opechorse の回答履歴

全2842件中141~160件表示
  • 何でソチ五輪の開会式に韓国大統領は不参加?

    韓国は中国と米国しか眼中にないのかな? 時期冬季五輪の開催国というのに? それとも韓露首脳会談にプーチンさんが遅れたことと関係あるのかな? あれは一説によると韓国の慰安婦問題にプーチンさんが嫌気がさして わざと会談に遅れたということだけど・・・・

  • なぜ義務教育の社会を持ち出すのか

    地歴公民関係の質問をすると、したり顔で中学校の社会の授業で~とか、義務教育あるいは高校の教科書の内容を持ち出す人がいるんですよ。 何で、今更そんな幼稚な事を言い出すのか。 回答する資格すらない事にも気づかないようで、私は失望を通り越し、一巡していつも驚いてしまいます。 中高生なら仕方ないと思うんです。でも、どう見てもかなり歳がいってるようなんですよね。 教科書を聖書のようなものと考えており、あれが嘘だらけということすら知らないみたいなんです。 これだけ科学が発達した2014年に何でこんな原始人みたいな人が大勢生きてるんですか?

  • 橋下市長は見限るべきでは?

    当方は、滋賀県ですので、まったく関係は無いのですが、大阪市民は、橋下元市長は、見限るべきでは無いでしょうか?最近では、大阪都構想に執着し、勝手に解散するわ、選挙に通らなければ、すべて投げ出した状態で、何もかもが中途半端に終わります。最近、都度に度が過ぎている気もしますし、何一つ完遂させた議案も無く、もうお引き取り願ったほうが良いのではないでしょうか?もちろん決定を下すのは、大阪市の方ですが。

  • AKBの小嶋真子は太田ですか、尾木ですか?

    事務所移籍の予想です。 個人的には太田だと思いますが、皆さんはどう思われますか?

  • 日本中央競馬会に詳しい方、お願いします。

    競馬のおもしろさ、有馬記念以来、大変興味を持っています。 競馬の仕組みや落とし話など、 あなたの推薦される本がありましたら、教えてください。 馬は、左から右に走るように見えるのですが、なぜか、マークは左向きに走っているように見えます。今回は右向きに、ちょっとの間だけだけ画像用に借用しました。 こんなアイコンの事情等も分かりましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#191299
    • 競馬
    • 回答数6
  • 最寄の図書館の職員に対する憤りの相談。

