nornor1999 の回答履歴

全390件中21~40件表示
  • 不動産屋から住宅ローン仮申請をせかされて・・・

    中古マンションを探し始めて間もないのですが、先日相談した不動産屋の女性に『ローンの仮申請書』を提出してくれたら優先的に物件紹介できるような案内をされ、物件もろくに見ていないのに提出をせかされています。最近の首都圏不動産屋ではよくあることでしょうか。書類は提出したほうがいいのでしょうか。

  • 木造3階建ての確認申請の情報をお願いします!!

    木造3階建の住宅を計画しているものです。先月確認申請を出しました。ですが、それもやっと申請受付をしているところをハウスメーカーが探して提出したのですが、審査が終わり許可が出るのが最短で2ヶ月後だと言われました。 そこで6/20以降、木造3階建限定(2階建ての情報は不要です)で申請を現在出している方、既に許可が下りた方の情報をお願いします。 確認申請をいつ出していつ許可がでたか、どちらに施工をお願いして(ハウスメーカーか工務店か等々)、確認審査をどこに出したか(民間か役所に出したのか等々)・・等々よろしくお願いします。 またハウスメーカーの力量によって確認申請の期間が短くなったり、融通がきいたりするものなのか等々何でも感じたこと・得られた情報を頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 中古マンションの仲介手数料

    現在中古マンションの購入を検討しているものですが、仲介手数料の件で皆様のご意見をお伺いしたく質問させていただきます。現在中古マンションで物件を探しており、新築は特に検討しておりません。理由をやはり価格面が大きいのですが、それ以外に実際に物件を見れる等のメリットもあるのかなと考えています。そこで質問なのですが、中古マンションには仲介手数料として物件価格に大体3%程度経費がかかりますが、新築マンションにはその他の経費はかからないのでしょうか?(ローン諸経費、登記料、税金等は除く)  たとえば4000万の物件なら中古マンションなら約4120万になりますが、新築マンションならば4000万そのままということですか?それとも現実的にはオプション等をつけるのでそのまま購入する人は少なく4120万程度にはなるのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 新築マンションの登記費用について

    こんにちは。 新築のマンションを契約し9月末引渡しの予定になっています。 契約時点での資金計画書という書類に、概算ということで登記費用の合計金額のみ記載されていたのですが、ネット等で他の方々のケースと比較するとどうも割高な気がしていたので、支払い前に見積もりの明細を請求してみました。 この金額が妥当な範囲かどうか、ご意見をいただけないでしょうか。 購入物件は都内の新築のマンションで、物件価格は4800万 6階/20階 金融機関からの借り入れ額は 2800万 占有面積は 80m^2 で、登録免許税軽減の条件は満たしています ■ 明細 [登録免許税・印紙税] 所有権保存(区分建物):\140,600 抵当権設定:\28,000 諸費用:\3,300 ----------------- 計:\171,900 [報酬額] 所有権保存(建物区分):\50,000 抵当権設定:\30,000 付属業務:\10,000 登記立会い料:\20,000 ----------------- 計:\110,000 [その他] 調査士立替:\80,000 総計:\361,900 気になっているところが二点ほどあります。 1. 所有権保存の登録免許税が、同じような条件の他の方のケースと比べて高額ではないかと思っています。 また下記サイトの例と比べてもだいぶ高くなっています。 http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121104.html 不動産評価額に対して決定するもので一概にいえるものではないということは理解していますが、ここまで金額が違う理由が分かりません。 2. 調査士立替 という費用が計上されています。 あるサイトでは「新築の一戸建ての場合は調査士への報酬も必要」という記述がありました。 マンション購入の登記の場合でもこの費用はかかるものなのでしょうか。 最後に、仮にこの金額が一般的なものと比較して高額だった場合、法的に決まる部分でない金額について、交渉の余地はあるものでしょうか。 新築マンションの購入なので、売主指定以外の司法書士に別途依頼することは事実上不可能かと思っています。 このようなケースでは、多少割高でも提示額を受け入れるしかないでしょうか。 以上、長くなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 建ぺい率オーバーの中古物件はローンが組めない?

