MAN_MA_RUI の回答履歴

全1834件中1701~1720件表示
  • ブラウザの使い分け

    IE よりも Fire Fox のほうが安全ということを聞き  Fire Fox をインストールしましたが、実際使ってみると デザインの崩れるHPが結構あって、結局IEを使いがメインで たまに気づいたときぐらいしか使ってません。 この前もソフトDLができなくて何ががひっかかってるのか気づかなくて、 「IE以外はできない」と書いてあったのですが、すっかりFFで 開いてることを忘れてました。 双方を実際に使ってられるかたは、どういう感じで使ってられるのでしょうか? どっちをメインで使ってられるのでしょうか? ウィルス対策とは違い今一IEで開く危険性が感じられませんが・・。 (こう書くと認識が甘いと指摘されそうですね。) アンケートみたいになってしまいましたが・・。

  • 無断で画像を使用されました

    先日、見知らぬ方から、相互リンクの依頼をメールで受けました。 先方は、すでに私のホームページへのリンクを貼っており、 私のページからもリンクを貼ってほしいという依頼でした。 私は、基本的には初対面の方との相互リンクを受け付けない旨、 リンクページのトップに記載してあります。 それは、それで納得いかない部分もあるのですが、 同種の依頼を受けたことは過去にもあり、別に気にしていません。 ただし、先方のホームページを見たところ、私のホームページで 使用している(私の撮った)写真が複数無断で使われていました (出典元などの記載もありません) あげく、そのページにはCopyrightとしてその方の名前が書いてあります。 先方に、画像の無断転載をやめるか、せめて引用元を書いてほしいとの 依頼メールを(相互リンクはできない旨とあわせて)出しましたが、 今のところ何の連絡もアクションもありません。 正直不愉快なのですが、メール以外に連絡先も何もわからないので 、打つ手がありません。 このまま諦めるしかないのでしょうか?

  • このブログの書き込み者のIDがなぜ変わるのですか?

    私はさんまさんと「恋のから騒ぎ」のファンでいろいろ検索してましたら こーんなところに来ちゃいました。 http://1st.geocities.jp/koikara_fun/ ところでこの掲示板は右に投稿者のIDみたいなのを編集して出しているのです(24時間で自動変更みたいなんですが) また違うスレッドでも自動で変わるようです。 私が24時間何回書いても同じ文字が表示されるのに他の方は同じ方のようでも違うIDが表示されるんです。 どうすれば毎回違うようにできるんでしょうか? どうぞよろしくお願いします!

  • firefox,thunderbirdが開かない!

    いつもお世話になっております。 windowsXPを再インストールした後、バックアップしておいたfirefoxとthunderbirdのapplication dateを書き写しました(registryなども)。その結果、どちらも起動しないようになってしまいました。具体的には、ショートカットなどをクリックすると 「firefoxはきどうしていますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存のfirefoxプロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなりません。」 のように表示されます。firefoxなどが起動していないことをタスクマネージャで確認しましたし、再起動後も起動しないことを確認しました。どうすれば良いでしょう?教えてください。

  • ブラウザごとに違うとは思いますが・・・

    今、ウェブ仕様のソフトウェアを作っているのですが、ほぼ完成したのでブラウザごとに動くか試験をすることにしました。 とりあえず、Firefox、Netscape、Lunascape、Operaをダウンロード、ソフトウェアを実行してみました。 結果は、Lunascape以外は途中で実行されないというものでした。 具体的に言いますと、このソフトウェアでは  0.フレームAでカテゴリを選択、フレームBに表示  1.フレームBにて、自分に当てはまる項目をチェックボックスでチェック  2.それぞれに割り当てられている数値の合計をフレームAに送信  3.作業がすべて終了後、フレームBに『結果』を表示  4.フレームAにある数値をフレームBへ送信  5.『結果』のプログラムにより、数値を加工・表示 というもので、今回問題になっているのは4、5です。 開発言語はHTMLとJavaScript、開発で使用したブラウザはIEです。 プログラムの問題というより、ブラウザの設定に問題があると思います (少なくとも2はうまく行っているので)。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#33727
    • JavaScript
    • 回答数6
  • ブラウザごとに違うとは思いますが・・・

    今、ウェブ仕様のソフトウェアを作っているのですが、ほぼ完成したのでブラウザごとに動くか試験をすることにしました。 とりあえず、Firefox、Netscape、Lunascape、Operaをダウンロード、ソフトウェアを実行してみました。 結果は、Lunascape以外は途中で実行されないというものでした。 具体的に言いますと、このソフトウェアでは  0.フレームAでカテゴリを選択、フレームBに表示  1.フレームBにて、自分に当てはまる項目をチェックボックスでチェック  2.それぞれに割り当てられている数値の合計をフレームAに送信  3.作業がすべて終了後、フレームBに『結果』を表示  4.フレームAにある数値をフレームBへ送信  5.『結果』のプログラムにより、数値を加工・表示 というもので、今回問題になっているのは4、5です。 開発言語はHTMLとJavaScript、開発で使用したブラウザはIEです。 プログラムの問題というより、ブラウザの設定に問題があると思います (少なくとも2はうまく行っているので)。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#33727
    • JavaScript
    • 回答数6
  • textarea内のname属性について

