shift-2007 の回答履歴

全2129件中1841~1860件表示
  • 生きがいが欲しい

    カテ違いなのでおっかなびっくり質問します。 というのは、他の(本来の)質問すべきカテに比べ、 ここには私のことをよくご存知の方が幾人かいらっしゃいますので、 なにかアドバイ頂けるかと甘い考えで投稿しました。 カテ違いは重々承知ですので、 そう思われたら無視していただければ幸いです。 回答ゼロは想定内です。 ・・・この度やっと精神障害者手帳の交付通知が届きました。 まだ「何級」かは不明ですが近いうちに役所に行って正式に手帳を受け取ってこようと思います。 私は大卒以来職を転々としていて、 過去8年は精神科医(町沢静夫ー地元の精神科医ー現在のメンタルクリニックの医師)から「就労不可能」との診断を受け、全く仕事をしていません。 23歳で大学を卒業してから35歳まで20以上の職を転々として来ましたが、 長くて2年。それ以上続いたことはありません。 全て職場に溶け込めないことが一番の原因でした。 もしよろしければ教えてください。 私になにか向いている仕事が考えられるでしょうか? 問題は出来ることと、継続できることとをごっちゃにしないことだと思います。 地域の作業所のような場所も考えているのですが、 私は極めて根気がなく、長時間同じ作業をすることに耐えられません。 お金を稼ぐために拘束時間を耐えているだけの仕事は出来そうにありません。社会経験が殆どないので「世の中の人殆どがそうだ!」と言われれば返す言葉もありませんが・・・ ハイリスク。ローリターン覚悟の質問です。 (「仕事=生きがい」なんて了見自体が甘いとかね・・・)

  • 自由意志について

    自由に論じてください。 ウィキペディアの《自由意志》です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%84%8F%E5%BF%97 わたしは 責任との関係および神学との関係に関心があります。 たとえば こうです。約束をしたとき それを果たせなかったとします。事情を説明し――多少の償いをしつつ―― 詫びて治まると思いますが ここには 自由意志がからんでいるのではないでしょうか。意志の自由な選択によって 約束をしたのであるからには それを違えたことについて 何らかの責任が発生するという具合いです。 一般に表現の自由を言うからには その言動責任ないし文章責任が生じていると考えられるのだと思いますが いかがでしょうか。つまり 自由意志が ほんとうに存在するか否か これは 分からないかも知れないのだけれど 社会的な取り決めとして 上のような事態にかんして 自由意志はあると想定されていると考えるのですが そのあたりについて 自由な見解をおしえてください。

  • 人の価値観に合わせること

    哲学でいいのか分かりませんが、とりあえず質問します。 先日、ある人にアドバイスする機会があって、そのときにどうしても自分だったらどういうのがいいと思うという基準でもってやってしまって、結果的に相手を苦しめることになったようです。もっと技術向上体力アップすれば楽しくなるよというようなことなんですが。努力というものに特に価値を置かない人にとっては、有害とまでは行かなくても、無益なアドバイスだったようです。 もっと一般化すると、どうも人は、自分の価値観を捨てられずに、相手にあったことをやろうということをどうもしません。それが正当なのか、あるいは自分を殺して相手にあったことをやるように努力すべきなのか、どうもよくわかりません。

  • 初恋はなぜ永遠に記憶に残り続けるか。

    「初恋なんて覚えていないよ」なんていう方がいましたら、まぁ、それもアリなのだと思います。が、なぜかそれぞれ人は語りたがりませんが、私(男)も、特に女性は「自分の初恋の相手とその心境」を鮮明に意識として残っています。なぜなのでしょうか?いっしょに考えてくれませんか?

  • 自由意志について

    自由に論じてください。 ウィキペディアの《自由意志》です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%84%8F%E5%BF%97 わたしは 責任との関係および神学との関係に関心があります。 たとえば こうです。約束をしたとき それを果たせなかったとします。事情を説明し――多少の償いをしつつ―― 詫びて治まると思いますが ここには 自由意志がからんでいるのではないでしょうか。意志の自由な選択によって 約束をしたのであるからには それを違えたことについて 何らかの責任が発生するという具合いです。 一般に表現の自由を言うからには その言動責任ないし文章責任が生じていると考えられるのだと思いますが いかがでしょうか。つまり 自由意志が ほんとうに存在するか否か これは 分からないかも知れないのだけれど 社会的な取り決めとして 上のような事態にかんして 自由意志はあると想定されていると考えるのですが そのあたりについて 自由な見解をおしえてください。