    近所に築20年ほどの中古物件がでましたが、その家は建ぺい率をオーバーしている物件です。 うわさで聞いたのですが、建ぺい率がオーバーしている中古物件を購入する際には住宅ローンが組めず、現金一括でしか購入できない。 というのは本当でしょうか? 自分が買うわけではありませんが、疑問に思ったので質問させて頂きました。

  • 解約の正当な理由となり得ますか?

    約3ヶ月後に完成するマンションの契約をし解約手付け金を払いました。最近、足場が撤去され概要が見えたのですが、隣のアパートとの距離があまりに近く、2.3階のバルコニーなどはアパートの2階通路(マンションの2階と3階の中間の高さ)から簡単に飛び移れます。 しかもバルコニー排水のパイプがバルコニー脇30センチほどのところに一直線に配置されているため2階、3階の部屋のバルコニーに飛び移った後、登り棒のような状態で、ちょっと身軽な人なら、上の階(4階が契約した部屋)にも容易に行けそうです。 さらに、このアパートには1世帯しか住んでおらず、アパート自体が目隠しになるため、誰でも2階通路に行くことができ、マンションに侵入しようとしても周囲からは非常にわかりにくい状態です。このように異常なまでに接近した状態で防犯上問題があると思われることに関する説明は無かったのですが(建築法上はぎりぎり大丈夫なのでしょう。マンション自体のごく簡単な図面はありましたが、隣のアパートなどの記入はなかった。)解約の場合、こちらの一方的な理由ということになり解約手付け金はあきらめなければならないのでしょうか?また、雨樋の形状、設置位置等の変更を要求できるでしょうか?(個々の状況を見ないと判断できないかもしれませんが、「一般にこのような場合」という回答で結構です。)

  • 住宅ローンを借りたいのですが、借金が多すぎて

    40代前半の会社員です。 会社は1部上場。勤続20年。年収約730万円です。 借金が多くあります。 以前、投資に失敗し借金をしました。 別の時期に少し病気をして、長期で会社を休み、生活費として必要だったため、さらに借金が増えました。 しかしここ数年は、病気も治り、徐々にですが借金は減っています。 [借金] 大手消費者金融と信販系クレジット会社に、430万円のローン(現金) 日本の銀行系クレジット会社に、170万円のクレジット(ショッピング) 日本に拠点のある米国銀行系のクレジット会社、150万円(ショッピング) [資産] 借金があるのに資産があるのも変ですが、時価70万円の投資信託があります。 こんな私には住宅取得など夢のような話でしたが、とあるマンション販売会社からの提案が魅力で、契約しようと考えました。 約4000万円のマンションなのですが、契約してもらえれば、430万円値引いてもいいと。つまり今の現金の借金分を値引いてもいいと。 名前もそこそこ聞く販売会社です。たまたま解約が出て(契約者の住宅ローンが通らず)、早く売りたいそうで、破格の提示をしたようです。 (「借金があるからローンなんて通りませんから」と断ったところ、こういう提示がありました。) 物件も大変気に入りましたので、この条件で購入することを決意しました。 銀行への住宅ローン申込は、販売会社に代行してもらいました。 もちろん「現金の分の借金は消す」という条件で、銀行に交渉してもらったようです。 しかしながら、案の定というか、銀行の返事は「No」でした。 結局私は、夢の住宅取得(かつ現金のローンが消える)に、ぬかよろこびして、がっかりしているところです。 しかし、一度目の前にした夢を簡単に忘れられません。 自分で、どこかの銀行に住宅ローンを借りられないかと(もちろん、現金のローンは返済のあてがあるという前提も話して)、相談してみようと思っているのですが、今の私の状況では、どの銀行でも無理でしょうか? どなたか、ご相談にのってください。 自分の状況を思いっきり世間にさらして、非常にお恥ずかしい限りですが、その分真剣だと思ってください。

    • 締切済み
    • noname#46534
    • 融資
    • 回答数6
  • 住宅ローンに影響はある?