    私は中規模の市の最寄の図書館を、勉強のために毎日のように利用します。 その中で、近頃気になることが生まれました。 それはそこの図書館の館長に対してです。 事例(1) ある日は私はお昼に図書館の近くにあるコンビニに、昼食を買いに歩いて行きました。 すると、そこの館長が漫画を立ち読みしていました。きっと館長はお昼休みなのでしょう。 しかしそのコンビニには、立ち読みはご遠慮くださいと、書いてあります。 私はこの事に憤りを感じます。私は、本の立ち読みは品定めをする程度にしかしません。 それは立ち読みで欲求を満たすという行為は、データ泥棒をしていることと変わらないと 考えるからです。 それを、50代は中盤と思われる図書館の館長、つまりは公務員が そのような行為をするのは職員としての規範意識に欠けると思うのです。 公務員は市民の委託の基で働く身分です。ましてや勤務中です。 この場面を見たのは今日が初めてではありません。 事例(2)まだ気になる事があります。 その図書館には、利用者専用のアスファルトで舗装された駐車場が建物に隣接して在ります。 その駐車場は比較的狭く、隙間を埋めるようにして車を10台ほど停められます。 またその駐車場とは別に、誰が使用してもよい公共の広い砂利舗装の駐車場が、図書館から少し離れた場所にあります。 職員は基本的に、そこに車を停めることになっているはずで、実際他の職員の方はそこに止めています。 しかし館長は、ベンツ社の大きなSUVを、図書館の利用者が使うはずの専用の駐車場に停めることがあります。 それも、日曜日など利用者がもっとも多い日でも構わずにです。夏休みの日曜日にも停めていました。 そういう利用者の多い日は、駐車場は混雑して大変な状況になっていることが多いです。 公共の広い方の駐車場はそのような混雑はありません。 やはり私は、その行為に対して職員としての規範意識や職員としての謙虚さに欠けると思うのです。 関係ないのですが、その職員はランドローバー社の大きなSUVに乗ったり フォルクスワーゲンのゴルフにも乗っています。 日本車は乗らないようです(笑) その図書館には男性職員が3人いて、他は女性です。 その男性職員は3人とも、正規職員だと思われます。 そしてその3人とも、どこか偉そうでやはり謙虚さに欠けるといいましょうか。 公共団体というのは基本的には地域独占で競争原理が働きません。 なので、どうしても民間会社と比べると、接客や態度を含め業務の質は落ちていきます。 それを改善するには、職員の一人一人の自己意識、もしくは その地域に住む住民の指摘が必要であると私は考えます。 事例(3) その図書館は、小~高校生が夏休みになる期間に合わせるように、3週間ほどの夏休みを取るのです。 建前上は本の整理となっていますが、ほとんどが休みのはずです。 そして何よりもその職務態度に不信を覚えるのは、子供達の需要が最も隆盛と思われる夏休み期間に 長期休みを取ることです。 隣の市では、そのような長期間の休みは9月です。 以上事例(1)(2)(3)に分けて書き連ねました。 私はこれらの事例の全部、またはどれかについて役所に苦言の電話を入れよう思っているのですが、しかしそのような言動は心の奥にしまいこんでおいた方が良いのかもしれない、という迷いがあります。 と言いますのも、やはり、外に負の感情は吐き出すというのは、必ず自分に良からぬことが 返ってくるだろうなという予想が一点。 次に事例(2)(3)については、最早ただのクレーマーなのではないかという憂慮が一点です。 みなさまのご意見を参考に、これからどう対応するか決めたいと思います。 どのようなアドバイスでも構いません、よろしくお願いします。

  • 軽に買い換えるか1台にするか…悩んでます。

    普通車2台所有(ヴォクシーとヴィッツ)してるんですが 月々の維持費と税金が厳しくて ヴィッツを売却して1台にするか ヴィッツを軽に買い換えるか悩んでます。 ヴィッツを売却したら 主人が車通勤なので ヴォクシーで週5日片道20km(往復40km)走ったら 燃費が悪い為 ガソリンも今よりかかってしまうかなという不安があり。 ならばヴィッツを軽に買い換えて通勤車にしてヴォクシーは必要な時以外は使わない様にするのは 月々の維持費変わると思いますか? 子供が2人います。私も免許取ってから約20年車無しの生活をした事がないので 不安だらけです。 よろしくお願いします

  • アメフト 身長が関係ないポジション

    自分は身長173cmぐらいで小さいんですがアメフトをやりたいです。 NFLを見ていると身長が高い選手が多いのはライン、QB、TE、逆に低いのはRBが多いイメージですが身長が低くても問題ないポジションってRB以外でもありますか?

  • AKB48推しメン

    ファンの方々はそれぞれ推しメンがいると思いますが、理由が知りたいです。 教えてくださると嬉しいです。

  • オルフェーブルと競走したい

    日本製市販の50cc スクーターに オルフェーブルがロンシャンの2400m で 挑む座興。 国の沽券とかお金の問題よりややこしいと思うので、 また内部抗争の火種も燻るだろうし。実現可能な有力者なんて この程度でも思い浮かびません。 誰かできますか?