    ブログスキンをコーディングする仕事をしておりまして 元の部分で下記のような箇所があるのですが <textarea name="comment" rows="10">{コメント記入欄}</textarea> このうち name="comment" が入ると textarea内にcols=""を入れても前後にclass属性を追加して width指定しても横幅が全く効いてくれず困っています。 コメントを記入しているとたまに一瞬幅が伸びるのも気になります。 name="comment"をname="comments"に変えてみたところ、 width指定で横幅が変わったのでシステム内部で 横幅を指定しているとしか思えないのですが うまく検索できず、指定している箇所が出てきません。 もともとname属性もほとんど使用したことがないので この予想もあっているのかよく分かりません。 そこで質問なのですが、 (1)name属性はidやclass同様にcssの装飾ができるのでしょうか (2)(1)でcssが指定できる場合、name属性の  指定側のcssの指定先頭の記号は何でしょうか  (idなら#、classなら.というものです) お手数ですがどうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sakuduki
    • HTML
    • 回答数3
  • ウィルスセキュリティー2006のバージョンアップ

    PC歴2年の初心者です。よろしくお願いします。 私はセキュリティーソフトにソースネクストの「ウィルスセキュリティー2006」を使っています。 先日、当サイトからバージョンアップのお知らせがありました。 それでアップデートしようとしたものの、なぜか上手くいきません。 まず、旧バージョンが削除され、新バージョンがダウンロードされ再起動を求められます。 再起動したあとすぐ「インストーラの準備」のウィンドウが開きますが、すぐに閉じてしまいます。 次に「ウィルスセキュリティーセットアップ」のウィンドウが開かれ、その中に「エラーが発生しました。 エラーコード;1601」と同ウィンドウに記されます。そこから全く音沙汰無しになってしまいます。 セキュリティーが空の状態なので、仕方なく同サイトから手動で旧バージョンを再度DL、 インストールします。が、またバージョンの自動アップデートを要求されます。 この繰り返しです。なぜ上手くいかないのでしょうか? OS の Update は抜け目なくやっているつもりです。 ウィルスチェックはフルスキャンで2日前にしました。クイックは毎日します。 WindowsXP SP2 HomeEdition  スパイウェア:Windows Defender メモリ:256MB(最大512MB)  CPU:Celeron 2.0GHz HDD:40GB(60%使用) 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • インターネット一時ファイル クッキーを一つだけ削除する方法は?

    正常にログインできなくなったサイトがあります。 クッキーを削除してからログインし直せ、といわれたのですが、クッキーを削除したくありません。 Cドキュメント&セッティングスのテンポラリーインターネットファイルから、 1サイトだけ削除する方法があるでしょうか? インターネットの閲覧履歴を削除してみましたが、うまくいきませんでした。

  • 特定のcss記述があると、Dreamweaver MX2004がフリーズする

    特定のcss記述があると、Dreamweaver MX2004がフリーズするのですが、何が考えられるでしょうか。 ソースは大変長くて、ここでご紹介することはできないのですが。。。 CSSに精通されている方で、過去のご経験で、なにか気付かれる点がありましたらコメントいただけますと幸いです。

    • ベストアンサー
    • kimidora
    • HTML
    • 回答数2
  • テーブルについて

    <html> <body> <table border=1> <td>よろしく</td> </tr> </table> </body> </html> 上記のプログラムは<td>の前に<tr>がありません。 しかし、ファイルを実行してみるとエラーはでなく、普通にテーブルが作成されます。 これはもしかしてバグですか? この不思議なプログラムに回答できる方お待ちしてます。

    • 締切済み
    • noname#53923
    • HTML
    • 回答数6
  • インターネット一時ファイル クッキーを一つだけ削除する方法は?

    正常にログインできなくなったサイトがあります。 クッキーを削除してからログインし直せ、といわれたのですが、クッキーを削除したくありません。 Cドキュメント&セッティングスのテンポラリーインターネットファイルから、 1サイトだけ削除する方法があるでしょうか? インターネットの閲覧履歴を削除してみましたが、うまくいきませんでした。

  • Sleipnirのお気に入りをIE7にインポート出来ない?

