ele_sheep の回答履歴

全2344件中41~60件表示
  • 仕事、つまんないでしょ

    仕事をしていて、上の人から 「面白い?」「つまんないでしょ」「飽きただろ」とか言われた場合、 なんと答えるのが正解でしょうか。

  • 仕事について

    個人経営のパン屋勤め新卒7ヶ月です 店長の言動や態度に耐えられず2週間ほど前に辞めますといいました 次の人が入るまでと言われましたがそれもいつになるかわからず1ヶ月たつ今月いっぱいで辞めさせてくださいと改めていいました。店長は怒りマナー違反だろいい加減にしろ、お前が辞めると言ってこっちは我慢してるんだ態度が腹たつんだと言われ、最終的に一方的にブチられました。 私にも否はあるとは思います でもこんなにボロクソに言われつらい勇気を振り絞っていったのに明日から残り3週間ほどどうしていったらいいかわかりません もう働くのも怖い消えたいもう本当に嫌です なんでもいいので何かアドバイスでもなんでもお願いします

  • 職場の人間関係について

    私は今、あるところでアルバイトとして勤務しています。 初めに言いますが今月いっぱいで辞めることにしました。 その理由は、簡単に言うと人間関係です。 私より8つ年上の30歳の既婚者子持ちのパートの女性がいます。以下Aさんとします。年上ではありますが、一緒に今のところで採用されたので仕事上では同期になります。 入った当初はチーフ(お店の責任者)も平等に扱ってくれました。が、だんだんAさんばかりひいきするようになり、私も嫌気がさしてきたんです。 午前の時間帯がAさん、午後の時間帯が私、と時間帯を分けて仕事をしているんですがチーフがAさんのいる午前にしか応援に入らなくなり、私がたまにフルタイムで入る時は一切お店に顔を出しません。Aさんのいる時しかお店に来ないんです。 それだけじゃありません。 まだまだあります。 Aさんばかり甘やかしてAさんがするべき仕事を全てチーフがやっているのです。ですからほとんどAさんは何もしていません。たまに私のいる午後の時間帯までお客さんとおしゃべりしてなかなか帰ろうともしません。午前と午後で働く時間帯を分けている意味がないし、そもそもいられると正直仕事がしづらく邪魔に思ってしまいます。 チーフがAさんを甘やかしてばかりなので、態度も横柄になり上司と部下だという立場にも関わらずタメ口をたたくし、はっきり言って2人はどういう関係なの?と思ってしまいます。 甘やかしてばかりなので不満に思うことがだんだん増えていき、ついに私も我慢の限界を超えてしまい、チーフに話す時間をもらってチーフに全て思いの丈をぶつけました。 ですが、Aさんをかばってばかりで全然話になりませんでした。 そしてお店が終わったあと残ってチーフ、Aさん、私で話し合いました。 Aさんは私に対して初めから喧嘩腰で、それに対して私もつい感情的になってしまいました。 お互い納得しないまま話し合いが終わり、そして今日。 また話し合ってきました。 先日の話し合いの時点で、改善の見込みがないと見限って私は辞める決意をしました。チーフだけにはそれを話しています。チーフは私に最初にひいきをしてしまったことを謝ってくれました。 そして今度はAさんと感情的にならずに話そうと思っていたのに相手は最初から明らかに怒ってる雰囲気でした。 ですが、もう辞めることを決意していたので、こういう話し合いの場を設けてくださったことにお礼を言い、先日は感情的になってつい喧嘩口調になってしまったことを謝りました。ところがAさんはまたもや喧嘩口調で私に言いたいことを言い、そして先日同じく喧嘩口調だったにも関わらず謝ることすらしませんでした。 向こうも私に対して仕事の不満があったみたいで私はそれを受け入れました。その不満も納得出来ないものでしたが向こうが望むようにしました。 ですが相手は改善する気なし。 ほんとにあきれます。 こんな大人がいるのかと。 まだ22の私のほうが大人の対応をしたと思ってます。 辞めることは負けたようで悔しいのですが、あの人と今後一緒に仕事したらストレスで頭がおかしくなりそうでした。自分の今後のことを考えて辞める決意に至りました。 辞める決意はしたものの、やっぱり不完全燃焼であちらの対応に納得出来なかったのでここに書かせていただきました。 私と同じような経験をした方っていらっしゃるんでしょうか? きっとどこ行っても理不尽なことってありますよね。 いい社会勉強だったと思っています。

