VOE の回答履歴

全194件中161~180件表示
  • au W43S

    現在、auのW43Sを使っています。 この携帯に変えるとき、一緒にパネルのミルキーウェイも買いたいと思ったのですが、そのときは生産を一時停止している、と言われました。 auのHPやソニーエリクソンのHPを見ても、今も生産一時停止になっているのか分かりません。 現在もミルキーウェイのパネルを手に入れることは困難なのでしょうか?オークション等で入手しないと無理なのでしょうか?

  • ★ああカスタマ失敗。。グラフィックをデジタルにする方法を教えてください!!

    こんばんは。どなたか教えてもらえたらうれしいです!!! 先日、DELLの「Dimension E521 ベーシックパッケージ」をネットで注文し、購入しました。(つい5日前。) パソコンを接続し、ネットもメールも使えました。故障はありません。 ただ、カスタマイズを失敗したことに気づいてしまいました。 「うあ~!!!」(青ざめた・・・) モニタはデジタル対応の機種なのですが、コンピュータのグラフィックコントローラーが、オンボードの、アナログ入力のみの「NVIDIA GeForce 6150 LE GPU」にしてしまいました。これは私の無知が招いた失敗です。「デジタルが良い!!」とずっと思っていたのに、残念無念。悲しいかぎりです。ううう(涙。。) しかし、なんとかデジタルのグラフィックコントローラーに交換できないかと思って、DELLに電話しましたが、そういうサービスはやってないとのことでした。 それで、あとは自分で交換するしかないのかなあと思いましたが、一度もパソコンをいじった事もなく、万一失敗してパソコンが壊れたらと思うと、買ったばかりだし、とてもする気にはなれません。(改造とかしたら、そのあとメーカーの保障が利くのかもわかりませんし。) で、どなたか、『グラフィックコントローラーを交換し、保障もそのまま受けられる』という方法って知りませんか? (それか、保障は受けられないかもしれないけど、コンピュータを改造してくれる腕のいい『専門の業者』?とかを知っているという情報もあれば知りたいです。) よろしくお願いします!(^0^)

  • 普通郵便の不着 = 泣き寝入り ?

    普通郵便で送ってもらって、届かなかったらどうしますか? 自分は、今回、初めて不着のトラブルにあったのですが、 相手は住所も名乗らないので、郵便局の方にも、住所も言わないような人間なんで、もしかしたら、送ってないかもしれないので、捜索はいいですと言いました。 普通郵便は、相手が送ったといっても、証拠がないですし。 でも、今回は2,000円弱の損害だったので、それで、評価に傷をつけるのも嫌だったので、コメントだけ差別化を図り、どうも の3文字で良いを付けました。 皆様だったら、普通郵便の不着は、泣き寝入りですか?

  • DSが買えません・・・

    DSを手に入れるべく先週末秋葉原に行きましたが、自分の知ってる範囲の見せにはどこにも売ってませんでした。 ネットでも探したんですが、何故か定価より高くて買うのをためらってしまいます。 近くのデパートのおもちゃに予約しようとしたら、いつ入荷するか解らないといわれたので辞めました。 ここなら売ってると言う店があったら教えてください。 ちなみに秋葉原までは2時間位で行けますので、秋葉原の店でも いいです。 よろしくお願いします。

  • 文字化けだと思うのですが・・・・・

    今PCを立ち上げたら、一部だけが文字化けしているようなのです。 画面左上にある「←戻る・進む→」の右側に、それぞれ三角マークがあったと思うのですが、それが半角数字の「6」に変わっています。 アドレスバーの右端しにある三角マークも、同じ「6」。 右上にある「最小化」は半角数字の「0」 その隣りにある「最大化」は半角数字の「1」 さらにその右側にある「閉じる」は、検索しても出て来ないような、見たことの無い記号・・・・。 左下の「スタート」で出て来る一覧には、右端の三角マークが全部半角数字の「8」に変わっています。 細かいところはまだあるのですが、大体このような変わり方をしています。 文字化けのようなのですが、どうしてこのようになったかが理解出来ません。 また、どうしたら直るのかも分かりません。 どなたかお知恵を頂けると助かります・・・・・(ToT)

    • ベストアンサー
    • noname#238824
    • Windows 95・98
    • 回答数1
  • デスノートで使用されたポータブルテレビ

    先日テレビで劇場版デスノートの前編を見て思ったのですがポテチの袋にテレビを入れていたシーンがありましたよね。 そのときに使用されたポータブルテレビのメーカーが知りたいです。 違っていても大きさ名などが似ていればいいです 教えてください よろしくお願いします

