shakataku の回答履歴

全2033件中221~240件表示
  • 出てくお金を月2割カットしたい【光熱費】

    出てくお金を月2割カットしたい【光熱費】 出てくお金全体で1割減にしたいのですが、税金類はカットする訳にもいかないので他のを2~3割減を目指しています。 コンセントを抜くなどの円単位では追いつかないので、がっつり減らすコツや成功した体験談などお聞きしたいです。 【我が家のスペック】 大人2人3LDKマンション 平均◆15000円 水道(1ヶ月あたり)◆6000~8000 電気(深夜電力アリ)◆8000~14000 ガス(コンロのみ)◆700~1300 トータル3000~4500円減らせますか? よろしくお願いします。

  • Windows Live Hotmailへログインについて

    こんにちは質問させていただきます。 Windows Live Hotmailへログインする設定をしたいです。 以前までのWindows Live Hotmailの受信トレイを表示するには、 (1)『Windows Live Messenger』を起動し、ID・PASSを入力しログイン。 (2)右上にある『電子メールの受信トレイに移動します』をクリックし (3)IEが起動して『Windows Live Hotmail』へID・PASSを入力しログイン。 (4)受信トレイが表示される。 というような流れだったのですが、最近(3)の手順が省略されてしまいます。 『ID・PASSを記憶する』等にチェックを入れた覚えは無いのですが・・ セキュリティー・プライバシー上、(3)の手順を踏んで受信トレイに移動したいと思っております。 設定の変更等ございましたら。ご教授お願いします。 宜しくお願いします。

  • シャットダウン画面にスタンバイが表示しない

    Windows XP LenovoのPCを使用しています。 スタンバイ機能を頻繁に使うのですが、 ある日突然、スタンバイ機能{Ctrl+F4}やシャットダウンの画面にスタンバイや休止のボタンが表示しなくなりました。 また、コントロールパネルの電源管理でスタンバイに設定しても、設定されません。 どなたか、教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • ネットゲーム可能PCにできるでしょうか?

    とある事情でノートPCを安く手に入れることができたのですが、 このPCで今あるネットゲームはどのくらいのものができるのでしょうか? 個人的にはほとんどのゲームができるようにしたいのですがメモリ増設、CPU交換などでできるようになりますでしょうか? できるようでしたらおすすめの品など教えていただけると幸いです。

  • IEで開きたいのにオートでFirefoxでタブ表示される

    いつもお世話になっております。 現在、IEとFirefoxをウェブブラウザとして利用しています。 通常はFirefoxを利用していますが、 特定のページだけ、IEを利用しています。 今まで問題なく利用していましたが、ここ数週間の間に、 タイトルのような状態に突然変わりました。 IEにお気に入り登録しているサイトへIEから接続しようとすると、 Firefoxのタブで表示されてしまうのです。 IEにURLを直接入力しても同じ現象が発生します。 それぞれのオプションから、規定のブラウザ設定は 行いました。 (IEを既定、Firefoxは解除) しかし、それも反映されません。 現在Firefoxが規定のブラウザとなっていますが、 上記設定をした上でIEを開いても、規定のブラウザ設定画面が 出てきません。 Firefoxに至っては、規定のブラウザとしての設定画面が 出てこないばかりか、そのほかの設定も反映されないように なってしまいました。 そのほかの設定はともかく、 IEのお気に入りサイトはIEから開けるようにする方法を どなたかご存じではないでしょうか。 ちなみに、Firefoxのアドオンで「IEから開く」ようにする ものがありますが、こちらはいろいろと不便なので、 IEから直接使えるようにしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 外国人女性

    日本にお金を稼ぎに来た外国人女性は、母国に比べかなりカット代が高いため、日本にいる間は毛を切らないそうで、皆、異常なロン毛です。その他にも母国の方が安い物が多く、節約の意味で日本では利用しない物がたくさんあるらしいです。生活費節約は良いですが、衛生面とか大丈夫なんでしょうか?日本には何年もいるはずですし。

    • ベストアンサー
    • cc5454
    • 経済
    • 回答数3
  • いい女の条件とは

    男性の方限定 「いい女の条件」 を、教えて下さい

  • お勧めマザーボードメーカー

    過去2台自作PCを購入したのですが、2台ともAOpenのマザーでした。 AOpenは壊れやすい?気がするので、お勧めメーカー等あれば教えてください。 最強マシーン?を作るとかではないので、どちらかと言うと、安定性や耐久性重視です。 宜しくお願いします。

