、かわいそうでした。 そんな時、なんて言ってあげたらいいのでしょう。 辞めて別の道に進むなら応援したいと思っています。 ですが、農業って・・ お互いサラリーマン家庭で育って農業のノの字も知りません。 定年後の楽しみ程度でするならまだしも、、 土地もない知識もないド素人の私達がそれを生業にしていくのは 並大抵ではないと思います。 少し農業を甘くみているんじゃないかと思ってしまいます。 夫は、前前から農業に憧れているので、応援したい気持ちもあるのですが 夫を励まし力になりたいと思っています。 仕事を辞めたいと夫が漏らしたとき 妻はどうしてあげたらいいのでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#70833
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 風俗通い発覚、出会い系発覚し妻が口も聞いてくれず許してくれません。

    恥を忍んでお尋ねします。 偶々好奇心で無料登録できる出会い系で嘘八百書いているとサクラと思われるメールが山ほど帰ってきました。それを妻に見つかり携帯から財布の中から全て見られてしまい、追い討ちをかけるように風俗の名刺が見つかってしまいました。 幾ら謝っても口もきいてくれませんし無視されています。 身から出た錆びと分かっていますがどうすれば和解できるでしょうか?

  • 叔母から縁を切ると言われましたが嫌がらせをうけます

    母と仲の悪い叔母から親子共々(私も含め)縁を切ると言われました。しかし嫌がらせをしてきます 母の妹である叔母は3年前に私たちとは縁を切ると通知してきました。 ところが、叔母が(昔の話を思い出して)気に入らないことがあると私や母の自宅に押しかけ、散々文句を言ってかえります。 「一度縁を切ったので、話す必要はありません」と言ったところ、逆上してしまい近所迷惑になるほどの大声で私たちの暴露話を10~20分ほどさけんで帰ります。警察に連絡しましたが身内の喧嘩には・・・とやんわり断られました。 訪問は止めてください、と電話をすれば”縁を切ったのに電話かけるな”と一方的に切られます。 この場合、縁を切ったと言い出した叔母に何か対処する方法はないのでしょうか? 法的には縁を切ることはできないと承知していますが、先ほども夜中2時に私の家に来て居留守を使ったところ”出てきやがれ話を聞け”と40分叫んでいました。 何かご伝授いただけませんでしょうか?

  • 自分が嫌になります

    生理前になるとものすごく人に対して感情的になります。心療内科でも相談してお薬をもらいましたが、子供に手を上げてしまうこともあります。 昨晩も義母が夜の9時ぐらいに子供たちに自分で作ったフライドポテトを食べさせました。主人がいたにもかかわらず、主人も一緒に食べていました。私はお風呂から上がったところで、2階で子供たちに尋ねると「食べた」というので、思いっきり引っぱたいてしまいました。「ご飯も食べずにそんな太るもの食べないで!」と。 同居の義父母とは台所が別ですが、今日も「お昼に作ったてんぷら食べて」とえびのてんぷらなど子供たちの好きなものを持ってきました。 シチューだったのですが、子供たちはてんぷらに夢中で、シチューはほとんど食べませんでした。私に対するあてつけなんでしょうか? 私は義父母が嫌いなので、余計に義母が作ったものを持ってこられるとイライラしてしまいます。主人も「少しぐらいいいじゃないか」という感じです。要領が悪く、間の悪い子供(特に上の子)にもきつく怒ってばかりです。こんな自分を何とかしたいです。辛口はご遠慮願いたいです。どうしたらもっと穏やかにいられるでしょうか。せめて手を出すのを辞めたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#155403
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 義妹の結納に出席する不安