    はじめまして。 先月、年収500万のサラリーマンの主人名義で、住宅ローンの本審査(3000万)を通過しました。建物も現在施工中で、12月の完成後に銀行からの融資実行(本契約)となる予定です。 ですが、今月、個人事業を営む私の設備資金の為、国民生活金融公庫より200万の融資を受けました。保証人は主人です。 つまり、主人名義の住宅ローン融資実行の際に、保証人となった200万の減額は考えられるのでしょうか? (実際の融資は2800万になる事も考えられるのですか?) 浅はかな知識でして・・・よろしくお願いします。

  • 住宅購入後のトラブル

    半年程前に、建売住宅を購入したのですが、今になって不動産販売会社より「重要事項説明書に記載漏れがあったため、追記させて欲しい」との申し出がありました。 記載漏れ内容は、購入した土地建物が行政の道路計画範囲にあったとの事で、将来“立ち退き”“支障部分の改築”の可能性があるとの説明でした。(道路計画:決定ではなく、何年後かも未定) 購入前にその情報を知っていれば、購入を諦めるか、購入価格の引き下げ要求をしていたかもしれません。 (1)契約行為が済んだ物件に対し、今更重要事項説明書を変更するのは、 違法ではないのでしょうか。 (当時の重要事項説明書等をもって、銀行とのローン契約を締結している) (2)不動産販売会社は「重要事項説明書にどうしても追記させてもらわなければならないので、話し合いをもって解決したい」旨言ってきました。こちらとすれば、既に生活の拠点となっており契約破棄の考えは無いので、金銭での解決と考えておりますが、幾ら位が手打ちとして妥当な金額なのでしょうか。

  • 解約の正当な理由となり得ますか?

    約3ヶ月後に完成するマンションの契約をし解約手付け金を払いました。最近、足場が撤去され概要が見えたのですが、隣のアパートとの距離があまりに近く、2.3階のバルコニーなどはアパートの2階通路(マンションの2階と3階の中間の高さ)から簡単に飛び移れます。 しかもバルコニー排水のパイプがバルコニー脇30センチほどのところに一直線に配置されているため2階、3階の部屋のバルコニーに飛び移った後、登り棒のような状態で、ちょっと身軽な人なら、上の階(4階が契約した部屋)にも容易に行けそうです。 さらに、このアパートには1世帯しか住んでおらず、アパート自体が目隠しになるため、誰でも2階通路に行くことができ、マンションに侵入しようとしても周囲からは非常にわかりにくい状態です。このように異常なまでに接近した状態で防犯上問題があると思われることに関する説明は無かったのですが(建築法上はぎりぎり大丈夫なのでしょう。マンション自体のごく簡単な図面はありましたが、隣のアパートなどの記入はなかった。)解約の場合、こちらの一方的な理由ということになり解約手付け金はあきらめなければならないのでしょうか?また、雨樋の形状、設置位置等の変更を要求できるでしょうか?(個々の状況を見ないと判断できないかもしれませんが、「一般にこのような場合」という回答で結構です。)

  • 住宅ローンについて

    この度マンションを購入することになり住宅ローンの選定で悩んでいます。どちらの銀行がお得なのかご意見いただけますでしょうか? A銀行  変動金利 1.225  固定金利3.340      保証料 78万円ほどかかる B銀行  変動金利 1.675  固定金利3.450      保証料 かからない 固定・変動のミックスローンを考えております。 繰上げ返済はしないという前提です。

  • 金利優遇は不動産屋通すと違う?