  • 引継ぎに失敗

    弊社にて、退職者(Yさん、とします)が出たのですが、 ドキュメントも残されず、引継ぎもされないまま辞められた結果、 後任としてアサインされた私は業務をすることができていません。 従来と同様の業務依頼があっても、正しい手順がわからない、というレベルです。 周囲はYさんが辞めないような、周囲のフォローが無かったことを咎めています。 また「Yさんの時はうまくいっていたのに、今は何故できないんだ?」など、他人事で笑っています。 Yさんの時はうまくいっていた、というよりも、 有事に備えきちんとドキュメントを整備していないのは、 組織として問題ではないでしょうか・・?。

  • 頼んでもいないのに手伝ってくれて困っています

    職場で総務課の職員が私とAさんで人事課の職員がBさんとCさんとします。 (課名は質問を分かりやすくするための仮名です。) それで総務課の2人で十分に足りている書類整理とかをやっていてもBさんとCさんが助けに来てくれて 「助けはいらないから自分の仕事をやっていてくれ」と内心は思うのですが それで気を悪くして本当に必要な時も手伝ってくれないでは困るのでやってもらっています。 (そういう返しをすれば必要時に頼んでも本当にやってくれなくなる性格のような気がします。) 今日も明日会議があり、会議室にカメラとパソコンとプロジェクタを準備する必要があり カメラの位置調整があるので2人は必要だったのですがBさんとCさんもやってきて 4人でノートパソコンをつなぐことになり、こんなに人はいらないなと思っていました。 それでいて上司からは「人事課は忙しいのだから自分たちでやれ」とか私が言われたり Aさんが1人で十分だと思う仕事をしているときは自分も別の仕事をしているので 人事課の他の人達から「どうしてあの2人に手伝わせていて総務課の張本人が何もやらないんだ。こっちは手薄なのに。」とか思われているようで 「1人で十分なのに勝手に手伝ってくれている」とは返せません。 そしてなによりも私がBさんやCさんより早く帰ろうとすれば 「人には手伝わせておいて自分は仕事が終わればとっとと帰ってしまうんだね」と直接言われたこともありました。 上司にも私じゃなくてBさんとCさんに言ってくれと頼んで 確かにあの2人は仕事中に自分の席にいないでふらついていることが多いよなと同調はして 注意は何回かしてくれたのですが数日経てばまた元に戻ってしまったり 上司がいないときは手伝って雑談をしているような状況です。 元々、朝の清掃からゴミ袋1つを出すのに2人で収集所まで行ったり ポストに郵便を出す際も2人で行ったりとおかしく思うことはあります。 あまり波風を立てずに解決をしていきたいのですが どのように解決していけばいいのかアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 復縁したいです。アドバイス下さい

    お金のかけどころが違う、言動のセンスがないなどはっきり具体的なことを言われ上手くいかなかった娘がいました。 はじめは甘えてきたり、毎日向こうから電話などあったり身体の関係もあったのに、急に音信不通になり何度か連絡いれても無視。最終的にそんなことを言われました。 自分は愛してしまっていて、なんとかやり直したいと思っているんですが、なかなか … ちょっと連絡取れるようになり、この前彼女のダンスの公演があり、彼女に確認してから公演を見に行って、花束や誕生日プレゼントを渡してきました。その後連絡きましたが、その後誕生日当日に御飯いかないかと連絡したらまた音信不通…FBに投稿したおめでとうには返事してきてもメールは無視… どうに確認してやり直したいんですが、どうしたらいいでしょうか? アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 駐車場内でおばさんと事故しかける。脅し?

