Raiderland の回答履歴

全1016件中921~940件表示
  • パソコンの電源をONにできるキーボードはありますか?

    キーボードのPowerボタンで電源をONにできるキーボードを探しています。 色々調べたのですが、Powerボタンのついているものは全て 「電源のOFFはできるが、ONはできない」と書かれありました。 Powerボタンで、パソコンの電源をONにすることの出来る製品があれば教えてください。 使用しているM/Bは、 MSI 915G Combo-FR と GIGABYTE GA-8I925X-Gです。

  • マザーボードの異常でしょうか?

    PCを自作してから1年半ほど経ちますが、最近調子が良くありません。 1.最近、起動後しばらくするとキーボードが反応しなくなることが良くある。(キーボードの交換をしても状態は変わらず) 2.電源スイッチを入れても画面は真っ黒なまま(モニター電源はオレンジ)起動しないことが多い。 3.デバイスマネージャを開くとキーボードの他、MIDIデバイス、通信ポート、フロッピーディスクコントローラーなどで「!」マークが出ている。 マザーボードの交換で直りますでしょうか? それとも電源・メモリその他の要因が考えられますか? どなたかご教授下さい。

  • IEでサイトを閲覧していると、しばらくしてアドレスバーが点滅(青色)します

    IEでサイトを閲覧していると、しばらくしてアドレスバーが点滅(青で選択された状態)になり、閲覧に支障が出ます。(スクロールができない等) また、そのアドレスバーが選択された状態になると、文字をフォーム等に打ち込んでいるにもかかわらず、不意にアドレスバーに入力してしまうので、すごく困っています。 その状態になると、いちいちリターンキーを押して、点滅を止めなければなりません。 ウイルスソフトでは特に何も出ませんでした。 OSも入れ直しましたが改善されませんでした。同じ症状を経験された方、解決法をご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • タッチパッドを無効から有効にするには

    デルのインスパイロン1300を使っていますが、子供が誤操作したせいか、マウスポインタはパッドで動きますが、タッチパッドボタンが無効になってしまいました。左も右もクリックできない(エンターキーも効かない)ため全く何の操作もできません。終了すらできません。手元にマウスはないのでそれで操作できるのか分かりません。

  • ビデオカードについて教えてください

    こんにちは。 PCの買い替えにあたって以前こちらで何度か質問をさせていただきました。 そのなかでビデオカードを増設したほうがいいというアドバイスをいただいたのですが 僕の使いかたで必要あるのか教えてほしくて質問しました。 主な使い道はDVDのエンコード、デジカメで撮ったやつのレタッチ、 イラスト描き、ネット、DVDをたまに見るぐらいです。 この使い道でビデオカード増設を進められたのですが ゲームはやりませんし、イラストも3Dのものは描きません。 それでもあったほうがいいのでしょうか。 ちなみにPCにビデオカード増設しない場合は オンボードのビデオアクセラレータで最大256MB(メインメモリーと共用)となっています。 OSはVista Home Premiumでメモリーは3GBです。 もし増設するならどんなのがいいですかね。 ピンきりですが高いものはいらないので安くてお勧めなんてあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • VA75H/WXの画面解像度

    中古で購入したVA75H/WXにWin2000を入れているのですが、画面の解像度が800×600までしか設定出来ません。 NECのサイトで調べると1024×768まで設定できるようなのですが、いろいろと調べても上手くいきません。 http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/versa/20010510/shiyou-1.html http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/p_l1rp7x2.htm どなたか同じような事象を解決した方、またはヒントをお持ちの方が居ましたらご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • デバイスを開始できません

    I-O DATA TVチューナ/キャプチャカード「GV-MVP/RX2E」のデバイスをインストールしてもデバイスを開始できません(R-10)と表示され使えません。 OS:Windows XP I-O DATA GV-MVP/RX2E http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx2e/index.htm リカバリ前までは問題なく使ってました。 再度リカバリをしてみる前に、詳しい方のアドバイスが頂けたらと質問をしてみました。 初心者の質問なので回答に困るのではと想像しますが、関係する些細なアドバイスでも頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • オーバーレイの使用