    先日もhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4411107.htmlで質問させて 頂いております。 来月初めの日曜に、義妹の結納に出席する様に言われました。 義家族と会うとパニック症状が出てしまうので、二世帯同居とは 言え、今は義家族には一切会っていない状態です。 旦那と義家族は私の病を分かってくれてはおりますが、旦那から 『大丈夫か』の一言を聞いた事はありません。 病院やカウンセリングへ行った事を話しても、コメントは一切 なく「ふ~ん」と聞くだけで終ります。確かに、聞いてもコメン トしにくい分野だとは思いますが。。。 カウンセリングで先の事を考えない様にカウンセラーに言われて おりますが(不安になるため)、どうしても来月の事を考えると 体調が悪くなります。 「来月、軽い結納があるけれど出席できるか?大丈夫か?」の 一言でもあれば私の気持ちも違うのでしょうが。。。 恐怖心にまみれて、自分の気持ちを伝える事もできなくなってい る状態です。 自営の会社を休職する様に義親を説得してくれたのは旦那ですが 家にいれば良くなる、もう8ヶ月も休んでいるんだから元気に なっただろう、発作も最近見てないし。と思っているのでしょう か。。。 今は、気を遣わない仲間と会っていても数時間が限度です。他人 といると疲れてしまい、顔も引きつる感じです。 義姉として、もちろん義妹の結納に出席する事は当たり前の事な のでしょうが、相手のご家族の手前、笑う事も出来なく数時間も 一緒にいる事を考えると、せっかく治まっていた動悸が止まらなく なります。 心の病は薬では治らない、と分かっていますので今月に入ってか らはなるべく薬に頼らない生活をしています。ですが、また逆戻 り。。。 素直に旦那に気持ちを打明けるべきでしょうか。でも、話す事が 恐怖に感じている今、手紙を書いたりして伝えても良いのでしょ うか。やはり手紙では伝わらないでしょうか。。。 どんな事でも構いません。アドバイスいただけると嬉しいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

  • 子どもから、離婚していいよと言われたら。

    20代前半女性です。 嫁姑の仲が悪く、両親の仲も目に見えて悪いです。 母は先日「頑張ってって言い聞かせないとやってられない」とつぶやいていました。 父からは「お前(私)がいるから家庭が持っている」と言われました。 確かに母と祖母に挟まれています。 でも、どちらにも仲良くしてもらいたいと思っています。 私には大学生の妹と、中学生の妹がいますが、 そのために離婚せずにいるようなものです。 娘から「離婚したら?してもいいんじゃない?」等言われたら酷ですか? 見ているこちらもつらいです。

  • 母への誕生日プレゼント

    いつもこちらではお世話になります。 来週28日が実家の母の誕生日なんですが、毎年家族で食事に行ったりお花を贈ったりしてるんですが、たまにはサプライズで”あっと”驚かせたいんですが何か良いアイデアやプレゼントありませんか?? 「これをもらって嬉しかった!」などでも構いません。 ちなみに実家とは車で1時間くらいの距離に住んでます。 母は今年で62歳です。 母は趣味という趣味は特にありませんが(苦笑)とても楽しい母で、いつもおやじギャグを連発してます・・・。 そんな大好きな母を喜ばせてあげたいので、皆様からのアドバイスお待ちしてます!!