    Sleipnir Version 2.49のお気に入りをIE7へインポート出来ません。どなたかやり方があれば教えてください。OSはXP HEです。

  • ある新商品の宣伝記事を書く場合、ブログの商用利用にあたるのでしょうか

    ブログの「商用利用」について調べているのですが、次のケースが商用利用にあたるのか、「アフィリエイト可だが商用利用不可」のブログを前提にして、どなたかお答えくださいませんか。お願いします。 「原稿料を貰って、あるいは貰わないで、ある新商品(A食品の新作カップラーメンとか)の宣伝記事を書く場合」 なお、自分としてはアフィリエイト可と商用利用可とは別問題だと理解しているんですが、この前提が誤っていれば質問がおかしいことになってしまうので、回答のしようがないと思うんで大変申し訳ありません。 また、商品を実際に食べている場合と食べていない場合の2通りのケースがあると思うんですが、そんなこと第三者からは分からないんで、分けてもしょうがないと思うんで分けないことにします。 <自分の考え> 調べてみて自分なりに考えたんですが。 一般論として、商用利用不可のブログで商品の宣伝ばかりやっているとまずいのではないかと思います。 でも、原稿料を貰っていないでカップラーメンの宣伝記事を書くのは商用利用にはあたらないのではないかと。もしそれが商用利用にあたるとすれば、アフィリエイト可ということと、自分の儲けにならない宣伝をするのがだめだという結論は均衡しないと思うからです。 で、原稿料を貰っている場合ですが、例えばフリーライターさんが原稿料をもらってブログを書く場合、ブログ運営会社がそのうわまえをはねるというのは、何かおかしいような気がするし、ブログ書きの代行サーヴィスっていうのがありますけど、あれはブログの運営会社にお金を払うもんじゃないと思うんですが、結局、記事の対価としてお金が払われているのなら、それはもう商用利用でアウトになるのかなあ・・・・と、そこまで考えて何だか分からなくなったので、質問したんですが、はじめて質問するもんで失礼があったら、どうかご容赦ください。

  • ファイル選択ダイアログ

    今、WindowsMediaPlayerコントロールを埋め込み、 ファイル選択ボタンで選択したファイルを再生ボタンで再生したいです。 <INPUT TYPE="file" NAME="SelectFile" VALUE="ファイル選択" > でファイル選択ダイアログが開くのですが、 選択したファイルを再生ボタンで再生するにはどのようにしたらいいのでしょうか? 下記のHTML(OBJECT省略)で、決めうちの"sample.wmv"ファイルは再生が確認できています。 ---------------------------------------------------------------- <INPUT TYPE="file" NAME="ButtonSelectFile" VALUE="ファイル選択" > <INPUT TYPE="button" NAME="ButtonPlay" VALUE="再生" OnClick = "StartMeUp()"> <INPUT TYPE="button" NAME="ButtonStop" VALUE="停止" OnClick = "ShutMeDown()"> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">  function StartMeUp() {    Player.URL = "sample.wmv"; } function ShutMeDown() { Player.controls.stop(); } ---------------------------------------------------------------- まとめますと、 「ファイル選択ボタンで選択したファイルを再生ボタンで再生したい。」 です。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • the-ai
    • HTML
    • 回答数3
  • 画像を取り込んで、携帯の待ち受けにするのはOK?

    インターネットで、アニメキャラの画像を取り込んで、それをミニSDカード経由で携帯に取り込んで待ち受け画像にするのはOKですか? 他の人に送信と言うことはしませんが、するのがまずいかどうかもご存知でしたらお願いします。

  • ブラウザでランタイムエラーが表示されます

    WIN2000Pro(SP4)で、ブラウザをIE5.0とSlepnirを使用していますが、ページを開く毎に、「ランタイムエラー」が表示され困っています。ご教示下さい。

  • IEが異常に遅い

    知人のパソコンでInternetexploreの動きが異常に遅く困っています。 症状:起動時、新しいウインドウを開いたとき、OutlookExpressを起動したときしばらく(30秒ぐらい)画面に何も表示されない。画面が表示されるとその後は普通に動く。ウィンドウ内検索などしようとすると検索ウィンドウが開くのにも時間がかかる。知人の話ではソフトインストールなど何もしていないがある時突然そうなったとのこと。 環境:WindowsME IE6.0 やってみたこと:IEの履歴クリア、Cドライブスキャンディスク、フォントキャッシュの削除、WindowsUpdate、ウイルスチェック →症状改善せず 調べたもの:Googleでの検索、Microsoftサポート技術情報検索 なにかヒントありましたら教えてください。

  • IEのボタンが押せません

    先日、ウイルスバスター2007体験版のインストールとアンインストールを行いました。ネットの接続ができなくなってしまった為です。アンインストールは正常に行えなかった為、こちらを参照して削除ツールを使い、現在ネットの接続は出来るようになりました。 しかし、Yahoo!メールの「削除」や「返信」「メールの作成」「転送」などのボタンを押しても反応がありません。Yahooメールに添付されたファイルを保存(展開)するボタンや”教えて!goo"の「教えて!」ボタンも効きません。メールの返信が一切できず、とても困っています。 関係ないかも知れませんが、インターネットオプションの詳細設定-Javaにはチェックが入っています。同じくセキュリティ-レベルのカスタマイズのスクリプトはすべて有効になっています。他にチェックすべき項目など、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願えますでしょうか。何卒宜しくお願い致します。

  • ウイルスセキュリティのウイルス自動検知が停止中に

    ウイルスセキュリティの「ウイルス自動検知」が停止中になったため、ヘルプなどを参考にしてアインストールし、再インストールしようとしたのですが、「すでに「ウイルスセキュリティ」が入っています。継続や再使用の場合はホームページ上から手続きしてください」と出ます。 今は「システム防御」以外、全て停止中になっていて、アップデートすることもできません。 以前似たような質問が投稿されており、それも見てみたのですがどうしたらいいのかわかりませんでした。もしよろしければ、どなたか回答お願いいたします。