    会社の駐車場内の交差点での話です。 その時、私は左側から、相手方は右側から来ていました。 双方に停止線などありません。 わたしのほうが早く交差点に達していましたので、相手が停止した(であろう)のを確認し、徐行で交差点を進みました。 にもかかわらず、相手も遅れて交差点に進入し、停まる気配もなかったので衝突寸前になり、私は衝突したかと思ってびっくりしてブレーキをかけました。 その時の位置関係としては、もし衝突していたら私の車の右側車体、ちょうど運転席のあたりに、相手の前面が入り込むような感じでした。 幸いにも衝突はなかったですが、あと15cmほどの間隔でした。 相手方の顔を見ると、不注意などで申し訳なさそうではなく、明らかに苛立ちを見せていました。 この場合、もし衝突していたら一旦停止していない、相手の停止をちゃんと確認していない私にも過失は十分あるとは思うのですが、普通目の前に車がいるのに直進するのはおかしいと思うんです。 私は20代女で若い女性が乗るような軽自動車、相手は40~50代で水色のプジョー207に乗っていました。 おそらく表情から察するに、私が若いので「ガキが調子乗るな」か、軽自動車だったので「軽のくせに調子乗るな」というような気持ちで、あの行為は脅しではなかったのかと思います。 同じ会社のパート社員だと思いますが、非常に腹立たしいと言うか悲しい気持ちです。 別に事故しなかったので忘れたらいい話ですが、これからもそういった横柄な運転を相手が続けるのかと思うと嫌になります。 こういった場合、会社の環境管理課などに報告しても意味はありますでしょうか?仕事を増やすだけなら申し訳ないですが・・ もちろん自分も悪かったと反省しています。自分の対策としては、謙虚な運転と、朝の時間を早めて余裕を持った出社を心がけたいと思います。 何かご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 別れを彼女に委ねる男性は何を考えているのですか?

    別れを彼女に委ねる男性は何を考えているのですか? 喧嘩や意見のすれ違いがあって、彼女に対して「別れはお前が決めろや」と、別れの決定権を委ねるのはなぜですか? ただ、彼女の愛情を試しているだけですか? それとも、自分からは振りたくないのでお前から別れを切り出してこい、ということですか? 別れたいなら振ればいいじゃん....と思いますが、今まではっきりと「別れる!」と言われたことはありません....。

  • 自分の武器の磨き方

    IT業界で働き始めて4年目の20代半ばの者です。 質問させて頂きます。 私は、将来的に「企画力」を自分の武器として尖らせていきたいと考えています。 そこで、自分の目標として、 最低限しなければならない業務(上からの指示等)+αとして、 「自ら考えた企画を最低でも月2回実現する」という目標を掲げました。 ただ、掲げたは良いものの、早速壁にぶち当たっています。 正直、1日の勤務時間中は、最低限やらなければならない(上から依頼されている)仕事でいっぱいになってしまいます。 (だいたい毎日11時間~12時間労働です) なので、普段の業務をどうにか効率化して、自分の企画力を磨く時間に充てられないかと思ったのですが、効率化すると今度はどんどん新しい仕事を頼まれるようになっていってしまいました。 何だか、目の前の仕事をこなすだけで、ただの会社の歯車として働いているだけなんじゃないかなと思って焦ってしまいます。 最終手段は、プライベートを犠牲にすることだと思うのですが、 日常的な家事や用事などあるとどうしても時間が足りません・・・。 こういう場合、私はどのようにして自分の武器を磨いていけば良いでしょうか?

  • リーダーになれる人、出世する人はどんな育ちなのか?

    会社でメンバーや会社を引っ張って行ける人って、どんな環境で育った人なんでしょう。 なんで、人を引っ張って行ける人とそうでない人に別れてしまうのでしょうか。 幼少の頃から親に家事を任されていてタスクをバリバリこなすような人でないとそうなれないのでしょうか。 昔から家事は全て母親が担当していて歯ブラシや小学校に着ていく服や時間割の準備まで親がやっていて、受験校まで親が決めていたような人は、将来チームや会社にしがみつくだけの人になりやすいですか? ご意見おまちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#203427
    • 社会・職場
    • 回答数10
  • アドバイスをください。

    今の彼氏との結婚を考えています。 私は正直、家事は本当に苦手で一人暮らしだったときにも殆ど外食で済ませるような生活。料理は殆ど作れません。 一方彼は家事はほぼ完璧。 また仕事では私の方が圧倒的にプライベートの時間は少なく、仕事量も多い状態。 昔でいう男女の役割がほぼ逆転しているような組合せだと思っています。 お互いがそれで満足ならば問題はないのですが、私としてはどうしても「どうして私ばかりが仕事場でこんな目に。普通は男性の仕事の方が大変なはずなのに。彼の仕事は楽で羨ましい」という感情が沸き起こってしまうのです。 仕事場でのお互いの仕事内容を比べ、プライベートまで仕事の話を持ち出し、仕事場でもプライベートでも関係が非常に悪いものとなってしまいました。 どのような気持ちを持てばいいのか、これからどのようにしていけばいいのか何度も考えてきたけれど上手くいきません。 どうかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • いちいち反応する人