  • 兄と兄嫁にヘトヘトです。

    兄(29歳)兄嫁(20歳)私はちょうど間くらいの年齢なのですが、 本当に悩んでおります。兄たちが結婚して1年半、計画的授かり婚にて 入籍しました。その時、「母のことは本当に大切にしてほしい」とお願いしました。父は私が赤ちゃんの時に亡くなり、未婚のまま女で一人、私達2人の子を育ててくれました。なので、新しい家族(初孫)で楽しくやっていこうね。とお願いしました。 結婚式はお金がないし、しなくていい。と言っていたので、では相手のご両親と食事会でも、と持ちかけてみたところご両親からの返事は「子供のため、孫のため寝る間も惜しんで働いていますので、お食事会などする時間がもったいない」とお断りされました。同じ市内で30分もかからない場所に住んでいるのに。。また、私が出張でどうしても飼い犬のお散歩を手伝ってもらいたいとお願いのメールをした際にも、ブチギレて、常識がない。とのメールを兄嫁からいただいたこともありました。母にも、常識がないとのメールを送ったらしく、私たちは相手にしていませんでしたが、そのうち「子供が変な空気に気づくから、仲直りしておいたほうがいいと思ったのでーー」と一方的に電話してきて、謝ることもせず、自分の聞きたい私の態度に対する質問をしてきて和解することができました。もちろん、母も相手にもできないと、「仲良くしましょうね」と和解しました。その後、子供が生まれてからもみんなで顔を合わせる機会もなく1年半が過ぎました。突然「結婚式はしないので、写真をとる」と、お盆に2人は記念撮影を行いました。私としては父のお墓参りに行ったりすることについては、何も触れないんだ。。とさみしくなりました。と、写真撮影から1ヶ月後、「結婚式がしたい」とどちらから言い出したのかは知らないけれど、結婚式をすると言い出しました。もう頭にきていたので、兄だけに「お母さんのことを考えて行動してよ。」と私は一言いわせてもらいました。(兄嫁にいうと、ことがおかしくなるので。)もちろん、母も私も出資しないなど思ってはいなかったのですが、「お金は大丈夫?」と聞いたら「祝儀でなんとかなる」など軽い言い方。と突然、お願いする態度もなにもなく、「嫁の両親は男親が出すのが当然って言ってた。」と入籍の時には顔合わせも断られ、1度おうちに挨拶に行ったときすら、父親は寝てますと言われた親から、そんな一言。。や「どのくらいなの?実際どのくらい出してくれるの?」と礼儀も何もない態度。母は嫁もいる前で一言「親が出すって当たり前に考えられても困るよ」と言いました。するとやっぱりきたかといわんばかりに、「もう、出してもらわなくて結構!」と兄、兄嫁が言い出しました。さらにお金を嫁の両親が出すなんて話になって次の日に電話。。もう。本当に、兄が情けないです。甥っ子が可哀想です。母の立場がありません。私にとってただ一人の兄。どうすれば、母を大切に。していただけるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#83507
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 旦那さんのご実家に帰省した際

    旦那さんの御実家に帰省した際、使ったお布団のシーツ等は外して・お洗濯をして・干してから帰りますか。

  • 色々口出ししたくなる

    私には自己中心的な友達が居ます。 その友達は本当に変わった性格をしていて、本当に自己中心的なんです。 携帯が大好きでいつも何かメールしたりmixiにコメントしたりと忙しそうなんですけど、二人っきりの時も大体携帯をいじっていますし さあ、レストランへ行こう。という時もその子が携帯をいじり終わるまでまたされます。 5分から10分待たされた挙句そのこが行きたいと思ったらさあ行こうとずばずば連れて行かれます。 さらにその子は食べるのが早くて私は食べるのが遅いので、その子が食べ終わると携帯をいじりながら早くして!と嫌な言い方をされます。 私がぼーっとしていて家を出るときドアを開けっ放しで来てしまったとき、普通なら皆さんはどういう風に注意しますか? 私の理想では「ドア、開いてるからー(笑)」とか 「ドア、開けっ放しだよ?」とかなんですけど その子の言い方は「ドア!!閉めろ!!」 とものすごい勢い。 これだけで不快になります。 買い物もその子の見たい場所を延々とつき合わされますが私の買い物は一度だって一緒にしてくれたこと無いです。 お前は何をやっても中途半端だと常に罵られています。 さらにさらに、その子は頭があまり良くなくて知識も持ってないのですが、一度見た微かな記憶でもものすごい自信を持つのです。 自分の考えを決して曲げません 何故か同じことを繰り返す事を生きがいとしているみたいで毎日毎日同じことをして同じお店に行って、という生活を繰り返しているみたいです。 私が明らかにおかしい、とかこういう風にしてみたらどうかなどと意見を言うと喧嘩になってしまいます。 私は筋が通ってなかったり理由も無いのに何かをしたり無駄なことをしたり、最後まで話し合わずに途中で話を終えてしまうのはいやです! 私は○○だから仕方ない、とかあの人とはああだからしょうがない、ではなくて現状を打破しようとする努力をすることは常に必要なことだと思います。 どうして風邪をひくのか、車はどうやって走るのか。 知りたくなったら調べればいい。