  • IE6 ログインID

    IDとパスワードを入力してログインするHPで、(会社のPCの為以前の担当者の)IDが登録されていて1文字目を入力するとデフォルトで表示されてしまいます。IDが長いので自分用に変更したいのですが・・・方法が分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • ネットワーク接続についてです。

    ネットワーク接続についてです。 コントロールパネルからプログラムの削除を選択し、プログラムを消してたのですが、あるプログラム(名前は覚えてないのですが…)を消したらインターネットにつながらなくなってしまいました。 パソコンに電波はきているようなのですが、「ネットワークアドレスに接続できない」とでてしまいます。 ネットワーク管理者に問合せろとでるんですが、具体的にどうしたらいいのでしょうか? 無線LANでノートパソコンです。 お願い致します。

  • IEで開きたいのにオートでFirefoxでタブ表示される

    いつもお世話になっております。 現在、IEとFirefoxをウェブブラウザとして利用しています。 通常はFirefoxを利用していますが、 特定のページだけ、IEを利用しています。 今まで問題なく利用していましたが、ここ数週間の間に、 タイトルのような状態に突然変わりました。 IEにお気に入り登録しているサイトへIEから接続しようとすると、 Firefoxのタブで表示されてしまうのです。 IEにURLを直接入力しても同じ現象が発生します。 それぞれのオプションから、規定のブラウザ設定は 行いました。 (IEを既定、Firefoxは解除) しかし、それも反映されません。 現在Firefoxが規定のブラウザとなっていますが、 上記設定をした上でIEを開いても、規定のブラウザ設定画面が 出てきません。 Firefoxに至っては、規定のブラウザとしての設定画面が 出てこないばかりか、そのほかの設定も反映されないように なってしまいました。 そのほかの設定はともかく、 IEのお気に入りサイトはIEから開けるようにする方法を どなたかご存じではないでしょうか。 ちなみに、Firefoxのアドオンで「IEから開く」ようにする ものがありますが、こちらはいろいろと不便なので、 IEから直接使えるようにしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 無線アクセスポイントの設定

    http://www.musenlan.net/setup/bridge.html ↑このサイトを見て勉強してみたのですが、理解できず、お分かりになる方がいたら教えていただければと思います。 まず、IEアドレスバーで192.168.11.1でバッファローにアクセスしますが、動作モード切り替え画面でデフォルトでは IPアドレスが192.168.11.100 デフォルトゲートウェイ:設定なし    になっていて IPアドレス192.168.1.100 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1   と設定する と書かれています。 設定後に、ブラウザのアドレスバーに 192.168.11.1を入力したら、再びバッファローの管理画面を開くことはできるのでしょうか? また、192.168.1.1と入力した場合はバッファローの上位にある『これまでのルータないしモデム』の管理画面にアクセルできるのでしょうか?

  • Google chromeの文字!

    Google chromeの文字のサイズがInternetExplorerより小さいので読みづらいです、ページメニューでズームしても一時的でまた小さくなります、常に大きく設定できるのでしょうか?誰か教えてください。

  • マイクロソフトのキーボードについて

    マイクロソフトのキーボードとマウスのセット 「Wireless Comfort Desktop 5000 CSD-00023」を購入したのですが困ってます。 購入したキーボードの商品ページです。 http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wcd5000.mspx OSはWindows7 64bitを使用しています。 付属のマウスは問題なく使用できるのですがどうもキーボードが動きません・・・ 文章での説明が少し難しいのですが キーを押しても反応がまるでありません。そしてヤケになってキーを適当にカタカタしてると突然 『kkkkkkkkkkkkkkknnnnnnnnnqqqqqyyyyyyyyyyyyyyyyy・・・・・』という感じに永遠と打ち込まれます。 いくつかのキーを適当に同時押ししたりするとピタりと止まります。 打ち込まれる文字は特に決まってなく、なにかの拍子に反応したキーが永遠と打ち込まれるようです・・・ ゆっくりとひとつひとつ確実にキー押す場合でも何も反応なし。まったくの無反応です・・・ 付属のテスト用電池が悪いのか?と思い新品のPanasonicのオキシライドを使用してもダメでした。 とにかく言うことを全然聞かず万が一反応しても勝手に打ち続けます。 パッケージ裏にはWindows7に対応していると書かれています。 相性の関係でしょうか?32bitの方がよかったのでしょうか? 初期不良は考えられますでしょうか??なにか対処方法を教えてくれると助かります。 今は以前購入したPCのオマケキーボードを使用しています。使いにくいです・・・

