HD28V の回答履歴

全63件中21~40件表示
  • 2台目のギターの購入を考えています。

    2台目のギターの購入を考えています。 Gibson ES-345(1973年製)を購入しようとしています。写真を一目見ただけで惚れてしまいました。試奏してみたかったのでそれが売っている店に電話したところ、「このギターはヴィンテージなので購入前提での試奏になります。」と言われました。これは普通のことなのでしょうか?正直音の良し悪しなんて全然分からないので、試してもしょうがないのですが、345の音が欲しかったので・・・ 30万の買い物なんて初めてなので若干不安があります。 それとも2台目30万近くするギターに手を出すのはよしたほうが良いのでしょうか?欲しい!!っていう勢いだけで買うのは無謀なんでしょうか・・・

  • 胡春という名前にしようかと思いますが胡の意味をご存知ですか?

    来年2月に女の子を出産予定です。胡春という名前が候補にあがっています。実は小春の予定でしたが名字に「大」という字が入っているため、名字に大で名前に小ではつりあわないので、胡という字を使おうかということになりました。しかし、胡という漢字の意味が分かりません。どなたかご存知でしたら教えてください。ちなみに胡春という名前はどう思いますか?(もう1つの候補は杏樹あんじゅです。こちらもどう思いますか?)アドバイスお願いします。

  • 中学校に提出する高校の推薦入試志願書の書き方

    中学校に提出する高校の推薦入試志願書に何を書いたらよいのか、わかりませんので教えてください。 1,志望の動機や理由 2,適性及び関心について 3,自己推薦文 4,保護者から見た本人の動機や理由,適性や興味.関心、人物像等 私と親もどちらとも悩んでおります。 こんな感じと例を出して頂けるとありがたいです。

  • 坂本龍一の曲名

    はじめまして。 今回は坂本龍一の曲で忘れられないものが有り、知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら是非情報を頂きたいと思います。 ・私の母が持っていたシングルCDだったので、だいぶ昔に発表された曲だと思います。 ・シングルの1曲目か2曲目に坂本龍一さんのピアノに合わせて、女性ボーカルの声が入っており、透き通った美しい少女のような声でした。 ・そのシングルは昔のものだったので、普通のCDのサイズの半分くらいのサイズで小さいものでした。 ・CDジャケットは全体的にブルーで、紙の色が銀だったと思います。またCDの表面の色もブルーでした。 聴いたのは時から私が中学生の頃だったのですが、今になってこの曲の存在を思い出しまた無性に聴いてみたくなったのですが、CDを失ってしまい曲名が分からなくなったきりになってしまいそうです。 ご存知の方、持っていらっしゃる方いらっしゃいましたら、情報をお願い致します。

  • 高校一般入試でいくつか質問

    岡山在住の受験生です。 いくつか質問があります。 ・ほとんどありえませんが、もし仮に受験者数が定員割れしたとします。 すると、ふざけた態度をとらない限り必ず合格するのですか? ・もし、合格基準があってそれを上回らないと、合格できないのなら、その合格基準点数はどこかで入手できますか? ※岡山公立岡山朝日高校の基準値を探してます。

  • 裁判所事務官II種受験について

    裁判所事務官志望です。現在大学3年生ですが、大学受験をする際一浪したため今年の裁判所事務官受験資格がありました。そこで来年のために一度経験しておこうと思って今年の試験に申し込んだのですが、結局受験しませんでした。申し込んでおいて受験しなかったこと、来年の試験に影響しますか?かなり心配です。教えてください。

  • 小池徹平君のグリーンのアコギについて。

    アコギ買おうかなって思って、どんなのにしようか迷っていたんですがテレビで小池徹平君のグリーンのアコギを見てこれ格好いいなと思いました。(自分は基本的にグリーンが好きなので・・・)そこでネットで結構探したんですけど見つかりません。誰かどこのメーカーで値段など知っている人いますか?お願いします。

  • 院生の市役所行政職への就職

    私は今物理学科の院1年です。自分のやっている分野が理論物理学で 正直努力というよりも能力がないと生きていけない分野で院生生活をしているうちに自分にはその能力がないと思ってきているところです。 そこで、今年の9月に地元の市役所(それなりに大きい市です)の行政職を受験しようと思っているのですが、理系の院生がこのような職を受けても採用してもらえるのでしょうか? また、試験勉強はどの分野を重点的にやるべきなのでしょうか?

