ele_sheep の回答履歴

全2344件中61~80件表示
  • 職場で2人体制で一緒に働く人が気が合わない

    先月から派遣で働き始めたのですが、 私と同じ派遣会社から、私よりも4ヶ月前から勤務している女性の方と書類の仕分け、梱包出荷準備をする担当で、 主にそこの業務は、同じ派遣会社から勤務しているその先輩と私の2人に任されて協力して仕事をしています。 勤務初日から、仕事内容など、全てその先輩派遣さんに教えていただきました。 初めは親切丁寧に教えていただいて、 良い方が居てくれてよかったー。とほっとしていたのですが、 仕事をする上で自分のこだわりややり方をいちいち私に押し付けてくるというか、 梱包の時などチラチラ隣で私のやり方を見張っていて、口をだしてきます。 梱包する時に和紙を丸めて入れてクッションにするのですが、社員の方には、そんな丁寧にクッション材を入れなくても、時間かかってしまうから、ある程度動かなければ良いよ。 と言われたのですが、その先輩派遣さんのこだわりは、お客さんが開けた時の見栄えにこだわっているらしく、丁寧に梱包されてる感じが伝わった方が気持ち良いでしょ?とやり方を教えてくれるのですが、 その人に言われた通りのやり方をしていると、かなり時間がかかります。 私は少し雑かもしれませんが、 ササッと和紙を丸めて、蓋をして中の品物が動かないことを確認して、スピーディーにこなしていきたいのですが、 それをやると必ず見栄えが悪いというようなことを言われるので、素直に従い、時間がかかっても丁寧にやっています。中の商品は紙なので割れ物ではありません。 その人は40代くらいで独身実家暮らしだそうですが、性格も少し独特な雰囲気?があり、みてみてー!と自分の梱包がキレイに出来た時に私にいちいち報告してきて、 その度に、やっぱりさすがキレイですね! とか返したりするのですが、 どうも性格が自分とは合わない感じで愛想笑いにも疲れるし、週5日、その方とほぼ、二人だけでそこのポジションを任されて作業をする感じなので、なんかこのままずっとその人と一緒に仕事をしていくのが苦痛に感じるようになってきました。 私に対しては自分のやり方や意見が絶対! って感じです。 アットホームな小さな会社なんですが、 社員さんもほとんど口を出してこなくて、 お任せーって感じでほぼ放置状態です。 とりあえず、初めの契約は2ヶ月なので、 2ヶ月で辞めようか悩んでいます。 別に意地悪や、無視をされているわけではないのに、ただ、どうもその人が生理的に合わない感じ、、というか、この先ずっと一緒に仕事をしていくのが苦痛に感じてしまう、というだけで辞めるなんて甘いですかね(*_*)意見をください。

  • 相手の挑発に乗り口論

    部署内で、チームで決めたルールを守らないうえに、 勝手に自分の考えるスケジュール動いて、挙句に失敗する人が居ます。 おまけに翌日に勝手に代休で休むはで、反省の色がありません。 私含め上長が当人と面談したのですが、 「ずっと忙しいから」「過去に自分しかやる人がいなかったから」など、 過去の経緯にばかり固執し、今の問題や改善に向き合おうとしません。 挙句に「わかったよ、やりゃいいだろ」など投げやりな態度できたので、 こちらも頭に来て「お前いくつだよ?」など挑発に乗り、口論となってしまいました。 ちなみに相手は50前のオッサンです。 ※我々は30代です 本人に対し、職場は甘やかし過ぎて、 このような増長した態度になったかと思います。 以前の上司も放任していたようです。 ただ上記のように相手の挑発に乗り、口論となるのは、 相手のレベルに併せる様な愚行で、控えたほうが良いでしょうか?。 それとも言うときは言ったほうが良いでしょうか・・。

  • 取引先社員による失敗

    ある案件で、取引先社員よる情報伝達の遅れで一月以上連絡が来ませんでした。 それを取引先社員に問いただしたところ、その私個人の失敗なので、今後気を付けるようにしますと回答をもらいました。 気を付けるようにしますは当たり前で、もう少し具体的な対策を提示してほしかったのですが、こちらからどのようにアクションをとれば、良い対策を施してくださるでしょうか。 アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 日本人の態度

