PunPiPon の回答履歴

全174件中61~80件表示
  • カラオケで盛り上がる曲

    みなさんの カラオケで盛り上がる曲を、教えて下さい。 自分は、「さくらんぼ」とかですね~ あと、シブがき隊のNAI・NAI16とか あとは定番の天城越え~とか・・・

  • OKWAVEは昔からこんなに削除基準が厳しかったの?

    こんにちは、連続質問してしまってすいません。 随分前に、一生懸命苦労して考えた、削除されないであろう「嫌味」が削除されました。 削除された嫌味は、 ・崇高なる悟り人様、貴方様はきっと、愛に溢れているのでしょうね! また、全能なる目によって、決して『決め付け』等をしない方だと存じています。  というものです。これは、あまりにもひどい曲解をされた為に書いてしまったのですが、(入会から間もなかったので、質問文の文書の書き方が悪かった、つまり「え、まさかこう言うこと?」と聞いてくる回答者さんは存在せずに、質問文を回答者さんが解釈してそれに対する回答をするためとんでもない誤解が起きた、今では誤解されない文章に気を使っていますが、そのときは、、) 自分では上手く規約の抜け穴を通ったつもりでしたが、管理者は厳しかった、、、。 まあ、しょうがないか、、と今では思いますが。  このような一見、賞賛ともとれなくも無いことはない、がやっぱり皮肉じゃなかろうか、、あ、でもやっぱり、正直な感謝も気持ちかも知れん。というお礼は昔から削除対象だったのでしょうか??? 教えてください、よろしくお願いします。2日後に締め切ります。

  • 同性愛小説

    同性愛をテーマとした小説(ゲイ、レズビアンどちらでも)を探しています。 腐女子の方が読むフィクションのものではなく(腐女子の方や、BLの作品を否定するわけではありません。気分を害されたら大変申し訳ありません)作者が実際に体験した、ノンフィクションのものを探しています。 これはどちらでもよいのですが、できれば10代(思春期)の頃のお話だと、嬉しいです。 今まで、同性愛小説を読んだことがないので、具体的にこの作品が面白かった、という例をあげることができず、大変申し訳ありません。 回答お待ちしています。

  • 解答欄のお礼はすぐに、必ずするもの?

    こんにちは。 前回出した質問のお礼を2~3日書かずにいたら(その理由は後で書きます)「回答したのにお礼を書かないのはどういうことですか。」といった内容の(2回目の)回答がありました。 お礼を書かなかった理由ですが・・・ ・連休中だったので主人や子供達がPCを占領し、私はなかなか  PCを開く時間がなかった。 ・思った以上に回答を頂いたのに、↑のような理由でゆっくり  読む時間がなかった。 ・だから、連休が終わってからお礼を書くつもりだった。 ・・・などでお礼を書かなかった(もちろん他にも理由はいくつかありますが)というか後で書くつもりだったのにお礼が遅れたことを責められとてもショックです。 今までの私が出した質問には全てお礼は書いています。 反対に私が回答したものに、お礼が書かれていない場合もありますが それは何らかの事情で書かれなかったものと理解してきました。 第一、お礼を書いてもらう・もらわないということを考えて回答したことがないので(回答する時には自分の回答が少しでも参考になればいいな。と思うくらいなので・・・)本当にショックです。やはりお礼はすぐに、必ず書くものなんでしょうか? 同時に(前回の)回答してくれた皆さんに不愉快な思いをさせたとすれば本当に申し訳ない気持ちです。お詫びの文は書きましたが自分の気が済みません。後悔でいっぱいです。  

  • 本居宣長の遺言書ヨロ━━━d(。ゝд・)━━━!!

    内容が内容なのでギャル文字で書くのためらッたケド、 いつもこれだヵら許してくださあい♪ 学問をする者の「飯料」をだれが出すのか? 本居宣長のあの長い遺言書を思い出してしまった という文脈で書ぃてあるケド、 本居宣長の遺言書に「飯料」のこと書ぃてあるンですヵ?? 小林秀雄で読めるみたぃですね* どぅか相手して回答してくれると雑でいぃのでうれしぃ!!!!!!!!! ヨロ━━━d(。ゝд・)━━━!!

