shift-2007 の回答履歴

全2129件中1901~1920件表示
  • 信じるということの別表現について

     信じるということはあることを否定しないことだというのを見たのですが、否定するというのは「~がない」ということを言うときだけが否定なのでしょうか?   そうすると、あることをあると言って、「~がない」と言わないときは、すべて信じているということになってしまうのでしょうか?  自分としてはちょっと納得できません。ご教授お願いします。  

  • 期待に添えない自分

    誰かの期待に沿うために生きているわけではないのだものそんな時だって多々ある。でも、そんな自分に少し無力感、寂寥感、うなづけない そんな誰かは、自分にとってそんなに大きい人なのだろうか。 自分で自分を肯定できない、一歩外に出ると他人と比較しなければ幸せなはずなのに落ち着けないときもある。 どう論理展開すればゆれないでいられるのでしょうか。

  • もう一度自分にGOサインを出してやる方法。

    知恵を下さい。 後悔していることがあります。自分の過ちで体調を崩したことです。 元のようにはいかないこともあります。今からできる限りやり直そうとする自分と、無駄にそれを妨害する自分がいます。妨害しようとする自分が最近とても大きく感じられて恐いです。「今気付けたことをなぜ二年前に気付けなかったの?」とか「どうして失うものに気付けないほど馬鹿だったの?」とか、等身大の自分をどうしても許せません。普通にしてても弱ってるのに、どうしてこんなに無駄に強情な自分がいるのでしょうか?どうしてこんな時に完璧主義をやっていられるのか自分でも不思議ながら、この強情な自分がすごく大きくて、がんじがらめにしてきます。 本当にこの我侭な部分の自分をどうしたらいいのか方法が分かりません。カウンセラーに頼る以外、何か方法はあるでしょうか。

  • もう一度自分にGOサインを出してやる方法。

    知恵を下さい。 後悔していることがあります。自分の過ちで体調を崩したことです。 元のようにはいかないこともあります。今からできる限りやり直そうとする自分と、無駄にそれを妨害する自分がいます。妨害しようとする自分が最近とても大きく感じられて恐いです。「今気付けたことをなぜ二年前に気付けなかったの?」とか「どうして失うものに気付けないほど馬鹿だったの?」とか、等身大の自分をどうしても許せません。普通にしてても弱ってるのに、どうしてこんなに無駄に強情な自分がいるのでしょうか?どうしてこんな時に完璧主義をやっていられるのか自分でも不思議ながら、この強情な自分がすごく大きくて、がんじがらめにしてきます。 本当にこの我侭な部分の自分をどうしたらいいのか方法が分かりません。カウンセラーに頼る以外、何か方法はあるでしょうか。

  • もう一度自分にGOサインを出してやる方法。

    知恵を下さい。 後悔していることがあります。自分の過ちで体調を崩したことです。 元のようにはいかないこともあります。今からできる限りやり直そうとする自分と、無駄にそれを妨害する自分がいます。妨害しようとする自分が最近とても大きく感じられて恐いです。「今気付けたことをなぜ二年前に気付けなかったの?」とか「どうして失うものに気付けないほど馬鹿だったの?」とか、等身大の自分をどうしても許せません。普通にしてても弱ってるのに、どうしてこんなに無駄に強情な自分がいるのでしょうか?どうしてこんな時に完璧主義をやっていられるのか自分でも不思議ながら、この強情な自分がすごく大きくて、がんじがらめにしてきます。 本当にこの我侭な部分の自分をどうしたらいいのか方法が分かりません。カウンセラーに頼る以外、何か方法はあるでしょうか。

  • 古いAirMacExtremeでハードディスク共有

    古いAirMacExtremeで、ネットワークハードディスク以外の外付ハードディスクを共有して使用する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生き方、考え方について

    幼い頃より大人の世界の中で生きてきました。 年も35になりますが、より大人の方々との付き合いをさせて頂いております。 父親、母親くらいの人たちとの付き合いが多いのですが、 私は自分自身、生き方も考え方もやることも、中途半端なように気がしてきました。 物事を考えた時、中途半端かどうかの判断基準をどう持てばいいでしょうか。 良き、アドバイスがありましたらお願いします。

