Raiderland の回答履歴

全1016件中821~840件表示
  • 50W以下のエコPCの構成について

    デュアルコアを使って全体の消費電力50W(アイドル時)以下のPCを作るには可能なんですか? 可能ならどのような構成にすればいいのですか? ビデオカードはオンボードで結構です.

  • 50W以下のエコPCの構成について

    デュアルコアを使って全体の消費電力50W(アイドル時)以下のPCを作るには可能なんですか? 可能ならどのような構成にすればいいのですか? ビデオカードはオンボードで結構です.

  • おすすめCPUクーラーを教えて下さい

    現在ペンティアム4のリテールファンを使っております。もう少し冷やしたいので少しお金を出してCPUクーラーを購入したいと考えております。使っているマザーボード、ケースの関係でコンパクトな物しか収まりそうもありません。しかし価格.comの人気ランキング・満足度ランキング上位の物は大きいものばかりで途方に暮れています。そこで皆様のお力をお借りしたいのですが、以下の条件を満たすCPUクーラーを紹介して頂けないでしょうか? 1)幅10cm、奥行10cm、高さ14cm以内 2)予算4,000円前後 3)取り付けが簡単(マザーボード取り外しはNG) 4)重視するのは、冷却性能4、静音性6 色々条件を並べ立ててしまいましたが何卒宜しくお願致します。

  • 音が出ない

    自作PCなのですが、電源が壊れて交換したところ 音が出なくなりました。 (インテル マザ- DG31-PR CPU E-2180) 以前のメ-カ-製のときはメ-カ-のサイトからドライバ-を再インスト-ルすれば直ったのですが、 同じようにインテルから再インスト-ルしても 直らないのですが、どうすれば直りますか? ドライバ-って当然、HDDに収容されているわけですよね? ずばりOSを再インスト-ルすれば直りますか? 宜しくお願い致します。 交換作業はショップにて実施 CMOSクリアしたそうです。

  • 『MIRAGE DR-B350ATX』電源で使えるCPUを教えて下さい。

    Tualatin Celeron+E815EP/B-STEPのサブマシンのマザーボードが壊れたようなので、マザーボードの交換を考えたのですが、Tualatin対応のATXマザーボードの中古品が4000円~7000円する事や、メモリがPC133/MAX512MBまでだったり、USBが1.1、HDDがIDEのものがほとんどの為、Pen4やAthlon、DDRメモリ/MAX1GB以上、USB2.0、SATAが使えるマザーボードに交換しようかと迷っています。 その場合、現在使用中の電源『MIRAGE DR-B350ATX(350W、Pen4、Athlon対応、ATX 12V ver.2.03)』で、どのレベルのCPUやCPUソケットのマザーボードまで使えるのか(やはりシングルコア系しか無理でしょうか?)が知りたいのですが、お判りになる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • デルW2606Cを使用していますが・・・

    最近PCを買い替えました。ディスプレイもTVと兼用出来る様にと購入したのがDELLのPCです。TVを見ながら裏番組も録画出来るかと思っていたところ、購入時にその様になされていなかったので、録画するとTVは見れない、TVを見ると録画出来ないと言った現象が起きています。折角色々都合の良い様に奮発して購入したPCですが、残念で仕方がありません。TVを置くスペースを減らしたくて購入したのに、悔しいです。この問題をクリア出来る外付けでも結構ですのでお勧めの物があれば詳しく教えて頂けますか?よろしくお願いします。(初心者向け回答でお願い致します)

  • 自作PC構成、批評お願いいたします

    PCを新たに組みなおそうと思います。自作が久しぶりですのでご意見いただきたく質問させていただきました。 構成を考えましたのでご意見を頂きたいです。多分大丈夫だと思うのですが、久しぶりなもので…訂正し次第、パーツ購入に向かう予定です。 尚、搭載可能か、等のソケットは確認済なつもりです。負荷のかかる使用用途としてはゲーム(BF2142、Halo2等)です。オーバークロック予定は今のところないです。 ケース:ARMOR Jr. VC3000BNS [Thermaltake]購入済 モニタ:AL2017Asd(20インチ)[acer]購入済 CPU:Core2Duo E6750[Intel] CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000[サイズ] マザボ:GA-P35-DS3R(rev 2.0)[GIGABYTE] メモリ:DDR2 PC6400(DDR800)1GB *2 グラボ:GeForce8600GT(できればGTS)搭載のもの 電源:LIBERTY ELT620AWT[ENERMAX] HDD:Deskstar 500GB[日立GST] *2 光学D:DVR-S12j-BK[pioneer] ・総評 ・この組み合わせで大きな相性問題が生じていないか ・電源を余裕を持って620Wとしたが大きすぎるか ・エラーの少ないお勧めのメモリブランドは ・グラボはGIGA、ASUSU、ZOTACなどたくさんあるが搭載チップが同じだと差異はないか よろしくお願いいたします。「自分で考えろ」などの意見の方はスルーして頂けるとありがたいです。