    海外に行ってみて思ったのですが、日本は馬鹿笑いが多すぎです。本当に面白くて笑っているのでしょうか・・・?それともその場の空気の為? 何か話し出したと思ったらすぐに大笑いで、よく聞いていると特に面白い話でもないように感じます。 正直、品がないなーと思いました。 海外から馬鹿にされても仕方がないでしょうね。 プライドが高い先進国の割には、頭が悪いと思われるように感じます。 問題提起と共に、もう少し静かになっては如何でしょうか?これではまるでお笑い番組の延長です。 元気が良いのはいいですが、分かっている人には迷惑ですし白い目で見られていますよ。

  • 限界です。愚痴らせて下さい

    ごめんなさい。 誰にも言えず、そろそろ限界を超えそうなので愚痴らせて下さい。 私は29歳の独女で医療系の仕事をしています。 職場の独女の中で一番年齢が上なので、先生たちからすごくからかわれます。 元からかわれやすい性格なのですが、最近どんどんエスカレートしてきて悩んでいます。 私自身、結婚したいですし、焦っているので 少しでも出会いを増やそうと思って、合コンや街コン、異業種パーティ、ありとあらゆる場所に出かけて出会いを増やす努力をしています。 最近、絶対やらないと思っていたSNSも始めました。 どんな出会いでも、少しでもいいと思った人はデートするようにしています。 ただ、元々あまり人を好きにならないので、結婚を意識してしまう事で余計に好きになれず上手くいきません。 いつもより化粧したり、髪の毛をセットしていたりすると、先生たちに、今日は合コンか?デートか? と突っ込まれます。 答えないと、一日中突っ込まれます。 嘘がつけないタイプなので顔に出てしまって それで、次の日にはなぜか職場の人たちに広まっていて、昨日のデートはどうだった?って、会う人会う人、皆に突っ込まれます。 たまに気合を入れるからバレるんだと思って、出来るだけ毎日ちゃんとセットしていても、なぜかバレます… 彼氏出来ない、結婚出来ないってネタにされて、 一人の先生が「こいつとかどーなん?」って独身Drを指差して、指さされた方は「俺は絶対無理!」と言われます。 そーゆうやり取りがネタの様に朝からよく繰り返されます。 悪いところばかり指摘されて、29歳で彼氏もいない女は欠陥品みたいに言われます。 それを言ってきた先生も同い年なので言い返すと、「俺は男だし、Drだから作ろうと思えばいくらでも出来る」と言い返されます。 凹んだり少し怒るそぶりを見せると「すぐ拗ねる。そーゆう所がダメ」ってまた否定。 流すようになったら、「お前はどーせ言ってもすぐ忘れるから」って笑われます。 デートしてるって皆に言いふらされる事で、 他のスタッフから「今何人男いるの?遊んでないでちゃんとしなよ」と言われることもあります。 「なんでそんなデートする人がいるの?」って不思議がられます。 デートばかりしてるわけではなく、出会いの場へ出かけているのですが… でも、お見合いパーティに行っていたりSNSをしているなんてバレたら、それこそ何を言われるかわからないので あえて否定してません。 絶対職場中に広まってネタにされて笑われます。 もう、言い返すのも疲れました。 私だけが、かわかわれているわけではありません。 ただ、私は言われやすい様で、特に言われている感じです。 先生たちにとっては冗談なんでしょうが、言われるたびに少しづつ傷が深くなっているのを感じます。 私はダメなんだと刷り込まれている感覚です。 最近、仕事中に突然泣けてきます。 泣くというより、知らない内に涙が出てきます。 仕事は好きだし、ずっと頑張ってきた職場だから続けたいけど… やっぱり辞めるしかないんでしょうか。 悔しいです