  • 《絶対》の概念を日本人は理解していないのですか。

    なかなか理解できないのでしょうか。そんなことはないでしょうか。 できないとすれば なぜでしょうか。どうすれば よいとお考えになるでしょう。

  • インターネットから見るサイレントコミニュケーション

    サイレントコミュニケーションというのはどれくらい当たっているのでしょうか? またここの投稿とか見ると「なんかけなされた感じがする」とか怒りと かが込められた回答じゃない回答がたまにみられますがインターネット にまで書き込むのですから相当サイレントコミュニケーションを絶対観 している人なのだと思うのですがそんなにサイレントコミュニケーショ ンは当たっているものなのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 男性とのお付き合い

    30歳女性です。 この年齢まで男性とお付き合いした事がありません。 ・両親が男女交際に厳しかった事 ・男性は女性を性の捌け口くらいにしか考えていないから、自分を大切に身を守りなさいと教育されて来た ・女兄弟しかいない上に中学から大学まで女子校での一貫教育を受けた ・両親は不仲 ・父は自分の事が一番大切で愛情表現能力が欠如している ざっと、私の今までの人生はこんな内容がベースになっています。 大学に入学してから、男性もいるサークルに入って以来、 会社でも男性と接触するようになり、随分、緩和されては来ましたが、 男女交際は不潔・不謹慎との観念や、 今までの人生、男性は女性を性の捌け口くらいにしか思っていない、 sexは男性が性欲のみで行うものだとの観念がどうしても抜けず、 好きな男性が出来て、それなりに親しくなっても、 相手との心身の距離が近くなってくると、どうして良いのか分からなくなって来て、 おそらく、妙に構える雰囲気を醸し出してしまうのだと思いますが、 親しくなった・・以後の発展をみません。 今まではそれでも良かったのです。 自分自身も深いお付き合いを望んでいませんでしたので。 でも、この歳になり、子供を産むリミットも徐々に近付いてきていると思うと、 流石にこのままではならない気がして、心底悩んでおります。 カウンセリングを受ける中で、 sexは愛情表現の延長上にあるもの。 好きな男性ともっと近付きたい、もっと相手と知り合いたい、愛し合いたいの表現の下にあり、 男女共に、性欲からだけでなく、 相手をより喜ばせて行きたいと言う気持ちから起こるものだと、 随分、理解を深め、納得もしてきていますが、 でも、今も時折、以前からの思いが強く浮上し、混乱します。 好きな人が出来ても、好きになって貰えても、 お付き合いまで真剣に向き合えません。 自分がこの壁を乗り越えるしかないと分かっていますが、 本当に難しいのです。 この様な状態の方、この様な状態を乗り越え垂れた方、 いろいろなお話をお聞かせ頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 《絶対》の概念を日本人は理解していないのですか。

    なかなか理解できないのでしょうか。そんなことはないでしょうか。 できないとすれば なぜでしょうか。どうすれば よいとお考えになるでしょう。

  • インターネットから見るサイレントコミニュケーション

    サイレントコミュニケーションというのはどれくらい当たっているのでしょうか? またここの投稿とか見ると「なんかけなされた感じがする」とか怒りと かが込められた回答じゃない回答がたまにみられますがインターネット にまで書き込むのですから相当サイレントコミュニケーションを絶対観 している人なのだと思うのですがそんなにサイレントコミュニケーショ ンは当たっているものなのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 男性とのお付き合い

    30歳女性です。 この年齢まで男性とお付き合いした事がありません。 ・両親が男女交際に厳しかった事 ・男性は女性を性の捌け口くらいにしか考えていないから、自分を大切に身を守りなさいと教育されて来た ・女兄弟しかいない上に中学から大学まで女子校での一貫教育を受けた ・両親は不仲 ・父は自分の事が一番大切で愛情表現能力が欠如している ざっと、私の今までの人生はこんな内容がベースになっています。 大学に入学してから、男性もいるサークルに入って以来、 会社でも男性と接触するようになり、随分、緩和されては来ましたが、 男女交際は不潔・不謹慎との観念や、 今までの人生、男性は女性を性の捌け口くらいにしか思っていない、 sexは男性が性欲のみで行うものだとの観念がどうしても抜けず、 好きな男性が出来て、それなりに親しくなっても、 相手との心身の距離が近くなってくると、どうして良いのか分からなくなって来て、 おそらく、妙に構える雰囲気を醸し出してしまうのだと思いますが、 親しくなった・・以後の発展をみません。 今まではそれでも良かったのです。 自分自身も深いお付き合いを望んでいませんでしたので。 でも、この歳になり、子供を産むリミットも徐々に近付いてきていると思うと、 流石にこのままではならない気がして、心底悩んでおります。 カウンセリングを受ける中で、 sexは愛情表現の延長上にあるもの。 好きな男性ともっと近付きたい、もっと相手と知り合いたい、愛し合いたいの表現の下にあり、 男女共に、性欲からだけでなく、 相手をより喜ばせて行きたいと言う気持ちから起こるものだと、 随分、理解を深め、納得もしてきていますが、 でも、今も時折、以前からの思いが強く浮上し、混乱します。 好きな人が出来ても、好きになって貰えても、 お付き合いまで真剣に向き合えません。 自分がこの壁を乗り越えるしかないと分かっていますが、 本当に難しいのです。 この様な状態の方、この様な状態を乗り越え垂れた方、 いろいろなお話をお聞かせ頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 主観世界と客観世界を足すと。

