koz7291 の回答履歴

全288件中181~200件表示
  • ものが溶けるということは?

    小学校教員を目指している学生です。 小学校の理科で、以下について、どう指導したらよいでしょうか? 食塩を水にとかすと、食塩が見えなくなります。 それは、「食塩がなくなった。のではなく、水に溶けた。」 これを、小学校で教えたとき、子どもに 「じゃあ食塩はどこにいっちゃったの?」 「どうして見えないの?」 と聞かれたら、何と答えるのが正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fadfad
    • 化学
    • 回答数3
  • Rf値と極性の関係

    TLCの実験についての質問です。 A:(トランス)スチルベン、B:ベンゾフェノン、C:4-ジメチルアミノピリジンおよびこれらの混合物を、ヘキサン、ジクロロメタン、酢酸エチル、メタノールにより展開し、UVランプで見て、Rf値を出しました。 どの溶媒でもだいたいA、B、Cの順に下に現れました。 また、混合物は3つに分離されると思うのですが、ジクロロメタン以外は二つしか見えませんでした。 この実験ではRf値から溶媒の極性がわかるみたいなのですが、一体どれとどれを比べれば、極性がわかるのでしょうか? A,B,Cの極性ならなんとなくわかるのですが、溶媒の極性と言われると、どれも同じような結果にしか見えないのでわからないのです。 考え方が違うのでしょうか? 説明不足でしたら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • この文の中の「いらっしゃる」は誤用なのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。ある敬語表現についてお伺いします。次の文の中の「いらっしゃる」という語は誤用なのでしょうか。  「ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。」  回答者の方々に尊敬語を使ったつもりで、「いらっしゃる」にしたのですが、ほかの回答者さんから次のようなアドバイスをいただきました。  『人を敬う言葉には、尊敬語や丁寧語、謙譲語があります。ご存知は、自分を下げて使うことで相手を敬う謙譲語ですので、いらっしゃると言う丁寧語ではなく「おられましたら」と謙譲語を使うべきだと考えました。』  なかなか納得にはいかないので、どなたか説明していただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の使い方

    私が通っている学校で説明会があった事を文章にすると、 本校で行われた説明会 という日本語で間違いはないですか? 合っているか自信が無くなってしまって(汗

  • 柔道の山下泰裕選手の得意技と不得意技は何だったのですか

    柔道の山下泰裕選手は大変な名選手とのことでしたが、 山下泰裕選手の得意技は何だったのですか。 また不得意技(あるいは余りやらなかった技)は何だったのですか。

  • どちらが乱れているか「モーニング娘。」と「へえ~」

     最近、「モーニング娘。」、「藤岡弘、」のように、芸名に「。」や「、」がついて表記されている例があるそうです。  それを聞いた人が「へえ~、初めて知りました。」と云いました。  そこで教えていただきたいのですが、(1)「モーニング娘。藤岡弘、」と(2)「へえ~」とでは、どちらが日本語として乱れていますか。

  • 時間の区切り方

    お恥ずかしいのですが、最近子供に夕方って何時ごろ?とか朝っていつからいつまで?などと聞かれます。 今まで、じっくり考えたことがなかったのですが 早朝、朝、昼間、夕方、夜、深夜 はっきりとした時間で区切るとしたらどういう時間になるのでしょうか?また曖昧ではっきりとした時間を当てはめないのでしょうか?

  • 質量と質量数の違い

    タイトルのとおりです。 質量と質量数の違いを教えて下さい。

  • 熱し方の違い

    水と砂とでは熱し方は違いますか? どちらが早く暖かくなるのでしょう?