  • 接客の覆面調査

    最近働き始めたバイト先はレジ業務なのですが、月に1回~2回程、覆面調査の方が来ます。 最初の調査は普通ランクだったため、今まで以上に緊張感を持ってレジ業務に望んでいたのですが、2回目で最低ランクをとってしまいました…。 他の従業員にも筒抜けなのが恥ずかしく、最初説明のときに「最低ランクって結構出ますか?」と質問したら、「そんなに出ないよ」と言われていたため余計ショックです…。 入ってみたら周りの方ほとんど最低ランクをとっており、同じ人でも毎回ランクが変動していたり、私の目から見て感じのいい接客をしていると思った人でも最低ランクになっているときがあります。 最低ランクを続けて取ると安い時給で遠い都会まで研修にいかなくてはなりません…。それをきっかけに辞めていく人が多く、調査に当たらないようにシフトを減らす人もいます。 私は多くシフトに入っているので、まず当たります…。今まで接客業は大変ながら楽しさも感じていたのに、覆面調査が来るという緊張感から接客業を楽しめなくなってきました…。改善点を指摘していただけるのは嬉しいですが、皆に筒抜けだし、やっと仕事にも慣れてきたのに恥ずかしいです…。 覆面調査や接客調査に当たった方、評価が低かったときどんな感じで気持ちを切り換えていたでしょうか?言われたところを改善して次いい評価をとれば、このショックから立ち直れるのでしょうか…?

    • ベストアンサー
    • noname#219691
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • もう嫌です

    今の会社に務め始めて4ヶ月と少しくらいですが、1ヶ月しか前任者からの引き継ぎがなかった事とその人の仕事がすごく多くて、(周りの人も新人にあの量は可哀想など言うくらい)引き継ぎがうまく行っているとは到底言えない状態です。 私の覚えが悪い部分ももちろんありますが、新人などという理由は関係ないと言われ、ほぼ教えてもらったとは言い難い状態で(私にはそう感じられました)丸投げのように感じました。 社長も私が気に入らないのが明らかで(向こうからも、俺のことが苦手なんだろうと言われているのでお互い嫌いなんだと思います)私がした質問にはほぼ何らかの文句をつけ怒られながら返してきます。 毎日みんなの前で怒鳴られます。 始めは周りも同情してくれていましたが、私の営業の売り上げが悪いので手伝ってもらうことになりそのせいでその人たちの仕事が増え、今では周りからも半ば村八分にされている感じです。 ここで相談したり、母親や友人に相談したりしたら会社がおかしい、パワハラだと言う意見をもらいましたが、毎日会社に行って私が悪い事をずっと言われて、私が悪いのか会社が悪いのかわからなくなってきました。 とにかく私がこれ以上会社にいる事が無理なことだけは明らかで、9月でやめさせて欲しいという話をしたら、社長にはアホかと怒鳴られ小一時間説教されました。 今まで散々迷惑をかけて周りに手伝ってもらって、その恩を返そうという気はないのかと言われました。 親と相談して決めたというと、ちょっとその神経が信じられない、親を呼べと言われました。 親にそれを話したら、「そんなおかしい話で呼ぶんだったら行ってやる。労基に訴えてやる。仕事も9月までで行かなくていい」という話になりました。 そりゃ、自分でも身勝手だし周りにも本当に迷惑をかけたと思いますが、、それって全部私のせいなのかな…と思います。 理不尽だと思うことは沢山ありましたが、それが私の頭が悪いのかちゃんと教えない会社が悪いのか、もう私にはわかりません。 私がそんなに疎ましいならさっさとやめさせて欲しいのが本心ですが10月後半までは絶対来いと言われました。 私がやった仕事で後からミスが発覚したら責任を取って貰う為だそうです。 退社したあとも何かミスがあって大きな損害が出たら会社に呼ぶと言われました。 無知で恥ずかしい話ですが、本当にそんな事しなければならないのかも分かりません。 とにかく毎日がつらいです。自分が情けなくなり、仕事もこれからまたミスしてみんなに迷惑をかける、それが10月までに何件も出て来ると思うと追い詰められ、もうしんでしまったらどんなに楽かと思う位、もう辛くて仕方がありません。 情けなくて支離滅裂な話を長々と申し訳ありませんが無知な私に教えて頂けませんでしょうか。 •辞めたあとも私のせいで大きな損害が出たら、その処理をしに行かないといけない、または弁償しないといけないのでしょうか。 •9月で辞めたいと言ったが、10月まで来いと言われた。退職届も提出したが、この日付けでは無理と言われ、退職日を10月25日に書き直せと言われ受け取ってもらえなかった。 体調が悪く、病院の診断書も出したが、体調が悪いのと仕事ができないのは関係ないと言われ、中身も読んでもらえなかった。 それでも9月で辞めるのは無理なんでしょうか。 書いてても恥ずかしく、呆れられるような質問ですが本当に毎日つらいです。 繁忙期の為、休みも週一で余計辛いです。 9月で辞めたいし、親はそんな会社明日からでも行かなくていいと言いますが、そんな事したら会社全員から恨まれるし、社長が言ったとおり私がやった仕事でミスが出て後から大変なことになるのも怖いし、しかしその反面そんなのどうでもいいし、もうどうにでもなれ、知らんと思う自分もいるし、段々自分もおかしくなってきているのかもしれません。 もうどうしたらいいのか分かりません。 でも私が辞めるという話をしただけで激昂して親を呼べとか言い出すくらいの社長の事なので、バックれたら家に突撃してくると思います。 それが恐ろしくてどうしたらいいか分かりません。

  • 職場に恋愛感情を持ち込む奴って何なのですか?