  • ネットゲームでのPC

    4年ぐらい前になります。 ドスパラでPrime PCのPentium Dを購入したのですが、その時はネットゲームをやってなかったのですが ここ数年前にネットゲームを知って、始めたものの。 最近は、すっごぃカクカクで困っています・・。 PC全部買い替えは予算的にきつぃので、最低限まず!これをこのぐらいの性能のものにしなさい・・。次にこれを・・。 とアドバイスいただけないでしょうか。 ど素人で、どれがいいのかさっぱりです。 組み換えは友達にやってもらえるのですが、その前にメドだけでもつけておければ、予算も分かり。その知人にもスムーズに伝えやすく効率も上がるかな・・と思っています。 INTEL PentiumD 820 ASUS P5LD2-VM 組込用 LG GSA-4167BK CORSAIR DDR2 512MB [PC2 4200] x2枚 1GB Scythe Freezer 7 HITACHI HDT722525 DLA380 よろしくお願いします。

  • Backdoor.Sdbot が検出されました

    パソコン VAIO PCV-W502B WindowsXP ウイルスソフト Norton AntiVirus2003 体験版 上記のパソコンを使用していましたが、使えないキーがいくつかあるので主に写真画像の取り込みに使っていました。 USB接続のキーボードを買ったのを機にパソコンをリカバリしたのでWindows UpdateやVaio Updateを使ってパソコンを最新の状態にするためダウンロードもするのですがタイトルのウイルスが検出されました。 ちなみにこれは3回目のウイルスで、1回目はBACK DOOR.Trojan、2回目はTrojan Horse が検出されいづれもリカバリをしました。(リカバリ直後の出来事なので何のデータもありません。) 3回目はウイルスソフトの駆除方法に従ってセーフモードですべてのファイルをスキャンして感染ファイルを探したのですが検出されませんでした。 リカバリのたびに違うウイルスが出てきて、なおかつ駆除出来ずにいるので困っています。 パソコンもあまり詳しくないのでどう対応したら良いかわかりません。

  • LANアダプタが使えません。教えてください。

    中古で買ったパソコンのOSをインストールし直したのですが、他のドライバー等はドライバーCDでインストールしたのですがLANが使えません。どうすればいいのか分からなくてとりあえず有線のUSBLANアダプタを購入してみたのはいいのですが、ドライバーCDにはexeなどのインストーラーはなく  ADM851X(システムファイル) NET851X(セキュリティ カタログ) NET851X(セットアップ情報) のファイルがあるだけでどうしたらいいのか非常に困っています。 パソコンについているLANアダプタでもUSBのLANアダプタのどちらでもいいのでどうしたらいいのか教えてください。ちなみにパソコンは DellのOPTIPLEX GX260 です。よろしくお願いします。

  • シャットダウン画面にスタンバイが表示しない

    Windows XP LenovoのPCを使用しています。 スタンバイ機能を頻繁に使うのですが、 ある日突然、スタンバイ機能{Ctrl+F4}やシャットダウンの画面にスタンバイや休止のボタンが表示しなくなりました。 また、コントロールパネルの電源管理でスタンバイに設定しても、設定されません。 どなたか、教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • IDEのHDがBIOSで認識されません。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5526739.html 接続バッチリなのですが認識されません>< 怪しいと思ってるのが、HDが元々外付けのものをバラしたのを使用しているのですが(FTNSでフォーマット済み)それが原因なのではないでしょうか? また、BIOSで Integrated Peripherals     ↓ Onboard IDE Controller Enabled      ↓ DISABLED:disabled the integrated IDE contraller となっていたのですが、これが原因なのではないでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • シャットダウン画面にスタンバイが表示しない

    Windows XP LenovoのPCを使用しています。 スタンバイ機能を頻繁に使うのですが、 ある日突然、スタンバイ機能{Ctrl+F4}やシャットダウンの画面にスタンバイや休止のボタンが表示しなくなりました。 また、コントロールパネルの電源管理でスタンバイに設定しても、設定されません。 どなたか、教えていただけますか? よろしくお願いします。