  • ショートスティにいかない母を何とか…。

    要介護4の母親が、約2ヵ月ほど2泊3日のショートスティにいこうとしません。同じ悩みのある方(あった方)、“いい手”があったら教えてください●施設に問題があるのか、いくこと自体が嫌なのか…原因が何なのか、が脳梗塞の後遺症で口がきけないために分かりません。8月ごろまでは、月に2度、出かけていたのですが、それ以降、カミさんが説得しても、息子の私が話しても拒否の姿勢を崩しません。最後は泣いてしまい、話になりません●過去、何度かケアマネにも話してもらったのですが、話されている間は“分かりました。いきます”という表情をしているのですが、前夜、準備にかかると頑として「ノー!」を貫きます●医師の診察や入浴、ストレス発散…など医療、健康、衛生面の問題もさることながら、介護をしているカミさんが外に出ることもままならず、彼女にストレスがたまることも、一方で大問題です●母親がショートスティにいくような妙案、カミさんにストレスがたまらない(発散出来る)妙案…経験者の方、教えてください。

  • ショートスティにいかない母を何とか…。

    要介護4の母親が、約2ヵ月ほど2泊3日のショートスティにいこうとしません。同じ悩みのある方(あった方)、“いい手”があったら教えてください●施設に問題があるのか、いくこと自体が嫌なのか…原因が何なのか、が脳梗塞の後遺症で口がきけないために分かりません。8月ごろまでは、月に2度、出かけていたのですが、それ以降、カミさんが説得しても、息子の私が話しても拒否の姿勢を崩しません。最後は泣いてしまい、話になりません●過去、何度かケアマネにも話してもらったのですが、話されている間は“分かりました。いきます”という表情をしているのですが、前夜、準備にかかると頑として「ノー!」を貫きます●医師の診察や入浴、ストレス発散…など医療、健康、衛生面の問題もさることながら、介護をしているカミさんが外に出ることもままならず、彼女にストレスがたまることも、一方で大問題です●母親がショートスティにいくような妙案、カミさんにストレスがたまらない(発散出来る)妙案…経験者の方、教えてください。

  • ショートスティにいかない母を何とか…。

    要介護4の母親が、約2ヵ月ほど2泊3日のショートスティにいこうとしません。同じ悩みのある方(あった方)、“いい手”があったら教えてください●施設に問題があるのか、いくこと自体が嫌なのか…原因が何なのか、が脳梗塞の後遺症で口がきけないために分かりません。8月ごろまでは、月に2度、出かけていたのですが、それ以降、カミさんが説得しても、息子の私が話しても拒否の姿勢を崩しません。最後は泣いてしまい、話になりません●過去、何度かケアマネにも話してもらったのですが、話されている間は“分かりました。いきます”という表情をしているのですが、前夜、準備にかかると頑として「ノー!」を貫きます●医師の診察や入浴、ストレス発散…など医療、健康、衛生面の問題もさることながら、介護をしているカミさんが外に出ることもままならず、彼女にストレスがたまることも、一方で大問題です●母親がショートスティにいくような妙案、カミさんにストレスがたまらない(発散出来る)妙案…経験者の方、教えてください。

  • マザコンですか?

    彼氏のお母さんが年に2~3回くらい遠方から彼氏のとこに遊びにきます。 彼氏は一人暮らしです。 お母さんが来られると2週間くらい滞在します。 お母さんがいる間は、私とはほとんど会えません。 私は男兄弟がいないし周りにもこういう人がいないのでよく分かりません。 マザコンなのかな?と思ったりもするのですが・・ 独身の息子の所に2週間も滞在するって普通ですか?

  • どうしよう、主人の友達が今夜遊びに来ます!