    職場に恋愛感情を持ち込む奴って何なのですか? 会社に遊びにきてるのですか?それとも婚活? 仕事がなくて暇だから、社内で恋人探しに没頭できるんですよね? そもそもプライベートで出会いなんていくらでもあるのに、わざわざ社内で決めなくても良いのに。 外見れば、美男美女なんて余るほどいるんですし。

    • ベストアンサー
    • noname#199219
    • 社会・職場
    • 回答数10
  • 脈ありです?判断お願いいたします

    私は20代後半の男です。同じ職場の10歳ほど年上の女性が自分の事をどう見ているのか知りたいです。 時折自分に好意を持ってくれているのかなと思う言動が見受けられます。 かと思えば予防線を引かれてる気がするときがあります。 この方は既婚で結婚6年で子無しです。 今の職場では私が先輩で、この方は事務で入社して3年目。 気がきいて明るくて誰にでも好かれるタイプで、本質は短気で気が強くておおざっぱ。 チェックポイントをあげていきますのでご判断ください。 ■好意を感じた箇所 事務所に二人きりになったときに愚痴や悩みをお互いいあえる(他の人がいるときは何もなかったかの用な雰囲気になる) よく目が合う 休憩中にコーヒーを飲んでてコップがどっちのコップかわからなくなったときに 女性『あれっどうします…』  俺『女性さんが良ければ自分はどっちでも』 少し間があいて 女性『…私も俺さんが良ければどちらでも』  というやり取りがあった。 不妊治療なんかのデリケートな話をしたりすることがある(年齢的にも性格的にも本当は子供はほしくない、旦那が欲しがっている…) 女性さんは年上より今は年下が好きという話をした、自分も年上が好きだと伝えた 話をしているときすごく楽しそうに話してくれる 飲み会などは気がついたら女性さんがいる。 ゲスい話をして盛り上がる 旦那との営みが面倒くさいという話もしてくれた(旦那はエロ本も持ってなくてできたらそっちで処理して欲しいとのこと)  自分が女性さんにしかいってないことをカミングアウトしたら、女性さんも旦那以外誰も知らない秘密の大失敗を自分に教えてくれた 自分と話すとき敬語で話してくれたりかと思えば方言でタメ口で話してくれたりする。 会話が終わったかと思ったら向こうからまた話が返ってくる(会話中に電話がなって切った後も向こうから話を続けてくれる) パーソナルエリアをクリアしていると思う。 何も言ってないのにいきなり愛犬の写真をスマホで見せてくれた(スマホ貸してくれた) 好きばれしてるのに帰りに笑顔で手をふってくれる。 悪口や批判的な意見は遠慮ください、脈ありなのか脈なしなのか判断お願いいたします。