    古い型のPCですので、iLINKはUSBにしか繋げられず泣きを見てましたが、直接つなげられる有難いケーブルを見つけて、canopas「テープまるごとDVD」(かんたん換太郎シリーズ)早速購入しました。DVテープからDVDを簡単に作成出来るのには、本当に感激ですが、書込中の映像が表示されません。【映像を表示するために必要なオーバーレイの作成が出来ません。他のアプリケーションによってオーバーレイが使用されている可能性があります】とメッセージが出るのです。他のアプリケーションって言われても使用している覚えはないですし、どうしたら映像が見れますか?ちなみにPC内に【Windowsムービーメーカー】なるものがあって、それでは映像が見れます。

  • 現在のPCをバージョンアップさせるパーツを教えて下さい

    現在 XP home sp2 Athlon64 3000+ MSI VIA K8M800 ATI SAPPHIRE メモリDDR 512MB 電源400W です。 このPCを早くサクサク(多数のソフトの立ち上げ時)動くようにしたいのですが、パーツの相性などもありますしお勧めのパーツやバージョンアップ方法を教えて頂けないでしょうか またよくテレビなどで聞くセカンドライフっていうのも興味があるのですが、VGAなどもどれくらいの物に変更すればいいのでしょうか このPCからアップできるお勧めのパーツを教えて頂けないでしょうか 宜しく願い致します。

  • オーバーレイの使用

    古い型のPCですので、iLINKはUSBにしか繋げられず泣きを見てましたが、直接つなげられる有難いケーブルを見つけて、canopas「テープまるごとDVD」(かんたん換太郎シリーズ)早速購入しました。DVテープからDVDを簡単に作成出来るのには、本当に感激ですが、書込中の映像が表示されません。【映像を表示するために必要なオーバーレイの作成が出来ません。他のアプリケーションによってオーバーレイが使用されている可能性があります】とメッセージが出るのです。他のアプリケーションって言われても使用している覚えはないですし、どうしたら映像が見れますか?ちなみにPC内に【Windowsムービーメーカー】なるものがあって、それでは映像が見れます。

  • ノートPCを買い換えるのですが・・・・・・

     新しくノートPCを買うのですが、実際どれにしたらいいかわかりません・・・・・。 安く買える機種は決まっているので、その中から良い・悪い等のご指摘下さると幸いです。   使用用途は、ゲーム・動画再生・共有等です。持ち運びはしません。 なるべくディスク容量・解像度・メモリなど、スペックの高いものが望ましいです・・・・。  では候補を・・・・、。()内は型番です。。 ー東芝ー ・danabook(PAAX53CLP・PATX66CLPJ) ・Qosmio(PQF4087CLPBL) ー富士通ー ・FMV DESKPOWER(FMV-LX55WDZ) ・FMV BIBLO(FMV-NF50WZ・FMV-NF75WZ) ーNECー ・LaVie L(PC-LL750JG1J・PC-LL850JG1J) ・VALUESTAR N(PC-VN500JG1J) ー日立ー ・Prius One(AW-31S5U・AW-37W5U) ・Prius Note(PN-33K5U・PN-35K5U)  です。大変見にくいですが、どうぞヨロシクお願いします++``

  • モニターのサイズ調整ができず困っています!

    DELLのPCを新たにフォーマット後、 OS(XP)を再インストールしたのですが モニターのサイズが調整できなくなりました。大きなアイコンです。 画面のプロパティから「設定」で調整できず→「詳細設定」から 「モニタ」を選んでも「プロパティ」が薄い表示なっていて押せません。 また、アダプタが認識されていないようです。 モニターはナナオのL461です。 PC本体のビジオドライバ?をインストールすればいいのでしょうか ただ、どこから、どうすれば良いのか・・・ このような場合、どうすべきか?まったくお手上げです。 どうか、良いお知恵がありましたら、どんなことでも結構です 教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • メモリの種類?チップの枚数