    こちらのカテか迷いますが。アンケートなのかもしれませんが、前に近い質問もしてるのですが再度。 話はまず、この世界を大きく分けるとすると、主観世界と客観世界に分けられると思います。 逆に主観世界と客観世界を足したものの存在を考えると、それはこの世のすべてを含む、まさにこの世のすべてのすべて、と言うべき存在です。 そういう話を前提として、主観性と客観性の関係について(主観客観それぞれの性質とその関係について)考えることは、この世のありとあらゆるものを含む体系の法則ルールを見つけることにつながるだろうと直感的に思い、ずっと昔考え始めました。今では一応の結論もでています。 が、あまり他の人の話を聞いたことがないのです。また同じ意見の人も探しましたが今のところ見つかりません。自分では主観論理学などと勝手に名づけてます。 なので、上記のような考えのはじめ方、考え方の方向進め方について、他の人はどう思われるでしょうか?意見が聞いてみたいです。 主要な結論として、主観世界では、存在=関係、と言うものがあります。存在と関係は等価で、この関係は直感的に人の脳には把握できないものであると言うものです。四次元立方体を直感できる人がいないように。物質とエネルギーが等価で、それが直感には響かないように。 もちろん、存在も関係も、その言葉の定義を厳密にしないと意味のない話ですし、実際厳密に定義できます。(最近ミラー細胞なるものが発見されたらしく興味もってます) こんな感じの(流れの)、話なんですが、なんといいますか、そもそもあまり関心をもってくれる人も周りにいない感じで、皆さんはこういう話を聞いてどう思われるのでしょうか? あるいは同じようなあるいは逆の考えなど持ったかたおられましたら聞かせてほしいのですが。 よろしくお願いします。

  • 自分は精神異常者でしょうか?

    自分でもおかしいと思う心理があるのですが どうしていいのか困っています。 自分は小さい頃からイジメにあいました。 親がイジメに対しても無関心でこれまで苦しみました・・ 顔が不細工、学力がない事からさまざまなイジメを受けてきました。 親から半分冗談みたいな名前をつけられいまでも恥をかきます・・ 高校くらいから自分が勉強できないのは親が中卒だから、 親が不細工だから遺伝で自分もこんな不細工になってしまったと・・ 本気で親が憎いです。 高校の面談で成績が悪いと言われ平気で母親が家系がバカと平気でいいました。 半年前に親父が倒れ入院した時も「死んでくれ」と思いました それを聞き自分は携帯番号も変え、家族とも連絡を絶ちました・・ もちろん勤務先、自宅は教えていません・・・ この時に親が死ぬと面倒だから携帯を変え、連絡が取れない状態 にしました。 今でも鏡を見ると親が憎くむかつきます・・・ 最近では弟から親父の病状が思わしくない、合っておいた方がいい。 と何度も連絡が入ります、簡単に言えば死の宣告を受けたらしいのです でもそれを聞いた瞬間ものすごくうれしくなり、自分ににた親父が死んでくれる、ざまーみろと思い、日々弟から親父が死んだと言う報告 を楽しみに待ってしまいます・・・ 昔も同じ家に居ながら他人と思い生活していました・・・ 自分でも異常だと思いますが同じ境遇の方、いますか?

