VOE の回答履歴

全194件中181~194件表示
  • ザウルスなどのPDA・・・

    ザウルスなどのPDAっってネット接続できるじゃないですか。 あれって無線LANはないとだめなんですよね? それには月額いくらかのDoCoMoさんなどのやつ買わないといけませんか? 携帯から電波をひいてザウルスでどこでもインターネットできるようにはできませんかね? もしくわその月額制のやつがなくても無線LANの入っているとこに いけば勝手に使えるんですか?やはり月額のが必要になってくるんでしょうか?至急返信お願いします。

  • 液晶モニタからの高周波ノイズ

    DELL製の「2001FP」を使用しています。 最近液晶モニタからキーンという高周波のようなノイズが聞こえるようになってきました。 それで交換してもらったのですが、同様にキーンという音がします。 キーンという音は静かな部屋で判るような小さな音です。 また、パソコンを切った状態でも聞こえますし、液晶の電源をOFFにすると聞こえなくなるので、間違いなく液晶本体からの音です。 交換しても起こるということはこれは液晶モニタは全て同じように聞こえるものでしょうか? また、何かよい対策はないでしょうか?

  • Yahoo!BB 12Mから、J:COM 8M に乗り換えると損?得?

    Yahoo!BB 12Mを解約し、J:COMに乗り換えることを検討しています。 J:COMはテレビ・電話・インターネットまとめて契約すると月額はそれなりにおとくなので、インターネットもJ:COMにしようかと思っております。 現在、Yahoo!BB 12Mでやっているのですが、インターネットの速度には特に不満を感じていません。 J:COMには8Mタイプのものと30Mタイプのものとがあるのですが、基本料をあまり上げたくないので、8Mタイプを検討してます。 J:COMには8Mタイプにしてしまうと、Yahoo!BB 12Mよりもインターネットの速度は落ちてしまうのでしょうか? 「8Mに落としたところでたいして変わらない」というのであれば、迷わず8Mタイプでやっていきたいと思います。 ・我が家のネットの利用度は、現在のところはWebページの閲覧とメールの送受信がほとんどで、TBSニュースの動画を見ることもある。  一般的に言うダウンロードというのはまずやっていない。 ・(今はやってはいないが、)将来的には無料電話のSkypeと、pcAnywhereを使って、パソコンのリモート操作をやる予定 どうか、ご助言を頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • PS2のゲームは今後・・・

    バカな質問ですけどPS2のゲームはもう作らないですよね、PS3が近々発売になるのでゲーム業界もそっちに移行しますよね。 それともまだ一部で出すんでしょうかPS2ゲーム・・・。

  • パソコン起動時「ドライブにディスクがありません」というエラーメッセージが出る。

    色々調べたのですがどうしても分からなかったので どなたかお知恵をいただきたいです。 パソコン起動時、外付けHDDに入れたソフト使用時、対象を選択した時の右クリック時に 「Windouw - ディスクがありません」 「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device\Harddisk6\DR10に挿入してください」 というエラーメッセージが必ずでるようになりました。 「キャンセル」「再実行」「続行」 というボタンがでるのですが「キャンセル」を10~30回以上押さないと収まりません。 「再実行」と「続行」では全く収まらない状況です 最近になって出てきた症状なのですが、 初めて出たのはDVDを入れて映画を見ようとした時次は外付けHDD内にDLしたソフトを使おうとした時。 そして今回がパソコンを起動しただけで・・。 前回までは解決策が分からなかったので「復元」したところ 状況は改善されました。 ネットで検索した結果、おそらく外付けHDDが原因だと思います。 あと気付いたのですが、 現在この外付けHDD、マイコンピュータ上では「ドライブL:」になっているんですが、以前は「ドライブK」でした。 (ショートカットをデスクトップに置いていた) そしてマイコンピュータの中に「リムーバブルディスク(L:)」 というアイコンがあり、中身はカラになっています。 ココを右クリックすると 「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device\Harddisk6\DR10に挿入してください」 と、同じエラーが出ます。(ココでは「キャンセル」を3回押せば収まります) とりあえずエラーメッセージが出ないようにするのと この状況を改善(ソフトを使えるようにする)為にどうすれば良いか 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 外付HDDのMBRを更新したい

    WinXP(SP2)搭載のノートに、ノート用2.5インチHDD(80GB)を USB外付けアダプタで接続し、リムーバブルドライブ(D:)として 認識させてあります。 この外付けディスクで fdisk /mbr みたいにMBRを更新することはできませんか。 fdiskは、普通は起動ディスク(フロッピーとか)で 使うものだと思いますが。 要はFDドライブや起動FDは所有していないけど MBRを更新したいのです。

  • Wi-Fiコネクションができる環境ではないので

    Wi-Fiコネクションを楽しみたいのですが、無線LANの環境はなく、XP搭載のパソコンではないのでUSBコネクタの使用もできません。 仕方なく、パソコンを買うしかないのかと思っていましたら、無線LANアクセスポイントを1万円位で用意できると知り喜んでいたのですが、今度は、プロバイダがケーブルテレビだと利用できないようなことを聞き、がっくりしております。 ケーブルテレビだと利用できないのでしょうか?もし、利用できないとしたら、他に何か方法はないでしょうか? また、もし、ケーブルテレビでの利用が可能なら、無線LANの環境にするために何を買ってどのようにすればいいのでしょうか? 全くの初心者でわからないことばかりなのに、子供にせがまれて困っています。申し訳ありませんが、詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ヤフオク:出品者への連絡

    初めて落札したんですが、出品者には住所を教えなければならないんですか?

  • FF11 ベンチマークソフトにて

    僕のノートパソコンはグラフィックカードの面で対応していないのですが、ベンチマークソフトを使ったところ一応「2125」というスコアを出しました。スコアでいえば動作OKのようなんですが… 実際の動作状況はとてもとても。ほとんど表示されずに「FF11です」って言われてもわからないくらいすごい画面でした。 これって、やっぱり実際にゲームするのには無理なんでしょうか?

  • デュアルモニターの接続方法

    デュアルモニターについて質問です。 当方、PC知識が全くありません。 DELL dimension3100cというPCを使っています。 これに、E176FP(17インチ)E196FP(19インチ)の2つを接続し、デュアルモニターとして使いたいと考えています。 ビデオカードが必要のようですが、何を選べばよろしいでしょうか? また、大きさの違う2つのモニターで何か問題が生じてくるのでしょうか? 素人な質問ですみません。。。

  • ソニースタイルの買取

    ソニースタイルの下取システムは、現金での買い取りもしてくれるの?

  • ダウンロードした音楽がコンポで聞けない。

    とあるサイトでMP3の音楽をパソコンにダウンロードしてCD-ROMになんとか保存はできたのですか、それをコンポで聞こうとしたのですが音が出ません。どうすればよいのか、どなたか教えて下さい。

  • オンラインゲームに接続できない。

    ネットゲーム(ファンタシースターユニバース、発売元セガ)に接続できない。ファイアーウォールの設定では許可になっていても接続できないし、全ての機能を無効にしても接続できない。ただ、ウィルスセキュリティを削除したら接続できる。接続できる設定方法について回答ください。

  • ダウンロードした音楽がコンポで聞けない。

    とあるサイトでMP3の音楽をパソコンにダウンロードしてCD-ROMになんとか保存はできたのですか、それをコンポで聞こうとしたのですが音が出ません。どうすればよいのか、どなたか教えて下さい。