  • アメフト タイトエンドは難しいですか?

    wikipediaですが 体が大きく強いことが第一だが、足が速く、パスキャッチ能力があり、戦術理解度が高いことも重要である。 ラン・パスに渡る重要ポジションであり、強いチームには必ず優れたTEがいる。 とあります。 NFLを見ているとタイトエンドは身長190~200cmぐらい、体重120kgみたいな体格の選手ばっかりなイメージです ラインのようなブロックができてレシーバーと同じぐらいのキャッチ力が必要で足が速くて身長190cm以上、体重120kgぐらいの体格じゃないと無理ですか?

  • どうして親は子供にマイカー持たせたいのでしょうか?

    地元でも都会なので若者の免許離れや車離れが進んでいます。 でも、今日、正月で実家にいって 来月の車検通さないで廃棄か売却するからと母親に話しました。 (両親は離婚してるので父親とは全くあいません) すると母親はしつこく 新車かってあげるから持ちなさいとか ぐたぐたしつこくいってきます。 正直、邪魔なんですよね。 もってると2,3か月に1度は洗車いかないといけない 自動車税、重量税、自賠責保険もかかってくるし ガソリンリッターあたり50円以上のガソリン税がかかります。 いくら新車かってくれて親の実家の駐車場に放置していいといっても こんな環境汚染の代名詞を持ってるだけで 環境問題はどうせまわりの人間ものってまき散らしているので 正直、自分にとっても構わないのですが 月に100キロ程度しかのらないものを維持しろという親の理論が理解できません。 レンタカーやカーシェアリングならいつでも従業員が洗車しているので いつもきれいな状態 同一都道府県なら乗り捨て料金無料 はっきりいってレンタカーで十分なんですけど。 姉にもアクアとかいうのを親は買ってましたね。 姉は結婚していなくなったけど。

  • ぱるるはきゃりーを憧れているのか?

    ぱるること、島崎遙香さんは、 あのかわいさを兼ね備えながら、なにか抜きんでるものを求めているのではないか? と思ったのですが、 きゃりーぱみゅぱみゅさんをとても憧れているのではないでしょうか? ぱみゅワールドをぱるるに当てはめるととても似合う気がします。 ぱるるには、めちゃカッコいい曲なんかも似合うと思いますし、 一発思い切って一曲、カッコいい路線の曲を歌わせてあげるともしかして、ものすごいウケをするのではないでしょうか? カッコいいぱるるときゃりー的ぱるるが合体すれば、かなりの上昇が期待できるのではと思います。 かわいいもの好きなのは、わかる気がしますので、ぜひともきゃりーとぱるるを引き合わせられないか? と思うのですが、なんとかマッチングできないものでしょうか?

  • 次のAKBセンターはだれですか?

    次のAKBセンターをオッズ形式で聞いてみたいのですが、 候補者    オッズ   経歴  指原莉乃   3.1倍 AKB現センター 王者不在となった今、2連覇なるか 渡辺麻友   3.5倍 次期センター最有力候補 柏木由紀   5.5倍 清楚系アイドル 島崎遥香   8.8倍 ぱるるんるん 塩対応アイドル 峯岸みなみ 10.4倍 猛烈に目だとうと必至だが、それとともに問題発言も多数発信 川栄李奈   9.4倍 バカセンターとなってしまい、エース候補から脱落 松井珠理奈  4.4倍 SKE野生少女 10年に一人の逸材なんだとか豪腕でセンター奪取するか 山本彩     4.9倍 NMBセンター さや姉と呼ばれ、生徒会長も経験ありという隠れエース候補 高橋みなみ  7.8倍 総監督ではあるが、センターを務めるには少し重いか だれになりますかね?