    • ベストアンサー
    • noname#96554
    • 文学・古典
    • 回答数3
  • 本居宣長の遺言書ヨロ━━━d(。ゝд・)━━━!!

    内容が内容なのでギャル文字で書くのためらッたケド、 いつもこれだヵら許してくださあい♪ 学問をする者の「飯料」をだれが出すのか? 本居宣長のあの長い遺言書を思い出してしまった という文脈で書ぃてあるケド、 本居宣長の遺言書に「飯料」のこと書ぃてあるンですヵ?? 小林秀雄で読めるみたぃですね* どぅか相手して回答してくれると雑でいぃのでうれしぃ!!!!!!!!! ヨロ━━━d(。ゝд・)━━━!!

    • ベストアンサー
    • noname#96554
    • 文学・古典
    • 回答数3
  • お勧め歴史小説は?

    宜しくお願いします。 最近、歴史小説に興味が出てきました。 読んでみたいものは面白いのはもちろんですが、人生の勉強になるような小説です。 正直、歴史小説は読んだ事ありません。 気になっている小説は山岡荘八の徳川家康と司馬遼太郎の新史太閤記です。 歴史小説の読み初めとしてはこの作品はいかがでしょうか? ほかにお勧めはありませんでしょうか? 正直、読みにくい難しい小説は苦手です。 ストレスなくスラスラ読んでいける本が好きです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 本居宣長の遺言書ヨロ━━━d(。ゝд・)━━━!!

    内容が内容なのでギャル文字で書くのためらッたケド、 いつもこれだヵら許してくださあい♪ 学問をする者の「飯料」をだれが出すのか? 本居宣長のあの長い遺言書を思い出してしまった という文脈で書ぃてあるケド、 本居宣長の遺言書に「飯料」のこと書ぃてあるンですヵ?? 小林秀雄で読めるみたぃですね* どぅか相手して回答してくれると雑でいぃのでうれしぃ!!!!!!!!! ヨロ━━━d(。ゝд・)━━━!!

    • ベストアンサー
    • noname#96554
    • 文学・古典
    • 回答数3
  • 綾辻行人

    綾辻行人さんの館シリーズが好きなのですが、全部読んでしまって読書の秋に読む本がなくなりました>< 綾辻行人さん以外で お勧め本は何かありますか? ヨロシクお願いします。

  • 小学5年生の女の子のお見舞いにお勧めの本

    小学5年生の姪っ子が数ヶ月入院することになりました。 お見舞いに本でもと思うのですが、どんな本がよいでしょうか? お勧めがあったら教えてください。

  • 質問なんですが、何歳まで生きれれば文句ないですか?

    1000歳ぐらいじゃないと嫌だ。といった意見もあるでしょうが 出来るだけリアルな回答でお願いいたします。

  • 正しい綴りは?

    「私達の愛に」という日本語をフランス語に翻訳する際、「a nos amour」と「a nos amours」はどちらが正しいのでしょうか?

  • プルーストの格言「本当の発見の旅とは…」

    プルーストの格言で、 「本当の発見の旅とは、新しい風景を探すことではなく、 新しい物の見方を得ることだ。」などと邦訳されるものがありますが、 これは原典(フランス語?)では、何というのでしょうか? ご存知の方、いらしたら教えてください。 また、邦訳には検索してみたところ、いろんなものがあります。 上記のものも含めて、どれも完全にしっくりこないのですが、 お勧めのものがありましたら、教えてください。 まず冒頭の「本当の発見の旅」が「の」が2つ続いて、 あまり綺麗でありません。 英語だと "The real voyage of discovery consists not in seeking new landscapes but in having new eyes." なので、そうなるとは思うのですが、 もっといい訳は無いのでしょうか。 そもそもフランス語の原典を知りたいのは、 しっくりいく邦訳をしたいからなのですが… よろしくお願いします。

