shibamint の回答履歴

全1532件中221~240件表示
  • 車の窓ガラスの拭き方

    車の窓ガラスをうまく拭くことができません。うまく吹く方法を教えてください。

  • ABS機能付きのラパンの発進時ブレーキが効きません

    車の事はよく分かりませんのでうまくお伝え出来るかどうか。。 朝の冷える時間、急いで出勤するため、エンジンをかけてから1,2分で発進しています。 駐車場の出口でブレーキを踏むと効かずにスルスルと前進してしまうので、大変怖いです。 出口右は見通しが悪いので少しでも飛び出すわけにはいきませんから強く踏むのですが、ゆっくり踏んでも同じで、滑る感覚があります。 気温と関係あるのか、暖かい時期にはそんなことはありませんでした。異常でしょうか。 踏み方のコツを教えてください。 なお、サイドブレーキではなく足元のペダルで駐車ブレーキを操作するタイプです。 別の話で、参考までに記載しますが、駐車ブレーキを解除してアクセルを踏み、発進する際に車体下の方からカキーンという音がします。磁石が離れたイメージや、バネがはじいた音のイメージが湧きます。 これはなんの音ですか、ABSと関係ありますか。

  • 車の窓ガラスの拭き方

    車の窓ガラスをうまく拭くことができません。うまく吹く方法を教えてください。

  • 明石市の大窪から明石高校までどの道が一番近い?

    明石市の大窪(キリン堂というお店や郵便局のあるあたり)から明石高校(明石試験場近くの高校)まで自転車で通うとして、どの道が一番良いでしょうか? 沢野を通るとか、バス道を通るとか、神戸市西区の出会橋を通るとか色々生き方があります。 一番近くて安全な道はどう行く方法でしょうか? 時間はどれぐらいかかりそうですか?

  • 明石市に引っ越し予定

    現在埼玉県在住なのですが、今春関西に異動になります。明石、西明石で住居購入を検討しています。 子供の学校、治安、生活を含めてお勧め地域を教えて下さい。勤務先は大阪なので、新快速停車駅 で考えており、今、候補として西明石の藤江、明石の人丸町、南王子町、樽屋町あたりで探しています。 それ以外にも学校が近い(子供は5歳と2歳です。)生活しやすい....町があれば是非教えて下さい。 異動は5月頃の予定です。

  • どうしても起きれないです(o;ω;o)

    高校三年生です。 私の学校は1月からもう休みが始まっていています。 段々朝起きるのが辛くなり、今では12時に目が覚めます(;_;) 目覚ましを3個使っているのですが起きれません。 夜、10時や9時と早く寝ても全然起きれないです(;_;) 十分睡眠(10時間以上)寝てたとしても眠くなってしまいます… なので次の日絶対に起きなきゃいけない日(学校がある日など)は怖くて寝ることができません どうしたらいいでしょうか? 今年の春からパン屋に就職する事に決まったので、朝最低4時には起きなければなりません(>_<) なにか良い案があれば教えてください!!

  • テフロン加工は、食洗器に入れたらダメですか

    テフロン加工したフライパンなど、食洗器に入れても良いのかよく知りませんが、 結構高いフライパンを買い、しばらく手洗いしてたのですが面倒臭くなって食洗器に入れました。 以前から、フライパンを食洗器に入れるとすぐにダメになるよなぁ、と思ってはいたのですが、 食洗器に入れ始めてから急に、やはり焦げ付きが多くなりました。 使っている洗剤は、粉タイプではなくて液タイプですし、 フライパンのような高温に耐えれるような素材の物が、 食洗器の、庫内が最高温になってもたかが100℃(水の沸点)くらいの中で加工面がダメになるとは考えにくいのですが、 やはりテフロンなどの製品は食洗器ダメなのでしょうか?