    いちいち反応する人っていますよね?。ちょっとした批判や、異論も無視できない。誹謗中傷を馬耳東風できない人のことですね。なにか言われたら必ず言い返す。張り合おうとする。 そういう人って批判に反応する→相手が面白がって挑発する→それに向きになって反論する→相手もまたまた面白がって反論する→鬱憤を溜めて続けるという悪循環に陥るパターンが多いです。 性別でいうと女性に多い感じがしますが、どういう性格、心理状態が働いているのでしょうか?。 回答よろしくお願いします

  • 先輩のアルバイト先の後輩

    もう一度本人の変わりに質問させてください。 大学1年の男の話です。 バイトの女の人に飲み物を奢って貰ったのはよかったけど 一時間拘束された。 眼中にない人と話すと適当に話せるから言葉がすらすらとでてくる。 普段ならもう家に帰って寝てる。 と先輩がバイト先の後輩にツイッターでこんなことを書かれました。。(笑) 聞いたところ、眼中にない、というかそもそもそんなつもりでこちらは誘ってはいないし、ただアルバイトが疲れたから少し座って飲んで帰ろうかな、とそんな程度の気持ちで、 拘束というか互いの了承があって(明日のこともあるのでそのときはここで飲むか、持ち帰るかの話をしたらどっちでもいいと言われたので席についた) だけで、最後は少し送ってくれたみたいです。 私はその人のツイッターをフォローしていて、その人は私と先輩が友人であることは知らないので 何も思わず書いたのでしょうが、その後に同じバイトで元々友人だと思われる男に、次はお前のところにくるよ、と返信を送っていてそんな人なんだ、と引いてしまいました。 あまりにもその人がした行動とツイッターに書いてあることが矛盾しすぎてると思いませんか? 普通拘束された、と思うのなら早めに帰ろうとすると思いますし最後に送ったりもしませんよね。しかも、先輩は何回か時間は大丈夫なのか、と聞いても別に大丈夫と言ったそうです。 そうゆう自分がした行為は書かれてなくて、そのツイッターを見た人は先輩が無理矢理誘ったみたいに捉える書き方に見えますよね。どうして、こんな捉え方で書くのでしょうか? この人の心理がいまいちよく理解できません。。

  • 人としてとか人間としてってどの立場で言ってるの?

    「人として違うと思う」とか「人間として嫌い」 自分が気に入らないだけのことを、さも人類代表みたいな言い方で否定する人いますけど、人としてとか人間としてってどの立場から言ってるんですか? 世界は私を中心としてるから、私が嫌いなものは人間として良くないものなのよ ってことですか?

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 薄い紙の利用法を教えてください。

    衣料店で購入したYシャツ等に挟まっている薄い紙が、何かに使えると思いながら捨てられず、テーブルの上に雑誌をのせて平たくしています。 何かに使えると思いつつ捨てられません。 利用法があれば教えてください。

  • 社内の雰囲気を変えるには?

    長文失礼します。 お聞きしたいのは、以下の二点です。 (1)社内の雰囲気を変えるには? (2)仕事に対する意識を高めるには? 社長が数年前会社を立ち上げ、その際にその仕事をする上で必要な知識などを持ってる人を誘い2人体制でスタートした。 少しずつ会社は大きくなりその後、社員を1人、バイトを2人追加。 しかし全く知識のない人を一から教え育てる時間がないため、元同僚を誘い何とか業務は回せていた。 ただ問題なのは、社長以外すべて女性で今となっては馴れ合いが生じ影響が。 社長の言うことも聞かない始末なようで。 (女性陣の言い分も分かる) そんな中、私(男)がその会社に行くことになり、バイトの一人が予告なく解雇された。 それに激怒した他の女性陣は徒党を組んで社内は冷戦状態に…。 社長としては、仕事の取り組みをもう少し考えて動いてほしいだけ。(遊び場じゃない) そんな社内をどうにかする方法はありませんでしょうか? 何でも構いません。 宜しくお願いします!