  • 欠陥商品であるか否かの判定をお願いします。(ソニースゴ録RDR-VX30)

    1年ほど前にDVDレコーダー(VHS付き・Hi-Fi・G-Code)を購入しました。 これまでは価格の高い物が安心と、決して安物には目を向けなかったのですが、 店頭に積み上げてあったキャンペーン商品のあまりにも安い価格に目を奪われ、 ソニー製品ということもあって、弾みで買ってしまいました。 新品当初から各ボタンを押しても反応が鈍く、読み取り時間などは高級製品と比較して うんでんの開きがあります。それは安物だから仕方がないと思っておりましたが、 1ヶ月も経たない内にDVD-RWの録画を再度、観ようとしても「録画再生できません」とかエラー表示になったりします。 ビデオの時代の昔から、大河ドラマなどは欠かさず録画保存をしておりますが、 DVDーRWの時代になってからは、初めて歯抜け保存になってしまいました。 例えば、DVDーRWにドラマが5話入るとします。3話目の録画はまだ充分に残量がありますので、 続けて録画しようとしますと残量が0になってしまったり、上記の様に録画も再生もできなく、初期化してくださいと表示されます。 お金の問題よりも時間が返ってきませんので、もう一台同じ製品を買ってきて2台で録画しておいて、 問題が生じなければ片方を消すと言う方法をとっておりましたら、2台とも同じ症状が出ました。 当然クレーム処理を申し出ましたら、「読み込みエラーが原因」とのことで2台とも部品を交換してくれました。 しかし、保証期限の1年を目前に同様の故障が2台とも生じております。 再度修繕は快くしてくれるでしょうが、保証期限が過ぎれば有料になります。 保証期限を3年・5年契約にしておけば良いとのアドバイスもございましょうが、 その様な問題ではなくて、天下のソニー社たるものが、試作品の様な物を市販して良いのだろうか?と失望しております。 果たして“安物買いの銭失い”で通用させられる事案でありましょうか? 録画機を買うと言うことは、時間も買っているのですから・・・ それから、一流の会社には、それに伴う徳義上の責任があるかと存じますが、如何ですか?

  • 他人の心とは?

    私にとって、世界は常に私の世界として私を中心に現れるもののように思えます。 だとすると、他人の心を理解する、了解する、というのは、どういうことなのでしょうか。 哲学では、このような問いに対して、どのような答があるのでしょうか。

  • 何のために働くか

    人って何のために働いているのでしょうか?私自身働いてる身ですが、時々わからなくなります。仕事を楽しんでないせいもあるかもしれませんが…。 でも、わからなくなります。自分がわからなくなります。不安ですし、苦しいです。なぜ人は働くのでしょうか?生きがいのためでしょうか?仕事を生きがいにできなかった人はどうなるのでしょうか?好きなことができない人はどうなるのでしょうか? 世の中の6割くらいのものは本当は生活にいらないものらしいですね。何でそんなもの作って、働き続けるのでしょうか? 働くことってなんでしょうか? 答えの無い質問ですが、人生の指針となるような考え方が頂けたら幸いです。

  • 現状に不満を持つと右翼的になりやすいんですか?

    とあるマンガで、ナチスのコスプレをした右翼団体がマーチを合唱しているのを見て、あるキャラクターが 「趣味の悪いマーチだな」 と腐した時、その相棒が 「てめぇが無能なくせにそれを棚に上げて楽しく生きようとしたら、あっという間にマーチ好きの馬鹿が一匹出来上がる。どこの国でも一緒さ。」 というような事を言ってました。 そういわれてみたら、昔何かで「ネット右翼の集団」の画像を見た時や、そういった「ネット右翼」と呼ばれる人々の主張を聞いた時にも、彼らに確固たる政治意識を感じる事は無く、ノンポリのくせにただひたすら現状への不満のハケ口として右翼的な主張を声高に叫んでいるだけのようにしか思えませんでした。 現状に不満を持った人というのは、右翼的な思考に陥りやすいのでしょうか。 また、そうだとするなら、その心理的な背景は何なんでしょう? 詳しい心理学云々の事は分からないのですが、興味本位でお聞きしたいと思います。

  • 哲学と数学

    ご覧頂きありがとうございます。 ここにこんな質問をするのは気が引けるのですが・・・。 僕は文系の人間です。 僕は大学で哲学を学ぼうと思っています。が、常々引っかかっていることがあります。 それは、数学をできない人間が哲学をやっても意味がないのではないかということです。 何故そう思うかは自分でも分かりません。 このようなある種の強迫観念に駆られて哲学科に行くか迷っています。 数学ができない人間が哲学をすることに関してどう思いますか? 回答お願いします