  • ギターに強い握力は必要ですか?

    こんにちは。 自分はまだクラシックギターを始めたばかりの素人なので、分からないことがたくさん出てきます。 高度な演奏になると、ハンマリングオンやプリングオフ(以下H又はPと表記)に加えて、右手だけを使った奏法や、それと同時に左手でハンマリングをまるでピアノのように操ったりとかなり複雑になりますよね。 今の自分では、右手で弾くことを必要とせずに、HやPだけで十分事足りてしまう演奏は到底考えられません。 音量や音質が、特に薬指や小指のコンビでH、Pをする場合は不可能とさえ思えてしまいます。 握力が強くなくてはいけないとなると、女性は出来ないじゃないかということになってしまうのでそれもおかしな話です。 やはり、抑える位置などを会得すれば出来るようになるのでしょうか? ご教授宜しくお願いします。 (_ _)

    • ベストアンサー
    • noname#187593
    • 楽器・演奏
    • 回答数6
  • 押尾コータローに合ったギター

    現在二万円のアコ(三年)を使用中です そろそろ新しいギターが欲しいのですが、どれにしたらいいか解りません 予算は10万円以内で、やはり、新しいのを買ったら、現在のギターは弾かなくなるのでしょうか? 友人に聞いたら、オベーションってのもあるといったのですが、サイトも外国でわかりません>< すこしでも情報下さい ちなみによく弾く曲は「翼」「サバンナ」「ハードレイン」「ブリリアントロード」などといった激しい曲です

  • オグリキャップ二世って?

    スポーツ新聞をちらっと見ましたが、「オグリキャップ二世」のタイトルが書いてありました。 たぶん2歳馬の関係があるようですが、知っていたら、この名前と、父馬と母馬の名前を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アコースティックギターを買おうと思っているのですが・・・

    私は手が小さいので普通のギターでは弾きにくいかなと思ったのですが 手の小さい人にも弾きやすいアコギはなんでしょうか? わかるかたがいましたら教えてください

  • 押尾コータローさん特有のギターテク?

    こんにちは。 自分はクラシックギターをやり始めてまだ間もない素人です(しかも完全に独学・・・)。 今は経済的な理由で習いにいけないのですが、近い将来には習いに行ければと思っています。 つい昨日のことなんですが、夜某テレビ番組で押尾コータローさんが「戦場のメリークリスマス」を弾いているのを視聴しました。 その際、弦を叩くように鳴らしたり、片手だけで抑えて鳴らすという動作を行っている?ように見えたり・・・。 到底ど素人には無理な演奏技術だとは思いますが、どうしてもその仕組みが分からないことでむずむずするような・・・もどかしいような気分です。 どなたか詳しくご存知の方が居られましたらご一報下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#187593
    • 楽器・演奏
    • 回答数4
  • アコギ弦の触れ幅が、5弦だけおかしい

    つい先日、アコースティックギターを初めて購入しました。 (といっても、ヤマハサイレントギター SLG100S フォークギタータイプです。) 1日2日目は特に問題はなかったのですが、 しばらく使っていると5弦が非常にビビリやすくなってきました。 他の弦は特に問題がなく、弦が悪いのかと思い 新しいものに交換もしたのですが、改善されません。 抑え方も工夫したのですが、 フレットの真上を押さえるくらいでないとビビリが出ます。 また、開放弦で弾いたとき、よく見ると他の弦と比べて 触れ幅がバタバタした感じになっています・・・。 なにか、考えられる原因や対処法などはございますでしょうか? 楽器店が家から遠いもので、できる限り自宅でできるなら 対処しようと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 23歳で大学入学。卒業後の就職について。