  • 変な人にしか好かれない(寄ってこない)

    定時高校に通ってます1年生の15歳です。中学の頃はあまりお洒落にも興味がなく遠くに外出もしなかったので異性との出会いもなかったのですが高校生になり私服通学の学校なので服を選んでいるうちにお洒落して出かけるのが好きになりました。それから街でナンパされたり(怖いのでついて行ってません)高校で彼氏が出来たり(2人の方とお付き合いしましたがどちらも長続きせず、最初の人はノリな感じで付き合ってしまい付き合った途端冷めました、言うこともコロコロ変わるし連絡の頻度もすごく多かったのですごく苦痛でした。2人目のひとは連絡の頻度も合っていて一緒にいてすごく楽しかったですがただのヤリもくでした。7個上の人でしたが避妊すらしてくれていませんでした。)しました。 いい出会いというものがないです。夏休みに自転車で市の都会の方まで自転車でトンネルを通って行きましたが露出狂のおじさんと遭遇し隣で自慰行為をしていました、気持ち悪かったです。9月の中旬に学校帰りに変なおじさんが私を追い抜いて止まり、5m先で誰かと電話していて私が追い抜くとまた追い越してきての繰り返しでおかしいなとは思っていたのですがずっと帰り道ついてきていきなり私の目の前に来て腕を掴まれました、暗くてよく見えませんでしたが多分股間を押さえていました…怖くてダッシュで逃げました。 今日も学校の帰り道に家に帰る道で丁度中古屋がありガチャガチャを見ていると知らないお兄さんに声をかけられました、すぐに立ち去るのは失礼かなと思い一応一通りの会話はしましたがすぐに会話を切り上げて家まで帰りました。 この半年の男性関係を書いてみるとざっとこんな感じです。身長は163で結構高め、痩せ型ですが髪も染めていませんしお洒落は好きですが挑発的な格好はしません。外見も派手ではないと思います。顔は可もなく不可もなくな感じだと思います。親や仲のいい友達は「中身は残念だけど外見はいい」と言ってくれたりします(自慢話に聞こえてしまったらすみません) 人間的な魅力が足りないことは自覚してます、会話ベタなのでなんとか直そうと努力しているところです。 今バイト先に気になる先輩が居るのですが(恋かはよくわからない)また失敗するのではと思いあまり積極的に行けません、まだまだバイトは続けたいです。先輩に好かれなくても変な人にしか好かれないのはなんとかしたいです、お願いします。

  • 離婚すべきか悩んでいます

    結婚して3年目になります。 結婚して間もなく妻がうつ病になり、家に1人で置いておける状況ではなくなったので、私が仕事の間、初めは妻の叔母や妹のところで面倒を見てもらっていましたがそれも段々と限界が来て、妻の母に来てもらい3人で生活するようになりました。 私が至らないところもあって、そういうところを直していかないと妻もよくならないと病院の先生にも言われ、家でも妻の母によく注意されました。その状況は今でも変わりません。 私も少しずつ考え、努力はしているつもりなのですが毎回それが裏目にでて、結果妻の機嫌を損ね妻のうつ病が酷くなり、妻と妻の母から散々文句や注意を受けます。例えば妻が調子が悪く病院に行きたくないと言って寝ているときに、私が代わりに病院へ行き薬をもらってくるというときでも、私は寝ている妻に連絡して起こしてはいけないと配慮して、わざと終わったことなど連絡をしないでいると妻から連絡もしないで帰ってこなくていいというようなメールが来ます。 妻の母からはもっと妻のことを考えてほしいと言われますが、仕事に行き(昼の時間帯の早番と夕方から夜中までの遅番の交代制)、食料品や消耗品など買い物は全て私が行き、支払いなどの事務的な手続きも全て私が行っています。休みは月に5日で、そのほとんどは平日時間的に行けないような所での買い物などの用事を済ませています。そんな中で妻のことをもっと考えてほしいと言われても、理屈は分かっていても中々できていないのが現状です。 最近ではちょっと連絡をしなかっただけでもう家に居場所がありません。確かにそうしたことの積み重ねも妻のうつ病に関係しているのですが、私自身ももう心に余裕がありません。 今は私の給与だけで生活していて、毎月ギリギリでやっています。そんな中お金がないのは不憫だろうと思い、妻と妻の母には毎月お小遣いをあげています。もちろん余裕がないので私のお小遣いはありません。妻が今はパチンコぐらいしか興味がもてないというので、パチンコに行きたいと言えば連れていきます。妻の母には年相応と言える額をあげていないので、私に言っているわけではないのでしょうが、買い物とかに行ってもお金がないからイライラする、というような愚痴をこぼします。 以前から妻は離婚を考えていたようですが、最近では私が何かやらかす度に離婚したいと言っています。また、同時に最近では私はそうした文句や注意を受けても自分が至らないだけなんだと思い、少しずつですが何とか改善できないかと思えるようになってきました。 しかし、やはり妻はこれ以上一緒にいても病気がよくならないと言って離婚を望んでいるようです。妻の病原は私にもあるのでこれ以上私が改善できないのであれば仕方ないと思っていますが、離婚後に面倒を見る妻の母への後ろめたさもありどうしたら良いか分かりません。何かより良い改善策はないものでしょうか?