  • 極度の暑がり上司と極度の寒がりの私の争い・・・

    極度の暑がり上司と極度の寒がりの私の人間関係がこじれました。 30歳事務員をしております。2年前に他事務所から異動になって私達の職場に来た次長(45歳男性)の事です。 体格が良く健康そうでとてもエネルギッシュで明るく優しい人という印象でした。 ですが、そんな次長ともだんだん距離ができていってしまいました。その原因は、「窓を開ける、開けない」「冷房の風の向き」です。 私と次長は向かい合っていて、窓際の席です。 私は神経の持病もあり血行が悪く冷え性です。 普通の人が気持ちいいと感じられるような窓から入ってくる風が私にはとても冷たく感じ、じっとしていればすぐに身体全体が冷えてしまうかんじです。 次長が真夏の冷房時と真冬の暖房時以外はほぼ毎日窓を全開に開けているのが、私にとってとても苦痛です。 ある時耐えられなくなり、「すみません、寒いので、少し窓を閉めてもよろしいでしょうか」と初期の事は言ったような気がします。 が、2年経った今では、ほぼ会話なしで、次長がいない時に私が窓を少し閉めたり、昼休みの間に次長がまた窓を全開している、というような繰り返しの毎日です。 最近はお互いがとてもストレスを感じていると実感しています。 私が上司に従うのが当たり前かとは思うのですが、さすがに冷えはきつく、これで具合が悪くなったら会社は責任取ってくれないと思うと自分の身体もどうにかして守らないといけないと切実に感じております。 風から守る為、9月現在でもズボンの下はインナー(ももひき)、靴下は2枚、上も冬用のインナーを重ね着しています。こんなに完全防備?しているのは自分だけなので、季節外れで他の人からは不審?に思われていると思います。 なお、この夏は冷房の風の向きでお互いピリピリしておりました。(お互い不在の時に向きを変えていた) 次長はかなりの暑がりらしく毎日汗をかきながら仕事をしていて、水ばかりがぶがぶ飲んでいます。(暑いのでしょう) 仕事直接の事ではなくこのような問題で人間関係がこじれる事に、哀しい気持ちでいます。 なお、夏のエアコンの風に関しては、フロア内では一番風が当たらい位置にいますので、ほかの場所には移動したくはありません。 自分がどこまで我慢すべきが悩んでいます。職場なので仕方ないと割り切るしかないでしょうか?

  • 例えばお盆休みなどの、連休明けに、さらに

    続けて1~2日、連休をとる若手社員がいますが、やはり 気持ちの切り替えが下手なのでしょうか。 決まって、体調不良の電話が朝、入るようです。 もちろん、こういった連休以外の時でも、 度々体調不良で朝、電話が入ったりします。 基本的には真面目なタイプで、少々心配性な面も見られます。 確かに残業が多い専門職の職場なので…(私は大したことないのですが…) 休み明けのプレッシャーなどは大変なものと思われます。 週明けは決まって、機嫌が悪いみたい??ですので、 やはり、切り替えが下手なのかな~と思っているのですが、 皆さんの周囲にこういう人っていますか。

  • これは空気を読めたのか?読めてなかったのか?

     中学3年生の女子です。  私達の間では、NHKの朝の連ドラの影響で 『ごきげんよう』の挨拶がちょっとしたブームになっています。  私の親友は和菓子屋さんを経営していて、お店の中にお茶を飲めるスペースもあります。 和菓子屋さんというよりも、和菓子も売っている和風の喫茶店と言った感じのお店です。  私と親友は同じ習い事を習っていて その習い事の帰りに、親友のお店にすこしだけ寄らせてもらったのですが  帰る際に、お互いに 「ごきげんよう」 と挨拶をして別れました。  すると、お店の中に居た店員さんや、他のお客様たちも一斉に私達の方を見ました。    後で、親友から話を聞いたら 私達よりも前からお店に入っていた人達が朝の連ドラの話をしていて 「『ごきげんよう』なんて挨拶をする人なんて居ないよね」 って話していたそうです。  それなのに、私達が 「ごきげんよう」 って挨拶をしたから驚いたそうです。    これは、空気を読めていたのでしょうか?読めていなかったのでしょうか?  あと、これは私の習い事の先輩が言っていたのですが 10年くらい前にもアニメの影響で『ごきげんよう』の挨拶がちょっとしたブームになった事があるそうです。  この挨拶は定期的に流行るのでしょうか?  また、そのアニメのタイトルが解る人も居ますか? 聞いたハズなのですが、メモしなかったので検索しようにも検索できません・・・