  • 学校のパソコンでmixiのコミュニティーが表示されない

    学校のパソコンでmixiをします。 家のパソコンでは何も異常なくコミュニティーが見られるのですが 学校のだとページが表示されましたとなりますが、何も表示されてはいなく真っ白です。 これはどうしてでしょう。 どうやったら見られるのですか? 学校のはたぶん光で無線LANだと思います。 詳細は今、ちょっとわからないので情報不足で住みませんがわかる方が居ましたらよろしくお願いいたします。

  • メインボード交換しても・・・

    NEC LaVie Lです。今年の1月、家電量販店で新品を購入しました。 10月中旬頃、使用中に突然画面が消えて電源も落ちました。電源スイッチを押しても反応がない為、お店に持ち込んで修理を依頼。 11月4日に、修理が終わって戻って来ましたと連絡があったので取りに行くと、どのように対処したかは中に書いてますので・・・と封筒を渡されました。帰ってから読むと「メインボードを交換しました」と書いてあるだけで何が原因かなどは書いていません。メインボードの意味もわからないので直ったんだからいいか・・・と、その後は普通に使用していたのですが、今日また使用中に電源が落ち、それからは全く電源が入りません。明日持ち込むつもりですが、何が原因と考えられるでしょうか。メインボードを交換したのは何が原因だったからなのでしょうか。 回答、アドバイス、よろしくお願い致します。

  • ★ああカスタマ失敗。。グラフィックをデジタルにする方法を教えてください!!

    こんばんは。どなたか教えてもらえたらうれしいです!!! 先日、DELLの「Dimension E521 ベーシックパッケージ」をネットで注文し、購入しました。(つい5日前。) パソコンを接続し、ネットもメールも使えました。故障はありません。 ただ、カスタマイズを失敗したことに気づいてしまいました。 「うあ~!!!」(青ざめた・・・) モニタはデジタル対応の機種なのですが、コンピュータのグラフィックコントローラーが、オンボードの、アナログ入力のみの「NVIDIA GeForce 6150 LE GPU」にしてしまいました。これは私の無知が招いた失敗です。「デジタルが良い!!」とずっと思っていたのに、残念無念。悲しいかぎりです。ううう(涙。。) しかし、なんとかデジタルのグラフィックコントローラーに交換できないかと思って、DELLに電話しましたが、そういうサービスはやってないとのことでした。 それで、あとは自分で交換するしかないのかなあと思いましたが、一度もパソコンをいじった事もなく、万一失敗してパソコンが壊れたらと思うと、買ったばかりだし、とてもする気にはなれません。(改造とかしたら、そのあとメーカーの保障が利くのかもわかりませんし。) で、どなたか、『グラフィックコントローラーを交換し、保障もそのまま受けられる』という方法って知りませんか? (それか、保障は受けられないかもしれないけど、コンピュータを改造してくれる腕のいい『専門の業者』?とかを知っているという情報もあれば知りたいです。) よろしくお願いします!(^0^)

  • デスノート後編の疑問(ネタバレ)

    Lがレムに名前を書かれて死ぬ(フリをする)場面がありましたが、どうしてLはレムがノートに自分の名前を書いたと察したんでしょうか? レムは別室に行ってからノートを書いていたのですぐわからないですよね? まぁレムじゃなくともどうにかしてライトが自分を殺しにかかってくるとはL本人も思ってただろうし、演技で一回死んでみせようと策を立てていたとは思いますが よくタイミングよく心臓発作の演技ができたなぁ~って思ってしまったんですが…。

  • ★以降のブランド名は検索用になります。って?

    いつもお世話になっております。 オークションで★以降のブランド名は検索用になります。 ということは本当はブランドものじゃないっていうことでしょうか? もしそうだったら何故でしょう?

  • デスノートで使用されたポータブルテレビ

    先日テレビで劇場版デスノートの前編を見て思ったのですがポテチの袋にテレビを入れていたシーンがありましたよね。 そのときに使用されたポータブルテレビのメーカーが知りたいです。 違っていても大きさ名などが似ていればいいです 教えてください よろしくお願いします

  • いきなりまんじゅう

    熊本県には「いきなり団子」という伝統的なお菓子がありますが、「いきなり饅頭」とはあまり聞かないように思います。 両者は同じものなのでしょうか? (ちなみに当方は熊本の原住民です。)

  • ★ああカスタマ失敗。。グラフィックをデジタルにする方法を教えてください!!