  • 馬券購入時、馬番の連動を考慮している方に質問

    2013年の皆様の馬券回収率はいかがだったでしょうか?今、「NHK紅白歌合戦」を見ながらこの質問を書いています。正月を迎える時にまで競馬のことを考えている方はきっと少ないでしょうね。 2014年も皆様にとってよい年であるようにお祈り申し上げます。 さて、今年1年間の競馬を振り返ってみたのですが、「有馬記念」のように多くの方が的中した獲りやすいレースもあれば、「愛知杯」のように荒れに荒れた難解なレースまで様々なレースがありました。 私は今まで、「コース適性」を重視した馬券理論を信頼してきたのですが、いくらコース適性が高くても馬は走らないときは走らないことに気付きました。「調教タイム」がいくら良くても、「パドック」でいくら馬体が、見事な出来栄えでも、「騎手」がいくら名手でも馬は走らないときは走らないのです。 その日の「馬場状態」により、人知を超えた「その日のレースとの馬番の連動」のようなものがあるのではないかと思い付いたのです。この点につき、競馬新聞に九星が必ず載っていることから思いついた「阿藤快」氏が暗示馬券をサイトで紹介しています。また、~競馬は大人のための推理ゲーム~と題した、まぐまぐの人気サイト「JENOMIX」もサイン競馬について研究し、毎週万馬券を量産していますが、確証ナンバー6頭のBOX買いを土日各3レースずつ買う資金は私にはなく、この有料メルマガには乗れません。そこで、メインレースに絞って買う場合は、その日のそれまでのレースを競馬場やウインズ、JRAレーシングビュアーで見て、馬番の連動などに注意して馬券を購入されている方が、もし、いれば教えていただきたいのですが、その際、馬番の出現率はどうやって計算されていますか?教えていただけないでしょうか?また、その日の馬場状態を見極めてから配信している競馬情報サイトをご存じの方は教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#188532
    • 競馬
    • 回答数2
  • AKB48次期チームKキャプテンは誰?

    AKB48大島優子さんが、出演したNHK紅白歌合戦でAKB48からの卒業を発表した。 次期チームKキャプテンは、誰がなるのだろうか?

  • 車はどの基準を満たせば高級車になるんですか?

    素朴な質問ですが、車ってどの基準を満たせば高級車になるんですか? 教えて下さい。

  • 居住地域外における自動車購入について

    数カ月後に県外への転居が予定されています。 引っ越し先で転居後速やかに車が使用できるように準備したいと思うのですが、 引っ越し前に自動車購入の契約を結ぶことは可能でしょうか? 現時点では居住場所は決定しておらず、車庫証明も未だとれません。 新車の購入契約には通常実印が必要だったかと記憶しますが、 転居先での印鑑登録も当分できません。 このような現状において、自動車を購入したいと考えた場合、 どういった方法がありましょうか? ナンバーがついた中古車は買えそうな気もしますが… 新車はいかがでしょう? ご存じの方、居られましたら御教授くださいナ。 よろしくお願いします。

  • 居住地域外における自動車購入について

    数カ月後に県外への転居が予定されています。 引っ越し先で転居後速やかに車が使用できるように準備したいと思うのですが、 引っ越し前に自動車購入の契約を結ぶことは可能でしょうか? 現時点では居住場所は決定しておらず、車庫証明も未だとれません。 新車の購入契約には通常実印が必要だったかと記憶しますが、 転居先での印鑑登録も当分できません。 このような現状において、自動車を購入したいと考えた場合、 どういった方法がありましょうか? ナンバーがついた中古車は買えそうな気もしますが… 新車はいかがでしょう? ご存じの方、居られましたら御教授くださいナ。 よろしくお願いします。

  • 居住地域外における自動車購入について

    数カ月後に県外への転居が予定されています。 引っ越し先で転居後速やかに車が使用できるように準備したいと思うのですが、 引っ越し前に自動車購入の契約を結ぶことは可能でしょうか? 現時点では居住場所は決定しておらず、車庫証明も未だとれません。 新車の購入契約には通常実印が必要だったかと記憶しますが、 転居先での印鑑登録も当分できません。 このような現状において、自動車を購入したいと考えた場合、 どういった方法がありましょうか? ナンバーがついた中古車は買えそうな気もしますが… 新車はいかがでしょう? ご存じの方、居られましたら御教授くださいナ。 よろしくお願いします。