  • プルーストの格言「本当の発見の旅とは…」

    プルーストの格言で、 「本当の発見の旅とは、新しい風景を探すことではなく、 新しい物の見方を得ることだ。」などと邦訳されるものがありますが、 これは原典(フランス語?)では、何というのでしょうか? ご存知の方、いらしたら教えてください。 また、邦訳には検索してみたところ、いろんなものがあります。 上記のものも含めて、どれも完全にしっくりこないのですが、 お勧めのものがありましたら、教えてください。 まず冒頭の「本当の発見の旅」が「の」が2つ続いて、 あまり綺麗でありません。 英語だと "The real voyage of discovery consists not in seeking new landscapes but in having new eyes." なので、そうなるとは思うのですが、 もっといい訳は無いのでしょうか。 そもそもフランス語の原典を知りたいのは、 しっくりいく邦訳をしたいからなのですが… よろしくお願いします。

  • フランス語 deの使い方がわかりません

    フランス語 de の使い方がどうしてもわかりません。どの文法書にも書いてある基本原則は理解しています。  前置詞+定冠詞の縮約 de+le→du / de+la 変化しない / de+les→des  不定冠詞 複数共通の des 例1 : a) Il s’adresse a chacun d’entre nous, victimes potentielles de la violence et des conflits armes…(略) - des conflits armesとla violenceはいづれもvictimes potentielles を装飾する補語(complément d’objet)と解釈。一方、victimes potentielles de の deは前置詞にあたり、英語のof 。 - des conflitsが複数、la violenceが単数なのは、des conflitsがde(前置詞) + les conflits(定冠詞 複数)の縮約と考えてよいか?この例文では不定冠詞のdesは一切使用していないと解釈。 b) Il propose de faire connaitre les normes de droit destinees aux situations anormales de crise et de conflit…(略) - crise と conflitは、situations anormalesを装飾する補語のと解釈。de は、a)と同様、前置詞(英語のof)と解釈。なぜa)ではdes conflitsと複数扱い、b) ではde conflitと単数扱い、しかも冠詞が付かないのかわかりません。 - 定冠詞を置く際、その名詞がある程度特定されている場合というルールは理解していますが、a)とb)の例文の文脈からして、特に特定されているニュアンスはなく、一方はdeの後に定冠詞でもう一方は不定冠詞を置いているようです。どの場合にdeの後に冠詞を置くかどなたか説明お願いします。 例2 : c) Toutes les semaines il y a une reunion entre les sept directeurs ou nous echangeons des informations sur la securite et le contexte… (略) - des informations の’des’は不定冠詞と解釈。echangerの目的語。 - 動詞によってdeがpostposition(後置詞)として置かれることがあります。この場合、後に続く目的語が動詞(不定詞)であれ名詞であれ、deは変化せずに置かれると解釈。 - J’ai besoin de repos. >>J’ai besoin du repos とはならない?Je parle de politique. >> Je parle de la politiqueとはならない?だがJe parle de la politique de votre entrepriseと特定された場合de la は可? d) Il avait un veritable besoin d’echange d’informations. - echange d’informations は全体を塊(情報の交換)として、besoin deの目的語と解釈。この場合d’informationsのd’の解釈は文法的に何に分類されますか? c) の様にechange des informationsとはならないか? - c)とd)を比較した場合、c) はechanger が動詞、d)はechangeが名詞であることが何らかのヒントだと思いますがもう少し的確な説明をお願いします。 例3: Alors que les attaques des pirates attirent l’attention des medias et de la communaute internationale(略).. - des pirates はles attaques の補語で、des はde(前置詞) + les pirates (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 - des medias はl’attentionの補語で、desはde(前置詞) + les medias (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 色々な例文や質問を列挙してしまいましたが、混乱する要因が複雑に絡み合っています。わかりやすく説明して頂ければ大変助かります。

  • なぜ連立政権2??ヨロ━━━d(。ゝд・)━━━!!