  • 化学反応速度

    A+2B→3C+D の化学反応式で反応速度が1.0mol/Lsのとき各々の成分が生成・消滅する速度を求めろとあるんですが、反応係数からAは1.0mol/Lsで消滅、Bは2.0mol/Lsで消滅、Cは3.0mol/Lsで生成、Dは1.0mol/Lsで生成すると考えればいいんでしょうか? なにか計算する必要があるなら教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 化学反応速度

    A+2B→3C+D の化学反応式で反応速度が1.0mol/Lsのとき各々の成分が生成・消滅する速度を求めろとあるんですが、反応係数からAは1.0mol/Lsで消滅、Bは2.0mol/Lsで消滅、Cは3.0mol/Lsで生成、Dは1.0mol/Lsで生成すると考えればいいんでしょうか? なにか計算する必要があるなら教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • オススメ映画

     コメディとアクション映画でオススメがあれば、教えてください。

  • 中井喜一主演で

    NHK大河ドラマで「風林火山」だったと思いますが 10何年前か分かりませんがそのドラマの中の台詞で『千年後になってもあの月は変わらず輝いて居る云々・・・と言った台詞があったと思いました。正確にはなんと言ってどんな意味だったのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 「楽しい時でも笑わなく」が不自然な文法的根拠

    「楽しい時でも笑わなく、悲しい時でも泣かない。」ではなく、 「楽しい時でも笑わず、悲しい時でも泣かない。」と表現すべきだろうと思いますが、前者が不自然な理由がわかりません。 どなたか文法的に説明していただけないでしょうか。

  • PVとSVの略

    温度調節器や流量コントローラでの用語で教えてください。 現在値のPVと設定値のSVの英語の略って何なのでしょうか???

  • シランカップリング処理とは?

    よろしくお願いいたします 金属の処理にシランカップリング処理という言葉が でてきました。 なんだか高校だったか大学の教養だったかで習った覚えも ある言葉ですが、忘れてしまいました。 どんなものなのか概略をご教授いただけたら幸いです

  • 辞書名に関する疑問

    こんにちは。 以前から、疑問に思っていることなのですが・・・。 それは、外国語辞書のタイトルに関することです。 たとえば、 「英和辞典」「和英辞典」 「仏和辞典」「和仏辞典」 「西和辞典」「和西辞典」 etc 欧米の言語と日本語の辞書のタイトルは、 「○和辞典」「和○辞典」 というように、日本語を「和」で表すことが多いですよね。 しかし、 「中日辞典」 [日中辞典」 「韓日辞典」「日韓辞典」 etc のように、アジアの言語と日本語の辞書のタイトルでは、 「○日辞典」「日○辞典」 という風に、日本語を「日」で表すことが多い気がします。  この違いは、なぜなのでしょうか? どなたか教えてください!   

  • 目上の人に意見や問題をあげることを?

    お世話になります。 (1)タイトルの件、これを意味することで、「上訴」という表現を 見かけたのですが、これは日本語の用法としてOKでしょうか? あくまでも法律用語で、上位高裁に再審を申し立てることを指して使うように思うのですが。 「上告」でも同じかと思います。 (2)逆に、このことを表す熟語はどういうものでしょう。 「上申」でOKでしょうか。「上掲?」「上程?」 以上、大変基本的なことで恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 体積の単位 ℓ を L や l に修正(高校教科書)

     今回の教科書検定で、物理II 化学II で体積の単位を示す「ℓ」が「L」や「l」に修正されたそうです。(産経新聞 4月11日)  小中学生に算数・理科を教える場合、今までは筆記体でリットルを「ℓ」と書いていましたが、今年から印刷文字のような大文字のエル(L)や小文字のエル(l)にした方がいいのでしょうか?  小中学校の教科書は変わったのでしょうか?あるいは今後変わる可能性があるのでしょうか?  個人的には印刷文字のような小文字のエル(l)は数字のイチ(1)と間違えやすくてわかりにくいと思うのです。  また、産経新聞の記事内の小文字のエルは数字のイチに見えるのですが、私の勘違いでしょうか?  お詳しい方がたくさんいらっしゃると思いますので、ご教授よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • taiyo7
    • 化学
    • 回答数4
  • 気体定数の単位変換

    いくら考えてもわからない問題があります。 気体定数R=8.31433[J/(mol・K)]を[atm・m^3/(mol・K)]に変換。 この場合、[J]を[atm・m^3]に変換すればいいと思うんですが変換の仕方がわかりません。どなたか知恵を貸してください。