  • 自由意志について

    自由に論じてください。 ウィキペディアの《自由意志》です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%84%8F%E5%BF%97 わたしは 責任との関係および神学との関係に関心があります。 たとえば こうです。約束をしたとき それを果たせなかったとします。事情を説明し――多少の償いをしつつ―― 詫びて治まると思いますが ここには 自由意志がからんでいるのではないでしょうか。意志の自由な選択によって 約束をしたのであるからには それを違えたことについて 何らかの責任が発生するという具合いです。 一般に表現の自由を言うからには その言動責任ないし文章責任が生じていると考えられるのだと思いますが いかがでしょうか。つまり 自由意志が ほんとうに存在するか否か これは 分からないかも知れないのだけれど 社会的な取り決めとして 上のような事態にかんして 自由意志はあると想定されていると考えるのですが そのあたりについて 自由な見解をおしえてください。

  • ひとのせいにすること=悪いことなのか

    先日ある大学の心理相談室に行ってきました。 最初のインテークは臨床心理士・・・といっても私より若い女性でしたが、 もともと、大学のこの手の相談室の相談者の多くは子供なので、いまいち 頼れるという印象は受けませんでした。 話の中で気になたことは、過去の質問内でも触れたかも知れませんが、 私が自分の現状は全て自分が悪いのであって、社会の性でも学校のせいでも、会社、上司、同僚のせいでもないと思っている。 自分の不遇を他の責任にするのは卑怯だし、自己欺瞞だと思うと言ったところ、心理士がとても感心していた点です。 「ご自分のせいだということをちゃんとわかってらっしゃる訳ですね」 しかしわたしはそう言われて複雑な思いです。 本当に何もかも悪いのは私なのか? 人のせいにすることは絶対に許されないことなのか? 時に人のせい、社会のせい、○○のせいに出来たら随分楽だろうなと思うことがあります。 けれども心理士に「人のせいにしない」という姿勢を最初に評価されてしまって・・・ 「人のせいにする」ことは一般に悪いこととされていますが、 その根拠は一体何処から発せられているのでしょう・・・

  • 自由意志について

    自由に論じてください。 ウィキペディアの《自由意志》です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%84%8F%E5%BF%97 わたしは 責任との関係および神学との関係に関心があります。 たとえば こうです。約束をしたとき それを果たせなかったとします。事情を説明し――多少の償いをしつつ―― 詫びて治まると思いますが ここには 自由意志がからんでいるのではないでしょうか。意志の自由な選択によって 約束をしたのであるからには それを違えたことについて 何らかの責任が発生するという具合いです。 一般に表現の自由を言うからには その言動責任ないし文章責任が生じていると考えられるのだと思いますが いかがでしょうか。つまり 自由意志が ほんとうに存在するか否か これは 分からないかも知れないのだけれど 社会的な取り決めとして 上のような事態にかんして 自由意志はあると想定されていると考えるのですが そのあたりについて 自由な見解をおしえてください。

  • 神の定義

    似たような質問を同時にしているのですが、内容が違うのでご勘弁ください。 神について議論する場合、神についての定義が必要だと思われます。 創物主,絶対存在,見えない力..etc そもそも、世界中には一神教,多神教などが存在しています。 神って何ですか?

  • 女性の演じる少年・青年。

    カテ違いかもしれませんが、質問です。 アニメなどで、少年や青年の役を女性が演じていることって多いですよね。 現実の少年というのは頭の中はエッチなことに興味がいっぱい!というイメージが強いですが、 女性の演じる少年青年は、中性的というか男の性を感じさせないキャラに見えます。 極端に言えば、耽美的というか・・・ また、実際に行ったことはないのですが、 男装カフェなどのスタッフの写真などを見ていると、 その方たちのほうが現実の男性より、少女漫画やボーイズラブの美少年に近い気がします。 どうして、そのように見えるのでしょうか?

  • 神の定義

    似たような質問を同時にしているのですが、内容が違うのでご勘弁ください。 神について議論する場合、神についての定義が必要だと思われます。 創物主,絶対存在,見えない力..etc そもそも、世界中には一神教,多神教などが存在しています。 神って何ですか?

  • 神の定義

    似たような質問を同時にしているのですが、内容が違うのでご勘弁ください。 神について議論する場合、神についての定義が必要だと思われます。 創物主,絶対存在,見えない力..etc そもそも、世界中には一神教,多神教などが存在しています。 神って何ですか?