    あたしゎ昨日ここでご質問したケド、まだ意味不です><; http://okwave.jp/qa5296156.html 参議院がねじれ国会言われたたのゎ 自民も民主党も単独過半数とれてなぃが、 民主+社民+国民で過半数になッちゃぅヵらかな;; (。・Θ・。)ノョ━ロ━シ━ク━━♪

    • ベストアンサー
    • noname#96554
    • 政治
    • 回答数2
  • フランス語 deの使い方がわかりません

    フランス語 de の使い方がどうしてもわかりません。どの文法書にも書いてある基本原則は理解しています。  前置詞+定冠詞の縮約 de+le→du / de+la 変化しない / de+les→des  不定冠詞 複数共通の des 例1 : a) Il s’adresse a chacun d’entre nous, victimes potentielles de la violence et des conflits armes…(略) - des conflits armesとla violenceはいづれもvictimes potentielles を装飾する補語(complément d’objet)と解釈。一方、victimes potentielles de の deは前置詞にあたり、英語のof 。 - des conflitsが複数、la violenceが単数なのは、des conflitsがde(前置詞) + les conflits(定冠詞 複数)の縮約と考えてよいか?この例文では不定冠詞のdesは一切使用していないと解釈。 b) Il propose de faire connaitre les normes de droit destinees aux situations anormales de crise et de conflit…(略) - crise と conflitは、situations anormalesを装飾する補語のと解釈。de は、a)と同様、前置詞(英語のof)と解釈。なぜa)ではdes conflitsと複数扱い、b) ではde conflitと単数扱い、しかも冠詞が付かないのかわかりません。 - 定冠詞を置く際、その名詞がある程度特定されている場合というルールは理解していますが、a)とb)の例文の文脈からして、特に特定されているニュアンスはなく、一方はdeの後に定冠詞でもう一方は不定冠詞を置いているようです。どの場合にdeの後に冠詞を置くかどなたか説明お願いします。 例2 : c) Toutes les semaines il y a une reunion entre les sept directeurs ou nous echangeons des informations sur la securite et le contexte… (略) - des informations の’des’は不定冠詞と解釈。echangerの目的語。 - 動詞によってdeがpostposition(後置詞)として置かれることがあります。この場合、後に続く目的語が動詞(不定詞)であれ名詞であれ、deは変化せずに置かれると解釈。 - J’ai besoin de repos. >>J’ai besoin du repos とはならない?Je parle de politique. >> Je parle de la politiqueとはならない?だがJe parle de la politique de votre entrepriseと特定された場合de la は可? d) Il avait un veritable besoin d’echange d’informations. - echange d’informations は全体を塊(情報の交換)として、besoin deの目的語と解釈。この場合d’informationsのd’の解釈は文法的に何に分類されますか? c) の様にechange des informationsとはならないか? - c)とd)を比較した場合、c) はechanger が動詞、d)はechangeが名詞であることが何らかのヒントだと思いますがもう少し的確な説明をお願いします。 例3: Alors que les attaques des pirates attirent l’attention des medias et de la communaute internationale(略).. - des pirates はles attaques の補語で、des はde(前置詞) + les pirates (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 - des medias はl’attentionの補語で、desはde(前置詞) + les medias (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 色々な例文や質問を列挙してしまいましたが、混乱する要因が複雑に絡み合っています。わかりやすく説明して頂ければ大変助かります。

  • _舞ページをみるのがこわくてできません_

    _こんにちは_ログイン停止メッセィジが出てきそうで怖くてマイページの認証画面から先へ進めません_どうしたら良いでしょう_|_なぜか新規質問はできるのですが|_|ということは|_|ログインも出来るのでしょうか_|_それとも||読みづらい|テクスト|をUPし続けた罰でしょうか_|_もし停止になっていた場合は|質問放置状態となりますが_助言があればおねがいします_

  • ギャル文字などを使って回答する人。

    よくいる回答者の中で、敬語を使わない人や、ギャル文字等を使って回答する人いますが、あの人達の精神がよく分かりません。 自分が質問者より絶対的に優位だと思ってるのかどうなのかは分かりませんが、やめて頂きたいです。 「ぢゃねーけどォ」「馬路」「~ゎ」 後★等の記号使ったり。 見てる方は不快でしかないです、ここは全員があなたの友達というわけでは無いのに、意味不明です。 回答者の方々、どう思われますか。

  • |感動をためる|save|Your|Resource|

    |感動銀行Gじ~んBANKとはナニですか|_|これはばかまじめな質問を婉曲解釈するアンケイトカテゴリへの投稿文textbodyEND_|_