  • 客観的な意見を下さい。上司からの厳しい叱責について

    社会二年目で企業にて総務経理に属している者です。最近、経理上のミスが多く 自分自身不甲斐ないという気持ちと、上司からの叱責が日に日にエスカレートしている現状があります。現状を打破するべく解決策を見出したいのですが、焦りや不安から視やが狭くなり、冷静に自分の状況を把握出来ていないと友人からも言われております。 下記、状況と似た様な境遇にあった方や、第三者的な視点から意見を頂きたく投稿しました。 アドバイス頂けましたら幸いです。宜しくお願いします。 下記、現在の状況を記します。 【仕事内容】 ・職員300名規模の企業、一人経理。 ・一人経理にて月次決算までを担当。年次決算は上司のサポートあり ・他、企業全体の備品発注を一人担当。他、職員勤怠管理業務 ・月残業時間…70時間程 【間違い例】 ・総務内で管理している切手枚数の数え間違い…61枚を何故か11枚と間違えて記録 ・職員120名分のタイムカード処理にて残業時間の計算ミス ・来客応対の対応ミス 上記のようなケアレスミスが続いており、上司からの叱責が日々厳しくなっている現状があります。 具体的には 上司から「お前みたいな、馬鹿にはこれぐらいしないと分からないだろう。」と密室の倉庫に連れて行かれ、胸倉を掴まれ壁に体を押し付けられる。足を蹴られる。 「俺を誰だと思ってるんだ」「俺は前と信頼関係を作ろうと思っているのにいつも裏切られる。所長にもう部下がいう事聞かないんで、限界です。と言えば一発で退職だ。お前はもう崖っぷちなんだぞ。」 当等、厳しい叱責を受けます。 また 上司の口癖として「お前を鍛えるしかない。」との言葉が頻繁に出る事や他の先輩達に対しても 「お前らは温室育ちだ。もっと生意気になれ」等々、熱血漢な指導が多く、体育会系の指導を心情としている方だと痛感しています。 その為 上司は尻を叩いて気持ちに火を付ける為に、あえて屈辱的な言葉を使いパフォーマンスをしているのがろうか、と思うのですが。 その一方で ここまで言う必要はあるのだろうか。何故、毎日のように職場で蹴られなければいけないのか。何かがおかしくはないだろうか。 反対に、ここまで上司にさせる程、自分のミスがひどいのだろうか。 当等、現状が冷静に把握できず一人で混乱し、解決策を見出せない状態にあります。 自分のミスが起点となって、上司の叱責がある為 上司の機嫌ばかり伺っている自分の姿勢や、「すみません」としか言えない自分自身の弱さが日々情けなく また、もう既に半年以上状況は代わらず、このような事が今後も続くのであれば私自身も、後輩も、先輩も更には上司も 不幸な状況になるのではないか もしくはもう既に何かが破綻してしまっているのではないか。と感じています。 このような上司との関係を改善したいと考えていて、周囲からは (1)ミスは直すと誓うが、一方で上司には暴力行為については断固として拒絶する意思を伝える (2)上司の上の立場の所長に相談する 当等考えているのですが これらの方法は有効なのでしょうか。社会人二年目の下積み生が上記の様な行動を取ることは逆に職場の状況を泥沼化させてしまうのではないか。とも思います。 以上です。 現状を打破するべく解決策を見出したいのですが、冒頭に書いたように視野が狭くなってしまっているのでないかと感じており、客観的な意見を頂けたら嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 会話が下手で困っています

    24歳の女性です。 会社で先輩たちとのコミュニケーションの取り方について悩んでいます。 私はお喋りがあまり上手ではなく、人と話していても 途中で沈黙したり、会話が途切れてしまうことが多いです。 2人だけならまだしも、あまり関わりのない人や 複数人だと特に沈黙して、人の話を頷いて訊くことしかできません。 どうすれば会話上手になれるのでしょうか? よく自分らしくいろと言われますが、自分らしい会話って何なんでしょう? それともノリが悪いのでしょうか…。 私なりに相手がかけて欲しい言葉など 試行錯誤して話をしているつもりですが、 お世辞のように胡散臭く聞こえるのか…会話があまり続かず…。 特に社長のような人が相手だと、喋ることすら放棄して逃げ出したくなります。 社内では無口で目障りだと思われているのか、 「アイツに誰か話しかけてやって」みたいなことを 指をさしてデスチャーで他の先輩にやられたり、 同期からは「寿退社すれば?」などと心ない言葉を言われたことがあります。 「そんな風に人と接してると誤解されるよ?」とも言われました。 そんな風に私は人から嫌われているのでしょうか…。 飲み会だと自分が知らないジャンルの会話で他の人が盛り上がってると、 自分だけ置き去りにされたようで「誰も構ってくれないんだ…」と 子供のエゴのような感情さえ抱いてしまいます。 (本当はそんなこと思いたくないのに) 昔から人見知りなので、かしこまると無口になるクセがあります。 バカな地を出さないように、みたいな…。 学生時代の友達と話せばフランクになるのですが、それでも複数人の会話は特に苦手です。 会話をすると話すタイミングが掴めず、他の人と話すタイミングが かぶっちゃったりします。なので頷いてるだけです。 今の会社には1年半ほど居るので、新人では無いにしても コミュニケーション力の無さに呆れ返ります…。 どうすれば話し上手になって、愉しい会話が出来るのですか?

