Raiderland の回答履歴

全1016件中981~1000件表示
  • sony製VGC-HX53のマザーボードについて

    今手元にある、起動できなくなっているsony製VGC-HX53のマザーボードの型番を調べたいのですが、ソニーのHPにいっても型番までは書いていませんでした……。もしお知りの方、もしくは調べ方を知っている方がいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • メモリ増設したいのですが。

    PCの知識があまりないので、皆様のお知恵を拝借したいとおもいます。 現在、使用しているPCは、WindowsXP Home SP2 CPU  PentiumD 930(3.00GHz) 775pin メモリ  256MB DDR2-SDRAM PC4200(AENEON)*2 トータル512MB HDD 160GB SATA2/7200rpm(WD1600JS) M/B ASUS P5LD2 SE i945P 775pin bulk VGA MSI NX6600-TD256E PCI-E bulk 電源  KAD-550AS SLI OEM V2(550W ATX電源) このPCのメモリを、Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB*2 (JM2GDDR2-8K) トータル2Gに増やそうと思いますが、M/B や、グラボとの相性などアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • ●インターネット、アウトルック等の接続が遅い

    wioXPを使用して居ますが、最近接続が遅くて困って居ます。 定期的にデスククリーンアップ、デフラグ等は行って居ります。 良い方法を教えて下さい。

  • サウンドデバイスが

    マザーボード(オンボード)のサウンドのドライバをインストールしたのですが、音楽を聴くときに[サウンド デバイスがインストールされていません] と出ます。 おしえてgooを探したのですが見当たらなかったです。 OSはWindows98でマザーボードは、GIGABYTEのGA-6OXM7Eです。

  • グラフィックカード

    PCにあまり詳しくないのでよろしくお願い致します。 モンスターハンターオンラインを将来したいと思ってるんですが、 グラフィックカードの性能が低く新しく買い替えようと思うのですがどれがいいのか分かりません。 PCは DELL DIMENSION8300    CPU pentium4 HT 3.0GHz メモリ 512Mb x2    グラフィックカード NVIDIA GeForce4MX420 DELLに問い合わせたところ 『市販製品のビデオカードを新しいものにアップグレードいただきたい場合は、 以下にご利用のコンピュータのマザーボードに搭載されているAGPスロットの 規格を案内いたしまして、下記のAGPスロットの規格に基づいて、販売点や、 ビデオカードのメーカさんにご確認いただきますようお願いいたします。 ※弊社にて市販のビデオカードについて詳細の情報を持って折らず、  動作確認もしておりませんので、動作保障と関連情報の案内が  出来かねます。 <参考情報> 市販のビデオカードをご利用いただく場合は、参考情報として、 以下の内容を案内させていただきます。 Dimension 8300のAGPスロットの詳細規格は下記を参照お願いいたします。 ・AGP コネクタ 一つ  ・AGP コネクタサイズ 172 ピン ・AGP コネクタ最大データサイズ 32ビット ・バスブロトコル8x/4x/2x 1.5 V   詳細については、以下のURLをご参照ください。  タイトル:「Expansion Bus 」  URL: http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim8300/sm/specs.htm#1102218』 とのことです。 どの商品が適合か教えていただければありがたいです。

  • BIOS読み込み時に止まってしまいます。

    自作PCにてOS起動前のBIOS読み込みの最初の画面で 「Your computer case hadbeen opened. Press SPACE to continue 」というメッセがでて、起動が一旦止まります。指示通りスペース押しでOSまで起動していきます。PS/2接続のキーボードとUSB接続のマウスを買い、マウスは手持ちの変換アダプターにてPS/2接続しても動作しませんでした。このときBIOSをいじった後からこのような状態になりました。もちろんPCケースは開けておらず、ほかに原因が浮かびません。ご教授宜しくお願いします。 M/B MSI K8T Neo-FIS2R OSはXP SP2です。

  • キャプチャーボードについて

    キャプチャーボードについての質問です。 自作のパーツ選びをしているところなんですが、 キャプチャーボード選びに困ってるというか迷ってます。 用途としては単純にテレビを観る・録画する・VHSなどのアナログ機器を接続して再生です。 (Athlon 64 X2で組む予定です) (1)外付けを選ぶと後々後悔するという書き込みがあったり、 内蔵型は相性が出やすいという書き込みを目にしますが、 外付け・内蔵のどちらを選んだ方が無難でしょうか? 以前にVAIO PCV-LX52G/BPを使っていましたが、 LX52G/BPに搭載されてるキャプチャー機能とGiga Pocketが使いやすかったので 同じようなことができるオススメな機種を紹介して下さい。 (2)ハードエンコード・ソフトエンコードという用語をよく目にしますが、 用語解説で調べてみましたが今一つよく理解できません。 エンコードについて理解できてないからだと思いますので、 エンコードについて教えて下さい。 一から文章にして説明・解説するのは大変ということであれば、 エンコード・ハードエンコード・ソフトエンコードについて参考になるページを紹介して下さい。 以上、よろしくお願いします。

  • どれくらいのスペックが必要でしょうか?