    先日、168pin SDRAMのメモリ(256MB)を買いました。 両面実装なのですが、片面に8枚ずつのチップではなく、両面とも9枚のチップが付いています。びっくりして調べたのですが、これはサーバー用などに使われるECCという機能がある、言わば高品質だから9枚なのでしょうか。 また、これを使っても問題は無い・・宝の持ち腐れなだけで、デメリットは無いのでしょうか。 ECC機能付きのメモリと、ECC機能なしのメモリは混在できないなどという情報もあったのですが、元々ついていた片面実装8枚のメモリ(ECCはたぶんついていない)と混在してしまっています。一応、パソコンは2枚分の容量を認識しています。 このまま使っても何の問題も無いと考えて良いでしょうか。それとも9枚の1つにした方が良いのでしょうか。

  • パソコンの電源がきれる。

    パソコンの電源が突然切れます。 以前は、OSの起動中にきれるのですが 最近は起動中ではなく、ゲームのパッチを入れている時に 切れてしまいます。 OSを入れなおしても駄目でした。 SHOPブランドのパソコンなので、サポートがほとんど受けられず困っています。 4年生のPCになりますので、マザーボードか、もしくは電源関係だと思うのですが、切り分け方が分かりません。 詳しい方教えていただけますでしょうか。

  • OSが自動で立ち上がらない。

    富士通の「SELSIUS N430」を使っていますが、一度BIOSでハイパー・スレッディングテクノロジーにして、やはり元に戻そうと思いBIOSを初期設定にして、初期設定のCPU扱いに戻しました。 するとコンピューターを立ち上げると「<F1>to continue / <F2> BIOS Setup」と画面の下に出てストップしてしまうようになりました。 BOOSを初期設定に戻し、リカバリもしてOS(WindowsXP SP2)も再インストールしたのに、やはり同じ画面でストップします。 <F1>を押せばWindowsXPが立ち上がりますが、押さなければいつまでもその画面のままです。 どなたか解決策を教えてください。

  • CPU、メモリ増設をしようと・・・

    PCはこんなものです。 CPU インテル Core2Duo プロセッサー E6300 (L2キャッシュ 2MB/1.86GHz/FSB 1066MHz/EM64T) マザーボード Intel 945G チップセットマザーボード(ASUS製/P5LD2-VM R2.0) メモリ PC5300 512MB DDR2-SDRAM ビデオカード ATI RADEON X1300 / 128MB サウンド機能 8ch ハイ・デフィニション・オーディオ (オンボード) HDD 160GB (SerialATA II/7200rpm) ドライブ PLEXTOR製 DVD±DL対応 DVD スーパーマルチ FDD オプション LAN 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN (オンボード) ケース AeroStream MicroATXケース (EX1/131/021R) 電源 Topower製 480W(Max580W)静音電源 外形寸法 200(W)×390(D)×380(H)mm キーボード・マウス オプション OS Microsoft WindowsXP HomeEdition インターフェース USB2.0×6(背面4、前面2)、キーボード×1、マウス×1、パラレルポート×1、シリアルポート×1、LAN×1、オーディオ入出力(Line in / Line out / S/PDIF out / Mic)、VGA×1、DVI×1 拡張スロット(空き) PCI Express x16 ×1(0) / PCI Express x1 ×1(1) / PCI ×2(2) 拡張ベイ (空き) 5インチ×2(1) / 3.5インチ×1(0) / 3.5インチシャドウ×1(0) これでメモリ1G以上にとCPU2G以上に増設を考えているのですが、 このマザボでスロットにあきがあるのか? どの製品がいいのか?よろしければご指導お願いいたします。

  • CPU、メモリ増設をしようと・・・

    PCはこんなものです。 CPU インテル Core2Duo プロセッサー E6300 (L2キャッシュ 2MB/1.86GHz/FSB 1066MHz/EM64T) マザーボード Intel 945G チップセットマザーボード(ASUS製/P5LD2-VM R2.0) メモリ PC5300 512MB DDR2-SDRAM ビデオカード ATI RADEON X1300 / 128MB サウンド機能 8ch ハイ・デフィニション・オーディオ (オンボード) HDD 160GB (SerialATA II/7200rpm) ドライブ PLEXTOR製 DVD±DL対応 DVD スーパーマルチ FDD オプション LAN 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN (オンボード) ケース AeroStream MicroATXケース (EX1/131/021R) 電源 Topower製 480W(Max580W)静音電源 外形寸法 200(W)×390(D)×380(H)mm キーボード・マウス オプション OS Microsoft WindowsXP HomeEdition インターフェース USB2.0×6(背面4、前面2)、キーボード×1、マウス×1、パラレルポート×1、シリアルポート×1、LAN×1、オーディオ入出力(Line in / Line out / S/PDIF out / Mic)、VGA×1、DVI×1 拡張スロット(空き) PCI Express x16 ×1(0) / PCI Express x1 ×1(1) / PCI ×2(2) 拡張ベイ (空き) 5インチ×2(1) / 3.5インチ×1(0) / 3.5インチシャドウ×1(0) これでメモリ1G以上にとCPU2G以上に増設を考えているのですが、 このマザボでスロットにあきがあるのか? どの製品がいいのか?よろしければご指導お願いいたします。