  • レノボとエプソンダイレクト

    レノボ(ThinKCenterM55Tower)の購入を検討中です。 これまでThinkpadとNetVistaを使っていてIBM製を信頼していますが現在はLenovoになっていることが気がかりです。 日本企業であるエプソンダイレクト(EndeavorMT7800)にするべきか迷っています。 Lenovo製あるいはエプソンダイレクト製のPCについて、良し悪しお聞かせください。宜しくお願いします。

  • デルW2606Cを使用していますが・・・

    最近PCを買い替えました。ディスプレイもTVと兼用出来る様にと購入したのがDELLのPCです。TVを見ながら裏番組も録画出来るかと思っていたところ、購入時にその様になされていなかったので、録画するとTVは見れない、TVを見ると録画出来ないと言った現象が起きています。折角色々都合の良い様に奮発して購入したPCですが、残念で仕方がありません。TVを置くスペースを減らしたくて購入したのに、悔しいです。この問題をクリア出来る外付けでも結構ですのでお勧めの物があれば詳しく教えて頂けますか?よろしくお願いします。(初心者向け回答でお願い致します)

  • レノボとエプソンダイレクト

    レノボ(ThinKCenterM55Tower)の購入を検討中です。 これまでThinkpadとNetVistaを使っていてIBM製を信頼していますが現在はLenovoになっていることが気がかりです。 日本企業であるエプソンダイレクト(EndeavorMT7800)にするべきか迷っています。 Lenovo製あるいはエプソンダイレクト製のPCについて、良し悪しお聞かせください。宜しくお願いします。

  • DVDドライブ 読み込み不良

    パイオニア製のDVR-111を使用(約2年使用)しているのですが、最近DVD、CDともにまったく読み込まなくなりました。DVDレンズクリーナー(乾式、湿式両方試しました)クリーニングしましたがそれでもまったく読み込みません。ディスクを入れると読み込もうとはしているみたいなのですが、読みとれないようです。ピックアップが逝ってしまったのでしょうか?ちなみにデバイスマネージャで確認しましたが、正常に動作していると表示されています。 以前外国製の安い(太陽誘電の半値以下)ディスクばかり使用していたのですがこれが原因なのでしょうか?

  • PCが起動しません

    春くらいからPCにガリガリという異音がしていて、 修理に出そうと思いつつ今に至ってしまいました。 昨日久々にPCを起動したところ、一旦画面にはPCのチェックを 始める画像が出て、「サーマルセンサエラー」と表示された後 F1「継続」のキーを押すと電源が落ちてしまいました。 再度電源を入れようとしたのですが全く何も起動しませんでした。 しばらくして、再度電源を入れたところまた同じチェックが始まり F1キーを押すと落ちる・・・といった感じでした。 PCの修理に出そうと思うのですが今からだと手遅れですか? 新しいHDDに交換して、前のデータも転送したいと思っています。 バックアップも何もとっていなかったのですが HDDのデータを移すことは可能でしょうか? 物理的故障の場合、HDDのデータを甦らせるのはかなり金額が かかると聞きましたが。。。 同じような症状に出くわした方、どのように対処してどれくらい金額が かかったかなど教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • AM2マザーボードの選択

    QNo.3318547の質問でAM2対応CPU&MB構成を検討し始めたのですが、 CPU:Athulon 1.1GHz ThunderBird MB:iWill KA266 Mem:PC2700_256MBx3 GB:Gigabyte GV-R925128D (Radeon9250) HDD:Sumsung40GB(IDE) +Hitachi120GB(IDE) 電源:TOPOWER Top-320P4(320W) を電源が足りるようにとりあえず CPU:Athlon x2 BE-2350 Mem:512MBx2(IO-DATA DDX PC5300)中古購入済み HDD:Sumsung40G取り外し の構成を考えておりますが周辺機器を使いまわしの為、マザースペックが限定されます。 AM2(BE-2350サポートBIOSupdata可)、IDE、PCIex16、オンボードグラフィックチップセット(windows2000サポートRadeon9250以上)、12Vの4P,20P(24Pだと20pin→24pin変換ケーブルで対応可?)コネクタ有り。 予算は残り20000-3800(メモリ)=16200円ですがちょっと足が出ても良いので MB代は6000~7000円位を予定しています(オークション等の中古でも可)。 ブランドはできればgigabyte or asus 等ユーティリティがしっかりしているのが良いです。 ご指南よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • DVD/CDドライブの反応なし