    パソコンで動画や音楽のダビング・編集をしながら、テレビを見たりインターネットをやったりしたいのですが、パソコンのスペックとしてはどの程度にしたらいいのでしょうか?CPU・メモリ・HDDというようにパーツ別にどんな製品がお薦めかお教え下さい。各パーツ共なるべく詳しくお教え下さい。

  • 性能の差は?

    現在AthlonXP2400+、メモリ512MB、HDD80GBのパソコンを使用しています。買い替える予定ですが、Athlon64X2(3600+)やCore2Duo(E4300)でメモリ1GBにしたいと思っているのですが最下位のCPUでも現在のパソコンよりも動きは良くなるのでしょうか?用途にもよると思いますが現在のパソコンよりも動きが良くなったと感じるにはどのクラスのCPUにすれば良いでしょうか?出来るだけ詳しくお教え下さい。

  • グラボについて

    現在 LEADTEK WinFast A7600GS TDH NVIDIVA GEFORCE 7600 GS AGP 256MB DDR2 を使用しています。 現在MMORPGの『Xenepic Online』をやっているのですが、満足出来る環境ではなく、買い替えを検討しています。 が、他のグラボとの比較が出来ず、困っています。 同じNVIDIVA GEFORCE製なら、数字が高い方、もしくはGS<GT位は判るのですが、他社グラボになると、比較出来ないのです。 現状AGP製品は衰退の一歩を進んでる様ですが、現在私が使用しているグラボより性能がいいグラボは存在するのでしょうか。 あと、オーバークロックと言うのも聞きましたが、これに関しては無知なので、メリット・デメリットなどご教授頂きたいです。 使用PCは OS WINDOWS XP PRO SP2 CPU PENTIUM D 2.66GHz メモリ 2.0GB です。

  • ノートPC購入について

    ノートPCを購入しようと考えていますが、なかなか踏み切れないのでアドバイスをいただけませんでしょうか? ・主な使用用途・・・ワード、エクセル(VBA使用)、インターネット ・条件(上にある条件ほど重視) 1.おおむね1.5kg以下であること 2.本体が頑丈なもの(持ち運びするため) 3.電池のもちが出来るだけいいもの 4.WindowsXPが余裕を持って動くこと (逆に言うとXPが余裕で動きワードエクセルが使える程度の能力でいいです。) です。逆にこの条件であれば新品中古は問いません。光学ドライブ搭載である必要もありません。 新品では工人舎のノートでもいいかなと考えていますがコンパクトなノートPCを購入した経験がないため迷っています。よろしくお願いします。

  • ノートPC購入について

    ノートPCを購入しようと考えていますが、なかなか踏み切れないのでアドバイスをいただけませんでしょうか? ・主な使用用途・・・ワード、エクセル(VBA使用)、インターネット ・条件(上にある条件ほど重視) 1.おおむね1.5kg以下であること 2.本体が頑丈なもの(持ち運びするため) 3.電池のもちが出来るだけいいもの 4.WindowsXPが余裕を持って動くこと (逆に言うとXPが余裕で動きワードエクセルが使える程度の能力でいいです。) です。逆にこの条件であれば新品中古は問いません。光学ドライブ搭載である必要もありません。 新品では工人舎のノートでもいいかなと考えていますがコンパクトなノートPCを購入した経験がないため迷っています。よろしくお願いします。

  • メモリ

    パソコンは、今は特に不都合はないのですが、自分のパソコンのメモリが十分か不足かなど、メモリの情報を知るにはどこの数値を見たら判断できるのでしょうか。 今後、ソフトのインストールを考えると、増設したほうがいいのかなと思っています。 (Windows XP Home Editionのノートパソコンで、メモリは256MBオンボード、増設はまだしていません。)

  • ノートのビデオメモリについて

    この前、手に入れたゲームなのですが、VRAMが32MB 必要となっていて、私の環境では動くだろうとインストールしたので すが、ゲームのFPSが30前後になってしまいうまく遊ぶことが できません。詳しい詳細は下に書いておきます。 ゲーム名 東方風神録 (http://www16.big.or.jp/~zun/html/th10top.html) 必須環境 OS Windows 2000/XP なお、DirectX 9以上がインストールされていること CPU Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 1GHz以上) メインメモリ 空きメモリ 128M以上必要 ビデオカード DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(必須 VRAM32M以上) 今のところ正常に動くことが確認取れているビデオカード ・nVIDIA GeForce シリーズ ・ATI RADEON シリーズ等 一方私の環境は、 dynabook tx/3514cdswです。 スペックは公式サイトの http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040906tx/spec.htm の表の一番右にあたりますが、メモリは512MBにしてあります。 ビデオメモリのチップに関しては INTEl(R) 82582/82855 GM/GME graphics controller を使っているようです。 あと、パソコン公式サイトのhttp://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002436.htm の方法で、使用されているメモリ容量を調べたところ22MBしか 使用されていませんでした。 このパソコンで、何とか動かす方法はないものでしょうか? 一応、BIOS上で変換できるのかなあとは考えてみたのですが、 他に方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 音が出なくなる