  • PCの買い替え XPかVistaか

    急にPCの状態が悪くなったために、PCの買い替えを検討しています。メーカーも種類(機種)もいろいろあり、どれを購入するか迷っていますが一番困るのが、OSです。 現在のPC使用状況は、 1.動画ファイル変換・圧縮 DVD作成など 2.CDからMP3ファイル作成 3.ゲーム 4.WordやCADソフトで仕事の書類を作成 といった感じです。 一番気になるのは使用しているソフトが、今使用しているPCのOSが元々MeだったのでMeから使っているものや、数年前に購入したものばかりなので、当然Vistaには対応していないと思います。 このような使用環境でVistaを選択するメリットはあるのかなと思います。とりあえずXPにしておいて、数年後にVistaにアップグレードか買い替えが一番無難でしょうか? ただXPになると、急ぎの買い替えなので家電量販店で買うつもりですが、XP搭載機種が選べるほど店頭に置いてあるかどうかです。 XPかVistaかどちらの機種がいいのでしょうか?

  • hpのキャンペーン商品について

    PCの買い替えで 次は予算内のhpにしようかと検討中です。 1週間ほどサイトを見ていたら最近また新たなキャンペーン商品がでて ますます値段が安くなりました。新たな分はCPUの違いで随分値段が下がっています。  ど素人のためうまく説明できないのですが 使用用途としては ネット フォトショップ(年に数回です) 音楽再生 という極々一般の使い方で 仕事なんかで使うことはありません。 ただ、今回の買い替えで DVDレコーダーを持っていないので 録画をしたいのです。 多分 それほどいいスペックでなくても充分なのですが 出た限りはいいものを。。と思っています。  迷っているスペックは AMD Athlon™ 64x2 デュアルコア・プロセッサ3800+ か インテル&reg; Core™ 2 Duo プロセッサ E6420 両方 メモリは2GB HDDは250くらいを予定していますが 見積もった結果 CPUだけで5万くらいの値段の違いが生じました。 どちらにした方がいいかいまいちわからず 困っています。 やはりインテル製にするべきか この際値段の安いほうを選ぶべきか迷っていますのでどうか教えてください ちなみに 自宅でケーブルテレビを受信しているのですが それをつなげて録画する事は出来ますか?? HDDは500ほどあった方がいいでしょうか?

  • パソコンについて・・

    こんにちは。私はカナダへワーホリに行くものです。 友達が持って行ったほうがいいと言うので、ノートパソコンを持って行こうと思うのですが、盗難や故障が心配です。やっぱり持って行く人の方が多いのでしょうか? 持って行くとすれば、PC本体・LANケーブル・ACアダプターの他に何が必要でしょうか?私のPCは100~240Vなのでカナダではそのまま使えると思うのですが、念のため変圧器は必要ですか??意見が分かれるので迷ってます・・。現地では無線LANの使用が多いみたいなのですが、私のPCは搭載されていません。ちなみに、FMV NB50Jです。実は、バッファローのWLI2-CB-G54LというCD-ROM付のLAN カードを友達から貰ったんですが、これだけでは使えないんですか??大元の何かが別に必要ですか?昔、CDROMからインストールして設定をし接続を試したんですが、なりませんでした。電波が入らない地域なのか、設定がうまくなってなかったのか・・・友達曰く、モデムみたいなものが別途必要なのでは?との事で、そのまま使わず今にいたります。 電器製品には無知なので、よかったら教えて下さい(>_<) 宜しくお願いします。