  • 電動ジグソーで円切りが出来ない

    電動ジグソーの円切り用のアタッチメントを使い半径8cmの円を切りぬきたいのです。 ノコ刃は、曲線切り用の刃を付けてます。 しかし、作業を始めると刃が外側へと反れだし"円錐形の断面みたいに切れる"そのまま作業を続けると刃が折れました。 相手は、8mmのコンパネです。 材料が厚すぎたのでしょうか?  それとも ジグソーのストロークの速度が原因? どなたか、教えて頂きたくお願い申し上げます。

  • 車内に灯油がこぼれて、灯油臭さが取れません。

    灯油キャップの締まりが緩かったらしく、倒れた拍子にこぼれてしまいました。 取れる分は新聞紙で取ったのですが、布地に染み込んでる?らしく臭いが取れません。 土曜日にこぼして今日まで、車内が灯油くさくて仕方ありません。 乗る時は窓を開けてるんですが寒いし…。 かと言って窓締め切ると、灯油臭いし…。 一刻も早く灯油臭さを取り除きたいのですが、何かいい方法をご存知ありませんか? 消臭スプレーをかけたりしてるんですが、あまり効果ありません。

  • 車内に灯油がこぼれて、灯油臭さが取れません。

    灯油キャップの締まりが緩かったらしく、倒れた拍子にこぼれてしまいました。 取れる分は新聞紙で取ったのですが、布地に染み込んでる?らしく臭いが取れません。 土曜日にこぼして今日まで、車内が灯油くさくて仕方ありません。 乗る時は窓を開けてるんですが寒いし…。 かと言って窓締め切ると、灯油臭いし…。 一刻も早く灯油臭さを取り除きたいのですが、何かいい方法をご存知ありませんか? 消臭スプレーをかけたりしてるんですが、あまり効果ありません。

  • 電気使用量がおかしい

    お世話になります。 皆様のお知恵を拝借したく存じます。 この年末年始を挟んで2週間以上、アパート(賃貸)を留守にしておりました。 その際動いていた電化製品は、冷蔵庫と、FAX電話の留守録機能と、ブルーレイレコーダー(2台)の録画機能だけで、他はコンセントも抜いておりました。 先日、この留守中の期間を丸々含む1ヶ月の電気使用量のお知らせが来たのですが、前月よりも1割弱増えてました。暖房器具は一切使っておらず、前月と比べて消費電力の大きなものは使用しておりません。 実は一昨年の1月にも同様のことがあり、東京電力に問い合わせたのですが、「使ったものは使ったもの」という意味の回答をされ、らちがあきません。漏電などの重大事はないそうなのですが。 留守中に電気を使われたのかもしれません。しかし調べ方が分かりません。 思い当たる原因とその調べ方をご存知でしたら、お教えいただきたく存じます。 なお、パソコン使用の環境により、すぐに返事やお礼を差し上げることができないかもしれません。予めお詫び申し上げます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 新幹線でのキャリーケースのサイズ

    キャリーケース 新幹線 来月二泊三日の旅行に行く者です。 初めて新幹線を利用しようと思うのですが、キャリーケースのサイズで悩んでおります。 冬なので洋服もかさばり、機内持ち込みサイズのキャリーですと入らないかもしれません。 そのためもう一回り大きいサイズのキャリーで行こうと思ったのですが、新幹線の座席の足元または上の棚に上がるのか分からず困っています。 全体サイズ60×38.2×23.5のSサイズキャリーケースです。 このサイズで難しいようなら頑張って機内持ち込みサイズに詰めようと思うのですが・・ お土産等のことを考えると上記のキャリーで行けるなら行きたいと思っています。 ご存知の方いましたらお教えていただけると嬉しいです よろしくお願い致します