  • 職場のパートさん

    20代後半の会社員です。(女) 私には同じ会社に付き合ってる彼がいます。(2年) 付き合ってることは仲良くしているパートさん(女 30代前半、主婦)の方に報告しています。 しかし、そのパートさんはよく「ここの会社は給料が少ない」「ここの会社はどんなに頑張っても給料上がらない」「近所の方が言ってたんですが、ここの会社の男性はよく結婚なんてするもんだ」「ここの会社の男性は一軒家なんて無理」などなど・・・言ってきます。 確かに大きな会社ではないし、給料もたくさんもらってる訳ではないですが、言われる度に傷つきます。一応言われたら「そーなんですか」「そーですね」など適当に返答していますが、内心腹が立ちます。あと、以前に「彼と結婚したらここの仕事続けるんですか?」言われ、結婚も何も決まってないので「その時になってみないと分からないですね」と答えたら「ここの会社は結婚したら続けれないですよ」と言われ・・・とりあえず「そうですか」と返答しました。 いつもいつもこういう会話をしてる訳ではないですが、たまに世間話などをしたときに言われます。 仲良くして頂いてると初めは思ってましたが、結構ストレートに攻撃されてるように思います。 因みに彼にはパートさんに言われたことは一切伝えていません。 パートさんと彼はまあまあ良く喋るし仲が良いので。 職場の方なのであまり仲が悪くなるのも面倒なのでいつも適当に流しているのですが、こういう方にはどんな対応すれば良いでしょうか?

  • 職場の年上の後輩が嫌いすぎる

    同じ職場に居る人(男)が超嫌いです。 年は私より約10上です。 仕事をしていく上で、だんだん嫌いになりました。一切話しません。 同じ職場なので毎日イライラします。 嫌いな理由 意地が悪い 知ったかをする 自分に被害が無い事なら放置 勝手な判断をする(間違ってる) 知ってても言われなければやらないし黙ってる 他の職場で自分の課の悪口を言う(社長も知ってると思います) プライドが高い 声がでかい、独り言がうるさい しつこい 人の意見を自分の意見かのように言う 考え方が派遣社員 私は年下の先輩しかも女 ちゃんとした上司ではないですが 仕事上私が指示をするって事になってます。最近してませんが。(上司に投げてます) 尻拭いをした事も何度かあります。 前に何度か間違ってる事を注意したらふてくされました。 知ったかなのですぐ口を出すし、知りたがります。 こうゆう人っていっぱい居るんですか? どうしたら黙らせる事が出来るんでしょうか。 上司にもかみつきます。あれもこれも出来ません!とか言います。 残業時間があるだろ 何様?と思います。 困ってます。

  • 職場での対応 例文お願いします。

    文句が多い職場での、トップダウンとは? 私は、今年より部門長になりましたが、職場にいるパートさんが文句が多いです。 言うのは、決まって5人くらいです。 今回、トイレを新しく増設して用具入れを置く場所がないから撤去しようと思ってます。 そこで (1)便座の消毒液がほしい。 ⇒ 社長に確認したところ備品代がかかるから無理 上記内容で掃除の仕方をパートさんに考えてもらえといわれました。 (2)用具入れの移動 ⇒ 場所がないから撤去し、中身だけトイレ内に置くようにする。 上記2点をどのように言えばいいですか? 相談ではなく、会社として決めたといえばいいでしょうか? 頼りなくてすいません。

  • みんなが残業していて私だけ定時で帰るのはいけない?

     社会人に入りたての頃、私は仕事は定時になったら 帰るものだと思いました。  それで定時になったらほぼ毎日のように帰っていました。 それをある日の朝礼のこと「昨日残業でみんなが終電ギリギリの なか働いていたのに定時で帰った人が”一人”いました」 と言われて一瞬「ドキッ」としました。  みんなが納期に間に合うために夜遅くまで残業していたのに 私だけ定時で帰ったことが明るみに出たのです…  不幸中の幸いなのか定時で帰ったことを「悪い」と言っていないし 私の名前も言ってはいないことが救いでした  この出来事から仕事は定時で帰るもの…という 自分の常識が180度変わりました。 よく求人票では勤務時間を「9;00~18:00」と」書かれて いますが、これはその時間以外も働くことでしょうか? (殆どの場合そうだと思いますが…) みんなが残業で働いている中自分だけ定時で帰ることは 罪に値しますか?