  • ツブツブが怖いのは

    ツブツブを見ると気持ち悪くなります。イクラ、カビア、数の子・・・。特にイヤな思い出はないのですが、ぞーっとします。これはいったいどういう心理なのでしょうか。また克服することはできますか?教えてください。

  • 信仰と悩み

    私は、うつとある病と闘っています。 今のところ、ある病については現代医療では完治はしません。 ある日、私は親戚の牧師の家に来ました。 キリスト教の牧師です。 もう、クリスチャンと接する生活をして3ヶ月になるところです。 平安を求めて来たのですが、信仰をすることによって何か悩みが解消されることはあるのでしょうか? 「神に委ねたい」という気持ちはありますが・・・・。 とにかく楽になりたいです。 何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • この世から消えてなくなりたい。

    いつも、大変参考にさせて頂いています。もう本当に何もかも疲れてしまいました。仕事では現在パート(10:00~16:00まで社会保険なしです。)で働いているのですが、9月から若い女性(20代ぐらい)を正社員で雇うらしく、私は今月までとなりました。(私は37歳の独身です。以前、試用期間3ヶ月経った時、別の女性の方から「頑張れば正社員になれる」と言われたので半年間(今月です。)頑張ったのですが、結局今月までだそうです。)派遣会社に仕事を紹介して頂こうと連絡を入れたのですが、やはり短期的に仕事を繰り返してきたことで職歴と認めてもらえないこと、スキル不足(MOSマスターと日商簿記3級のみです。)、年齢的なこともあり仕事を紹介してもらえません。家族では妹(離婚しています。小学校5年生の男の子もいています。)の身勝手さ(休みの日の前日には飲みに行きます。夜遅くにも遊びに行きます。)に辟易し、母親には「欠陥人間」など言われます。日商2級簿記にチャレンジしようとしてもやはり難しく・・・。私自身、とても世の中に疲れてしまったので本当に消えてなくなりたいです。どうすれば良いでしょうか。?

  • 水はけの悪い水田で出来る野菜又は対策は?

    教えてください。現在自宅の前に数年前から減反政策で作付けしていない水はけの悪い水田があります。自宅の前ですので管理するには最高だと思っています。ただ暗渠整備が出来る場所ではありません。今後の減反・将来を考えて野菜とか他の作物をと考えていますが知り合いなどに聴いても水はけの悪い土地は無理との簡単な返答だけでした。そこで 皆さんの色んな、アドバイス・経験・対策こんなの作付けしてますよなど教えていただけませんでしょうか? 土地の状況の説明文が下手ですいませんがよろしくお願いします。

  • 過去とは形あるもの

    先の「未来は創れない」という質問でみなさんの良質な回答を多数寄せていただきました。 どれも頷かされるものばかりでした。 けれどもそこで私が感じたことはなにか? 強い劣等感と言ってもいいでしょう・・・ また私が思っている過去というのはもっと次元の低いもののような気がしました。 私が「未来は過去によって規定される」ということの意味は、 過去というものは、その人物の「蓄積」という意味です。 みなさんから文学的、物理的視点から様々なお答えを下さいましたが、 それはみなさんの過去の(知識の)集積です。 これは或いは仕事上のキャリア(スキル)と言い換えてもいいし。 蓄財ということも出来ます。 つまり未来には資本が不可欠だと言うことです。 そしてわたしにはそのよな「未来への元手」と言うものがありません。 私の過去は空白です。 未来を作るには先ず未来の基盤となる過去=蓄財をしていかなければならない。 しかしそれにはもう私には限られた時間しかないと思うのです。 未来はそのように観念ではなく「経験」や「財産」「資格」「預金残高」 「学歴」「容姿」「知識」・・・などの有形のもので、 それを一から積み上げていくには絶対的な若さ=時間が不可欠だと思うのです。 質問を拝見して私は皆さんとの間に大きな隔たりを実感しました。 そして思ったのです。 今の燃料ではそう遠くまでは行けないと・・・ 質問の体を為していませんが なにかご意見があれば書き込んでください。 ・・・先の続編のような質問で、これはカテとしては「心理学」には当て嵌まらない質問かもしれませんが、引き続きこのカテで質問を立てさせていただきます。