    初めまして。お忙しい中私の質問を読んでくださりありがとうございます。 私は現在22歳の新社会人(女)です。某デパートに勤務しております。大学は4年制に通っていました。 大学3年生の時に養護学校教諭(障害を持った子に教育をする先生)になりたいと強く思うようになりました。今もその気持ちに変わりはありません。しかし私はその時点で教職をとっていませんでした。家庭の事情もあって一回就職して学費を貯めることにしました。唯一1つの大学では通信教育で教職と養護教育(?)の資格が取得出来るとありますが、よく考えた結果もう1度大学に行きなおしたいと思っています。 ただ1番不安なのが、大学に行きなおして就職先があるのかについてです。私は公務員の先生になりたいのですが、仮に私が来年23歳で大学に入学し、4年後27歳で卒業して養護学校教諭になれるのか?についてです。公務員の年齢制限は県にもよりますが30歳前後。しかし年齢制限はクリアーしていても、雇う方も若い子がいいに決まっていると思うし…とウジウジ考えてしまします。 夢を諦める代わりに安定した収入か・夢を追いかけ、とりあえず先のことは考えないでよいのか。 質問をまとめると (1)27歳でも養護学校教諭になれるのか (2)27歳でも公務員試験に合格してる方はいるのか ちなみに志望大学は東京学芸大学・横浜国立大学です。 本当に困っています。どうかご回答よろしくお願いします。 読んでくださりありがとうございます。

  • 契約駐車場への無断駐車

    契約駐車場を借りています。契約してまだ3ヶ月です。付近のアパートに住んでいる人が多く契約しています。契約した当初、知人が私の許可を取って使おうとした時、最近止めようとした時に他の車が無断で駐車しているということがありました。管理会社・警察には連絡していません。 問題がありまして、1つ目は契約者の名前が私ではなく知人です。知人はあまり使わないのだから仕方ないだろうと通報には消極的です。 2つ目は、毎日使用するというわけではなく週に1回程度、曜日は不確定でひどい時には全く使わない月もあります。なのでコーンを立てておくということは難しいです。(強風で倒れるなどの何かトラブルがあっても対処できないので。)おそらく誰も契約していないと思われているようです。また、私が注意書きを挟んだところで次にいつ駐車場を使うか分からないので警告しにくいです。逆恨みも恐いし。 最後に、止まっている車は一台じゃないようです。最初見た時、次に知人が見た時、最近見た時全て車種が異なっているようです。車の雰囲気や中の荷物を見てみると、それぞれなので全く異なった人たちが駐車しているのかもしれません… このような場合よい対処法があればアドバイスお願いします。 使用する頻度は少ないけれど解約するという選択肢はなるべく避けたいです。

  • ギターについて

    友達からのすすめもあり、ギターを始めたいのですが、ギターについて知識がありません。 アコースティックギターを買いたいと思っているのですが、エレキとかと何が違うのでしょうか? また、指で弾くタイプとなんか丸っこいやつで弾くのとは何が違うのでしょうか? 教えてください。

  • エレキギターから始めても大丈夫か???

    僕は今高校生ですが、ギターを始めたいと思っています。 エレキギターがカッコイイと思うのでエレキがいいのですが、やはり、エレキから始めるというと、上達しにくいとか聞くし、周りからもあまりお勧めされません。でも僕自身はできればエレキから始めたいと思っていますが、それは大丈夫なのでしょうか?? 教えてください。お願いします。

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • クラシックギターを購入したばかりですが、一弦が変に鳴いてしまいます!

    これは何が原因なんですか? 一弦だけ音がミャーって感じに鳴いてしまいます。倍音にちょっとだけに似ているような、けれど機械的な音でかなり良く分かります。 開放弦から全部のフラットで発生します。弦をゆるめて閉めなおしたりしました。ネックも反ってないし、どこかで弦とかが接触してる様子もありません。 最初はちゃんとフラットを押さえてなくて音がビビッてるのかと思いましたがそうではないです。 購入時は周りがかなり騒がしく気がつきませんでした。 新品ですがちょっと傷があるのでかなり割引してありました。 定価は8万円のホセアントニオ8cです。