    こんばんは。どなたか教えてもらえたらうれしいです!!! 先日、DELLの「Dimension E521 ベーシックパッケージ」をネットで注文し、購入しました。(つい5日前。) パソコンを接続し、ネットもメールも使えました。故障はありません。 ただ、カスタマイズを失敗したことに気づいてしまいました。 「うあ~!!!」(青ざめた・・・) モニタはデジタル対応の機種なのですが、コンピュータのグラフィックコントローラーが、オンボードの、アナログ入力のみの「NVIDIA GeForce 6150 LE GPU」にしてしまいました。これは私の無知が招いた失敗です。「デジタルが良い!!」とずっと思っていたのに、残念無念。悲しいかぎりです。ううう(涙。。) しかし、なんとかデジタルのグラフィックコントローラーに交換できないかと思って、DELLに電話しましたが、そういうサービスはやってないとのことでした。 それで、あとは自分で交換するしかないのかなあと思いましたが、一度もパソコンをいじった事もなく、万一失敗してパソコンが壊れたらと思うと、買ったばかりだし、とてもする気にはなれません。(改造とかしたら、そのあとメーカーの保障が利くのかもわかりませんし。) で、どなたか、『グラフィックコントローラーを交換し、保障もそのまま受けられる』という方法って知りませんか? (それか、保障は受けられないかもしれないけど、コンピュータを改造してくれる腕のいい『専門の業者』?とかを知っているという情報もあれば知りたいです。) よろしくお願いします!(^0^)

  • デスノートで使われている財布と腕時計

    映画で使われている財布と腕時計の種類等を教えてください。 腕時計は漫画に登場しているヤツでもかまいません。 おそらくこれだろうと想定できるモノでもかまいません。 ネット上で安く販売されているところを知っていたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 桜塚やっくんはなぜ

    桜塚やっくんはなぜ、男なのにセーラー服を着て女装しているのですか?おかまですか?

  • モニターにOSD画面が勝手に出てきます

    アドテックのLCDモニターを使用していますが、このところ頻繁にモニター上にOSD画面が勝手に現れては、しばらくたってから消えるという状況が起こるようになりました。多いときには2~3秒おきに出現します。あまりに頻繁に出てくるので、参っています。故障でしょうか?それとも、何かの調整で出現しないようにできるのでしょうか? 機器にあまり詳しくないので、教えてください。 ≪製品型番≫ADAX15XB (MODELJS555) ≪PC≫マウスコンピューター N09-00319 ≪OS≫WINDOWS XP      

  • デスノート後編 ネタバレあり

    デスノートの後編を見た方、是非感想を聞かせてください。 デスノート後編(前編も含めてでいいですが)はどこら辺が良いと思ったか、悪いと思ったか。ストーリー、演出、出演陣など色んな部分で、色んな見方での評価を教えて下さい。 思い切り個人的な感想で結構です。 感想が投稿されてるページなどを紹介して下さっても嬉しいです。 映画は見てるのでネタバレOKです。 個人的にはラストが原作より良かったなと思います。 よろしくお願いします。

  • 番号ポータビリティー

    番号ポータビリティーを利用してdocomoからauに変更しようと思うのですが、auショップに行ったら電話かもしくはdocomoショップで予約番号をもらってくださいと言われました。 docomoショップで話をしたら今度は事務手数料と一年割引利用者はさらに上乗せがあり合計で6000円ほどdocomoに支払えと言われ考え直すことにしたのですが、ここで疑問なのですが、一年割引を一端解約してその後auに変更したら料金は安くなるのでしょうか? 後番号ポータビリティーの事務手数料はdocomoの最後の請求書に載ってくるのですか?それとも現金? その他auには事務手数料を支払わなくても良いのでしょうか? 番号ポータビリティー利用経験者の方詳しく教えてください。 お願い致します。

  • 番号ポータビリティー

    番号ポータビリティーを利用してdocomoからauに変更しようと思うのですが、auショップに行ったら電話かもしくはdocomoショップで予約番号をもらってくださいと言われました。 docomoショップで話をしたら今度は事務手数料と一年割引利用者はさらに上乗せがあり合計で6000円ほどdocomoに支払えと言われ考え直すことにしたのですが、ここで疑問なのですが、一年割引を一端解約してその後auに変更したら料金は安くなるのでしょうか? 後番号ポータビリティーの事務手数料はdocomoの最後の請求書に載ってくるのですか?それとも現金? その他auには事務手数料を支払わなくても良いのでしょうか? 番号ポータビリティー利用経験者の方詳しく教えてください。 お願い致します。