    住宅ローンを組む際、不動産屋を通して申し込むと金利優遇があるとききました。 個人で申し込みするよりお得なのでしょうか?都市銀行のHPの住宅ローン内容にも1%優遇とかありますけど・・・それとは別ものなのでしょうか? ウチは全期間固定が希望なのですが8月で3.31%くらいです。 先日不動産屋からここから1%優遇有りです。審査に出してみないと分からないけどと言われました。変動や固定特約(最高10年)の優遇は聞いたことありましたが全期間固定の優遇もあるのでしょうか? 思ってもみなかった全期間固定で2.31%・・・信じられないんですけど・・・ 分かる方どうぞよろしくお願いします。

  • 不動産売買契約について

    初めてご質問させていただきます。 中古一戸建ての購入を検討しており、近々契約の予定でおります。契約について疑問点が出てまいりました。 (1)重要事項説明書の説明をする際不動産業者の担当者は宅建の免許証の提示は必要ないのでしょうか?担当者の名刺にも宅建の資格については記載されておらず不安に思っております (2)重要事項説明書の説明を受ける際ビデオにて録画をしておこうと思っておりますが、後日話が違うという事があった際、このビデオは法的に効力はありますか? 素人ながらいろいろと調べてはおりますがお教え頂ければ幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  • 司法書士への登記費用について

    マンションを購入し司法書士から見積もりが来ました。 物件価格は3500万で評価額は1350万くらいだったと思います。 登記がはじめてなのでこの内訳が高いのか妥当なのかが分かりません。 交渉していくらか値引きすることは可能なのでしょうか? また自分で申請・取得することで省けるものはあるのでしょうか? 種別              報酬額    登録免許/印紙 ----------------------------------------------------------- 所有権移転           52,000       68,500 抵当権設定           40,000       30,500 登記原因証明情報作成      20,000 立会費用            30,000 住宅用家屋証明書         8,000        1,300 登記事項証明書          3,000        3,000 ----------------------------------------------------------- 日当               8,000 =========================================================== 小計              161,000       102,800 その他 旅費               1,840 =========================================================== 上記総合計           265,640

  • 部下からのメール

    自分の部下からこんなメールが来たら可愛く思いますか? 嬉しいですか?? 主人のメールが開いていたので、たまたま見てしまいました。 彼女は主人のの部下のようです。 一度だけ、社内での写真を見たことがある子で、恐らく主人のタイプな顔をしていました。 彼女と近々会おうとしていたみたいで、主人からは、 「本日会えそうだったが、付き合いがあったため、会えなかった」 と、送信履歴があり、彼女からは 「お付き合い大変ですね。会いたいから頑張って待ちます。急がないので、気をもまないで下さいね。ご連絡ありがとうございました。でも、同じ市内に居るのに会えないなんて・・・」と入っていました。 この女性は主人に気があると思うのですが、 もし、部下の気に入ってる女性からこの様なメールを貰えば男性は嬉しくなるものですか? 相手の子もまだ、若いので少々不安です。 宜しくお願い致します。