  • 仕事なんて金のために嫌々行くものですよね?

    今年で社会人になった21歳の男性です。 私は仕事の価値は金だけと考えています。 さらに言うなら将来の生活と男であるという事。 その生活のためにはやっぱり金が必要だから結局は金のためだけと言ってもいいと思います。 女は働かなくても専業主婦として生きていけますが、男はニートになるからそうはいかないと考えています。 嫌々というのは社会人の汚いところが見えてきて嫌になってきたというべきでしょうか。 私の職場ですが、相手によって態度を変える人がいます。 それもあからさまです。 別の人がミスをしても学生感覚で友達のように笑いながら説明して、私に対しては正しい事をしても疑うような話し方で人を追い詰めるような態度で接してきます。 質問しても嫌味を必ず言ってきたり。 いろいろ憤りを感じていますがそれも金のためだと割り切って気持ちを切り替えています。 そんな人からコンビニやマクドナルドの仕事よりはやりがいがあると思うみたいな話をされた事がありました。 何がやりがいだ?それも金だろと。 そのやりがいだって給料という名の金が入るからこそではないですか? 金ありきではないですか? 私は何の為に働いていますかと聞かれたら胸を張って瞬時に金のためと答えます。 神に誓って命をかけて金のためと言えるほど信念があります。 世の中は金で出来ていると思います。 食べ物だって金がなければ買えない。 動物は狩りで食料をいくらでも獲得出来るけど、人間はそんな事は出来ないし、肉だけ食べる事も出来ない。 その金を稼ぐために嫌々仕事に行く。 服も金がなければ買えない。 動物は生まれ持った毛皮があるけど、人間はそれがない。 その金を稼ぐために嫌々仕事に行く。 家も金がなければ買えない。 人間は動物のように野生で活きられない。 その金を稼ぐために嫌々仕事に行く。 他にも車もブランド品も腕時計もアクセサリーだって金がなければ買えない。 その金を稼ぐためなら嫌々でも仕事に行って乗り切る。 そして金があれば女にモテる。 大金持ちになればモデルのような美人と結婚出来て、その後もモデルのような美人にモテて愛人だって出来る。 大豪邸をいくつも買って、車を何台も買える。 その金のために嫌々行くものではないですか? 最後に唯一のやりがいを挙げなければならないなら毎月の給与明細を眺めているほんの10秒だけと答えます。 やっぱり仕事は金のために嫌々ということです。 違いますか?

  • これってセクハラになりますか? 不安です。

    先日、職場の階段で庶務の女性と一緒になりました。 その時、その娘は何故かアヒルのような口をして歩いていたので、 「おい、○美、フェラチオしてくれよ! その口で逝かせて欲しいんだよ。」 と言ってしまいました。 普段真面目な私なのに、魔がさしたとしか考えられません。 自分でも信じられない発言です。 ○美は、「こんな天気のいい日の昼間から、何言ってんの? 頭おかしんじゃない?」 と言いました。 一緒にいたもうひとりの庶務は、「バカは相手にしない方が いいよ。行こう!」 と言って、二人で笑いながら走って行ってしまいました。 これはセクハラになるでしょうか? 会社には、従業員相談窓口というのが設けられてあって、 そこにチクられると、まずいことになります。 ちなみに○美とは、性的関係は一切ありません。 一緒にいた庶務とも、全く性的関係はないです。