  • パートでも休んじゃいけない??

    私は入社した会社に務めて4ヶ月の20代前半のパート社員です。 私の務めている会社は、基本的に休んじゃいけない社風らしく、正社員の皆は休みたくても休めないらしいんです。 パートで務めているのは私含めて2人しかいないのですが、私自身もパートなのに正社員並に仕事を任せられているせいで休みたくても休めません。 私自身は、身体が弱く持病もあったりでやむなく休むことが月に1度くらいあります。 正社員・派遣社員だと、2・3ヶ月に1日休むのがやっとだと思います。 私は月1くらいで休んで病院に行くし、今年中に結婚して子供も作ると決めていたので、パートタイマーにしました。 ですが、先日体調不良でお休みをもらい、翌日出勤したら1人の女性社員が「あの子月1くらいで休むね、ふざけんなよ」と陰で言っているのを聞いてしまいました。 「あらかじめ休むって知らせてくれないと困るし、体調不良でも急にポンっと休まれると困る。なんなの?辞めてくれないかな?」と言って、翌日から2週間無視されました。例え私が休んでもその女性社員に私の仕事は行かないのですが、誰かが休むと士気が下がって迷惑なんだそうです。 パートなのに正社員並に休んじゃいけないんじゃ、パートで務めている意味ないと思ってしまいます。 女性社員の他にも何人か「他人が休む」ことにやたら敏感な人がいます。他人が休むのはいやなのは当たり前ですが、そんなことでいちいち悪口を言っている会社なんてレベルが低いですよね。誰が休んでもいちいち悪口言っているので呆れます。 今月中にまた1日私用で休みたいのですが、休みたいって言いにくいです。前回休んだのは丁度1ヶ月前です。 体調不良でも膀胱炎+37度の微熱くらいじゃ休まずに会社行きます。 パートが月1で休むのはダメなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • セクハラ、モラハラ?過剰反応?

    こんにちは。人それぞれ受け止め方が違うであろうことに悩んでます。回答よろしくお願いします 私は今職場でかわいいと騒がれたりこそこそされてます。無視というかスルーしてます。2年前からの事ではじめは2、3人で嬉しくも感じましたが、今は一刻も早くやめてほしいです。職場全体で騒ぎはじめ上司などもいいます。こそこそみられたり騒がれたり1日中なので苦痛です。他の職場の人もマネするようになりました。からかわれているのでしょう。周りでみている人たちはおかしそうにみて私が笑ってあげたらいいのにと噂します。こっちは笑うどころか変な圧力がかかり恐怖すら感じます。どうにもならなくなり会社の総務に相談しました。総務の方は職場の係長に私がからかわれていることがあるのか?聞いたみたいですが、そんな事はないし私を心配していると言っていたらしいです。総務の方はあなたが何か勘違いしているんじゃないか?といいました。ありえない事に係長がからかわれている事あるのか?と総務に聞かれた後日、私の事を可愛いと大声出していってました。悔しいです。総務は私の言う事は多分嘘ではないとわかるけれど上司もからかっているから面倒な問題だと思っているのでしょう。普通はからかわれていると聞いたらやめるものだと思っていたのでがっかりです。総務は受け止め方が人それぞれ違うでしょ。だからこういう問題は難しいといい、もし可愛いと言っているけどからかっているわけじゃないと切り返されたらあなたの立場悪くなるのでは?といわれました。職場全体でやっていてしかも上司ものっていてからかってないって一体どういう状況なのでしょう。総務は何人か職場の人を呼びだして聴き取りするといいましたが、口ではなんとでも言えますよね。これで言って無い言われたらあなたが嘘をついていることになるといわれました。言っている方とやられてる方で感じ方が違うのは当然だし相談しているのになんだか不利な状況にもっていかれそうです、、そしてやっぱりあなたの勘違い。ほら可愛いとか言ってる人達に笑ってあげなさい。なんていわれたら気が狂いそうです。ほんとにセクハラかモラハラだと思うのですがどうでしょう?どうしたら分かってくれるのでしょう?よろしくお願いします。