  • 解体料金の相場教えて下さい。

    解体業者を探していますが、業界での相場は どのくらいですか? 又業者の選び方も教えて下さい。 物件は木造平屋です。

  • 解体料金の相場教えて下さい。

    解体業者を探していますが、業界での相場は どのくらいですか? 又業者の選び方も教えて下さい。 物件は木造平屋です。

  • 不動産売買における仲介手数料

    今回不動産売買に関しての、ご相談が御座います。 私は不動産売買の、買主側の仲介者です。 平成19年7月25日に不動産売買(価格は3億円)が終了したのですが、 決済時に支払って頂くはずの、弊社への手数料を支払わず、 未だに仲介手数料をお支払い頂けない状況です。 本来であれば、正規の手数料として、3%頂くのですが、今回は譲歩して1%(300万円)の口約束で、 売買を進めて参りました。(約定書は貰っておりません。) 売主側の希望売買価格は3億5千万円だったのですが、私と売主側の仲介者が売主を説得し、 売買価格を3億にしました。 5千万円指値交渉したにも関わらず、1%の手数料も支払わない状況です。 弊社は、何の落ち度もなく、進めてきたにも関わらず、決済が近づくにつれ、難癖をつけ、 手数料を払わない等と申しておりました。 仲介者としては、契約も終わっておりますし、売主様や、金融機関、その他この件に関わっている方々に、 ご迷惑をかける訳にもいかず、無事決済を済ませました。 非常に理不尽な買主ですので、私にも当然会おうとしませんし、 電話をかけても、怒鳴り散らす行為や、暴言を吐く行為、言いたい事を言って、直に切ってしまうというような状況です。 いつもこの買主の売買に関わっている、専門の司法書士がおっしゃるには、 売買の度に、いつも同じ様な事で、揉めているようです。 これは、手数料を払いたくない為の、芝居であり、こちらを無理やり悪くさせて、手数料を払わないようにする為の、 策略であるらしいです。 仕事だけは、普通の売買に比べて、細かい事を含めると、倍以上は行って参りました。 細かい事を書けば、まだまだあるのですが、流れとしましては、上記のような事です。 仕事だけさせておいて、報酬を払わないというのは、非常に腹立たしく思います。 このようなケースは、初めてなのですが、このままでは納得がいきませんし、どうしたら良いのかもわかりません。 何か良い方法は御座いませんでしょうか? どうぞ宜しく御願い致します。                                               

  • 新築住宅引渡し

    大手住宅メーカーで建築中の住宅が引渡しの時期に来てます。請負契約に入っていない工事(エアコン・カーテン・外構等)を引渡前に行い、完全に完成してから引越したいと思っていますが、住宅メーカーでは、引渡し前に入られては困る(引渡前の所有権は住宅メーカーにある)との事で躊躇しています。工事費は、すでに3分の2支払い済みなので、建主の了解で工事可能なのではないでしょうか。アドバイスお願い致します。

  • 売主と不動産業者の責任について

    長文になりますがよろしくお願いします。 今年の1月物件を内覧後購入を決め、手付金を支払い 5月契約 6月引越しました。 受け渡し後、掃除らしい掃除は何一つ無く、庭も雑草が生やされっ放し、 部屋には埃がつきまくり、カーテンレールの上には埃の山ができるほどでした。キッチンの換気扇は油まみれ、 売主は共働きなので・・・とのこと。 立ち会った不動産業者に、常識の範囲をこえてませんか!!と怒ったのですが、すみません・・・とだけで。 結局リフォーム内容を変更し、クリーニング等を私の負担でしました。 その後、かいしょ(汚水とか雨水とかが集まるところ)から水が漏れていることが判明。あまりにも雑草を放置しすぎたため、根っこが、管をずれさせていることが原因だったので、仲介業者に報告。仲介業者と売主の折半でで、かいしょの修理をしました。 この時もかなり怒らないと動いてくれませんでしたが・・・ それと平行するように、台所シンク横の勝手口の土間部分に浸水が判明。 普段水を使っても浸水はなく、雨が降ると、湧き出るように(どこかから落ちてきている形跡はありません)でてくるので、雨水管がおかしいのではないかと思い、報告。床下を見に来てもらって、給水管から水が落ちているとのこと。床下を見てもらった業者は仲介業者から派遣された業者で、その後、どこからとも連絡はなく、今に至る。のです。 売主に瑕疵担保責任はありません、という契約です。 1売主は手付金受け取り後、家を大事に使う義務や、掃除ぐらいして受け渡す義務、悪いところがないか気を配る義務はないのですか? (売主は高校教師と言うこともあり、常識的なひとだと信じて購入しました) 2仲介業者は売主の報告だけで、瑕疵がないものとして、はんばいしていいものでしょうか? 3仲介が終わったら、はい終わり!!という不動産業者の態度に腹立つのですが・・・ 4気づいてなかったと言われてしまえば、私が修理なり、何なりをするしかないのですか? どうかよきアドバイスを下さい。