koz7291 の回答履歴

全288件中101~120件表示
  • ○にあてはまるのは、なんでしょうか?ひらめきません。

    古文のような現代文のような、なんだか全然分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。 *一光の○ *○○△△する所存です。 *○○に○○あれ! 回答よろしくお願いします。

  • 単語の並列(、や)の仕方教えて下さい

    単語を3つ以上並べる時、「、」と「や」を使う場合、 どの方法が正しいのでしょうか。 1.「東京、神奈川や静岡では・・・」 2. 「東京や神奈川、静岡では・・・」 大変初歩的な質問ではありますが、ご回答よろしくお願いします。

  • “モル”が使えるもの、使えないもの

    「分子量~~~のポリエステルは1gにはエステル結合がいくら含まれているか」というような課題が出されました。これに「エステル結合は●●●モル含まれる」と解答して提出したところ、「(エステル結合を“モル”で数えるなぞ)化学の基礎を知っておらず、話にならない」と一蹴されてしまいました。確かに、×××個と表記するほうがベターなのかもしれません。しかし“話にならない”というほどの間違いではないんじゃないかと思います。 「化学の基礎を知らぬ」とまで言われ非常に悔しいので、どんなものは“モル”で数えられて、どんなものが“モル”で数えられないのか是非知りたいです。 ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#70525
    • 化学
    • 回答数8
  • 「紘」という漢字を口頭で説明するには?

    「紘」という漢字を口頭で説明するには、 どのように伝えたら、すぐにわかってもらえるでしょうか? 糸へんに・・・・・・。 何かうまい説明の仕方があったら教えてください。

  • 単位について・・・

    1立方メートル=1リットルですよね?

  • 光市母子殺人事件の弁護団について

    日本弁護士会へ懲戒請求をしたいのですが、方法をご教示ください。

  • 光市母子殺人事件の弁護団について

    日本弁護士会へ懲戒請求をしたいのですが、方法をご教示ください。

  • 「あげまん」の男性版はなんて言うんですか?

    “あげまんとは、男性に幸運をもたらしたり、運を向上させる女性” となっていますが、女性に幸運をもたらす男性はなんて言うのでしょうか?

  • 突き押し力士

    大相撲の話ですが、最近の突き押し力士の減少(・・・だけでなく、みんな差し手や上手を取るのを得意としていて、個性的な力士の減少全般)に寂しさを感じているのですが、やはり千代大海などを見ていても突き押し力士には限界があります。 で、突き押し専門で横綱まで上り詰めた力士がいたら教えて欲しいです。ただし、上手を取ったりしても相撲の取れた曙や武蔵丸は除きます。 現役力士で言うと千代大海や北勝力のような、完全に突き押しだけの力士でお願いします。

  • お願いします

    光源の特性を考慮した目標色と試料色の違いについて考察せよなんですけど、その際、色度図、分光分布図を用いるのですが、全然わかりません。 光によって目標色と資料色が違うことがわかるんですけど、色度図と分光分布図を使ってどのように考察すればいいんでしょうか。

  • 【うっちゃりの意味】

    すもう関係で「うっちゃり」という言葉を耳にしました。これの意味をしりたいのですがご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • はしのえみはどうして「姫」なのですか?

    TBSの番組で姫に扮装してるのを観たことがあります。そのコーナーで「姫」と呼ばれてるだけかと思っていました。 でも、今日、日本テレビの番組に出演しているのを見かけ、その局アナからも「姫」と呼ばれていました。 ということはTBSの番組内での呼び名というより、彼女自身のなにかに由来して「姫」という愛称?を得たのだと認識しました。 そう呼ばれるようになった由来、エピソードとはなんなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#34846
    • 俳優・女優
    • 回答数2
  • 白金がよく触媒に利用される理由は?

    白金が触媒としてよく利用されている気がするのですがこれは、私の勘違いでしょうか?それとも何か理由があるのでしょうか?

  • シリコン(オイル)に溶けてしまう物質

    シリコンチューブにシリコンオイルを通すと、チューブが溶けてしまうと思うのですが、同様に、シリコンオイルを通すと溶けてしまう物質はどのようなものがありますか? 樹脂なんかは溶けるようなものがありそうですが、金属ならまったく溶けないんでしょうか?溶けない代わりに何か他の事がおこったりするんでしょうか? シリコンオイルにもいろいろ規格があると思うんですが、一般的にはどのような感じなんでしょうか?