    DVD/CDドライブに下記症状が出ました。 ・オーディオ、およびデータCDを挿入しても反応なし (ドライブを開いてもCDが挿入されていないことになっている) ・DVDは読み込みは問題なし ・ドライブのプロパティを開くと、  ファイルシステム:不明  ”このデバイスは正常に動作しています”の記述 ちなみに ノートパソコン機種:NEC LaVie LL950/6 DVDマルチドライブ :MATSUSITA DVD-RAM UJ811 直す方法はないでしょうか? 修理に出した方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#168887
    • ノートPC
    • 回答数3
  • 電源が一番わからない

    はじめてのPC自作です。電源が倒せません ----------簡単な構成------------ CPU Athlon 64X2 3800+ クーラー SI-120(ファンレスで使用) ファン 4つ M/B K9N Neo-F V3 (チップセットnForce 560) ※購入済み G/B GV-RX24T256HP (ATI Radeon 2400XT) メモリ サンマックス DDR2-800MHz 1GBx2 HDD Seagate Baraccuda2台(80GB+250GB) ほか光学ドライブ(SATA接続)、FDDなど OSはWindows XP Home 今はニプロン製「みなもっとさん ePCSA-500P-X2S-MN」(350W?)を考えています しかし2万7000円と高いです。1万円安くていいので長く使える高品質な電源はないですか あと素人目に400Wはほしいですが、350Wでも大丈夫でしょうか? 出力特性や12Vはよく分かりません。 ほかに気になる点があればご指摘ください。よろしくおねがいします。

  • DVDドライブが動かない

    自作のパソコンです。 Windosを98SEからXPにアップグレードしました。 98では正常に作動していたドライブがXPにしたあとにプリンタなどのソフトをインストールしようとしても。 『D\は有効なWin32アプリケーションではありません』と表示されます。 メーカーはマスタに『PIONEER DVD-RW DVR-110』、 スレーブには『HITACHI DVD-ROM GD-7500』を接続しています。 デバイスマネージャーにはどちらのドライブも『!』マークはついていません。 今まで聞けていた音楽データーや音楽CDを聞こうとしても下記の表示がされます。何か関係があるのでしょうか? 『サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。』 ちなみにソフトは『Windows Media Player9』です。

  • テレビに画面を映し出す

    ノートパソコンを使用しているのですが、 パソコンの画面をテレビに映すことができますか? それが海外(米)で買ったテレビでも映し出すことは、 可能でしょうか?(パソコンは日本製)

  • PC起動時の消費電力

    パソコンの起動時は非常におおきな電力消費があると聞いたことがあります。 私は省エネを考え、使わないときは極力電源を切るつもりでいるのですが、起動時に大電力を消費するのなら逆効果となってしまいます。 実際のところどの程度のものなのでしょうか? 電球では、種類によって違うようですが、蛍光灯では26秒分の電気を 発光時(発光準備時?)に使うようです。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • グラボ→このケースに入るのか・・><

    ・In WinのBT66というスリムタイプのケース 商品→http://www.in-win.com.tw/products_case_series.php?cat_id=1&series_id=4 ・マザボ→VIA P4M800 チップセット なんですが、グラボを買って増設しようと思っています。 今回購入予定のグラボはRadeon HD 2400PROというものなんですが商品→http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694068192/ このスリムケースなんですがロープロファイルとかなんとか物理的にはいらないのではないかと不安になってしまいました。このケースでグラボ増設は可能でしょうか?

  • モニタの文字の滲みについて

    DELLのデスクトップパソコンとモニタ(W2306C)を繋いで使っています。 一度、電源を入れても映らない事があり交換してもらいました。 交換品(同じW2306C)が届いたのですが、 縦に5cm間隔位の帯状に水を垂らした様にぼやけている所と はっきり見える所とに分かれているようで デスクトップもブラウザもゲームも関係なく帯状に滲んでいます。 文字が読めない程ではありませんがとても見づらいです。 サポートに電話する前にできる改善策・解決法はありますでしょうか? 以下の事は試してみました。 ・パソコンの再起動、モニタ電源のオンオフ ・画面を拭く ・モニタ側での自動調整 ・パソコンの画面のプロパティの解像度の変更 (以前使っていた解像度と同じになってます。他の解像度にすると端が切れたりします) ・デバイスマネージャからディスプレイアダプタの更新 (2つあり、RADEON X300 SE 128MB HyperMemoryと RADEON X300 SE 128MB HyperMemory Secondaryどちらも更新してみました)