  • 過去とは形あるもの

    先の「未来は創れない」という質問でみなさんの良質な回答を多数寄せていただきました。 どれも頷かされるものばかりでした。 けれどもそこで私が感じたことはなにか? 強い劣等感と言ってもいいでしょう・・・ また私が思っている過去というのはもっと次元の低いもののような気がしました。 私が「未来は過去によって規定される」ということの意味は、 過去というものは、その人物の「蓄積」という意味です。 みなさんから文学的、物理的視点から様々なお答えを下さいましたが、 それはみなさんの過去の(知識の)集積です。 これは或いは仕事上のキャリア(スキル)と言い換えてもいいし。 蓄財ということも出来ます。 つまり未来には資本が不可欠だと言うことです。 そしてわたしにはそのよな「未来への元手」と言うものがありません。 私の過去は空白です。 未来を作るには先ず未来の基盤となる過去=蓄財をしていかなければならない。 しかしそれにはもう私には限られた時間しかないと思うのです。 未来はそのように観念ではなく「経験」や「財産」「資格」「預金残高」 「学歴」「容姿」「知識」・・・などの有形のもので、 それを一から積み上げていくには絶対的な若さ=時間が不可欠だと思うのです。 質問を拝見して私は皆さんとの間に大きな隔たりを実感しました。 そして思ったのです。 今の燃料ではそう遠くまでは行けないと・・・ 質問の体を為していませんが なにかご意見があれば書き込んでください。 ・・・先の続編のような質問で、これはカテとしては「心理学」には当て嵌まらない質問かもしれませんが、引き続きこのカテで質問を立てさせていただきます。

  • 過去とは形あるもの

    先の「未来は創れない」という質問でみなさんの良質な回答を多数寄せていただきました。 どれも頷かされるものばかりでした。 けれどもそこで私が感じたことはなにか? 強い劣等感と言ってもいいでしょう・・・ また私が思っている過去というのはもっと次元の低いもののような気がしました。 私が「未来は過去によって規定される」ということの意味は、 過去というものは、その人物の「蓄積」という意味です。 みなさんから文学的、物理的視点から様々なお答えを下さいましたが、 それはみなさんの過去の(知識の)集積です。 これは或いは仕事上のキャリア(スキル)と言い換えてもいいし。 蓄財ということも出来ます。 つまり未来には資本が不可欠だと言うことです。 そしてわたしにはそのよな「未来への元手」と言うものがありません。 私の過去は空白です。 未来を作るには先ず未来の基盤となる過去=蓄財をしていかなければならない。 しかしそれにはもう私には限られた時間しかないと思うのです。 未来はそのように観念ではなく「経験」や「財産」「資格」「預金残高」 「学歴」「容姿」「知識」・・・などの有形のもので、 それを一から積み上げていくには絶対的な若さ=時間が不可欠だと思うのです。 質問を拝見して私は皆さんとの間に大きな隔たりを実感しました。 そして思ったのです。 今の燃料ではそう遠くまでは行けないと・・・ 質問の体を為していませんが なにかご意見があれば書き込んでください。 ・・・先の続編のような質問で、これはカテとしては「心理学」には当て嵌まらない質問かもしれませんが、引き続きこのカテで質問を立てさせていただきます。

  • 近親相姦を嫌悪する心理

    性的倒錯やタブーにも色々ありますが、こと「近親相姦」になると なぜこれほど嫌悪感や反発が強まるのでしょうか。 変態チックな性的嗜好を扱う掲示板を見ると分かります。 例えば同性愛、SM、獣姦、露出、屍姦(これはないか)といった 趣味のある人に対し、同好の志でない人は眉をしかめますが、 それでも大抵は「私にそんな趣味はないよ」ってだけで済む。 つまり、別世界の話として自分の中で折り合いをつけるわけです。 ところが近親相姦になると、なぜか「放っておけない」人が増える。 「キモッ!」「変態!」と罵詈雑言を浴びせるだけでは気が済まず、 そういう趣味が「いかに間違っているか」を説明しようとしますね。 自分にそっちの趣味がないなら、無視すりゃいいものを。 そこで聞きたいのは「近親相姦が変態か否か」…ではなくて 「自称・変態でない人はなぜ、他の変態行為と比べ近親相姦に より大きな反発や嫌悪を示す(ように見える)のか」。 糞尿にまみれて恍惚とする人には目を背けるだけなのに、 ありきたりの性行為に励む実の母子には、一言いわねば気が済まない …という人間心理について、どう思われますか? レイプや幼児姦なら、まだ社会的に困りものだと思えるのですが、 「やってるのが肉親」というだけの行為に、 どうしてそこまで目くじらを立てるのか。くどいようですが、 近親相姦がどれくらい変態的かという「絶対値」ではなく、 他の変態行為と比べてどうよという「相対値」で考えてください。