  • ありえない映画のシーンについて教えてください。

    映画の中で、それらしく描いてありながら、実はありえないというシーンを教えてください。事情に詳しくない人が見たら納得してしまうが、よく知っている人から見たらどう考えてもおかしいというシーンを知りたいのです。 例1) ダイハード2のクライマックスで飛行機の翼から燃料が漏れている所に火をつけて爆発させるシーンがあるが、ジェット燃料は粘性の高い液状で、ガソリンのようにバシャバシャ漏れることはないし、雪面上で火がつくこともない。 例2) 007トゥモローネバーダイで、悪党がヘリコプターの回転するブレードを地面に近付けて主人公を追い詰めていくシーンがあるが、ブレードが少しでも地面に触れたら墜落してしまうのにパイロットがあんなことをするはずがない。 以上、メカ的な例になりましたが、どんな解釈でも構いません。専門家から見て「これは知らない人の発想だな。」と思えるシーンがあったら教えてください。

  • 極大吸収のモル吸光定数を求めたいです

    分子量692の化合物50μgをメタノール10mlに溶解し (↑7.22543×10^-6mol/Lでした) 光路長5センチのセルで紫外可視吸収スペクトル測定したら、 272nmに吸光ト度0.933の極大吸収が観測された。 この極大吸収のモル吸光定数を求めなさい。 (回答は常用対数で示せ) という問題があって 私はこおゆう問題を初めて解くのですが自分なりにやってみたら ε(max)=0.933/(7.22543×10^-6mol/L×272×10^-7センチ)=4747325846 ってすごく大きい数字になったし、 セルの層長5センチを計算に使ってないし、 パニックです。 アドバイスお願いいたします♪

  • 極大吸収のモル吸光定数を求めたいです

    分子量692の化合物50μgをメタノール10mlに溶解し (↑7.22543×10^-6mol/Lでした) 光路長5センチのセルで紫外可視吸収スペクトル測定したら、 272nmに吸光ト度0.933の極大吸収が観測された。 この極大吸収のモル吸光定数を求めなさい。 (回答は常用対数で示せ) という問題があって 私はこおゆう問題を初めて解くのですが自分なりにやってみたら ε(max)=0.933/(7.22543×10^-6mol/L×272×10^-7センチ)=4747325846 ってすごく大きい数字になったし、 セルの層長5センチを計算に使ってないし、 パニックです。 アドバイスお願いいたします♪

  • 「お承ります」は正しい?

    お客様への案内状を作成していたところ、上司から「...承ります。」という文章を「..お承ります。」に修正するよう指摘されました。謙譲語に丁寧語を重ねるようで、納得いかないのですが、webで検索すると、結構皆さん使っているようです。用法として正しいのでしょうか?それとも用法は間違っているけれど、言葉が乱れてしまって、今は立派に通用する用語なのでしょうか?教えてください。

  • ありえない映画のシーンについて教えてください。

    映画の中で、それらしく描いてありながら、実はありえないというシーンを教えてください。事情に詳しくない人が見たら納得してしまうが、よく知っている人から見たらどう考えてもおかしいというシーンを知りたいのです。 例1) ダイハード2のクライマックスで飛行機の翼から燃料が漏れている所に火をつけて爆発させるシーンがあるが、ジェット燃料は粘性の高い液状で、ガソリンのようにバシャバシャ漏れることはないし、雪面上で火がつくこともない。 例2) 007トゥモローネバーダイで、悪党がヘリコプターの回転するブレードを地面に近付けて主人公を追い詰めていくシーンがあるが、ブレードが少しでも地面に触れたら墜落してしまうのにパイロットがあんなことをするはずがない。 以上、メカ的な例になりましたが、どんな解釈でも構いません。専門家から見て「これは知らない人の発想だな。」と思えるシーンがあったら教えてください。

  • アンモニウムイオンの構造の疑問などなど‥

    また化学の質問です(;_;) また2つ質問があります(;_;) 1.アンモニウムイオンが正四面体構造をとるのは何故ですか? 2.半導体の電気抵抗って、温度の上昇とともに減少しますよね? でも、金属の電気抵抗は温度の上昇とともに増加しますよね? それって、何故なのですか? どなたか、教えて下さい(;_;)