    FMV-NB50Sです。 イヤホンなどをさして、抜くと本体から音が出なくなります。(再度イヤホンをさせばイヤホンからは聴けます) 一度電源を落とせば元には戻るのですが、地味に不便です。 回答お願いします。

  • 始めからの英語の勉強

    はじめまして、20代前半の女性です。 私は、中学校時代に様々な事情があり、中学校2年から全く学校へ通わなくなりました。 中学校2年の1学期まで、塾に通っていました。 中学校1年の初めの頃は、中学校という新しい環境になったことや、 塾に通い、少々自分としては頑張って勉強に励んでいた為、ホントの初期の頃は、テストで良い点数とれていました。 ・・とはいえ、中学校の初期の英語(その他教科も含め)は、簡単だったからだと思うのですが・・・。 塾に一応は通っていたものの、次第に勉強する意欲がなくなり、 中学校1年の中間ぐらいの英語ぐらいしか、学んでいません。 しかし、現在、良い仕事を見つける為にも、きちんと勉強をしていきたいと思いましたが、英語の勉強については、様々な意見があり、こういう状況の私には、どういう英語の勉強の仕方をして良いのかわかりません。 例えば、 ・学校で勉強する英語は実際に英語を話せるようにはならないし、学校で教えられる英語は会話では不自然になる。 一方で、私は、高校へも進学していないのですが、出来るなら、 資格を取り、大学へ行きたいという夢があります。 その為、学校で教えられるような勉強(具体的にはわかりませんが) は必須なのでしょうか? 私は、学校へも進学したいと思っていますし、一方で英語を話せる(会話が出来る)ようにもなりたいと思っています。 まだ、英語の初歩の初歩もわかっていないといって等しい私には、 どのような勉強をしたら良いのかということを是非教えて頂きたいです。 出来るならば、塾などに通ったほうが良いのかもしれないと思うのですが、金銭的にとても厳しく無理な状況に居ます。 どうぞ、ご回答をお願い致します。

  • ノートパソコンの購入(初心者です)

    今まで家族で使用していたパソコンが壊れてしまったので、新しいパソコンの購入を考えています。 予算は15万円以内。 主な使用用途はインターネットです。 今まで使用していたパソコンがWindows98と古いものだったので、今のパソコンに対する知識が全くありません。 どのメーカーのパソコンがおすすめですか?(リンカーンで天野さんが初心者はVAIOが良いと言っていたのですが) CPUやメモリの容量などはどれくらいのものが良いのでしょうか。 セキュリティ面についても、パソコンも古く知識も無かったのでセキュリティ対策を今まで特にしていなかったので、何をどうしたらいいか不安です。 安い買い物ではないので、それなりのものを購入したいです。 よろしくお願いします。

  • クノーピクスについて

    度々、投稿です。 PCが起動しなくなり、データだけでも救出しようと対応しています。 そこで、このサイトで教えていただいたのですが、クノーピクスっていうものでなんとかできるかもということでした。 早速、クノーピクスのver.3.9ってのをダウンロードし、起動してみました。 ありがたいことに起動できたのですが、そこからHDDにあるデータへのアクセス方法がわかりません。ちなみにデスクトップの画面には、HDDのアイコンはなかったです。これは、HDDが認識できないということでしょうか? どなたか教えてくださいませんか? よろしくお願いします。 PCは NEC Lavie M windows XP

  • パソコンがまったく動かなくなってしまいました。

    お世話になります。わかりにくい表現あると思いますがお許し下さい。 起動が遅いので、「教えて」を検索していたところ、他の方が同じような質問をされていて、容量を増やすやり方などを丁寧に回答されていた方の回答を参考に、画面をクラッシックにしたり、システムエラーの以下のチェックをはずしたり、リモートタブをはずしたり、msconfigの不必要なサービスのチェックをはずしたりして再起動をしたところ、 ○タスクバーのアイコンはまったく表示されず、ディスクトップのアイコンは表示されているのですが、つながらず(砂時計はでるのですがすぐ消えます。) ○ネットのアイコンをクリックすると(http://www.○○←アドレスが見つかりません。名前を正しく入力したかどうか確認してからやり直してください。ファイルを検索するには、[スタート]ボタンをクリックしてから[検索]をクリックして下さい)とでます。 ○マイコン→ローカルディスクを開くとアイコンはでるのですが、まったく開く事ができません。 ○コントロールパネルを開く(ちなみにシステム)と、アイコンは出るのですが、開く事ができません。 ・・・という事はまったく使えなくなってしまいました。 ぜんぜん使えないこのパソコン…どうしたらいいのでしょうか? windows xp dell のディスクトップを使っています。 よろしくお願い致します。

  • グラッフィックカードのドライバー情報

    グラッフィックカードのドライバー情報を更新したいのですが、 方法が分かりません。 教えて頂けないでしょうか? ↓は更新するよう言われた時の状態です ■お客様がご使用のグラフィックカード 【SiS 740】 ■グラフィックカードのドライバー情報 Driver Date/Size: 1/6/2004 22:32:18, 1081216 bytes