    今夜、主人が友人を連れて急遽帰ってくることになってしまいました。 料理を作らなくてはいけませんが、おもてなしをほとんどしたことがないのでパニックになっています。 失敗しないで、おいしく作れるレシピがあれば教えてください。 ご友人はお酒が好きな人なので、お酒にあう料理を考えていますが・・・。 秋刀魚を焼いただけ、とかじゃやっぱりまずいですよね(汗)

  • 縁を切ろうとしていた友人がウツに、、、

    30年来の幼なじみの女の友人が居て、ここ数年気持ちが合わなくなって来たので少しづつ疎遠にして来たのですが、夏くらいから急にひつこく「会いたい」との手紙やメールを貰うようになりました。いつものように、それとなく断っていたのですが、どんどんひつこくなり先日貰った手紙に「今、精神科に通って抗ウツ剤を飲んでいますが、薬はまだ効いていません。効いて人格が変わるような事は無いので安心して会ってね」と書いてありました。正直、「薬が効いていない方がまずいのでは?」とも思いましたし「確かウツって人に会いたくなくなるんじゃ?」と思いましたが、なぜ精神科に通う事になったかは書いていませんでした。手紙は、どんどん攻撃的な内容になっていますし出来れば縁を切りたいのですが、なんせ付き合いも長い上に近所に住んでいるので、いつ家に直接来るかと思うと毎日ビクビクしています。色々な理由で断っていたら「日にちも時間も合わせるから」と言われました。もうすぐ私の誕生日で友達は「誕生日何がイイ?」と誕生会を計画しているようで「どうやって離れよう?」と毎日悩んでいます。嘘の理由でも良いので彼女を怒らせないような感じでこのまま会わずに済む方法は無いでしょうか?ちなみに私は、専業主婦で子供無し、友達は独身で仕事をしています。もう手紙もメールも返事を一ヶ月も出さないでいて無視も限界なので良い対処法を教えて下さい。

  • 縁を切ろうとしていた友人がウツに、、、

    30年来の幼なじみの女の友人が居て、ここ数年気持ちが合わなくなって来たので少しづつ疎遠にして来たのですが、夏くらいから急にひつこく「会いたい」との手紙やメールを貰うようになりました。いつものように、それとなく断っていたのですが、どんどんひつこくなり先日貰った手紙に「今、精神科に通って抗ウツ剤を飲んでいますが、薬はまだ効いていません。効いて人格が変わるような事は無いので安心して会ってね」と書いてありました。正直、「薬が効いていない方がまずいのでは?」とも思いましたし「確かウツって人に会いたくなくなるんじゃ?」と思いましたが、なぜ精神科に通う事になったかは書いていませんでした。手紙は、どんどん攻撃的な内容になっていますし出来れば縁を切りたいのですが、なんせ付き合いも長い上に近所に住んでいるので、いつ家に直接来るかと思うと毎日ビクビクしています。色々な理由で断っていたら「日にちも時間も合わせるから」と言われました。もうすぐ私の誕生日で友達は「誕生日何がイイ?」と誕生会を計画しているようで「どうやって離れよう?」と毎日悩んでいます。嘘の理由でも良いので彼女を怒らせないような感じでこのまま会わずに済む方法は無いでしょうか?ちなみに私は、専業主婦で子供無し、友達は独身で仕事をしています。もう手紙もメールも返事を一ヶ月も出さないでいて無視も限界なので良い対処法を教えて下さい。

  • 実家に帰りにくくなってしまった。

    兄が結婚したのに複雑な心境なんです。 長男なので、地元に帰ってきて実家(同じ敷地内)に家を建て子供とお嫁さんと暮らしています。 私は兄が東京にいる間ずーっと一人っ子のように可愛がってもらってたのに、両親が私から離れてしまったようで寂しくて仕方ありません。 私がお嫁に行ったわけでもないのに、一人暮らししている現在、実家に帰りづらくなってしまいあんなに大好きだった家が居心地悪くなってしまいました。 私は二人兄弟の末っ子なんですが、兄とは特別仲がいいわけでなく ずっと一人っ子が良かったなぁなんて子供の頃から、現在に至る今も思ってしまいます。 私って性格歪んでますよね…