  • 部屋が寒いです

    部屋が寒くて困っています。 大阪に住んでいます。 長屋の一番端で、2階建ての家です。 中古で購入したのですが、初めての冬で、寒すぎて困っています。 自分で出来る事は、やったのですが全く改善されていないように思います。 まず1階なんですが、フローリングでラグを引き、その下に夏用のマットを引いています。玄関と居間の間にビニールカーテンを引いて、ボードみたいなものをその前に置いています。 しかし、背中が寒く、普通に居ると手が冷たくなってしまってこたつで温める感じです。 あまりガス代も使いたくないので我慢できる時はしてるのですが、最近の寒さに我慢の限界を感じ、つけているのですが、つけてもつけてもと言う感じです。 2階はもっと寒く、2つ部屋がある南側の部屋で寝ているので、南側しか対策していないのですが、朝起きると9℃ぐらいしかありません。 フローリングの上にダンボールを引いて、その上に銀のシール、その上にラグを引いています。ビニールカーテンを引き、窓にはプチプチを貼っています。 それでも、寒くて夜中目が覚めてしまいます。 日中、日が入らないから余計なのかもしれませんが、寒すぎて外とあまり変わらなく感じる時があります。 実家に居る時は、畳の部屋で間に挟まれていたので、ここまで寒くなかったのか…今ほど寒さを感じませんでした。 フローリングで生活するのが始めてだから余計に寒く感じるのかもしれないのですが、あまりに寒すぎて寝るのも苦痛になってきました。 他に何か出来る対策はありますか?

  • ギター弦がどうしてもおさえされません

    ギターを始めて1年半くらいになる中3女子です。初心者なのでギター本体の価格は9000円くらいの安いギターを買いました。 そのあと、上手な子のフェンダーのギターをひかせてもらったら、とても軽くおさえる感じで引きやすかったです。 今どうしてもおさえられないところがあります。 10の所を6弦以外のところをおさえ、11の2弦、12の4弦、13の1弦 をおさえるのですが、音がまともに鳴りません。 自分の力量不足だということなのですが、どうしてもフェンダーのギターだったらなぁと思ってしまいます。 新しくギターを買うことは出来ないので、このギターではどこに気をつけておさえればいいでしょうか? よろしくお願いします!

  • LEDの基盤の切断について

    車のLEDルームランプを購入したのですが、大きかったので入りません。 大きさに合うように切断しても大丈夫なんでしょうか? 大丈夫であれば、何か加工は必要でしょうか? お願いします。

  • 高齢者はマンションの方が楽!?

    両親が、今住んでいる一軒家を売って、マンションを買いたいと言っています 父:70歳、母:67歳です 戸建ては何かと管理が大変だから。とのこと 両親は、マンションで暮らした経験はありません どちらかが要介護状態になったら、別途考えますが、やはり高齢者はマンションの方が、何かと楽なものなのでしょうか?

  • 新築 浴室の照明

    質問です。現在新築中で、浴室の照明に悩んでいます。LEDと蛍光灯の差額が定価14,000円。蛍光灯にしておいて後から球をLEDにするというのはダメなのでしょうか? メーカーの営業さんに聞くと、中には電気代が高くなることもあると…。おすすめはしてないとのお返事。しくみもわからず、理解ができません。本当にダメなのもなのかお教え願いますでしょうか?

  • 換気扇の騒音・・・その(2)

    20年使用の換気扇が大変な騒音で、現在分解しています。 外せる部分は、お湯とマジックリンで、少しず油をこそげ取っています。 固まっていたシャッターは、灯油を直接スプレー。 モーター(多少音がします)は、分解せず灯油をスプレー。 午前中から取り掛かっておりますが、明日までかかりそうです。 これで取り合えず策になりますかどうか、アドバイスも頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 換気扇の騒音・・・その(2)

    20年使用の換気扇が大変な騒音で、現在分解しています。 外せる部分は、お湯とマジックリンで、少しず油をこそげ取っています。 固まっていたシャッターは、灯油を直接スプレー。 モーター(多少音がします)は、分解せず灯油をスプレー。 午前中から取り掛かっておりますが、明日までかかりそうです。 これで取り合えず策になりますかどうか、アドバイスも頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • パスケースの透明シートについて

    今度パスケースを作りたいと思っています。 疑問なのですが、透明シートのような部分は真ん中があいていないといけないものでしょうか? 普通の透明ビニールなら手元にあるのですぐに作成できるのですが、真ん中が切ってある ものではないといけないのでしたらスルーパスを別途、購入しないといけませんし・・・ 穴があいているのには何か意味があるのでしょうか?